bg_uchu_space
1: しじみ ★ 2019/02/25(月) 15:03:32.65 ID:CAP_USER
はるか遠い宇宙の、さらに一番遠いところについて。

月面着陸や火星旅行...「いつか宇宙に行ってみたい!」という想いは、誰もが一度は抱いたことがあるのでは? なかには「いままで誰にも打ち明けたことがないけれど、じつは宇宙の果てのことも気になっていたんだ...」なんて人もいるかもしれません。

今回のGiz Asksでは、そもそも“宇宙の端っこ”とはどこなのか、そこには何があるのか、宇宙の果てにたどり着いたらどうなるのか...などなどの素朴な疑問について宇宙論、物理学の専門家に聞いてみました。

キーワードはやはり、ビッグバン。宇宙の果てまで想いを馳せると、気になるのは“観測可能な宇宙”のさらにその先のこと。誰も知らない、見たことがない世界だからこそますます興味深いわけですが、そもそもわたしたちに答えを知る術はあるのか...。宇宙には端っこがあるのかないのか=宇宙は有限なのか無限なのかという大きなテーマにぶつかります。宇宙のはるかか彼方を考えるうえで、時間との関係性も忘れちゃいけません。

■1. 宇宙の果て=観測の限界

カリフォルニア工科大学物理学研究教授 。とりわけ量子力学、重力、宇宙論、統計力学、基礎物理の研究に従事。

私たちの知る限り、宇宙に端はありません。観測できる範囲には限りがあるので、そこがわたしたちにとって“宇宙の果て”になるといえます。

光が進むスピードが有限(毎年1光年) であるため、遠くのものを見るときは時間的にも遡ることになります。そこで見られるのは約140億年前、ビッグバンで残った放射線。宇宙マイクロ波背景放射とよばれるもので、わたしたちを全方向から取り巻いています。でもこれが物理的な"端"というわけではありません。

わたしたちに見える宇宙には限界があり、その向こうに何があるのかはわかっていません。宇宙は大きな規模で見るとかなり普遍ですが、もしかすると文字通り永遠に続くのかもしれません。もしくは(3次元バージョンの)球体か円環になっている可能性もあります。もしこれが正しければ、宇宙全体の大きさが有限であることにはなりますが、それでも円のように始点も終点も端もないことになります。

わたしたちが観測できないところで宇宙は普遍的でなく、場所によって状態が大きく異なる可能性もあります。これがいわゆる多元宇宙論です。実際に確認できるわけではないですが、こうした部分にも関心を広げておくことが重要だといえます。

■2. 宇宙に果てはない

プリンストン大学物理・天体物理科学教授。宇宙の起源と進化など宇宙論の研究に従事。

(上に)同じく、宇宙には果てなるものがないと考えられるでしょう。

各方面に向かって無限に広がっているか、おそらく包み込むかたちになっている可能性が考えられます。いずれにしても、端はないことになります。ドーナッツ表面のように、宇宙全体に端がない可能性があります(が、3次元での話です。ドーナッツ表面に関しては2次元なので。)このことはつまり、どんな方向に向けてロケットを飛ばしても良いことになりますし、長いあいだ彷徨ったあげく元の地点に戻ってくることも可能だということになります。

実際に見える宇宙の範囲として、観測可能な宇宙と呼んでいる部分もあります。その意味では、宇宙の始まりから私たちのもとへ光が届くまでの時間がなかった場所が端になります。もしかするとその向こうはわたしたちの身の回りで見られるものと同じ超銀河団で、無数の星や惑星が浮かぶ巨大な銀河であるかもしれません。


https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html
続く)

2: しじみ ★ 2019/02/25(月) 15:03:52.04 ID:CAP_USER
続き)>>1
■3. 宇宙の果て=もっとも古い光のなかに見える何か

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校物理・天文学助教授。天体物理学、宇宙論の研究に従事。

宇宙の端をどう定義するかにもよります。光のスピードが有限であるため、宇宙の果てを見つけようとすると時間を遡ることになります。アンドロメダ銀河を見るとき、現在の様子こそわかりませんが、アンドロメダの星が光を放射したのを望遠鏡で観測することができたため、約250万年前に起きていたことはわかります。

わたしたちに見えるもっとも古い光は、もっとも遠いところから届いています。そのため宇宙の果てというのはある意味、わたしたちに届くもっとも古い光のなかに見える何かなのかもしれません。すなわち、ビッグバン後かすかに残存する光、宇宙マイクロ波背景放射です。光子が熱い電離プラズマ内の電子間を飛び交うのをやめて地球に流れはじめたことから最終散乱面とよばれていますが、これこそが宇宙の果てだともいえるでしょう。

いま、宇宙の果てに何があるのか。その答えは、わかりません。何十億年も先の未来まで、光が届くのを待たなくてはならないのです。それに宇宙はますますスピードを上げながら膨張しているので、わたしたちはいまの段階では推測することしかできないのです。広い意味で私たちの宇宙はどこから見ても同じように見えます。おそらくいま観測可能な宇宙の端から宇宙を見ようとすると、わたしたちがここから見ているのとほぼ同じ宇宙の様子が見えるはずです。このため、宇宙の果てから見えるものは単純に、より大きな宇宙、銀河、惑星なのだと推測できます。同じような疑問を抱く生命体だって存在するかもしれませんね。

