1: 記憶たどり。 ★ 2019/02/20(水) 12:36:46.70 ID:N+hwfrCH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010000-kyt-life
コンビニエンスストア前にある灰皿の周囲でたばこを吸う人が多く、煙で迷惑している-。そんな声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に届いた。
オフィス街などのコンビニでは、どこからともなく集まってきた愛煙家が一服する姿がよく見られる。一方、国の受動喫煙対策が進む中、
灰皿を撤去すべきとの意見は強まっている。コンビニが灰皿を置く理由や撤去に向けた課題について、京都市中心部の店に取材した。
「ほかに吸える所がない」の声も
中京区で「路上喫煙等禁止区域」になっている御池通。あるコンビニでは、入り口から少し離れた店の軒下に灰皿を置き、
喫煙場所が線や鎖で仕切られていた。約1・5メートル四方の狭いスペースで、複数人がたばこを吸いながらスマホを見入っている。
「指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。守られない場合一時灰皿の撤去をいたします」と記した注意書きも張ってあるが、
風向きによっては漂う煙が気になる。
店のマネジャーに聞くと、「現状が良いとは思いませんが…」と困り顔だ。同店では煙を嫌う人からの苦情を受け、3年ほど前に灰皿を撤去したことがある。
だが、空き缶を灰皿代わりにして店先で吸ったり、ごみ箱に火が消えていない吸い殻を捨てたりする客がいたため、やむなく現在の形にしたという。
「過去には夜だけ灰皿を撤去するなど試行錯誤している。でも、灰皿がないとたばこのポイ捨てが増えて近隣から苦情が出る」と明かす。
近くの別のコンビニでは、煙が店内に入るとの声を受け、2年ほど前に灰皿を撤去した。本部からも置かないよう指導を受けているという。
オーナーの男性は「店の敷地内で吸うことを禁止しているわけではないので、結局は路上や溝などに捨てる人が増える。
客から『どこで吸えばいいのか』との相談もある」と打ち明ける。
そもそもなぜコンビニ前の灰皿があるのか。多くの店は「客が店内に入る前にたばこを消すため」と説明する。
だが愛煙家から見れば、「灰皿=喫煙場所」ととらえるのも無理はないだろう。
一方、「たばこを販売しているので、灰皿を置いている」と話す店もある。オフィスでは禁煙が普通になり、屋外でも路上喫煙を禁止する条例が広がっている。
「ほかに吸える所がない」として、結果的に灰皿のあるコンビニ前に愛煙家が集まる構図が垣間見える。
喫煙スペースの整備に苦悩するコンビニのマネジャーは、「(愛煙家と嫌煙家)双方の意見が届く」とした上で、
「京都市が責任を持って御池通に喫煙スペースを設けてほしい」と訴える。
コンビニ前は喫煙所?愛煙家は「憩いの場」として利用し、嫌煙家は灰皿撤去を求めている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190220-00010000-kyt-000-view.jpg
コンビニエンスストア前にある灰皿の周囲でたばこを吸う人が多く、煙で迷惑している-。そんな声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に届いた。
オフィス街などのコンビニでは、どこからともなく集まってきた愛煙家が一服する姿がよく見られる。一方、国の受動喫煙対策が進む中、
灰皿を撤去すべきとの意見は強まっている。コンビニが灰皿を置く理由や撤去に向けた課題について、京都市中心部の店に取材した。
「ほかに吸える所がない」の声も
中京区で「路上喫煙等禁止区域」になっている御池通。あるコンビニでは、入り口から少し離れた店の軒下に灰皿を置き、
喫煙場所が線や鎖で仕切られていた。約1・5メートル四方の狭いスペースで、複数人がたばこを吸いながらスマホを見入っている。
