
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカーは輸入物なんだよ
寿司とか外国人が握ってたら食う?
外国人が描いた漫画買うか?
それと同じなんだよ
寿司とか外国人が握ってたら食う?
外国人が描いた漫画買うか?
それと同じなんだよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
別に弱くても良いじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
主張が抽象的で薄っぺらいからイマイチしっくりこない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカーのためにそこまでしないとだめ?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあ変えたほうがいいところは多々あるけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
昔から美徳とされる謙遜の文化。例えば日本での接客 店「いらっしゃいませ。ご注文お決まりですか?」 客「じゃあこのタラコスパゲッティーで」
店「はい。かしこまりました。お時間30分ほど頂きますが宜しいですか?」 客「はい。」 店「では少々お待ちくださいませ」
例えばアメリカでは 店「いらっしゃいませ。注文決まった?」 客「じゃあナポリタンスパゲッティー」 店「了解!ありがとう」
客「うん。ありがと。」(この間は世間話やジョークを交えたりもする場合が多い)
このようにみなさんご存じのようにマニュアル通りでロボットみたいなのが接客において普遍性をもっている
日本サッカーも羽目を外すプレーが出来ないのは国民性の問題。日本文化が悪いとは決して言ってなくてサッカーには向いてないって事です
アメリカで育ったテニスの王子は純日本人ながらすごい個性あるプレーを発揮しているではないか。解説者が偉そうに指摘してるがお前らもそうなんだ。
柳沢のプレーを批判する人が多いがあれこそ正に日本人典型的プレーヤーなんだ!!
日本人プレーヤーは若いカテゴリーではみんな生き生きしてるのに段々消極的になっていくのは社会の影響ではないか。FWはどんどん帰化選手でいくべき。
店「はい。かしこまりました。お時間30分ほど頂きますが宜しいですか?」 客「はい。」 店「では少々お待ちくださいませ」
例えばアメリカでは 店「いらっしゃいませ。注文決まった?」 客「じゃあナポリタンスパゲッティー」 店「了解!ありがとう」
客「うん。ありがと。」(この間は世間話やジョークを交えたりもする場合が多い)
このようにみなさんご存じのようにマニュアル通りでロボットみたいなのが接客において普遍性をもっている
日本サッカーも羽目を外すプレーが出来ないのは国民性の問題。日本文化が悪いとは決して言ってなくてサッカーには向いてないって事です
アメリカで育ったテニスの王子は純日本人ながらすごい個性あるプレーを発揮しているではないか。解説者が偉そうに指摘してるがお前らもそうなんだ。
柳沢のプレーを批判する人が多いがあれこそ正に日本人典型的プレーヤーなんだ!!
日本人プレーヤーは若いカテゴリーではみんな生き生きしてるのに段々消極的になっていくのは社会の影響ではないか。FWはどんどん帰化選手でいくべき。
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
じゃあ向いてないからサッカー諦めればいいな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカーが要らない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
輸入物だから何をやっても無理と言いたいのか国民性が変わればいいのかどっちだよ
14: じゅんぺい
え、東十条の外国人板前の寿司屋普通に美味いで
アメコミも読むで
アメコミも読むで
15: じゅんぺい
>>14
やめたれ
やめたれ
20: じゅんぺい
>>14
これやん
論破されてて草
これやん
論破されてて草
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
具体的に何をどうしろっていうの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
なにをどうしろか、、、
難しいね。
今ある制度の中で工夫はできるが
例えば天皇杯のようにプロアマ、合同で参加させる制度を選手権にも当てはめたらどうかなど
スペインの育成を参考にしたいね
なにをどうしろか、、、
難しいね。
今ある制度の中で工夫はできるが
例えば天皇杯のようにプロアマ、合同で参加させる制度を選手権にも当てはめたらどうかなど
スペインの育成を参考にしたいね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
相撲について
相撲はルールが単純すぎて日本人の特性が活かせる類いの物ではないから。
柔道は実際強いじゃん。今、国際大会で勝てないのは、
日本に勝てないヨーロッパ勢がIOCにルール改正させたからだし。
そもそも日本人が日本人の特性を生かせる分野はスポーツではなかろう。
スポーツの概念そのものが輸入品なんだし。
例えばジャンプにイギリス人の漫画が載ってたら読むか?単行本買うか?