■4. “端”は複数ある

デューク大学物理学助教授。観測的・理論的宇宙論の研究に従事。

宇宙はおそらく無限のサイズであるにも関わらず、実際は"端"なるものが複数あるといえるでしょう。

宇宙が無限だとすれば、"果て"はないことになります。もしも宇宙が紙のように平らだったり、オープンな空間だったりしたら、本当に限りがないといえます。もしクローズドな空間であれば、限りがあることになります。

しかし、ある方向に向かって突き進んでいって最終的には元の地点に戻ったら、球体の表面を移動するかのような状態が想定できます。ホビットのビルボが"道はどこまでも続くよ/ドアより出る始まりの場所から"と言うように。

しかしわたしたちにとって、宇宙の"果て"なるものがふたつあります。一般相対性理論によると、すべてのものは毎時およそ6億7000万マイルという光速を含めて速度には限界があるといいます。また宇宙は各方向にむかって膨張していて、時間が進むにつれてそのスピードは速まると考えられています。このことはつまり、遠くのものを観察するとき、その物体のほうから光が届くには時間がかかる(距離を光速で割る)ことにつながります。宇宙が膨張していることを踏まえると、光が到達するあいだに光の移動距離が増えることになるのです。

このため、宇宙の最初(約137億年前)に放出された物体からの光を観察できるもっとも遠い距離、すなわち470億光年ほど(1光年は地球から太陽までの距離の約63,241倍)離れた共動地平線とよばれるものについて考える必要があるでしょう。

また見方を微妙に変えてみると次の通り。もし光の速さでメッセージを送ったら、もっとも遠い惑星の誰かが受け取ることになるのか。これは興味深いところだといえます。宇宙の膨張率は過去に戻るには減速しますが、未来では加速するためです。

たとえメッセージが永遠に誰かのもとに届かず彷徨うことになっても、今から160億光年前に向かうことになります。これがいわゆる事象の地平線です。

観測可能なもっとも遠い惑星はたった25000光年しか離れていないので、宇宙に存在しているかもしれないほかの生命体に挨拶できる可能性はやはり残っています。しかし、現在の望遠鏡が特定できる最遠距離にある最遠距離は、私たちからたった約133億光年の銀河にあたります。したがって、宇宙の果てがどこで、何があるのかは今のところ誰にもわかりません。


https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html
続く)

3: しじみ ★ 2019/02/25(月) 15:04:09.49 ID:CAP_USER
続き)>>1
■5. 宇宙の果て=地平線

シカゴ大学カブリ宇宙物理学研究所助教授。

地球から望遠鏡を使って、わたしたちは遠い宇宙のどこかから届く光を見ることができます。光源が遠いほど、光が到達するまでの時間が長くかかります。遠い場所を見ようとすると、今日の様子ではなく光がつくられたときのその場所の様子を見ることができるのです。より遠くを望むには、時間を遡ることになります。

ただし見ることができるのは、ビッグバンから数十万年後の場所に達するまで。それ以前(星や銀河が存在するずっと前)、宇宙は非常に暑く密度が高かったため光が弱く、最新の望遠鏡からであっても見ることはできません。この場所こそが、観測可能な宇宙の端で、 ときに地平線とよばれています。その先に何があるかは見えないのです。時間の経過につれて、地平線は変化します。ほかの惑星からこの地平線を見ようとしても、地球から見るのとだいたい似たような景色が見えるはずです。地平線、ビッグバン以来経過した時間、光速、そして宇宙がどのように広がったかなど。

今日の地球の地平線にあたるのはどこか。わたしたちにはわかりません。わかるのはビッグバン直後であって、今日の様子ではないためです。ただ、観測可能な宇宙を含め、わたしたちに見える宇宙のすべては星、銀河、銀河団、その他多くの"空"の空間など今日の私たちから見る宇宙とほぼ同じに見えるというように考えられています。いっぽうで今日の地球から観測できる範囲よりも宇宙ははるかに大きく、宇宙は果てしないものだというようにも考えられています。

■6. その答えはまだない

ピッツバーグ大学物理学教授 。宇宙論、理論物理学関連の研究に従事。

宇宙においてもっとも基本的な特性のひとつとして、時間が挙げられます。さまざまな測定から、現在137億年と考えられています。光が一定の速度で伝播することを踏まえても、初期の光線が今日まで特定の距離を進んだことがわかります。(地平線までの距離)光線よりも速いものはないことから、相対性理論に従う原理上は地平線までの距離こそがわたしたちが観測できるなかでもっとも遠い地点だといえます。

この距離からくる光源が、いわゆる宇宙マイクロ波背景放射です。マイクロ波背景の原点までの距離以外で宇宙には"果て"がないことがわかっているため、宇宙は地平線までの距離よりもずっと壮大で、わたしたちが観測できる範囲よりもずっと遠くに宇宙の果ては存在するのだろうというように推定されています。でも、この考えが正しいかはわかりません。観測可能な宇宙は比較的一様で普遍的だという考えとは少し矛盾しているかもしれません。

残念ながら、わたしたちにはまだ宇宙に果てがあるのかないのかという問いに対する妥当な答えがありません。もし果てがあるとしたら、それはずっと遠く宇宙の歴史全体という時間をかけてもなおわたしたちのもとに到達しないほど遠い場所だといえます。現段階では、観測できる宇宙の全体でなく一部を端として考えるほかないのかもしれません。

https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:08:32.18 ID:fhn/FZQJ
まずは地球の果てはどこなんだ?

