
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:00:31.785 ID:wTxcKbg+a
R-指定も言ってたけど大昔から俳句や返歌や落語で言葉遊びしまくりの人種
ダジャレと揶揄する人が多いけど、そもそも日本の伝統芸能と直接的に繋がってる音楽なんだよな
ダジャレと揶揄する人が多いけど、そもそも日本の伝統芸能と直接的に繋がってる音楽なんだよな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:01:51.978 ID:5rVNeKxv0
>>1
英語のラップのイメージが強いのと80sのYo!チェケのイメージが根強く残ってるんだろうね
今はブームが来てるとはいえ、バトルの方がメインだし
英語のラップのイメージが強いのと80sのYo!チェケのイメージが根強く残ってるんだろうね
今はブームが来てるとはいえ、バトルの方がメインだし
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:01:11.385 ID:+4TDB9fI0
お、おう…
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:01:16.998 ID:onEOEYxP0
いや全然向いてないな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:01:23.187 ID:b+ACG0gva
R指定はフロウごみやん
やってることがライムスターから変わってない
やってることがライムスターから変わってない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:08.793 ID:5rVNeKxv0
>>4
RHYMESTERがそもそも上手いからね
RHYMESTERがそもそも上手いからね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:01:31.348 ID:ojh04f3r0
ようよう!へいよっ!wwwwwww
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:01:35.266 ID:vOIaMYJ3p
俳句や落語でええんちゃう?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:01.911 ID:omK1sAbG0
感謝感激雨嵐鴨
感謝感激雨嵐鴨
感謝感激雨嵐鴨
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:07.126 ID:2VyZWCsC0
オヤグギャグのせいでイメージ落ちてんだよなあ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:10.527 ID:x4kNJCuhH
あーるしていwwww
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:32.640 ID:5rVNeKxv0
なんだかんだ、お前らラップ大好きだよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:34.734 ID:VC+SQwKO0
ポップスに取り込んでちゃんと消化してるのになぜかそれは無視されてるよな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:02:44.722 ID:bjecjweO0
バカ「日本語ラップださwww」
吉幾三「TSUGARU!」
バカ「うおおおおかっけええええwww」
吉幾三「TSUGARU!」
バカ「うおおおおかっけええええwww」
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:03:52.859 ID:zrpau3z4a
日本のRINOはアメリカのEminem級の天才だって聴けば分かるよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:04:08.139 ID:wTxcKbg+a
バッチリ批判するくらいには日本語ラップチェックしてくれてるなら喜ばしいことだな
アンチが多ければ多いほど普及してる証拠だ、マジで箸にも棒にもかからない音楽なら誰も見向きしない
アンチが多ければ多いほど普及してる証拠だ、マジで箸にも棒にもかからない音楽なら誰も見向きしない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:04:29.556 ID:63kTnrr30
英語圏も大概ダジャレなんだけど
日本語ラップを揶揄する人は
英語ラップを雰囲気モノとして楽しんで
意味なんて分かって聞いてない
日本語ラップを揶揄する人は
英語ラップを雰囲気モノとして楽しんで
意味なんて分かって聞いてない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:04:39.484 ID:L8h5R++x0
Stuts BIM PUNPEE辺りは割と好きだけど
JJJとか酷すぎて笑うレベル
JJJとか酷すぎて笑うレベル
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:05:50.209 ID:VC+SQwKO0
Zeebraの功罪
消費するほうもそれを見て馬鹿にするほうも
ラップとはこういうものだみたいな偏ったへんな価値観植えつけられてる
消費するほうもそれを見て馬鹿にするほうも
ラップとはこういうものだみたいな偏ったへんな価値観植えつけられてる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:06:33.836 ID:ZQHVpLByK
リズムに合わせて歌う的なラップなら大差無い気がする
リズムに合わせてないのにノれてる的なラップは日本人には無理な気がする
リズムに合わせてないのにノれてる的なラップは日本人には無理な気がする
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:06:55.227 ID:b8rZojRj0
北島三郎「hey!hey!ホーwwwhey!hey!ホーwww」
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:07:38.752 ID:GF8IBqzV0
日本語ラップだろうが英語ラップだろうが
いいもんはいいわるいもんはわるい
いいもんはいいわるいもんはわるい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:08:05.177 ID:DKl8ObQe0
でも日本には幾三がいるから…
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:08:53.770 ID:omK1sAbG0
ないないない
日本語のラップはダサいし気持ち悪いよ
日本語のラップはダサいし気持ち悪いよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:10:14.215 ID:zrpau3z4a
>>35
RINOのラストダンスって曲聴いたら変わる
RINOのラストダンスって曲聴いたら変わる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:11:21.853 ID:3LJq86FW0
英語は1音に詰め込める省略出来るけど日本語は難しい
そのせいでこの言葉にはこの言葉みたいにセットになっちゃってるんだよな
そのせいでこの言葉にはこの言葉みたいにセットになっちゃってるんだよな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:12:43.456 ID:RuAUq7LS0
親父ギャグにしかならんからなぁ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:13:50.720 ID:ZoO5tIjrd
ラップ聴かない俺のイメージでは
日本のラップって五輪CMの「Tokyo~♪Tokyo~♪」みたいなやつなんだけど合ってる?