「指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。守られない場合一時灰皿の撤去をいたします」と記した注意書きも張ってあるが、
風向きによっては漂う煙が気になる。
店のマネジャーに聞くと、「現状が良いとは思いませんが…」と困り顔だ。同店では煙を嫌う人からの苦情を受け、3年ほど前に灰皿を撤去したことがある。
だが、空き缶を灰皿代わりにして店先で吸ったり、ごみ箱に火が消えていない吸い殻を捨てたりする客がいたため、やむなく現在の形にしたという。
「過去には夜だけ灰皿を撤去するなど試行錯誤している。でも、灰皿がないとたばこのポイ捨てが増えて近隣から苦情が出る」と明かす。
近くの別のコンビニでは、煙が店内に入るとの声を受け、2年ほど前に灰皿を撤去した。本部からも置かないよう指導を受けているという。
オーナーの男性は「店の敷地内で吸うことを禁止しているわけではないので、結局は路上や溝などに捨てる人が増える。
客から『どこで吸えばいいのか』との相談もある」と打ち明ける。
そもそもなぜコンビニ前の灰皿があるのか。多くの店は「客が店内に入る前にたばこを消すため」と説明する。
だが愛煙家から見れば、「灰皿=喫煙場所」ととらえるのも無理はないだろう。
一方、「たばこを販売しているので、灰皿を置いている」と話す店もある。オフィスでは禁煙が普通になり、屋外でも路上喫煙を禁止する条例が広がっている。
「ほかに吸える所がない」として、結果的に灰皿のあるコンビニ前に愛煙家が集まる構図が垣間見える。
喫煙スペースの整備に苦悩するコンビニのマネジャーは、「(愛煙家と嫌煙家)双方の意見が届く」とした上で、
「京都市が責任を持って御池通に喫煙スペースを設けてほしい」と訴える。
コンビニ前は喫煙所?愛煙家は「憩いの場」として利用し、嫌煙家は灰皿撤去を求めている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190220-00010000-kyt-000-view.jpg
127: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:57:17.15 ID:rE+pSoph0
>>1
あえて吸える場所をもうけてるから暴れないんだよ
アホか?撤去するとか
あえて吸える場所をもうけてるから暴れないんだよ
アホか?撤去するとか
137: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:58:14.17 ID:/dJiOh+B0
>>1
ポイ捨ては犯罪。警察に通報するべし。防犯カメラもあるだろうから、犯人特定は容易。
ポイ捨ては犯罪。警察に通報するべし。防犯カメラもあるだろうから、犯人特定は容易。
138: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:58:16.28 ID:+FyDNXel0
>>1
灰皿の撤去よりも先にタバコの自販機と店内のタバコ販売を撤去しろやw
売ってる以上は灰皿は撤去するのはおかしいだろw
灰皿の撤去よりも先にタバコの自販機と店内のタバコ販売を撤去しろやw
売ってる以上は灰皿は撤去するのはおかしいだろw
173: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 13:03:17.35 ID:QS4s2SiB0
>>1
コンビニ前の灰皿は全て撤去して
替わりに有料喫煙所を作ればいい。
コンビニ前の灰皿は全て撤去して
替わりに有料喫煙所を作ればいい。
431: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 13:37:50.96 ID:y5w04jqU0
>>1
ポイ捨ては違反だから
犯罪者になるだけ
ポイ捨ては違反だから
犯罪者になるだけ
3: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:37:41.51 ID:MBw4snYl0
タバコ吸う場じゃないのが理解できないなら撤去するしか無いじゃない?
