
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なにが研究機関だ?その前にちゃんと生徒の教育をしろよ
テスト前しか来ない学生とか多過ぎだろーが
管理間違ってね?
あと授業が受け身すぎんだよ、もっと就職に繋がる能動的な活気ある授業をしろよ
ゴミが
テスト前しか来ない学生とか多過ぎだろーが
管理間違ってね?
あと授業が受け身すぎんだよ、もっと就職に繋がる能動的な活気ある授業をしろよ
ゴミが
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>1が幸せじゃないのはわかった
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>1
生徒の教育は家庭の教育と義務教育で充分出来てるだろ
大学は勉学をするところだよ
ちな高卒
生徒の教育は家庭の教育と義務教育で充分出来てるだろ
大学は勉学をするところだよ
ちな高卒
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
最低限の管理は必要
把握しないとダメだろーが
最低限の管理は必要
把握しないとダメだろーが
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
こわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
教育?管理?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
君が教育者になれば良い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
興味ねーわ
興味ねーわ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
終わり!
終わり!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分の行った大学のレベルの低さを恨め
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
これで終わっててワラタ
これで終わっててワラタ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
義務教育で学んでるよ
まともな人は
まともな人は
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
は?なにを?
は?なにを?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そんなおれは4年間大学に行ってない
おれの感性が許さなかったからだ
5年目から行って意を唱えた
おれの感性が許さなかったからだ
5年目から行って意を唱えた
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
テスト前しか来ない生徒の方がいいとこ就職してるのも不思議だよな
大学で学ぶことと社会で必要なことは違うんじゃね?
大学で学ぶことと社会で必要なことは違うんじゃね?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本の教育自体が
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大学は勉強しにいくところ
それ以外は自分でつかめ
どんなに能動的な授業しても、陰キャは億手のままだし、陽キャはアクティブ
それ以外は自分でつかめ
どんなに能動的な授業しても、陰キャは億手のままだし、陽キャはアクティブ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
最低限のコントロール、管理は必要
最低限のコントロール、管理は必要
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
電気電子だけど当時かなり知識をえた
それもかなり忘れてしまった
それもかなり忘れてしまった
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
高校修了過程で本来そういうのは成長しきってる予定だったんだよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
授業が受け身とは
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
わかんねーのかよ
学生がただ座って居眠りしてもいい
下らん授業のことさ
一方的に教授が教壇に立ち生徒が受け身な授業な
わかんねーのかよ
学生がただ座って居眠りしてもいい
下らん授業のことさ
一方的に教授が教壇に立ち生徒が受け身な授業な
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
それは学生の問題だね
講義内容がその学生の興味と合ってないんだろ
それは学生の問題だね
講義内容がその学生の興味と合ってないんだろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
それもあるが大学側の未だに受け身的な授業の質も改善すべきだろ
それもあるが大学側の未だに受け身的な授業の質も改善すべきだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大学のレベルによる
マーチの学生は基本的に大学はサボるものと捉えてる
だが早慶になると真面目なやつ5割くらい
上位国立になれば8割真面目に出るし、真面目なやつの就職先もいいとこに決まる
マーチの学生は基本的に大学はサボるものと捉えてる
だが早慶になると真面目なやつ5割くらい
上位国立になれば8割真面目に出るし、真面目なやつの就職先もいいとこに決まる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
それ日本の問題だよね?
それ日本の問題だよね?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あとは大学が多すぎんだろ
意味のない大学は淘汰しろよ
もっと学部の質を上げろ
意味のない大学は淘汰しろよ
もっと学部の質を上げろ
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
これだけは同意
だから中堅以下の高校が四年生大学進学率とかワケわからん数値で低レベルな争いするようになる
今の10分の1で十分よ大学なんて
就職につながる教育は専門職大学に期待するしかない多分無理だけど
これだけは同意
だから中堅以下の高校が四年生大学進学率とかワケわからん数値で低レベルな争いするようになる
今の10分の1で十分よ大学なんて
就職につながる教育は専門職大学に期待するしかない多分無理だけど
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>141
君の主張は
中堅以下の高校が四年生大学進学率とかワケわからん数値で低レベルな争いするから、大学は減らすべきである
ということ?
中堅以下の高校が四年生大学進学率とかワケわからん数値で低レベルな争いするなんてことは政府にとってどうでもいいことだよ
君の主張は
中堅以下の高校が四年生大学進学率とかワケわからん数値で低レベルな争いするから、大学は減らすべきである
ということ?
中堅以下の高校が四年生大学進学率とかワケわからん数値で低レベルな争いするなんてことは政府にとってどうでもいいことだよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
就職ってどう言うことだ?
インターンとか自主的にやるもんやないの?
OBOGからも情報もらえるやろ?
そもそもの話職業訓練学校行けばええやん
インターンとか自主的にやるもんやないの?
OBOGからも情報もらえるやろ?