だとしたらダサいわ
日本のラップって五輪CMの「Tokyo~♪Tokyo~♪」みたいなやつなんだけど合ってる?
だとしたらダサいわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:14:39.477 ID:1nw5pLDUd
言語的に向いてないわけじゃないけど
国民的に向いてない
国民的に向いてない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:14:41.429 ID:VvmX5KHtx
この議論は宇多丸が散々反論してるよな
実際スレタイみたいなこと言ってた為末へのアンサー曲も出してるし
実際スレタイみたいなこと言ってた為末へのアンサー曲も出してるし
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:15:58.772 ID:UsCcvura0
感謝されがちな親
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:18:06.035 ID:pF4iIeOm0
なんであそこまで猿真似しないとできないんだ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:20:00.721 ID:SfsOk9Q20
そらアメリカのラップが正統とすれば、それ以外は全て模倣に格下げだろ。
日本のラップの質がどうこう以前に、価値観の部分でそうなるように予め構造付けられている。
日本のラップの質がどうこう以前に、価値観の部分でそうなるように予め構造付けられている。
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:20:26.508 ID:wTxcKbg+a
日本でアメリカの流行をやるのは当然
世界的な流れは止まらないもん
問題は流行に飲まれてスタイルがどっかいっちゃう猿真似ラッパー
流行とスタイルは別なんだからちゃんとしてくれっていつも思う
世界的な流れは止まらないもん
問題は流行に飲まれてスタイルがどっかいっちゃう猿真似ラッパー
流行とスタイルは別なんだからちゃんとしてくれっていつも思う
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:23:10.236 ID:b+ACG0gva
つーか身振り手振りや格好から何から
ライフスタイルや考え方まで何から何まで黒人の真似してるやつにこれが日本語のラップだとか侍がどうだとか日本人がどうだとか言ってほしくねえよなあ
ライフスタイルや考え方まで何から何まで黒人の真似してるやつにこれが日本語のラップだとか侍がどうだとか日本人がどうだとか言ってほしくねえよなあ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:24:49.800 ID:SQ+mc2CL0
英語わかんないのに英語ラップ聴いて日本語ラップはダサい言ってる奴がいたとしたらそいつが一番ダサい。
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:26:05.040 ID:wTxcKbg+a
>>66
大半じゃないのかね…
英語が理解できても文化やトレンド抑えないとマジで意味わかんないもん
大半じゃないのかね…
英語が理解できても文化やトレンド抑えないとマジで意味わかんないもん
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:26:23.418 ID:b+ACG0gva
>>66
邦楽しか聞かないやつも言ってるんで大丈夫ですよ
邦楽しか聞かないやつも言ってるんで大丈夫ですよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:26:22.821 ID:7JTTQDOK0
そもそもHIPHOPと日本語ラップは全く別ジャンル
変にカタコトのスラング使うからくそダサい
日本語だけの初期のZEEBRAとかZORNは日本語ラップでかっこいいよ
変にカタコトのスラング使うからくそダサい
日本語だけの初期のZEEBRAとかZORNは日本語ラップでかっこいいよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:28:13.832 ID:/1ET/Z+ba
ラップでどれだけ良い歌つくってもそれと同時にカルチャーとして煽りあいとか喧嘩腰のラップが必ず存在するわけだろ
やっぱりカスジャンルだわ
やっぱりカスジャンルだわ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:29:44.645 ID:wTxcKbg+a
>>73
日本は平和だからな、本物の抗争じゃない
アウトレイジ観るくらいの気軽さで楽しんだらいい程度のじゃれあい
日本は平和だからな、本物の抗争じゃない
アウトレイジ観るくらいの気軽さで楽しんだらいい程度のじゃれあい
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:30:28.889 ID:VNzyQLO50
曲でもフリースタイルでもいいからお前らのお気に入りの韻教えて
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:31:10.742 ID:fc/qCbal0
俺はリリックが「面白い」から聴き始めた
別に音楽だからかっこいいとかじゃなくてもいいだろ
別に音楽だからかっこいいとかじゃなくてもいいだろ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:36:20.796 ID:63kTnrr30
サビで明確に歌があるラップ曲は
カラオケで2度おいしい感がある
カラオケで2度おいしい感がある
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:37:25.315 ID:zrpau3z4a
K DUB SHINE「自分が自分である事を誇る、そういう奴が最後に残る。」←素直に好き。
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:39:42.995 ID:wTxcKbg+a
金持ちぶってロマネコンティ
と見せかけホンマはレモンティー
KBD最高
と見せかけホンマはレモンティー
KBD最高
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:41:55.591 ID:93NvILnd0
リズム全振りだからな
音楽で最も重要なリズムを理解する素人なんて日本にいるか?