4: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:38:34.65 ID:MBw4snYl0
そもそも歩きタバコが禁止されたんだからもう役目終えたやろ
31: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:43:34.62 ID:m19Pes3v0
>>4
禁止されてないぞ
禁止されてないぞ
5: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:38:57.66 ID:1908VeFC0
そもそも路上喫煙するために置いてる訳じゃないんだけど
家で好きなだけ吸えよ
家で好きなだけ吸えよ
6: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:39:04.94 ID:/gUfNASa0
なら最初から売るなよ
7: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:39:45.13 ID:JpvOiPVb0
日比谷のあたりだったかな。
7-11の中に喫煙部屋があったのには驚いた。
7-11の中に喫煙部屋があったのには驚いた。
8: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:39:48.36 ID:MBw4snYl0
コンビニで売ってるからって店の入口でパンツ履き替えたら怒るくせに
9: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:39:50.85 ID:DKg7o11x0
どこでって自宅で吸えばいいだろ
10: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:40:03.72 ID:IBBRiuGt0
嫌煙団体の人が灰皿台ぶちまけて写真撮ってたの見たことある
11: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:40:17.02 ID:6FR9wkBD0
家や車で吸えない物をコンビニ前で吸うなよ
12: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:40:25.42 ID:mogJSJ/U0
本当にヤニカスは害悪でしかないな
税金倍にしても吸うのやめないだろうからどんどん搾り取れ
税金倍にしても吸うのやめないだろうからどんどん搾り取れ
13: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:40:56.94 ID:d+r//iUG0
どこで吸えばってトイレじゃないんだから家まで我慢すればいいじゃん
14: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:40:58.62 ID:RoTGA7Vs0
結局は路上や溝などに捨てる人が増える。
→ 至極当然のまるで万民共通の物理法則ででもあるかのように、こんなことが語られるのが情けなさ過ぎる
客から『どこで吸えばいいのか』との相談もある」と打ち明ける。
→今どき喫煙者やってて携帯灰皿も持ち歩かないの?なんで店の前で吸うの?自宅や職場の喫煙スペースで吸いなよ
→ 至極当然のまるで万民共通の物理法則ででもあるかのように、こんなことが語られるのが情けなさ過ぎる
客から『どこで吸えばいいのか』との相談もある」と打ち明ける。
→今どき喫煙者やってて携帯灰皿も持ち歩かないの?なんで店の前で吸うの?自宅や職場の喫煙スペースで吸いなよ
15: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:41:50.73 ID:R1l6aiTx0
規制はもう十分だろ
今度は嫌煙厨を規制しろよw
今度は嫌煙厨を規制しろよw
16: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:41:58.25 ID:nHlO+M+00
車の中で好きなだけ吸えよ
ただし窓は開けるなよ
ただし窓は開けるなよ
17: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:42:08.60 ID:fi5dx0g90
タバコ辞めれば解決するのに
ヤニカスときたら
ヤニカスときたら
19: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:42:21.56 ID:Vfc3uB5l0
まぁタバコ売っておいて灰皿撤去は違うわな
撤去するならタバコ販売も中止せにゃそりゃポイ捨て増える
撤去するならタバコ販売も中止せにゃそりゃポイ捨て増える
20: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:42:25.32 ID:G3V+utd30
あれは入店前に火を消してくださいって意味で置いてるんじゃないの?
109: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:55:17.86 ID:d/cllJg+0
>>20
そもそも外で喫煙できないはずだから、入店前にも喫煙してないはずだからね
そもそも外で喫煙できないはずだから、入店前にも喫煙してないはずだからね
527: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 13:49:59.72 ID:Dqon/8SV0
>>109
外で喫煙できないって特殊地域だろ
外で喫煙できないって特殊地域だろ
21: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:42:33.20 ID:3uFtBSA50
タバコ販売店に喫煙所設置を義務づけれ
22: 【豚】 2019/02/20(水) 12:42:33.83 ID:wwCwQc+H0
中には出入口から10メーターも離して「喫煙所」と明示してるコンビニもあるよ。
郊外店舗には多い。
セブンイレブンを除くw
自動車一台分5メーターも離せば問題ないのと違うかな。
郊外店舗には多い。
セブンイレブンを除くw
自動車一台分5メーターも離せば問題ないのと違うかな。
23: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:42:48.47 ID:eUgejZ3A0
風呂上がりに夜食買いにいくじゃん
するとコンビニの前でタバコ吸って何か喋ってる連中いるんだよ。