お固くて高慢な説教臭い漫画を?
日本料理なのに板前が外人の店にわざわざ足を運ぶか?
大味で大ざっぱなバタ臭い日本料理を?
向こうから見たら日本人がやってるサッカーはそれと同じ事だっていってるんだよ。
相撲はルールが単純すぎて日本人の特性が活かせる類いの物ではないから。
柔道は実際強いじゃん。今、国際大会で勝てないのは、
日本に勝てないヨーロッパ勢がIOCにルール改正させたからだし。
そもそも日本人が日本人の特性を生かせる分野はスポーツではなかろう。
スポーツの概念そのものが輸入品なんだし。
例えばジャンプにイギリス人の漫画が載ってたら読むか?単行本買うか?
お固くて高慢な説教臭い漫画を?
日本料理なのに板前が外人の店にわざわざ足を運ぶか?
大味で大ざっぱなバタ臭い日本料理を?
向こうから見たら日本人がやってるサッカーはそれと同じ事だっていってるんだよ。
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
労働者階級がこれで一旗揚げるしかねぇって土壌でもないし
フィジカルがアレのわりに頑張ってる方じゃないの
フィジカルがアレのわりに頑張ってる方じゃないの
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
体がぶつかり合う競技で日本人は不利じゃろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
精神的にも肉体的にも日本人には不向きなんだよな
精神的にも肉体的にも日本人には不向きなんだよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まず人種的な筋肉の付き方だね。日本人は持久力はあるがパワーは出ない。なので、ここ一番のスピードでかなわない。
要するに中盤はなんとかなってもゴール前の攻防であっさり負ける。昔のトヨタカップの時のルーニーみたいにね。
もし、サッカーの試合が120分以上だったら、東洋勢の勝率は飛躍的に伸びるだろう。
しかし最も他民族を圧しているのは、旺盛な戦闘意欲と戦いに対する歴史の積み重ねだな。
戦って勇敢にしぬ個人の勇気が最も賞賛されるケルト的文化土壌と生来の性質。
それとは対照的な、古代ローマ兵に見られるような一糸乱れぬ組織行動を重んじる合理性。
さらに戦術に対する飽くなき探究心。
戦争でも新しい戦術や兵器は必ずこの民族から出てくる。古代中国はそのヒントをいくつか与えただけだが
それを実戦に堪える物にして実際に世界を変えてきたのは彼らの能力だ。
個人が戦術、戦略による組織行動の重要さと個人の武勇の両立の大切さををその時代から理解していたのさ。
サッカーにとっては最も重要な要素だろ?
他の民族はどれか一つ,あるいは二つ持ってても、何かが欠けてるんだよ。
だからと言って彼らが人間として最高の能力を持っている訳じゃない。
もし、サッカーに将棋やチェスのような要素を入れれば,恐らく日本人の方が強くなるだろうね。
要するに中盤はなんとかなってもゴール前の攻防であっさり負ける。昔のトヨタカップの時のルーニーみたいにね。
もし、サッカーの試合が120分以上だったら、東洋勢の勝率は飛躍的に伸びるだろう。
しかし最も他民族を圧しているのは、旺盛な戦闘意欲と戦いに対する歴史の積み重ねだな。
戦って勇敢にしぬ個人の勇気が最も賞賛されるケルト的文化土壌と生来の性質。
それとは対照的な、古代ローマ兵に見られるような一糸乱れぬ組織行動を重んじる合理性。
さらに戦術に対する飽くなき探究心。
戦争でも新しい戦術や兵器は必ずこの民族から出てくる。古代中国はそのヒントをいくつか与えただけだが
それを実戦に堪える物にして実際に世界を変えてきたのは彼らの能力だ。
個人が戦術、戦略による組織行動の重要さと個人の武勇の両立の大切さををその時代から理解していたのさ。
サッカーにとっては最も重要な要素だろ?
他の民族はどれか一つ,あるいは二つ持ってても、何かが欠けてるんだよ。
だからと言って彼らが人間として最高の能力を持っている訳じゃない。
もし、サッカーに将棋やチェスのような要素を入れれば,恐らく日本人の方が強くなるだろうね。
26: じゅんぺい
>>21
それセレッソのロティーナに論破されとるで
それセレッソのロティーナに論破されとるで
28: じゅんぺい
>>21
それセレッソのロティーナに言ったら殴られるで
それセレッソのロティーナに言ったら殴られるで
29: じゅんぺい
>>21
セレッソのロティーナに同じこと言えんやろ
セレッソのロティーナに同じこと言えんやろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29
C大阪のろていーなって誰?