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:27:18.22 ID:yVv1NEQo
>>4
極西のアメリカ

我が国は日の本(もと)
世界の根本である

143: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 20:50:03.32 ID:ONKYL+sJ
>>4
アルジェリアに決まってるじゃん

259: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 05:03:53.99 ID:LBB92aWa
>>143
カスバの女の中の歌詞だね
上手い女性歌手は全部カバーしてるね
ちあきなおみが一番だと思う、美空ひばり、江利チエミ、西田佐知子、藤圭子
どれと比べても1番良い、尤も50代以下の年の歌手は歌ってないけど。

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:17:50.73 ID:qEb8NXDj
昨日宇宙の端で酒飲んでたよ。良かったよ。

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:49:17.04 ID:QoW9AtaD
>>13
どうよかったんだよ

210: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 04:25:18.38 ID:Il8VcpIJ
>>13
宇宙の端という酒場ですね?どこですか?

393: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 16:53:52.15 ID:/gIEz1y9
>>13
今度付き合うわ

396: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 19:20:45.01 ID:vMZN6N6T
>>13
そこは宇宙の果てではなく宇宙の中心だよ

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:29:12.82 ID:aMBmE8II
空間が無いのも、空間が無限っていうのも、
どっちもうまくイメージできないや

181: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:59:36.05 ID:oixk97n4
>>24
空間物質で埋め尽くされている部分が空間になる。
空間物質がなければ、空間も無いし、物質も存在しえない、素粒子も存在しえない。時間も無い。

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:33:52.83 ID:o3RrNQqK
ハハハ!宇宙の果てには何があるかだって?
そんな事、決まってるじゃないか。
宇宙の果てには「果て」があるのさ。

235: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 14:59:48.67 ID:BKYBbCRf
>>29
な。
これがハテナ

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:38:00.77 ID:Z0a1l+/M
もしかしたら宇宙の果てはまだ物質がないので無なんじゃないか。
宇宙は無から有へのぶれで生じた物質のビッグバンという拡散による時空なのかもしれない。
結局人間には観測不能なので永遠の謎。

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:12:00.66 ID:/OMR7XIc
>>31
物質がないだけで空間がるのならそれはただの真空
無とは空間という概念すらない状態
おのそ、人間に想像できる範囲を超えている

66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:19:16.04 ID:Z0a1l+/M
>>61
物質が無いということは時空も存在してないということだろ
時間も存在しないし空間も存在しない

118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 19:48:41.16 ID:O6MDeAHw
>>66
時空は物質じゃねぇよ

145: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 20:51:06.49 ID:GfzzZN5/
>>66
水の入ってない鍋は鍋として存在していないと言ってるようなもんだぞ
空間はあくまで物質を入れる器だ
中身がなくとも器は存在できるが器がなければ中身は存在できない

154: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:02:27.40 ID:2YC2yc0b
>>145
宇宙空間は物質とワンセットとされている。
物質は空間のエネルギーのありようかもしれないと言われている。
いま盛んに観測されているのはブラックホールのホーキング輻射。
超重力で光さえも表面から吸い込むブラックホールだけど、空間上に常に(物質の材料である)対となる素粒子が発生しては打ち消し合っているという説がある。
もし本当にそうなら、ブラックホール表面では盛んに素粒子のペアが誕生し、片方の素粒子が外に、片方の素粒子がブラックホールに吸収されるかもしれない。
常に打ち消しあうのだからどちらかは質量を打ち消す力がある。
そのため重力に反応する打ち消す粒子はブラックホールに落ち、物質に近い、質量・エネルギーを持つ方は逆方向となる外側に飛び出す。
それでよそから見ると粒子が飛び出してブラックホールの質量が減っていくように見える。
この現象が確認されれば、空間と物質の関連性が更に詳細に分かると言われてるよ。

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:43:34.30 ID:5r/gpPZs
宇宙が膨張していて地球から見たその速度が光速に達した地点以遠は観測できない
そこが果てであると定義可能だがあくまで定義に過ぎない
それより外は普通に考えて存在するであろうしそれはやはり膨張し続けているであろう
そこで問題になるのがやはり速度
光速に達したらそれが天井で光速のままか
いやいや普通に考えて減速の素因が無いから光速を超えて速くなり続けるのか

226: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 11:53:40.89 ID:xzvqN6gF
>>35
膨張速度が光速になっている地点からみた宇宙の果てはその地点そのものなのだろうか。
もっとも,光速になっている地点に到達することはできないだろうけど。

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:45:13.53 ID:doPV9hOh
6人全員わかんない言うてるやん

327: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/01(金) 07:55:01.09 ID:L40paF1S
>>36
そりゃ何億光年なんて
推測したくても確証は難しいし