歌詞とビブラート云々でしか評価基準見かけないんだが
音楽で最も重要なリズムを理解する素人なんて日本にいるか?
歌詞とビブラート云々でしか評価基準見かけないんだが
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:43:29.293 ID:BJLc7fMF0
単純にラップって音楽としてダサいから嫌いだわ
英語だと意味わかんないからおしゃれ感出るだけでダサいのごまかしてる
英語だと意味わかんないからおしゃれ感出るだけでダサいのごまかしてる
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:49:03.961 ID:93NvILnd0
>>89
リズムが分からない日本人特有だよ
ぶっちゃけアニソンとか好きでしょ?
リズムが分からない日本人特有だよ
ぶっちゃけアニソンとか好きでしょ?
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:59:08.780 ID:BJLc7fMF0
>>100
いやロックですけど
いやロックですけど
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/09(水) 01:44:56.263 ID:Lgc193H40
カタカナ語ばっかりで歌い方もダサい
吉幾三見習え
吉幾三見習え
コメント
韻を踏むところで強調するために音程高くするの正直めっちゃダサいと思う
なんでみんなかまってやるのかがわからん。そりゃそう思う人もいるだろうし、その人に何言っても無駄なんだから無視すりゃいいだけ。お前はな。で終わる話。
あとヒョロガリがネチネチと愚痴こぼしてるみたいで気持ち悪い
あと外人だとラッパーは旋律になってる歌も上手いからね。歌上手い奴がラップやってるんだけど日本人だとクレバじゃないけど歌は下手っていう基本ができてないの多いからしょうがない
ド・レ・ミ←わ・た・し
ド・レ・ミ←あ・な・た
英語なら1音に1単語が乗る。
ド・レ・ミ←I・love・you
ド・レ・ミ←l・need・you
言いたい事が多く伝えられる。
「か」は「あ」が8割くらい。桜みたいなイメージの暖かみのある優しい音。
「ca」は「カッ!」プラスチックを爪で弾いたような無機質な音。
英語の方がどうしても合う。
それはそうで、英語圏で生まれた音楽だから、そっちの方が合うのは当たり前。
日本語より英語の方が周波数帯が広く、彼らは我々には聞こえない音を持っている。
これは大麻など吸うと聞こえるようになる。
また、英語のヒアリングを習得すると聞こえるようになる。
英語のヒアリングが進むと、昔から知ってる曲でも違って聞こえるようになる。
だから英語圏の人からすると、日本人の作った曲は、どこか物足りなく聴こえる。
昔から知っている英語圏の曲でも
に訂正。
そうだよな
お前がかっこいいと思ってりゃそれでいいよな
まわりからどんだけ馬鹿にされても胸張って生きればいい
ケツメイシみたいにゆるーくさらっとのほうが格好いいと思うのよね。親父の余裕みたいな大人っぽさがあって。
真顔はロックならアリだけど、ラップにはユルさが似合うと思う。
HIPHOP村の老害が叩き潰すから流行らないだろうね
亀ラップとか有名じゃん
ラップて韻踏んだり音楽に乗ったらすると思ってたのに
で、それが日本の昔からの言葉遊びに繋がってるってのも納得できる
でも、相手を馬鹿にする英語圏のバトル方式をなんで日本でもやってるのが理解できない
レゲエやろそれ
いいトラックといいフロウがあればリリックなんてどうだっていいのよ
上手くても聞くか? ラップ=英語文化
日本語ラップも狭いこの国内限定で楽しいけど
海外のラッパーは歌唱力、作曲能力、カリスマ性がちゃんとあって
ひとつの音楽ジャンルのプロのミュージシャンなんだよ。
日本のラッパーって競争率低すぎて音楽センスゼロの
そこら辺の兄ちゃんでも地元ではそこそこ有名になれるレベルじゃん??