C大阪のろていーなって誰?
33: じゅんぺい
>>31
今シーズンまでの監督や
今シーズンまでの監督や
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
C大阪の監督はどんな育成してんの?詳しく教えてほしい
C大阪の監督はどんな育成してんの?詳しく教えてほしい
50: じゅんぺい
>>40
一糸乱れぬ~なんてのは日本のステレオタイプでガッチリ決まりごとのサッカーを批判したんや
一糸乱れぬ~なんてのは日本のステレオタイプでガッチリ決まりごとのサッカーを批判したんや
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50
へーそーなんだね
ということはマニュアルを捨てろと?
臨機応変さを育めと言うこと?
へーそーなんだね
ということはマニュアルを捨てろと?
臨機応変さを育めと言うこと?
63: じゅんぺい
>>55
その発言しか見とらんから詳しくは知らん
その発言しか見とらんから詳しくは知らん
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>63
C大阪の監督はナンセンスな発言だな。
マニュアルを駆使してその土台があって初めて臨機応変さが身につくのにな。
岡田メゾットが正解
C大阪の監督はナンセンスな発言だな。
マニュアルを駆使してその土台があって初めて臨機応変さが身につくのにな。
岡田メゾットが正解
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
前提が偏見だらけで・・・
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそもサッカーテレビで見てもつまんねえ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
Jリーグはつまらんよね
WOWOWでバルサレアルしか見ないわ
Jリーグはつまらんよね
WOWOWでバルサレアルしか見ないわ
52: じゅんぺい
>>44
じゃあ口出すなや
じゃあ口出すなや
30: じゅんぺい
元セレッソやったわ
32: じゅんぺい
調べたら次の監督クルピで草
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
二軍が必要
J2J3はいらない
J2J3はいらない
35: じゅんぺい
>>34
いる
いる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
いらない
いらない
43: じゅんぺい
>>41
いる
いる
36: じゅんぺい
降格も昇格もないリーグとかちょっと前までのKリーグやん
おもんないわ
おもんないわ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あと思うのが育成年代から移籍制度を検討してはどうか
監督も人間。
その監督に合わないからという理由で球拾いはあまりにも酷い
その中にきっと原石がいるのにね。
久保くんも移籍するしな。エメリはかす
監督も人間。
その監督に合わないからという理由で球拾いはあまりにも酷い
その中にきっと原石がいるのにね。
久保くんも移籍するしな。エメリはかす
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
たかがサッカーのために文化を捨てなきゃなんないの
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
いや、極論言ってすまなかった。
それは嫌なんだよね
日本の文化で天下を取りたいんだ
欲を言えばね
そうするにはどうするかの議論の場にしたいね
いや、極論言ってすまなかった。
それは嫌なんだよね
日本の文化で天下を取りたいんだ
欲を言えばね
そうするにはどうするかの議論の場にしたいね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカー終わって次はラグビーになったやん
58: じゅんぺい
>>48
ええやん
ええやん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おそらく未来永劫ひとりでガンガン得点するCFなんて日本には出てこないから
ミドルシュート打ちまくってこぼれ球を押し込む形が日本に合ってる
ミドルシュート打ちまくってこぼれ球を押し込む形が日本に合ってる
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
コレ
ミッドフィルダーにミドルシュート得意な選手を置いて
フォワードはこぼれ球に反応できる素早い選手を置けば
点とれそう
コレ
ミッドフィルダーにミドルシュート得意な選手を置いて
フォワードはこぼれ球に反応できる素早い選手を置けば
点とれそう
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>64
アルゼンチン戦は岡崎がそれしたよ
長谷部のシュートのこぼれ球
初勝利した
ザックん時な
アルゼンチン戦は岡崎がそれしたよ
長谷部のシュートのこぼれ球
初勝利した
ザックん時な
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>66
ザキオカはそういうの得意だよなぁ
個人的には佐藤寿人をもっと代表で見たかった
ザキオカはそういうの得意だよなぁ
個人的には佐藤寿人をもっと代表で見たかった
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>68
おれへドラゴン久保をもっと見たかったわ
高原より上
おれへドラゴン久保をもっと見たかったわ
高原より上
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカー強くなって国が良くなるんですか?
