ai_shigoto_ubau
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:07:50.508 ID:UY3+n5aFa
絶対に無理だろ。
建物の内面図から物の大きさとか職場によってマチマチだし


ていうかetcですらいまだに100%じゃないんやろ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:08:36.350 ID:5z2zlgS60
ドローン

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:08:59.483 ID:LG3gk39S0
SEは仕事奪われる

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:10:13.774 ID:IYpgFIAy0
>建物の内面図から物の大きさとか職場によってマチマチだし


だからそこの違いを判断して最適化した上で仕事するのがAIの役割だろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:14:50.560 ID:NB3Ptzyq0
>>4
何を最適化するのさ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:15:33.532 ID:IYpgFIAy0
>>10最適化っていうか最適な判断をしてってこと

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:10:52.972 ID:RCJKUqAD0
部分的には既に奪っている
それと、単純労働だけでなく、高度な技術が必要な仕事も将来奪うと思う
今は専門家の中でも奪わないという意見の方が主流だが、そりゃ奪うと言ってしまったら研究を止めさせられるかもしれないからじゃねーの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:10:56.129 ID:kda1QRzxa
物理的作業が必要な仕事はまだロボット普及の壁がある。
そうじゃない仕事はどんどんコンピュータにとって変わられる。
コールセンターとかな。

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:12:01.981 ID:y4Np+Pbt0
いつかはなるかもしれないけどまだまだ無理だよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:12:09.097 ID:RCJKUqAD0
むしろ知的作業がAIに奪われて、単純作業が残ったりして

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 08:03:35.766 ID:8Cmu3rMA0
>>8
ペットボトル起こす仕事とかカメラとマシンアームあれば余裕でいけるけど設備投資するよりも人間雇った方が安いから残ってるしな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:12:28.191 ID:yOWuoWxY0
技術は俺ら一般人の想像をはるかに超えてる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:14:58.556 ID:fS1bhxgr0
何も知らない奴はAIが仕事奪うからあと10年で単純労働は無くなるとかアホなこと言うけど
自動化しようとしてる側からしたらやればやるほど人間に追いつくのは当分無理ってわかってるんだがな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:16:16.803 ID:RCJKUqAD0
>>11
それっていつの知識だよ
それとお前はどれぐらいAIに詳しいんだ?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:19:47.565 ID:fS1bhxgr0
>>14
大手メーカーの現役生産技術だよ
ハードにしてもソフトにしてもどれだけ制約入れて自動化してるかなんか素人は知らないからアホなことが言える
そもそもハードにしてもソフトにしてもメーカー自体が認めてるしな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:27:31.050 ID:RCJKUqAD0
>>20
馬鹿か
それで判断できるのは、2020年1月3日事典でお前のメーカーで実稼働している技術に過ぎないだろ
どれだけAIに強いメーカーか知らんが

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:29:40.718 ID:fS1bhxgr0
>>31
お前みたいにド素人が妄想語ってるよりはよっぽど信憑性はあると思うがな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:31:10.443 ID:NB3Ptzyq0
>>36
ならないよ絶対に

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:31:53.694 ID:RCJKUqAD0
>>36
お前は自分が知っていると勘違いしているだけの単なる従業員っぽい

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:15:19.948 ID:RCJKUqAD0
AIがCTと連動してガンを発見するというのをテレビで見た
どう考えても時給1000円の仕事をやった訳ではなく、むしろ時給10000円ぐらいの仕事じゃねーの?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:17:09.065 ID:tNQBQKa70
これから先100年かけても、接客業も土方も消えんだろうよ
多少働き方は変わるのかもしれないけど、少なくともAIが問題なく人間の代わりになれるなんて時代は永遠にこない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:18:56.565 ID:RCJKUqAD0
>>15
根拠は?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:23:27.386 ID:tNQBQKa70
>>17
いや、明確に仕事奪われるって根拠がないじゃん?
そもそも人工知能だなんて大仰に言っても、今の技術を総動員してやっとできるのがパターンの解析と当て嵌めくらいなもんでしょ
これが生身の人間と変わらんレベルで会話が成立したり意思の疎通ができるようになるとは到底思えないねw
そもそも人工知能って言葉が良くないのかも、「徐々に精度が上がってくれるプログラム」ってところかな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:25:36.847 ID:KLkAbP180
>>26
お前も勘違いしてそうだが
人間の言葉をしゃべる必要があるのは接客などごく一部の職種だけだぞ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:17:37.582 ID:NAVAe0+4d
技術は出来上がっても導入コストを払えたり導入に見合う仕事をしてる会社がそもそも少ない

