
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もっとロック系のガッツのある音楽のほうが中高生にはウケるだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
紅蓮華
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
CY8ER聞けよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
BPM15Qの下位互換
BPM15Qの下位互換
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ロック系のガッツのある音楽ってフレーズがもうジジイ臭い
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
最近はおしゃれポップが流行りだから
ロックは流行らない
ロックは流行らない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
あれ
絶対中高生あんま興味ないだろ
あれ
絶対中高生あんま興味ないだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
むしろ中高生の大好物だぞ
むしろ中高生の大好物だぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
小学生はKpop
中学生くらいから邦楽に興味もちはじめて
高校生もkpop
今の若者はこんな感じ
60過ぎたじじいたちは今でも洋楽ばっか聞いてるね
小学生はKpop
中学生くらいから邦楽に興味もちはじめて
高校生もkpop
今の若者はこんな感じ
60過ぎたじじいたちは今でも洋楽ばっか聞いてるね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
疲れてんだよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそもロックって若干陰キャ入ってるだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
それはここ10年くらいの話だろ
陰キャってのは陽キャが流行をしゃぶりつくしたあとに飛びついて陽キャのフリするもんなんだよ
それはここ10年くらいの話だろ
陰キャってのは陽キャが流行をしゃぶりつくしたあとに飛びついて陽キャのフリするもんなんだよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
ニルバーナやレディオヘッドも陰キャ入ってるし
ロックってネガティヴな要素入ってる事多いぞ
ニルバーナやレディオヘッドも陰キャ入ってるし
ロックってネガティヴな要素入ってる事多いぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
承認欲求肯定とインモラルがテーマの曲多杉内
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
でもお前WANIMAは嫌いやろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
若者にサブスクで再評価されているのが海外ウケがいいゆら帝とかフィッシュマンズとか山下達郎に代表されるシティポップだからな……あんまりガツガツしてないんだよな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
そうそうシティポップ
てかゆら帝数曲しか知らないけど全然シティポップではなくね?きのこ帝国のことか?
そうそうシティポップ
てかゆら帝数曲しか知らないけど全然シティポップではなくね?きのこ帝国のことか?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
すまんわ読点を打つの忘れてゆら帝とフィッシュマンズもシティポップみたいな文章になったわ
ゆら帝前期はサイケとかオルタナの激しめな音で後期はどちらかと言うと静かでベルベッドアンダーグラウンドみたいな感じやな。解散後の坂本のソロはちょいとシティポップ風味のある曲もあるが
すまんわ読点を打つの忘れてゆら帝とフィッシュマンズもシティポップみたいな文章になったわ
ゆら帝前期はサイケとかオルタナの激しめな音で後期はどちらかと言うと静かでベルベッドアンダーグラウンドみたいな感じやな。解散後の坂本のソロはちょいとシティポップ風味のある曲もあるが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
とりあえずBUMP聞いとけば問題ない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そこでMississippi khaki hairですよ奥さん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
夜系、さよならしがち
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ヨルシカYOASOBIずとまよは言うまでもなく中高生大学生から大人気だし髭もおしゃれ風ポップだしな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今の中高生って電車とか乗ってても垢ぬけて物分かりよさそうだからな…不良とか一人もいない
マジで昔は大学生の聴く音楽だったのが今や中高生までハードルが下がってるのか??
マジで昔は大学生の聴く音楽だったのが今や中高生までハードルが下がってるのか??
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
言うて宮本浩次のコラボが流行ったり、ナンバガが再評価されたりしてるじゃん
そりゃ新参じゃなくて大御所だけどさ
そりゃ新参じゃなくて大御所だけどさ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
でも鬼滅とかジャンプアニメ漫画がキッズに最近また流行るくらいだし中高生に男性的な概念への憧憬は絶対あると思うんだよな
鬼滅とかV系漫画みたいなもんでしょあれ
鬼滅とかV系漫画みたいなもんでしょあれ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
若者の取っ掛かりとなる新しいアーティストと音楽の絶対数が少ないから
当たり前のように偏ってしまうのはしょうがない事だ
少子化と多様化による当たり前の結果
当たり前のように偏ってしまうのはしょうがない事だ
少子化と多様化による当たり前の結果
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>41
逆じゃね
多すぎて昔のような誰でも知ってる大ヒットがなくなってる
あいみょんとかヨアソビとか紅白で始めてみたわって人が多数だろ
逆じゃね
多すぎて昔のような誰でも知ってる大ヒットがなくなってる
あいみょんとかヨアソビとか紅白で始めてみたわって人が多数だろ
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
それはおまえみたいなおっさん目線の話だろ
中高生だと知識も視野も狭いから41は合ってる
それはおまえみたいなおっさん目線の話だろ
中高生だと知識も視野も狭いから41は合ってる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
洋楽は陰や男性的に回帰してる感あるよな
邦楽はとにかくメソメソしてる
邦楽は洋楽の5年遅れらしいからあと三年もしたらダークな邦楽が脚光を浴びるかもなw
邦楽はとにかくメソメソしてる
邦楽は洋楽の5年遅れらしいからあと三年もしたらダークな邦楽が脚光を浴びるかもなw
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
邦楽なんてもっと陰キャだらけな気がするが
ロキノンなんてトラウマ自慢みたいなところあるし
昔でもバンプにしろ中村一義とかイエモンとかイースタンユースとかなんか陰キャだらけじやね?