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:45:45.42 ID:7OUGxiLh
もしどこまでも見通せる超高性能の望遠鏡で宇宙の果てを覗いたら自分の後頭部が見えるだろう

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 15:57:41.86 ID:p2uw0vW9
宇宙に端はある。
個人が宇宙を思う時のその主観の限界が宇宙の端になる。
その昔は亀がその限界だった。現在はせいぜい130億光年先が端。
科学者は端がないと言うが
言い換えれば、それは現時点の科学と言葉の限界でもある。

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:00:15.41 ID:mVk0v8sF
理系ならこう返事するべき
「果てを定義してください」

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:01:23.26 ID:xZ/xorpX
これを考えると
夜も寝られない

55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:03:27.87 ID:wKJzYP+9
「果て」なんていうのは人間が勝手に作り出しただけのもの

132: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 20:18:37.90 ID:h+n19CYE
>>55
おめー天才だな

57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:08:18.97 ID:rSIpT2EM
宇宙の果ては分からないが
陽子と中性子を構成してる素粒子の中身も分からない

63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:15:09.50 ID:p2uw0vW9
>>57
仮に素粒子がそれ以上分解できない
質点だったとすれば通常状態でこの世で一番密度の高い質点となりうる。
ブラックホールに近いものかそれに似た性質と推測できる。

64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:15:27.28 ID:l7DHsQ6v
長い。要するに「わからない」ってこと

68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:29:43.15 ID:nCLJ7qvo
>>64
まさにそれを書こうとしていた。
無限や永遠という概念って逃げ道でもあるんだよね。

67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:19:32.64 ID:8srqVw1e
無の空間でビッグバン(爆発)が起きたなら、その爆発の外側は無。
宇宙空間でビッグバン(爆発)が起きたなら、その爆発の外側は別の宇宙。

318: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/01(金) 00:59:53.44 ID:wNA4ianK
>>67 ビックバンは我々のいる宇宙だけでなく、ほかにも存在しているのか
宇宙の果てを超えて、別の宇宙に行くことは不可能か

75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:37:39.28 ID:p9O0PRER
ビッグバンは嘘 宇宙は∞

83: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 16:56:51.04 ID:TiVAkTbP
>>75
ビックバン説はウソってことはない。
なんとなれば観測結果で星々の動きからその距離が拡大している
ことからすでに知られている。
ダイナマイト爆発のように砕け散った土砂がそれぞれの星々と思えば
理解しやすいだろう。
これを逆に突き詰めていくとビックバン起源説にたどり着くって寸法さ。
と、いまは爆発に伴って拡張期だがいずれそのスピードは衰え
今度は逆に星々の引力の相互作用で収れんに向かうと言う説がある。
そしてまた再び圧縮された元の塊に戻っていくという。

427: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/07(木) 23:15:10.45 ID:IdVLka0D
>>83
最後の下りだけ俺たちの宇宙と同じだけか
それ以上の質量があれば押し返され
元に戻る可能歳が有るが
何もない空間だったら広がるだけで失速もしない
でこの空間の広がる速さは過去から同じらしい

88: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 17:13:00.41 ID:Z0a1l+/M
ビッグバンの始まりを起こす力は別宇宙の収縮なのかもしれないな
とりあえず確かなことはエネルギーというものが存在しているということ
ビッグバンにより無から物質と反物質が拡散し空間が発生するとかも面白い
わからないことだらけだから何とでもいえるな

93: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 17:45:59.26 ID:TiVAkTbP
>>88
「無」ということはあり得ない。
有があってそこからビックバンが起きたというなら判る。
つまり人工的にレアメタルが作れないように元々は
これらの元ネタがあったするほうが自然である。
これら物質は空間をガス状になりながら漂っていた。
しかしそのガス状も次第にくっつき合ううちに引力の増大と
相互作用によりさらに別の物質とくっつき合うようになっていた。
そしていつしか巨大な塊となったときに支え切れずについには
爆発となって四方八方に飛び散っていったのである。
と、話を簡略的に言えばこういうことだろうと思うよ。
これは取りも直さず地球ではレアメタルでもあんがいアンドロメダ
星雲内ではごくありふれた物質だったりして~~。ww

89: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 17:39:48.40 ID:LnoPoVWK
はて?

98: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 18:17:17.78 ID:vIs2cWzW
果てはどうせ膨張し続けていて到達できないんだから
逆に宇宙の中心がどうなっているか調べた方がよくね?
ビッグバンが発生したポイントを

102: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 18:37:00.74 ID:E1FAsFcC
>>98
地球の地表面が発生したところが判らないように、この宇宙の三次元空間にも発生中心がないといまは考えられているよ。

105: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 18:55:57.31 ID:nhA9unkW
140億光年だとU.S.S.エンタープライズDの最高速度、ワープ9.6で730万年以上、
光速の100万倍以上で移動できるボーグ艦のトランスワープでも1万年以上かかるのかw
こんなところへ飛ばされたら船長もハゲますわw

153: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:02:17.51 ID:ONKYL+sJ
>>105
まあ、宇宙のはてがどこかよりも
船長の頭が禿げたのはなぜかの方が
宇宙最大の謎だしな