ドレークやエミネムと日本のラッパーが同じレベルなんて冗談きつすぎる
21pilotsとかlinkinparkとかヒップホップ取り入れてる
アーティストも普通にいるのが海外。ひとつの音楽なんだよ。
作曲とかバンド本気でやったことある人は日本のラッパー
のラップは子供のお遊戯レベルだとみんな知ってるよ。
以上長文すみません、つい熱くなってしまった!
十分流行ってるだろ
元ネタあれやなーてのがバレバレだからいまいちパッとしないんだよ
単にクオリティが低いの。音楽的にレベルが低いのトラップやらマンブルやらは
トラップキッズはまるでそれが高尚なもののように思い込んでるけど違うからな
モンティかと思ったら違ったな
適当な知識で適当にレス乞食して案の定レスの抽出も的外れだった
英語圏の音楽だったらロックやポップスでも韻を踏むのが基本だけど、日本語は向いてないからロックやポップスも向いてないってこと?
歌いたい人がいてファンが居るんだからなんでも良いと思うけどなぁ
それは自分がいい日本語ラップを知らないだけ
ロックやポップスも歌わない方が良いってこと?
知らないだけ
littleとか良いじゃん
わざとダサい韻を強調してカッコよく魅せてるけど、日本語ラップよく聞く人じゃないと分かんないよね
韻踏みゃ座布団 時に重てえ キングTHE100トン 1つも持ってねえ コムデギャルソン 混むと言えば 小菅ジャンクション
向いてないからやるべきじゃないってのは他人と競争するスポーツとかに対してならわかるけど、芸術に言っても視野の狭い人に見えるだけ
そういう人は日本人が向いてそうな事だけやってひっそり生きてれば良いと思うよ
エンスト起こす急なヒル
名実ともに社会経済気分知る人ぞ知るぶちやまので身分
言ってることもダサいし
わざわざ音楽にしてまで伝えたいことがそれかよって
んなことは言ってない。感情的すぎると思わないか?
頑張ってるとは思うが不利だ、と書いてるだろ。
そもそも向こうで生まれた音楽なんだから向こうの方が有利なのは当たり前。
スペイン語ラップは有名だろ...
なので日本人は1音にムリヤリ複数の語を詰めて歌うことが多々ある。
これはサザンの桑田が最初にやったと聞いたが真偽は分からない。
英語みたいに聴く側の受け取り方で印象が変わる言語じゃないと「その人の思い出や感傷に訴えかける」と言うのが難しい
他のジャンルにも言えるけどだけど、日本語が母国の俺らは歌詞の内容が分かるだけで英語で聞くより面白いから不利でも良いんじゃね
ほら来た
お経みたいで日本人にも合うと思うぞ
ただ黒人のコスプレは似合わんからやめとけ
PUNPEEとか
金持ちの大学出のボンボンのラップなんて糞だ!インディーズの貧乏ど真ん中のラッパーとかのラッパーとか苦労した生きざまとか言葉に
重みがあるよ
日本の伝統的な音楽は西洋のそれと仕組みが違うから、黒人みたいに踊ったりラップしたり、リズムに乗るのが難しいって聞く
でも今ヒプマイが流行ってるし、嵐にはサクラップあるし、ウケるように工夫して確立しなきゃあかんと思うわ
これ
有名だからとすすめられて名前忘れたがヒョロガリで顔面がキモいラッパーの動画みたけど寒すぎて2分で動画閉じたわ
見た目もインキャで声質もキモくてリリックも面白さを感じない
日本の倫理観がリアルなアウトローを許すわけがないんだよね
なんかこう「逃げ」が本質っぽいんだよな。
正当な努力ができないから「内輪」だけ分かればいいって感じで誤魔化してるみたいでさ。
それがアングラ感や胡散臭さを感じさせるんだと思う。
それはその通りだと思います。
同意です。
昔から言葉遊びはあるけど、若者が落語聞くのかよって思うわ
ニーズがずれすぎ
あんま音楽わからないけど、Dragon Ashあたりはアーティストだと思うわ
ラップだけしか出来ない、やらないのは論外
声調で短い音でいろいろ詰め込めるしシャンシャンとか連なってる単語多いしかなりラップ向きの言語なのに
バカバカしすぎて笑いを通り越して不快。
Meisoのクモリナキアメとかソラニシラレヌも和風なリリックでええな
Shing02はバイリンガルラッパーだけどUSよりだからここでの話題と関係ないか
The Blue HerbはMCの盛り上げ方が上手すぎて凄い
俺はゴールデンタイムにやってるクソモヤシ歌手と秋元利権の飼い猫ばっかりの音楽番組が
バカバカしすぎて呆れを通り越して悪寒がする
コメントする