kenkyu_man_seikou
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どう思う?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
・研究ができる
・勉強ができる

これは別物らしい

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実際勉強できるけど研究できない奴いるし

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
別だぞ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どういうこと

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
サッカーの知識はあるけど上手くできる訳じゃない的な

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自明だろ教授じゃなくても分かる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強はすでにあるものを学ぶけど研究は新しく発見していくから違うと思うんだ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
知的好奇心があるっていうのは単に興味関心があるという意味ではないということとイコール

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強は出来たけど研究は出来なかった

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強が出来ないが研究は出来る
勉強は出来るが研究が出来ない

両方少数存在するらしい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
学部留年してメーカーでR&Dやってる俺は多分後者
企業と研究のレベルは置いとく

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
学部留年→研究職ということは
勉強は出来ないけど研究はできる
前者じゃね?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強はできるけど研究できないやつは結構いる
勉強できなくて研究できるやつは滅多にいない

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
エジソンだな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
頭いいと研究できるもちょっと違う気がする

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
教授からテーマを与えられてほぼ敷かれたレール通りの研究するなら勉強と変わりないかもしれんが、
自分で研究テーマ決めるところからやるなら全然別

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強ができるっていうのは研究ができるための必要条件ってイメージ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究には考察が必要だが
勉強ができないやつに考察はできるのだろうか

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
学校の勉強は嫌いだけど独学が好きなやつとか

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大企業にいる奴が頭いいとは限らんようなもんだ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強をどう定義するかによる
好奇心を満たすことを勉強ができると定義すれば、研究ができるとほぼイコールだろう

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
しかし勉強できない奴は研究も大したことできないよね

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究の結果っていうのは博士号取得以降のことを言うんですよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強は演算
研究は類推

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強ってのは勉学を強いる、つまり受け身のセカイ
研究ってのは研いで究明する、つまり能動のセカイ

今考えた

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究者ってなぜか知らんけど知識欲溢れる人と全くそうでない人に分かれるよな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
知識欲ない人なんているん???

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
なんか俺の研究室にしかも複数人いた
理由はわからん

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強ができるっていうのは 過去の研究の正答とされてることを覚えていること
研究ができるっていうのは 未知の答えを出すために、どのような根拠、証拠、手法を用いるかを世界で最初にできること

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺は両方できなかった

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強できるやつは研究もできるよ
ただ勉強できるやつは将来のこと考えて研究より就活を優先するから研究ができない奴に見える

俺の経験ベースだとこんなイメージ

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ
経験上研究ができないのに院に来てしまったやつは遅かれ早かれ精神を病む

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>45
それ俺じゃん
まあこれは院試のシステムが悪いんだよな
筆記さえできれば受かってしまうのが院試

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
あと院試の時期が、研究適正を知る前のタイミングというのも最悪

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>45
テーマだけ与えられて放置されると、自発的に何もできずに病むタイプと
課題を与えられすぎて、消化できずに病むタイプがいる

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
俺は前者だった
なんせ放置系研究室だったからね
教授も院生だから自分で考えてって言われるだけだし
はっきりいって学部に限定するなら放置系は天国

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究ができないヤツは仕事もできないだろうね

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究に向いているかどうか知る前に、院行くか就職か決めないといけない
これはきつい

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
教授「媚びが売れる=いい学生」

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大学って超昔からあるからなんか制度的に無理がある所まあまああるよな
変えようにも全世界で歩調合わせないとキツい箇所もあるし

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
発想力とか根気強さとか金かき集めてくるコミュ力がいるんだな

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究っつっても 理系前提で
誰でも取れる修士とジャーナル必須の博士では全然違うよな
修士までは与えらてもらってるテーマやって指導受けてれば終わり
博士はテーマから攻め方までヒントはもらえても基本自分で考えて何より結果が求められる
PD~講師はこれを全部自分で考えて、かつ学部の政治争いや、自身の就活、基本2年の任期中のジャーナル成果が求められる

いや心病むよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あと、修士課程の研究成果は9割以上無意味
就職に向けての訓練課程に成り下がっている

それだったら、学部卒で企業研究所で経験積んだ方がよっぽど学びが多い
って俺は思う

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究ができなくても勉強はできるけど勉強が出来ないと研究は出来ないよ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
教授ガチャに失敗して修士取れん奴もいる

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
修士に自分で考えろって言ってくる指導教員は異常だったのか

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>62
どのレベル感なのかによる
レールが敷かれて、その通りやる先生なら放置系とは言わない
やり方くらい気分で考えろってのは当然のことだと思う

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあ修士なんてほぼ無意味よ
二年で研究できるようになったら世話ないわ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>63
俺いまの修士ってマジで要らないと思ってる
専門性身につく訳でもなし、視野が広がる訳でもなし

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>69
博士進学前提で入るなら意味あるよ
就活浪人みたいなノリで入るやつの方がおかしい

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
最近だとやたら政治に絡めてくる奴もいるしな
日本の学生は~とか
そりゃ病むわ

引用元: ・【緊急】教授「研究ができる≠勉強ができる」←コイツwwww