109: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 19:11:03.39 ID:cMTwP+Pw
実は球みたいになっていて
一番遠くの銀河が実は天の川銀河の昔の姿だった
みたいなことはないんだろうか

112: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 19:22:40.93 ID:UM+dlXNL
>>109
今の所、宇宙全体が火の玉になったビッグバンの宇宙背景放射の向こうはその時のエネルギーにかき消されて観測はできないとされているよ。

116: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 19:43:45.92 ID:PvXyCxNm
なんかこれ、愚問じゃね?
「果て」という言葉が自体が自然言語で
定義が曖昧。しかも空間的な概念でしょ。
宇宙は時間まで考慮すれば4次元なのだから
「果て」などという言葉で宇宙のなにかを
定義できるわけがない。

121: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 19:50:05.58 ID:UM+dlXNL
>>116
果てがあるかないかで空間の仕組みはかなり違う。
例えば宇宙空間は重力で歪むというけど、果てがあればその歪みが均一でなくなり、座標によって星の見え方も運動も、変わってしまう。
いまは果てがない説が有力だけど、果てがないにしろドーナツ上の平面みたいなのか、または球表面上の平面みたいなのか、またはもしかするとやっぱり果てがあるのかのいずれかもわかってない。

125: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 19:58:32.93 ID:q6vae0km
宇宙の果てには何もない空間があるというのも
変な表現だな

126: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 20:03:02.34 ID:nCLJ7qvo
>>125
人間ごときの価値観では、
無という概念の存在に耐えることが出来ないからね。
考えただけでも押しつぶされそうになる。

138: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 20:32:54.62 ID:h+n19CYE
あの小さな電子とかがくるくる回り続けるエネルギーの正体ってわかるの?

139: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 20:38:06.61 ID:UM+dlXNL
>>138
一面的に見ると熱。
原子核にまとわりつく電子の軌道半径は
エネルギーを得るごとに大きくなるのが
わかっている。
しかもそれが飛び飛びだということも。

156: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:06:15.36 ID:8mcjUAlp
宇宙の大きさが有限なのか無限なのかは分かってない
まだどっちとも言えない

無限なら果てはない

問題は有限な場合だけど、有限なら端があると考えたくなるが
端から先の空間がぶつっとそこで途切れてるなんてことは物理的にはまずありえない

かといって球の表面の例のようにまっすぐ進み続けてもループして元の場所にもどってくるなんて話も実証されてないから
何となくその説明だと腑に落ちる気がするからって実証もされていない作り話を簡単に信じるなよ

166: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:17:00.21 ID:2YC2yc0b
>>156
信じる信じないじゃない。
可能性の一つ。そうじゃないかもしれないし、そうかもしれない。
また、全く違ってたり、一部合ってたりということもある。
白黒じゃないし敵味方でもない。

171: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:31:00.82 ID:HLrdwuZJ
果てという概念にとらわれると説明できない
哲学的な部分で言葉の定義を崩して考えないと無理かも
目、耳とは異なる認知機能を仮想設置して数学的に追及するのも方法

わかんねw

177: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:48:48.24 ID:2YC2yc0b
>>171
手放しで哲学というと大元は幾何学だよ。
数字と仮説で世の中を秩序立てて理解し、
応用するための学問の体系なんだ。後に
数式と同じように、意味や真偽を扱う方法
として哲学の世界の中心に立ったデカルト
などが用いた論理という分野では、言葉
の定義が重要になる。何故なら、意味が
及ぶ範囲を厳密に定めれば、義務教育で
習う集合のように「あれかつそれ、さらに
ああじゃないもの」という調子で数式で
複合的な現象や人との交渉、法解釈に至る
まで、全ての真偽が検証できるから。
だから哲学って決して昔からの言葉を崩す
なんてことしないんだよ。

172: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:36:12.91 ID:840CXoKy
観測したり知覚したり、人間の頭では想像出来なかったり
んなこたあどうでもいいからとにかく1つに絞ってくれ
式立てて証明してくれ
そんだけやってくれたら笑顔で死ねる

180: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:56:57.65 ID:2YC2yc0b
>>172
今使ってるスマホを構成する理屈ですら、
全部は証明されてない。もっとも深淵、
というか知られてないことをスマートに
研究してる人も、全部の仮説を検証した
わけじゃない。何かというと、最先端の
研究をしてる学者ですら、全ての仮説の
式をソラで書けるわけがない。学問とい
う方法論で知識を共有してるんだよ。
だから、全てに納得したかったら、貴方
もアカデミックな世界に行くしかない。
別に研究員にならなくてもいい。

http://tetsuosciphl.starfree.jp/my-book-shelves/philosophy-of-science/実在とは何か?-日経サイエンス/

例えば上の記事で触れられてるリージは、
ネットで最新の量子力学の論文を参照して、
これまで発見・確認された素粒子の特徴から
新しい素粒子カタログを作った。けど、彼は
どこの研究機関にも属さず、論文もネットで
発表してる。誰でも学問の地域体系を使える
時代ということだと思うよ。

173: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:36:43.41 ID:8/W/YOjw
宇宙のこと考えると不安で眠れなくなる