ロキノンなんてトラウマ自慢みたいなところあるし
昔でもバンプにしろ中村一義とかイエモンとかイースタンユースとかなんか陰キャだらけじやね?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>43
90年代のロキノンって陰バンドしかいないよな
まあ俺は大好きなんだけど
アジカンアートシロップブリグリとか
アートは歌詞が気に食わないけど
90年代のロキノンって陰バンドしかいないよな
まあ俺は大好きなんだけど
アジカンアートシロップブリグリとか
アートは歌詞が気に食わないけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>45
そうだよな
そうだよな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>45
そこらのロキノン系は2000年代前半な
アートの歌詞俺は好きだけどな
そこらのロキノン系は2000年代前半な
アートの歌詞俺は好きだけどな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
流行る音楽のイメージって景気に左右されてるらしいな
景気いいときは明るい音楽が流行って景気悪いときは暗い音楽が流行るってどこかで聞いた
今は景気悪いからそうなのかなと思った
景気いいときは明るい音楽が流行って景気悪いときは暗い音楽が流行るってどこかで聞いた
今は景気悪いからそうなのかなと思った
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イエモンってインキャか?
グラムの頃?
グラムの頃?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>46
陰キャって言うか
陰のドロドロした様な
真っ直ぐにポジティブなバンドでは無いわ
陰キャって言うか
陰のドロドロした様な
真っ直ぐにポジティブなバンドでは無いわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ロックはドラムがうるさいって最近感じる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
香水の何がいいのかさっぱりわからん
正直アニソンの方がまし
正直アニソンの方がまし
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
メロディーの詞への乗せ方が嫌い過ぎる
メロディーの詞への乗せ方が嫌い過ぎる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
お前ら10年前に流行ってたJpop思い出せるか?アイドル以外で
GReeeeNしか覚えてないぞ
GReeeeNしか覚えてないぞ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
Lil'BみたいなR&B
Lil'BみたいなR&B
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
RADWIMPSでてきたのそのへんだろ
セカイノオワリやゲスの極みはもうちょいあとだっけ?
あとゴールデンボンバー
RADWIMPSでてきたのそのへんだろ
セカイノオワリやゲスの極みはもうちょいあとだっけ?
あとゴールデンボンバー
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>58
RADはもうちょい前やと思うぞ 2007年くらい?
RADはもうちょい前やと思うぞ 2007年くらい?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
AKBとか全盛期やろ
AKBとか全盛期やろ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>61
アイドル以外って言ってるのに
きゃりぱみゅは2010年より少し前だったか
KARAとか少女時代流行ってたのはいつ頃だったか思い出せん
アイドル以外って言ってるのに
きゃりぱみゅは2010年より少し前だったか
KARAとか少女時代流行ってたのはいつ頃だったか思い出せん
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>65
ごめん見落としてた
たしかにKARAとか少女時代もそのへんかも 2011とか
ごめん見落としてた
たしかにKARAとか少女時代もそのへんかも 2011とか
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
キミとボクが勇気とか愛を紡ぐ歌が人気らしい
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ブンブンサテライツの中野がEDMが苦手でその理由が陰が無いからって言ってた
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
EDMとロキノン系は相性よさそうな気がするけどロキノン系は割と暗いのもいるからな
なんつーか今は日本の文化全体的に女性化してるんだよな
マジで少年ジャンプだけだろ、男らしさ貫いてるの
EDMとロキノン系は相性よさそうな気がするけどロキノン系は割と暗いのもいるからな
なんつーか今は日本の文化全体的に女性化してるんだよな
マジで少年ジャンプだけだろ、男らしさ貫いてるの
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
沢田研二とか河島英五とか槇原敬之とかナヨナヨした歌が昔からずっと流行ってるだろ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自由恋愛の時代になって共感力がある個体が選別された結果、男性が女性化してきてるから若い人達に受けそうなメソメソソングが流行ってる
コメント
言ってられたけど
自分が他人事じゃなくなったら悲観的になるだけ
よくわかるよ
俺もそうだし
外側で楽しむ分にはいいが自分がまきこまれちゃったらもう必死よ
もう詰まったからね
好意を強制はできんし
それだと中国を悪く言えん
それ一部だけだろ
俺の周りは米津とか髭男とかヨルシカ聞いてるよ
みんな女に媚び売っとるやんけ
>>5
それが男向けと思ってる時点で的外れだわ
というか少年ジャンプに男気とか普通に腹が立つ釣りレスが載ってたから評価1つけとくね
ミスチルみたいのは、いつの時代もいるものだと思っていたけど
髭なんちゃらってやつらが、それに相当してるんか?
加えて洗脳じみたメロディにのせてるし、聴きたくなくても店先の有線から流れてくるのはこの手の音楽ばかりで辟易するね
暗い世相を反映しているんでしょう
爆風スランプやウルフルズみたいに、ネガティブな心情を力強い曲でやけみたいにがなる曲が一番好きだけどね。帰ってきたヨッパライとか。やけっぱちソング流行らないかな。
ヒット曲の系統がこの10年で変化した理由はなんだろうね
サブカル陰キャ人口の増加なのか、音楽の趣味の細分化で陽キャの好む音楽のほうもマイノリティ化したのか
めそめそしかいないだけで
2019年で天に召されたのかな?
いまはコロナというものが世界を支配してしまってね
コメントする