そもそもの話職業訓練学校行けばええやん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
大学の意味を考えろ
就職の一歩手前の機関だろーが
なんのために行くんだ?遊ぶためじゃないだろーが
大学の意味を考えろ
就職の一歩手前の機関だろーが
なんのために行くんだ?遊ぶためじゃないだろーが
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
お前馬鹿か?
大学=就職予備校と考えるだけならわかるが
就職情報なんて別に習わなくても先輩から聞けるやろ
インターン募集なんて3年の時から始まってるやろ?
お前馬鹿か?
大学=就職予備校と考えるだけならわかるが
就職情報なんて別に習わなくても先輩から聞けるやろ
インターン募集なんて3年の時から始まってるやろ?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
は?意味不
だからなに?
は?意味不
だからなに?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>41
お前の方が意味不明だよw
お前の方が意味不明だよw
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
本質が教育機関じゃなく研究機関だからな
研究機関にいる教授に教えをこうというのがその構造
教授たちは研究資金が欲しいから教える
そういうシステム
そんな物好きな学生一部しかいないんだからほんとは高卒でバシバシ就職するべきなんだけど
企業の大卒信仰が強すぎるがためにこういう歪みが生まれてしまった
研究機関にいる教授に教えをこうというのがその構造
教授たちは研究資金が欲しいから教える
そういうシステム
そんな物好きな学生一部しかいないんだからほんとは高卒でバシバシ就職するべきなんだけど
企業の大卒信仰が強すぎるがためにこういう歪みが生まれてしまった
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
おっ!いかしてるなお前
そーゆー意見を待ってたんだよな
日本の教育は歪んでるぞ
おっ!いかしてるなお前
そーゆー意見を待ってたんだよな
日本の教育は歪んでるぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大学生ってくそ暇だよな
37: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc
大学生だけど、少なくとも勉強のために大学行ってる訳では無い
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゴミの言い訳だな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
就職訓練学校に行ったら、大学の意味ってなんなんだろうってならんか?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分が馬鹿なの人のせいにするって虚しいね
一生そうやって生きてろよ
一生そうやって生きてろよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実際受け身じゃない授業ってなに?
アクティブラーニングってことか?
アクティブラーニングってことか?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
企業とコラボした授業とか、講堂でパワポ発表会とか、あとはゼミだな
企業とコラボした授業とか、講堂でパワポ発表会とか、あとはゼミだな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
クソジジイ共の授業わかりにくいし やる気ないし
自分で勉強した方が良いじゃんって思った
自分で勉強した方が良いじゃんって思った
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大学生に学問の成果を求めてるのは上位10%の高学歴層だけ
下位30%くらいは専門学校の延長みたいなもんでスキルを身に付けさせて就職率アピール
中間層に求められてるのはコミュ力
大学もそれを知ってるから適当に授業やってあとはサークルとかで頑張ってねって感じになる
下位30%くらいは専門学校の延長みたいなもんでスキルを身に付けさせて就職率アピール
中間層に求められてるのはコミュ力
大学もそれを知ってるから適当に授業やってあとはサークルとかで頑張ってねって感じになる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
本当に大学教育のことを思っているならこんな便所の落書きではなく別のところに意見を送るべきでは?🤔
文科省のホームページでそういう意見送れる
目を通すのかわからないけど
文科省のホームページでそういう意見送れる
目を通すのかわからないけど
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大学生になってまでまだ育てて貰おうとしてるの?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>54
は?大学生だからこそだろ
最後の教育なんだぞ?
それとな
人生一生勉強だぞ?甘えんなやハゲゴミが
は?大学生だからこそだろ
最後の教育なんだぞ?
それとな
人生一生勉強だぞ?甘えんなやハゲゴミが
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
社会に出ても上司から教育は受けるだろ何言ってんの
社会に出ても上司から教育は受けるだろ何言ってんの
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
学生はもう大人扱いなんだよ
授業受けないのも学生の選択だからそれを尊重してるんじゃね
授業受けないのも学生の選択だからそれを尊重してるんじゃね
引用元: ・思うんだが大学の教育って間違ってね?
コメント
雇用が生まれて若い人はあつまるし地域も活性化する
>>1
アメリカのほうが人口あたりの大学数は日本よりはるかに多いんだよな
あと先進国の中では日本の大学進学率は最低レベルで途上国スレスレぐらいの数値
軽く愚痴るくらいなら分かるけど
大学は「研究」機関であり「教育」機関ではない
今まで受け身の詰込み教育からそれを実践的に使うことができる場なのよ
職業訓練がしたいなら職業訓練校に行け
企業が職業訓練校出身をどう評価するかは
知らんけど
それカレッジとか入れての話じゃね?