2、3人も集まってタバコ吸ってるとすごい煙で
煙のゲートを超えてコンビニに入らなきゃなわけ。
こっちは風呂上がりの濡れた髪に寝間着代わりのジャージだから
家に帰ってもずっとタバコ臭い。
だからコンビニの前じゃなくて店の奥に仕切りスペース作って
そこで吸うようにしてもらえたらいいなって思う。
するとコンビニの前でタバコ吸って何か喋ってる連中いるんだよ。
2、3人も集まってタバコ吸ってるとすごい煙で
煙のゲートを超えてコンビニに入らなきゃなわけ。
こっちは風呂上がりの濡れた髪に寝間着代わりのジャージだから
家に帰ってもずっとタバコ臭い。
だからコンビニの前じゃなくて店の奥に仕切りスペース作って
そこで吸うようにしてもらえたらいいなって思う。
24: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:42:59.83 ID:TnRoczSe0
なんで人通りが多い前なん
店の後ろとか目に付かない場所あるだろ
店の前だとチャリ置くとき吸っちゃうんだよ
店の後ろとか目に付かない場所あるだろ
店の前だとチャリ置くとき吸っちゃうんだよ
25: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:43:03.39 ID:bslKljGY0
うーん、無くして欲しくないなあ
なにか、還元システムがあればなあ
募金箱を置くとか
なにか、還元システムがあればなあ
募金箱を置くとか
26: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:43:13.07 ID:GannaAR20
場所によるわな
人通りが少ないなら別に
人通りが少ないなら別に
27: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:43:30.18 ID:BEEvTIVW0
あそこで騒ぐバカいるからな
しかも酒飲んでたりすると延々と騒ぎ続ける
喫煙所は店内に作れ
しかも酒飲んでたりすると延々と騒ぎ続ける
喫煙所は店内に作れ
30: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:43:32.93 ID:DkLbnTGM0
家の前にポイ捨てなかったことなんて一度もない。ポイ捨てしない喫煙者も中にはいるだろうがそんな奴らがいる限り喫煙者は悪。
33: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:44:10.50 ID:GiPTkLNl0
仕切り作ってくれてもいいのよ
38: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:45:02.23 ID:MB65GLnh0
売るのをやめるのが先。
それなら灰皿撤去が必然。
それなら灰皿撤去が必然。
47: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:46:04.36 ID:K9e9jauM0
小さい子どもが買い物に来て
煙を嫌がってる
ほんと止めて欲しいわ
煙を嫌がってる
ほんと止めて欲しいわ
53: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:47:15.54 ID:wpGQdnAs0
フルフェイスのメットかぶって吸えばいいじゃん
文句ないよ
文句ないよ
55: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:47:17.97 ID:IxjqZPx70
あれってタバコくわえたまま入店すんなよって事で置いてあるもんで
喫煙所では無いんじゃないの
喫煙所では無いんじゃないの
64: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:48:42.81 ID:CUOedmXx0
もう、面倒なはなしだなぁ~ コンビニの出入り口って不特定多数の人が
通行する事が大前提だろw
何でそんなとこで有害なガスをまき散らす事が可能なのか、理解不能
もう、喫煙者ごと ashtray に放り込んでおけばOK
路上で靴裏で踏みつぶすのもOKだが、後始末が面倒だろうからなw
通行する事が大前提だろw
何でそんなとこで有害なガスをまき散らす事が可能なのか、理解不能
もう、喫煙者ごと ashtray に放り込んでおけばOK
路上で靴裏で踏みつぶすのもOKだが、後始末が面倒だろうからなw
68: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:49:07.26 ID:ckKHtrw70
電子タバコにすればいいような気がするんだが
紙タバコじゃないとダメなのか
紙タバコじゃないとダメなのか
75: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:50:19.91 ID:Drd8X7gp0
敷地内なら文句言うな
排ガスや大気汚染には黙りなくせに
排ガスや大気汚染には黙りなくせに
76: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:50:25.42 ID:JB7oYEQV0
昔、百貨店の入口にあった灰皿を撤去した時も一時期ポイ捨てが目立った事があったけど今は綺麗なもんだし何ら問題ないのでは
82: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:50:55.14 ID:dBuxibUp0
愛煙家×
ニコチン中毒○
ニコチン中毒○
84: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:51:12.21 ID:+evOMLzE0
愛煙家って恥ずかしいから呼び方変えればいいのにw
そんなに煙が好きなら車のマフラーなり焼却炉にでも行って
思う存分吸えよと
そんなに煙が好きなら車のマフラーなり焼却炉にでも行って
思う存分吸えよと
89: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:52:18.69 ID:GannaAR20
まー換気施設とまでは言わないが、直接人の高さに飛ばない衝立的な簡単なセパレーションなら十万もかからずに設置できるんじゃないかな
95: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:53:32.89 ID:RoTGA7Vs0
タバコを売らない店になれば喫煙者は来ない?
