
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
チームメンバーが全員出勤してるんだけどクラスター発生したらシステム保守できなくなると思うんだが……
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
それ狙いなんだろ?
有能じゃないか
有能じゃないか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
お前が底辺なだけじゃん
まともなITは強制出社はないわ
まともなITは強制出社はないわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
底辺金融SEですまんな
客の本番環境触る時にどうしても出社しなきゃいかん
底辺金融SEですまんな
客の本番環境触る時にどうしても出社しなきゃいかん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
よくフロア閉鎖にならないな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なんだ奴隷販売会社かよ
SE名乗るな
SE名乗るな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
症状出ても知らん顔で仕事してそうだな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
かわいそう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
応用情報持ってる?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
せめて時差出勤にしてほしいわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
5Mわろた
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
無意味すぎて笑っちゃうんだよな
無意味すぎて笑っちゃうんだよな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まだCOBOLとか使ってそう
さっさとクラウドにすりゃそんな問題から解放されるのに、システム規模でかすぎて移行出来無さそう
哀れ
さっさとクラウドにすりゃそんな問題から解放されるのに、システム規模でかすぎて移行出来無さそう
哀れ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
今まさに更改の見積もりとかPoCをやってるよ
これでも一文環境はAWSだけど古のIFのミドルは捨てられなかったね
ホントはクラ鯖とかでなくてしっかりWebシステムに作り直したかったけどお金がどうしてもね
今まさに更改の見積もりとかPoCをやってるよ
これでも一文環境はAWSだけど古のIFのミドルは捨てられなかったね
ホントはクラ鯖とかでなくてしっかりWebシステムに作り直したかったけどお金がどうしてもね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
C++と大分前のJavaが得意?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
Javaは随分触ってないかな、そっちは別のメンバーに任せてる
俺はほとんどC++とシェル特化よ
Javaは随分触ってないかな、そっちは別のメンバーに任せてる
俺はほとんどC++とシェル特化よ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
単価はいくら
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
110万くらいだったハズ
110万くらいだったハズ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
マジモンの奴隷じゃん
新卒の金額だぞ……
マジモンの奴隷じゃん
新卒の金額だぞ……
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
会計システムなんて市販のパッケージ品使えば良いのにな
トレンドに合わせて業務を変えられない企業は弱い
トレンドに合わせて業務を変えられない企業は弱い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
すげーリスク管理だな
オールオアナッシング
オールオアナッシング
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
クールジャパン
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
電車乗らなくていいだけで田舎で良かったと思うわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
単価110は高いだろ
俺55だぞ
俺55だぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
奴隷自慢やめろよ
110は新卒金額だよ
人売や人月受託やるなら最低そのレベルの会社にいないと一生ゴミ扱い
奴隷自慢やめろよ
110は新卒金額だよ
人売や人月受託やるなら最低そのレベルの会社にいないと一生ゴミ扱い
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
面倒だから単価の話流そうと思ったのに
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
110はエリート
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
随分程度の低い世界にいるんだなあ
どうせ非情報化卒の似非なんだろうがw
随分程度の低い世界にいるんだなあ
どうせ非情報化卒の似非なんだろうがw
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
政府システムもAWS化とか言ってるけどアメリカに全部情報人質にされること分かってて言ってるんだよねお国は
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
客先常駐だったらテレワークの話切り出すのも難しそうだなあ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
同じフロアで陽性者が出たらフロア閉鎖だろ
どこの反社会組織だよ
どこの反社会組織だよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
正直単価は技術力どうこうとかじゃなくて商流(n次受け)に依存するので
単価だけでゴミどうこうってのはまた違う話だとは思うかな
でも言っとくと大手SIerでも単価130万とか結構あるのが事実ではある
まあ大手SIerも含めて客先に送り込まれている時点で全員奴隷というのであればまあそうかもしれんなと同意はするけれども
単価だけでゴミどうこうってのはまた違う話だとは思うかな
でも言っとくと大手SIerでも単価130万とか結構あるのが事実ではある
まあ大手SIerも含めて客先に送り込まれている時点で全員奴隷というのであればまあそうかもしれんなと同意はするけれども
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゴミはエンジニアを自称するな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いやマジで仰るとおりホントに奴隷なので今更言わなくても良いというか
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
金融とかいう見えてる地雷原にいくのが悪い
金融と国の仕事は絶対受けてはいけない
金融と国の仕事は絶対受けてはいけない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
国内大手で基盤持っててクラウドサービス提供してるのってどこがある?