後は数の話だけじゃなく内実が伴ってるか。中身のない講義やって金だけたんまり取ってく奴らが多いからこのスレみたいな不満が出てくる。
講義の質も担保出来んのなら無くていい。上位層以外は早く社会に出てそれぞれの職場で必要なスキル磨いてくれ。
4年制大学だけで2300校ぐらいあるよ
カレッジまで入れたら4000校を超える
その産業が後の世代に何も残さないのが問題。
若者は奨学金という名の借金を背負わされ代わりに稼ぐ術を教えてもらう訳でもない。
潤うのは教授ポストに就ける40代以上の世代で、下は財政的に疲弊していくだけ。そして子供が作れない。
本当に。高卒でも社会に役立つスキルは身につけられる。
わざわざ金払って世の中の何の役にも立たん知識入れるより、よっぽど他人にも自分にも生産的な4年間の使い方だわ。
今じゃ企業がOJT放棄して大学に名刺の出し方教えろとか言ってる状態
要するに高卒が有利なのは「単純労働なら知恵がついてないだけ奴隷化できる」ってだけの話
高卒でいいなら企業も高卒採用枠を増やせばいいのに企業が求めるのはなぜか大卒
自分で大卒を要求しといて大学の学問を軽視してる状態が自分で自分の首を絞めてる
役に立たん知識なんじゃなくて、使い方が分からんから役に立たないだけ
高卒であろうと大卒であろうとそういう人間が一番使えない
私は大学勤務だけど、正にその通りだと感じるわ。
偏差値50切ってるところは知らん
一定数そういう人間がいて、高卒大卒関係無いんなら結局大学いらなくね?って話やん。
自ら大学の不要性を認めてるわけや。大学にはそういう層を使える人材に変える力は無いねん。
日本は800程。人口はざっと2.5倍だから人口比はアメリカが多いね。人口比は。
でもね、実際に大学に通う世代の人口比はアメリカが日本の3倍強。通う世代の人口比じゃアメリカが少なくなるよ
企業の人事が人を見る目を持ってないから学歴に頼りたがるんだよね。
高卒は優秀なのも居るけど勉強しか出来ない社会適正マイナスレベルの地雷もわんさか居るからね。
大学行ってる奴だと社会適正がマイナスまでぶっ飛んだヤツはかなり減るからね。
しかしBachelor's degreeの割合だけでいうと40%前後で日本の大卒率の方が高いくらいやん。
何故アメリカの大学数がそこまで多いのかは知らんが、入ってくる留学生の数も違う日本でこれ以上増やす理由にはならんでしょ。
ある程度の大学出たら最低限英語位は話せるとかじゃないと恥ずかしいとか大学側が思えばいいのにね
学びたいから入学してんのに学ばないってんなら知らんだろ
小泉と文科省を恨め
現に大学教員は研究者であって教育者ではない。
教育免許も持っていないし。
小中高とは違うんだよ。
自分が求める環境と異なるからって、自ら選んだ環境に文句言うくらいなら、自分で環境変えなよ。
社会人としての能力育てたいなら、大学じゃなくて、4年間働いた方が遥かにいい。
いい会社入るための学歴が欲しくて大学入っただけなら、たくさん遊んで講義は寝てても良いだろ。
意識高い仲間と研究したいなら、慶応で先端医科学研究でもすりゃいい。
大学行く目的も求めるものもよく分からないけど、楽しくないし、勉強も友人関係も上手く行かないのは大学が悪い、世の中が悪い!政治が悪い!教育システムが悪い!親が悪い!って環境のせいに主張する子供達は大学行く前に義務教育からやり直せ。
バイトみたいな仕事なら手取り足取り教えられるけど、総合職で入った奴が手取り足取り教えてもらえるの期待してると思うと泣けてくる。
お前の目は節穴だな 大事なのは便乗することじゃないんだよな〜
それこそただの洗脳じゃないか
大切なのは自主性
欧米は直結するから、死にものぐるいで学位取るし、ポストを得るために大学に入るおじさんとかも多い。要は日本よりも遥かに学歴社会。
日本の場合は会社で1から教育し直すから専門家育成機関としての大学が毀損されてる。
会社が新卒にきちんとした職務定義を行えるようにしないと就職予備校ポジションでかつ遊び呆ける学生だらけという構図は変わらんさね
なんで基本他力本願なの?
身につけた教養の活かし方まで含めて考えるのが学問でしょ?
そういう人はまだ子どもだから、大学行く必要ないよ。
勉強なんて努力さえすれば誰にでもできるからね。
努力して、一定の結果を出せた=学歴だから。基準としてはある意味で間違いではない。
まあ、偏重すぎちゃうのは問題だけど。
精神的にガキにもほどがあるだろ
へえ。面倒見るの大変だね。
大学で生活面での教育は必要ないと思う
いや、だから行く必要ない層がいるのに大学の数とか進学率だけ増やしても意味ないやろって話しをしてるねん。
議論噛み合ってないぞ。
「自ら学ぶ姿勢がなければ大学は意味ない」ってのは教授陣の職務怠慢の言い訳によく使われる。
講義・単位というシステムで学生の時間奪っといて「自分で学べ」とか意味わからん。
ほな、お前らの存在意義なんやねん。いらんやん。
あと、教える姿勢が無いなら学生から金も取るな。
学部による
英語なんて話せなくていいよ
お前らが話せないことにより俺らの価値が上がるからw
英語と数学できりゃぼろ儲けよ
何か言っても無駄やん
コメントする