174: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:37:26.56 ID:n9H5Twbd
埼玉だった

178: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 21:51:50.61 ID:X0HRTFnn
宇宙はほぼ均一でしかも膨張しているが中心がない様に見えるラシイ
それでもビッグバン宇宙は球の様に膨らんでいて内と外にはハッキリした
境界が有ると思うわ

189: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/25(月) 22:50:38.29 ID:X2zCkIef
この宇宙自体、超巨大なブラックホールの中にあるんじゃないの

227: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 12:39:42.97 ID:S+RFq43B
>>189
そう言ってる人もいるねつまり
宇宙の端は辿りつけない=ブラックホールから脱出と等価もし出れたら親宇宙
それか外宇宙と連続してないBH内部の個別の閉空間

249: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:58:49.31 ID:6Jwp1d9+
>>227
二重構造のブラックホールは無いよ

267: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 15:17:00.75 ID:pjvqA2hj
>>249
この宇宙全体を包み込むほど超巨大なブラックホールならば、
その中にブラックホールが作られても不思議はないよ

196: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 00:47:21.32 ID:7FBK5A1x
相対性理論が崩れるうんぬん、
宇宙が広がる速度は光よりも速いらしいからな

197: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 00:50:13.51 ID:1RvJfDWG
観測不能なのだから果てに何があるとか果て自体があるのかすら「分からない」としか言い様がないだろ

201: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 02:03:39.92 ID:7Ggp+3Ta
宇宙の果てに君の後頭部が見える

202: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 02:28:05.44 ID:Ew1RPKN0
ドーナツ型なのは否定されてる
空気を入れて膨らませる風船の表面のごとく
どこから辿っても元の位置に戻る
ビッグバンの残滓が見えてるならそこまでの存在はわかる
その先も一様だな

208: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 03:04:05.25 ID:rBvLCxH3
宇宙の果てを言うとき、観測可能な果てをいっているんだよな。
そうすると、光速度の有限性から、現時点で届いている最古の宇宙の姿ということになる。
つまり、光によって運ばれてきた時間的な果てということだね。
私たちが知りたいのは、空間的な果てということだろう。
それは、宇宙が均等であるなら、私たちの住んでいる周囲と同じようになっていると言っていいんじゃないの?

213: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 07:15:05.11 ID:3wgnb1Ww
端のない空間って存在するん?

214: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 07:18:44.91 ID:c/FX+EH/
>>213
可能性があると言われてし、物理的な観測や幾何の研究からも矛盾しない。
ありえる空間の形の一つともされているよ。

219: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 10:46:49.23 ID:AiUUca5f
自然数や実数に果てはあるの?

301: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 21:24:17.04 ID:BMdyFRW2
>>219
定義しだい
あっても別にいいし、なくてもok

220: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 11:05:52.42 ID:pH6RWTR1
光に制限速度があるほうが不思議
しかも静止していることはなく永遠に約30万km毎秒で飛んでる
一体なんなの光子って

236: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 15:02:26.21 ID:BKYBbCRf
>>220
高速道路にも制限速度あるんが不思議

237: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 15:32:26.12 ID:nG+pgRu4
>>220
光の性質というより質量0の素粒子の性質だろ

299: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 21:22:19.33 ID:Fd5FSo7M
>>220
光は止まっている
相対的にそう見えるだけ

なぜそう見える光の速度が無限ではなく有限一定なのか?宇宙の広がる速さが有限だから

なぜ宇宙の広がる速さが有限なのか?宇宙が生まれた後の密度がそうだったからインフレーションがそうなった

なぜ?知らん

228: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 13:14:00.04 ID:iQnq35qB
宇宙の端には
まどかちゃんがおる

238: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 19:49:07.29 ID:iWZS7FF/
>>228
残念、今は円環さんから再分離された

239: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 20:41:04.34 ID:tlyKYGaA
宇宙の外側が気になるわ

243: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:26:37.95 ID:RXkq8vSQ
空間が膨張してるって仮説だけど、じゃぁ何故銀河系内の星々の距離が変わらないの!?

246: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:52:29.36 ID:D8MyEnBs
>>243
基本的に膨張してるが、星が集まってる部分はお互いに引き合うようになってる
アンドロメダと銀河系が将来衝突するように局所銀河団の天体はお互い近づいている
密度の薄い部分はより薄く、濃い部分はより濃くなっていく

262: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 08:00:24.10 ID:w+z08L9q
ビッグバンインフレーションだと
果てを越えると何もないのが有る

…うん?