そんなバカなw
少し出歩いて左右見て、タバコ売ってないのに喫煙者が出入りしない店があるかどうか数えてみろw
そんなバカなw
少し出歩いて左右見て、タバコ売ってないのに喫煙者が出入りしない店があるかどうか数えてみろw
98: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:53:41.40 ID:bslKljGY0
肉体労働のあとに、プカー
たまらんのよ、これが
おまえらは、引きこもりのパラサイトだからわからないと思うが
たまらんのよ、これが
おまえらは、引きこもりのパラサイトだからわからないと思うが
108: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:55:05.25 ID:/xAq1wt50
煙草吸うが、コンビニ前とかいらんよ。
汚いし臭いだけ。
残念だけどモラルの低い人間が多いのは事実だし、ああいう場所にあっていいものじゃない。
とはいえ、店の判断だから好きにすればいいとは思うが。
汚いし臭いだけ。
残念だけどモラルの低い人間が多いのは事実だし、ああいう場所にあっていいものじゃない。
とはいえ、店の判断だから好きにすればいいとは思うが。
116: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:55:42.67 ID:2enO1z1d0
海岸の清掃に参加して言われたのが、ゴミのほとんどがコンビニ由来ってね
コンビニはインフラの役目もあるけど
ポイ捨てゴミの発生源であり清掃活動などは地域任せのフリーライダーでもある
清掃コストを払わないなら、商品に上乗せさせるしかないだろ
コンビニも商品の提供元も、価格を上げ清掃コストを回収するか、自分らでも清掃しなきゃ
JTなんて公道をゴミだらけにしてるのに綺麗ごとを吐くクズ企業だし
コンビニはインフラの役目もあるけど
ポイ捨てゴミの発生源であり清掃活動などは地域任せのフリーライダーでもある
清掃コストを払わないなら、商品に上乗せさせるしかないだろ
コンビニも商品の提供元も、価格を上げ清掃コストを回収するか、自分らでも清掃しなきゃ
JTなんて公道をゴミだらけにしてるのに綺麗ごとを吐くクズ企業だし
119: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:56:32.24 ID:GdpbRd190
撤去したら覚えておけよー
ポイ捨てすっからなーw
ポイ捨てすっからなーw
123: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:56:48.20 ID:4rUr/lRk0
外に臭いが漏れないようにヤニ中専用のヘルメットを作ったらどうだ
他人に迷惑をかけないでその中で思う存分吸ってくれ
他人に迷惑をかけないでその中で思う存分吸ってくれ
128: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:57:24.98 ID:ckKHtrw70
タバコもバイクもBBQもペットも
田舎の広々とした所でやればいいんじゃね
住むとこ間違ってるよ
田舎の広々とした所でやればいいんじゃね
住むとこ間違ってるよ
130: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:57:35.58 ID:HwDg1iAn0
窓を締め切った車の中、換気扇などからの匂いは抜きに窓を締め切った自宅の部屋で火事にならないよう吸うなら文句減るだろう
自分の車、部屋では吸いたくないものをコンビニ灰皿、ベランダなどで吸う奴がいるからタバコ嫌われる
俺みたいに禁煙したほうが
自分の車、部屋では吸いたくないものをコンビニ灰皿、ベランダなどで吸う奴がいるからタバコ嫌われる
俺みたいに禁煙したほうが
111: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 12:55:26.54 ID:3MjIqrNb0
くせー、汚ねぇ。撤去だ。以上
引用元: ・【たばこ】コンビニ前の灰皿、撤去すべき?愛煙家の「憩いの場」。撤去を求める嫌煙家。撤去するとポイ捨てが増えると近隣からは苦情
コメント
コメントする