富士通はなんかやってたな
富士通はなんかやってたな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
売りの話してんのか原価の話してんのか分からんくなってきた
80万だのシナの40万だのうちが買ってる額だから相手から見た売上
じゃあうちの会社はというと、原価1h7,500円で月170h換算
原価率63%じゃないと決裁下りんから63%にすると売200万強だな
高すぎだわ
マジでこれを普通だと考えない方がいい
80万だのシナの40万だのうちが買ってる額だから相手から見た売上
じゃあうちの会社はというと、原価1h7,500円で月170h換算
原価率63%じゃないと決裁下りんから63%にすると売200万強だな
高すぎだわ
マジでこれを普通だと考えない方がいい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
24歳かぁすごいね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
高卒?
工業卒?すごいね やっぱ5年もやると結構スキルつく?
工業卒?すごいね やっぱ5年もやると結構スキルつく?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
メーカー子会社のITだけど
俺は1人月100マンらしい
安いのか??
俺は1人月100マンらしい
安いのか??
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
100万はそれなりに経験積んでたら普通の金額じゃない?
新卒奴隷なら30~40万で買い叩かれる世界だぞ
新卒奴隷なら30~40万で買い叩かれる世界だぞ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ちなみに俺が見ている新人君なんかは単価0円で当初現場に入ってたぞ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もうやめなよー疲れとれないよ
あしたも朝早いんでしょ
あしたも朝早いんでしょ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
100って安いのか~残念
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
100マンの俺だけど
2次受けだよ
2次受けだよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
俺も二次受けで110万なのでまあ似たような立場なのかな
俺も二次受けで110万なのでまあ似たような立場なのかな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
OJTとかいう(主に面倒見る方への)無茶振り
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺の55は正社員単価だから中抜き無いし半ばギャグで言ってるけど100万は普通に高いよ
うちでも人雇う時100万で来てくれるって人にはそれなりに期待するもん
うちでも人雇う時100万で来てくれるって人にはそれなりに期待するもん
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
うちはSESで来てるエンジニア、下は45万で上は120万
1~2社間入ってるけどこの人たち給料幾らなんだろ?
1~2社間入ってるけどこの人たち給料幾らなんだろ?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
人売りビジネスには関わってないけど単価換算だと平均250万くらいだな
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
知り合いのブラック中小の運用は、5人で230だからなwww
コメント
個人情報扱ってるせいでクライアントの契約上テレワーク出来ないんだよ。
開発系でも同様に駄目なのが多くてシステム関連部門はほぼ出てきてるわ。
単価吊り上げた挙げ句めちゃくちゃな納品分作ってさよならする奴らもいる世界だし
うちは都内のwebの自社開発だけど一部パートナーさんに来てもらってる。ざっくり、新卒に近い子だと60万〜。並のエンジニア80万。できるエンジニア100万くらいの感じだな。
webでは国内最大手だけど、ほぼ出社しないぞ。
コミュ障の俺には向いてる職場だとつくづく思う。平日しこしこ開発やって、無趣味でキモオタだから土日も趣味でプログラム書いてる。
2時間ぐらい時差出勤したところで電車は混んでるしうんざりする。
変なルールにがんじがらめなの?
ルールの方を変えればいいじゃん
って上が気付かないと変わらない
俺はもう一年近くテレワークだが快適だわ
2回ぐらいしか出社してない
上場企業に転職してから仕事の密度で120~170って感じ
110はちょっと安いけど簡単な仕組みだからかもしれん
コメントする