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:19:42.445 ID:kda1QRzxa
ガン発見とか画像処理だからな。
データが大量すぎて人間が全部見て判断するのが大変だっただけで、本質は単純作業だから大量の画像処理を延々とこなせるコンピュータの方が向いてる。

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:19:54.886 ID:mfNdw95k0
土方は消えんだろ
接客も消えない
レジは消えるだろうが

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:21:40.749 ID:m9f1eC3B0
道路の地形判断大まじに実践投入している時代になにを

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:22:33.839 ID:jJyam0ac0
反対に単純労働は人がやって、経営判断をAIがやるんじゃね?
AIを導入するより人を働かせたほうが柔軟で安いだろ
反対に大きな数字とか将来予測を扱う経営判断を、耄碌したじじいどもから取り上げてAIに任せたほうがいい

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:22:36.851 ID:eelbgSj70
コールセンターとかはAIに変わられる
これでクレーマーも減るよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:32:44.640 ID:WL1Z29Ir0
>>25
サービスの説明する人間が罵倒の捌け口専用になるだけだよ
人間がボロクソ言うのはいつだって人間じゃないといけないからな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:24:21.631 ID:plexSZuRr
ロボットがロボット作れるようになったらいよいよヤバい

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:28:35.696 ID:NB3Ptzyq0
>>27
作れ無い

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:24:52.312 ID:FVjivNugr
リーマンみたいなのは馬鹿でも出来る単純作業だろうけど現場は単純でもないだろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:25:46.709 ID:Unilth0Ux
むしろ真っ先になくなるの弁護士とか医者じゃないの

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:27:47.202 ID:lrNbYtZJd
物体を動かす必要のある労働を想像する人と
思考やデータ取扱で完結する労働を想像する人が入り混じって
混沌とするAI労働スレいつもの流れ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:28:38.821 ID:fS1bhxgr0
AIに消されるのはは現場での単純作業より事務職がやってるルーチンワークが圧倒的に先だよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:30:46.576 ID:RCJKUqAD0
今でも経営判断自体は人間がするが、その材料は既にコンピューターのデータに頼っているからな
将来AIが出てきた結果によって人間が経営判断していると勘違いする時代が来そう

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:43:14.692 ID:jJyam0ac0
>>37
AIが出してきた経営判断を人間が理解しきれないときがすぐに来る
将棋なんかでは顕著だけど、どうしてAIがこの手を指すのか分からないがAIが指す以上は有効なのだろうってのが増えてる
同じように、各社が保有するAI同士が経営競争を始めたとき、人間はもう何をしてるのか理解できなくなると思う

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:31:24.504 ID:eEEsvxOn0
奪えるはずはない!←奪われると困る人の発言、って考えちゃうんだけど

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:31:45.206 ID:VVoiLp0Yp
>>40
ニートだけど奪われない自信ある

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:32:45.848 ID:RCJKUqAD0
>>41
確かに
俺の完敗だ orz

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:33:51.846 ID:cQ4q1iP2d
思ってたのと違った

単純労働はロボにやってもらったら助かる、単純労働者、殲滅されてワロタかと思った

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:35:45.084 ID:NB3Ptzyq0
そもそも人工知能出した答えを誰が正しいと判断するのさ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:37:28.588 ID:jEnjCWiw0
>>48
そりゃ人工知能だろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:38:07.141 ID:NB3Ptzyq0
>>53
無限ループか!

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:39:11.764 ID:RCJKUqAD0
>>48
100%の正解とかは難しいよ
あくまでも統計学の延長だから
でも95%の精度で正しいというAIは、業種にもよるが十分仕事の役に立つ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:36:36.683 ID:URh54hLX0
単純作業なんか考えてやる必要がないからな
淘汰されるのは管理者側なんだが まあAIなんて30年は無理だろうが

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:37:05.596 ID:RCJKUqAD0
AIが何でもできると勘違いしている人は多い
だから、「AIって万能じゃないんですよ」って宣伝していたし、それは今のところ正しい

でもその言葉が1人歩きし過ぎてAIができることを過小評価する人も増えたな
万能じゃないだけで、限られた分野で、きちんと学習させることで、人間を超える判断が現実にできている訳だからなー

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:37:27.082 ID:kda1QRzxa
ドカタの仕事なんかAI使うまでもなくすでに単純な重機の普及で奪われまくっとるわ。

ドカタがAI搭載建築作業アンドロイドと入れ替わる妄想なんて土方の自惚もいいとこ。当分コストに見合わん。
でも、人間が操作してドカタ数十人分のものマンパワー発揮するロボットくらいならそのうち実現するし、そしたらドカタの大半は駆逐される。

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 07:39:56.979 ID:KdxcxlvNM
「単純労働」の定義が曖昧なのでは?

引用元: ・AIが単純労働の仕事を奪うとか言うけどさ