無駄なこと頑張るっても疲れるだけ
なにもやらないよりも害悪
無駄なこと頑張るっても疲れるだけ
なにもやらないよりも害悪
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
チーム多いくせに報道番組でダイジェストが映るのはせいぜい数試合だから一般人からしたら知らない選手ばっかだろ
試合はしょっぱい、年間の試合数も少なくてロクに経済効果ない、無能なJ運営は潰れていいよ
上納金欲しさにチーム増やし続けただけだろあいつら
試合はしょっぱい、年間の試合数も少なくてロクに経済効果ない、無能なJ運営は潰れていいよ
上納金欲しさにチーム増やし続けただけだろあいつら
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカーをスタジアムで見たらめちゃ楽しいよ
コメント
国の強さにソフトパワーって概念があってどれだけその国が影響力があるかを示す
中国は経済では存在感出てきたけどスポーツはからきし、日本や韓国はサッカーでまあまあ強いから見下されない
経済だけじゃなくスポーツや芸術で存在感があるのは重要よ
小学生の頃から
強くなったよ日本は
こいつの強いって、何処まで行けば強いになるんや?
つーことはあれか?コロナ禍で芸術関係は一番下で良いて言い続けてるとその内ますます落ちぶれていくってことか?
ベスト4以上の常連じゃないか?ま、そんな国実はあまり無いがな。
野球や競技スポーツの選別から漏れた人間が主体である限りこれ以上を狙うのは難しい
ヨーロッパをお手本にしてそこそこ強くなれても本家ヨーロッパには勝てない。
スピードがだめならスピードをころす段取りサッカーとかチビで短足ならそれをメリットにできる発明サッカーするしかない。
あと駆け引きだな。汚い見苦しいことまでして勝ちたくない心理がある。醜い勝ちより美しい負けの美学。w杯ポーランド戦の経験は大事。神の手ゴールや悪口でファール誘ったりそういう事までして優勝して喜べる国民性ではないからな
ベスト8にほぼ毎回入れるかなくらいになったらたいしたもんだよ
一発でベスト4だとか優勝だとかはさすがにたかくくりすぎ
ドイツだって予選敗退するわけだし
多少のわがままプレイを許容できないようじゃ、チームの意味がない。
統率のとれた軍隊みたいなサッカーと、選手たちが個人技を使いそれをチームでフォローしていくサッカーなら、後者の方が見ていて楽しいと思う。
結局はこういう人達が顧問や親になってサッカー少年の土台を作るわけだし
日本人の上手い選手なら同じ日本人に通じるが全然違う国を参考にさせても物理的に不可能なのかもしれんよ
どこと比べて弱いと言うのか
ロシアワールドカップの成績でも、ドイツより上だし
ドイツなんて韓国に負けてたぞ
興味ない
フィジカル貧弱なのに頭も悪いって勝てるわけないじゃん
サッカーは輸入物だろ?
以上
たかが球蹴りに必死こいてて草 んなもんより経済どうにかしろ三流国家
人口1000万もいない国でも強いとこあるのに
海外はどういう練習してるとかどういう戦術なのかとかもちゃんと分析してるんだろうし
サッカーが一番稼げる国と比べたらそりゃ弱くて当たり前。
それなら野球強いしええやん
野球自体が国際スポーツとして貧弱やけど一定の地位はあるし
というか、日本のサッカーが強豪にならない理由の一つが野球人気やしな
あっちのフィジカルエリートや環境をサッカーにあてたらもっと強くなるのは間違いない
もっと馬鹿騒ぎして熱いスポーツにせなあかん
アイドルがわーきゃー言われるようなスポーツは魅力ないよ、フィギュアスケートとか
小学生の頃から馬鹿みたいに走らせる指導者もいらん
あとスタジアムがデカすぎて観客の声援が届かん
野球に国際的地位なんて無いぞ
サッカーのサポーターってこんな奴ばっかなのか
ほんこれ
勉強しないで勝手にわかった気になっとる思い込みの激しいタイプや
競技スポーツがクソ弱い国は
その人に最適な環境を構築する能力に欠けとる国って
思ってまう
ダイブしてでもPKとるくらいの精神じゃないとアカンやろ今のサッカー
コメントする