265: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 09:30:35.68 ID:PwJQ7Jl2
宇宙の年齢が137億年なのに、さらにその先に宇宙があると言うのはどういう事か。
インフレーション宇宙論によればビッグバン以前に宇宙が光速を遥かに超えて膨張したことになるが
因果関係を持つエネルギーが光速を超える時点で理論が矛盾してるんじゃないの。

272: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 21:45:45.05 ID:qh68GDFU
>>265
135億光年が果てではなく、その先は光よりも早く膨張してるので、そこからの光は永遠に届くことはないと聞いたけど

307: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 22:48:21.54 ID:iwQTlDfH
>>265
その先に宇宙があるとしたらそれはビッグバンで出来た宇宙じゃない
宇宙じゃない別の空間か何かかもしれないし
人間ごときの知能や知覚じゃ到底認識出来ないものかもしれないし

274: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 22:04:14.38 ID:LpP2KHHa
銀河の中心がどうなっているか
興味ある

306: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 22:44:49.49 ID:iwQTlDfH
>>274
ブラックホール

275: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 22:08:58.63 ID:fQa8viP3
中学高校のとき、宇宙の果てを考えすぎて頭がクラクラしたわ。
もう考えたくない。
どうでもいい。

282: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 00:31:34.77 ID:RWFp5P0s
宇宙の中心はどうなってるかって事には余り気にされてないよね。

284: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 00:36:08.40 ID:jE2tKsw4
>>282
宇宙全体がお互いに公転してるんだから中心は巨大な重力でしょ
これは確定事項

286: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 00:53:21.09 ID:RWFp5P0s
>>284
宇宙は膨らんでるんだから巨大な斥力でしょ。

想像だけど、果てに向かって観測するほど古くて初期の宇宙と言うことだから、本当の果ては中心部分にこそあるのでは。

広がってるんじゃなくて、どんどん中心に向かってるんだよ。

463: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/14(木) 16:00:35.38 ID:T8VQWMTr
>>286
遠心力で広がってんじゃないのか

291: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 11:09:35.40 ID:pS1tGHfj
宇宙の端にはうがあります。

297: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 13:20:28.63 ID:KkIfJVeZ
>>291
評価する

300: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 21:23:12.36 ID:rDrVRdvf
加速膨脹する宇宙の先端が光速を超えたスピードで遠ざかってるとか
冗談はやめてくれ、光速度不変の原理は現代物理学の根幹じゃないのか?
古典力学と量子力学の関係の様に量子力学と何かを考え出す時に来てる?
取敢えずは光速度不変の原理を基に宇宙の果てを説明して欲しいわ

304: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 21:45:59.51 ID:Ty3ncT1A
>>300
光速度不変の原理「真空中の光の速度は全ての慣性系で同じである」

何1つとして矛盾はない

305: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 21:57:56.40 ID:24YAi2y6
>>300
例えば音は空気の振動で、波として秒速340m位で空気中を進む
空気自体は秒速340m位の制限は受けず、それ以上の速さで広がることは可能(爆薬起動時の衝撃波)
光の媒体は空間(エーテルではない)なので光速よりも早く広がってもよいのだ

309: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 23:04:51.26 ID:rDrVRdvf
>>305
仮に銀河が光速でぶっ飛んで行ったらその先端から出た光は
光速度不変の原理でその先に突き進んでくカモしれないが
神様は宇宙にある銀河が光速を超えて飛散って逝くことを
ココロヨク思わないんじゃないのか

311: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 23:29:15.20 ID:rDrVRdvf
>>305
音波は疎密波だろ、媒体は密度を持ってる
光は電磁場をつくって進むんだろ、媒体はない
空間が間延びしたら物質だって隙間が増えるんじゃないか
場所場所で物理定数が変わるんじゃないのか
いい加減なことを云わんでくれ

312: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/28(木) 23:40:09.14 ID:PCGL3VnB
全文をしっかり読んだので要約します。

問.       宇宙の果てには何があるの?

専門家の答え   わからん

314: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/01(金) 00:32:45.29 ID:EDceZ6iB
>>312
要約上手いな
その通りだわ

338: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 04:16:27.72 ID:pmpFCoor
ブラックホールとかで時空が歪むってことは、時間、空間もなにかの存在ってことで、
宇宙の果ての向こうには時間も空間もない無があるってことだよね?
この無がよくわからない 時間がないなら止まった世界なんだろうけど、
空間がないとなるとイメージができない

340: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 07:14:15.81 ID:GEQzXbMD
>>338
素粒子には自己同一性がなく、空間や物質は、電光掲示板とその上で明滅する点に例えられる。
我々が認識している世界は、
粒子単位で表示する立体シミュレーター上に展開するライフゲームみたいなもので、
宇宙の果てのその先=立体シミュレーターの途切れた先 に、何らかの世界があるのかも知れないけど、
シミュレーターの中の存在である我々には認識することが出来ない世界。

369: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/04(月) 02:00:28.21 ID:eHoN+bc9
>>338無も人間の想像力の産物にすぎない
有の反対が無、みたいな

353: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 09:13:19.38 ID:4BfCbV+Q
観察して初めて実体が現れる

誰も見ていない場所には実体がない。あるのは確率だけ。

だから、誰も観察することのできない(物理的に不可能)な場所ってのは、実体がない。
宇宙の果てや、ブラックホール内部

そこにあるのは存在確率だけ。

354: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 10:19:39.07 ID:TG3tgeQh
>>353
情報とロジックもある

観測とはその射影

355: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 12:49:07.75 ID:ogeqjF6u
>>353
原子核の周りに確率的な場として存在する電子を観測すると
粒子の様に振る舞う、、そんな話を思うに
電子は三次元以上の空間に渡って存在していて
人間は三次元でしか観測できないから粒子のように見えるのではないか
光子の二重スリット実験で光子を粒子として扱うとランダムな動きに見えるが
三次元以上の空間で眺めれば整然とした規則を持って動いているのではと
放射性物質の崩壊はランダムに壊れているように見えるが
三次元以上の空間から見れば整然とした規則のもとに行儀正しく崩壊している
のではないかと
人間の観測は三次元でしかできないので摩訶不思議な確率的現象として
捉える事しかできないのではとモウソウする

356: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 13:04:16.01 ID:TG3tgeQh
>>355
二重スリットの実験は実験自体に電子に作用してしまっているという欠陥があって今時誰も見向きもしてないが

357: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 13:58:39.89 ID:zz2/smc1
神はいるという結論が出た解散

375: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/04(月) 21:52:13.74 ID:Kavm4wi5
早くワープ航法発明しろや

436: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/08(金) 00:44:14.95 ID:3wq4Tj30
太陽系外に人工物を出したことすら無いのが人類の実力

437: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/08(金) 02:24:09.23 ID:Xyq19Qz6
>>436
こないだボイジャーが太陽系圏外へ出たんだが

439: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/08(金) 04:11:13.20 ID:GyrA51RF
>>437
ボイジャーが出たのは太陽圏
太陽系脱出は3万年後の予定

442: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/09(土) 11:23:05.52 ID:o+DM+zpY
距離的なものとか、空間的なものというのは
およそ人間がいろいろなことを説明できるように作ったもので
宇宙が空間であるとか、
果てがあるとか言う事実とは関係ないのである
仮定され、展開されて、学問として成り立っているが
それが事実であることにはならないのである
量子的世界観はそれらを取っ払い
丸裸にしてしまったのだが
人類は戸惑ったまま量子の世界に取り組んだばかりだ

443: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/09(土) 11:43:08.76 ID:o+DM+zpY
果てのある宇宙も仮定できるだろう
果てのない宇宙も仮定できる
それを証明するために
電波望遠鏡や、巨大パラボラアンテナで情報を収集して
宇宙のあり方を積み重ねてはいるが
人類には太陽系すら超えて
実際を探索する手段が小さな探査機以外にないのである
その可能性に立ち向かう努力は偉大だし
途方もない時間の中でいつかは達成するのだろうが
幾年月を待つしかないだろう

445: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/09(土) 14:16:01.29 ID:Z1bCrfd1
風船の内面を歩くアリと同様
現在の人間には既に宇宙の果てを見ていても
理解が出来ないだけかも知れない。
宇宙が広がっているならもう他の星の人間には会うチャンスは過ぎたのかも知れない。

450: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/10(日) 14:10:46.53 ID:N1ZryWIu
こういうんに興味ないってやつが羨ましいわ
わしなんか興味ありすぎて、
キチガイみたいに考えて考えて夜も寝られんようになってもうて
とうとうほんまもんのキチガイになってもうた
宇宙の謎はほんまにキチガイ生産装置やわ

459: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/12(火) 10:58:19.08 ID:deH2375N
>>450
まぁ女性なんか特に宇宙にそんな興味なんか無いからね、リアル目の前の現実に目を向けているから
でもこの世の不思議知りたいと思うでしょ?

456: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/11(月) 20:44:20.62 ID:xTEJtx6s
オイラの妄想では
ビッグバンが起きた初期に押し込められていたモノの大部分が
吹き飛ばされて中空の球状の宇宙を作った
この時出来た球面が宇宙の果てだ
我々が目にする宇宙に漂う幾兆もの銀河は爆発の名残、漂う煙の様なものだ
空間の相転移で光速を超えて球状に飛び去った物質は空間が冷えたとき
膨大な引力を生み宇宙内のあらゆる物質を宇宙の果てに引き寄せている
そして同時に宇宙の果て自らの引力によってゴム風船が縮むかの様に
球状の宇宙の果ては収縮に向かっているの かもしれない

465: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/15(金) 17:40:51.62 ID:kXSliWwx
宇宙が原子サイズの一点から始まったというのが信じられない
全宇宙の質量(あるいはエネルギー?)がその一点におさまってたというのが
まず日常の感覚とかけ離れすぎていて理解不能

467: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/15(金) 19:58:20.62 ID:4MtC2NDl
ビッグバンの影響で宇宙が膨張してるってことだけど、それが間違ってるってことはないんだろうか。
赤方偏移の観測が間違いってわけじゃなく銀河が遠ざかっているように見えてるだけで実はそうではないとか。
物理学者みんなが間違っているってことはないんだろうか。

469: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/15(金) 20:07:50.15 ID:w4Sh9LJm
>>467
ない

471: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/15(金) 20:15:17.62 ID:4MtC2NDl
>>469
そうか?ついこの前までは宇宙は膨張してないっていうことになってて膨張が確認されるまで
全員間違ってたんだぞ。

476: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/15(金) 21:15:13.25 ID:ykXexiDA
>>471
あんたのついこの前って結構長いんだなw

480: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/16(土) 16:58:30.30 ID:0xdGoi8M
また同じ話をしてる…
   _神_
  (;´・ω・)
  / つ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/
      ↑宇宙

引用元: ・【物理学】宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた[02/24]