
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
毎日吐いたり下痢したりしてたのかな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
お前は自分の人生に集中しろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もともと宗家の人間じゃないし
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ルンルン気分でパチンコに行ってたよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
うはwwwwwwwwwwwww歴史が変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
西郷どんと仲たがいしてたがなんでだっけ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
終わらせたいのに周りがうるさかったんだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実は幕府の奴らにムカついててめっちゃ爽快だったかも
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
むしろ、朝敵になりそうな時の方がプレッシャーあっただろな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
当時の人には「ケイキ」って音読みされてたみたいだけどどうして今は「よしのぶ」読みになってるの?
>>11
ケイキが悪いってくそサブ駄洒落かますアホがおったから
ケイキが悪いってくそサブ駄洒落かますアホがおったから
>>11
直接本名呼ぶのは畏れ多いから
直接本名呼ぶのは畏れ多いから
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
室町だって250年くらい続いてるぜ
江戸よりは短いけども
江戸よりは短いけども
>>14
義昭はどんな気持ちだったんだろうな
義昭はどんな気持ちだったんだろうな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
むしろ学者・芸術家肌だったのが幸いした
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もう徳川の時代は終わったから自分で終わらせないとみたいなこと言ってなかった?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
渋沢栄一は1万円札になるのに小栗上野介は・・・
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
それに比べて民主党政権と来たら
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>1
俺らも似たようなもんだろ
原始人よりもっともっと前から続いた血を
俺らが終わらせるんだぞ?
俺らも似たようなもんだろ
原始人よりもっともっと前から続いた血を
俺らが終わらせるんだぞ?
>>20
これ不思議だよなあ
おじいちゃんのおじいちゃん...ってやってくと飛鳥時代とかに生きてた祖先がいたんだよな
これ不思議だよなあ
おじいちゃんのおじいちゃん...ってやってくと飛鳥時代とかに生きてた祖先がいたんだよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺は慶喜は世界史上でも屈指の英傑だと思ってる
彼が徹底恭順を選んでくれたおかげで日本は無駄に内戦を長引かせる事なく明治を迎えられた
下手したら英仏で日本が東西に分轄されていたかもしれない
いまでも東西でべつの国になっていたかもと思うと慶喜の決断は最大の称賛をしてもまだ足りない
彼が徹底恭順を選んでくれたおかげで日本は無駄に内戦を長引かせる事なく明治を迎えられた
下手したら英仏で日本が東西に分轄されていたかもしれない
いまでも東西でべつの国になっていたかもと思うと慶喜の決断は最大の称賛をしてもまだ足りない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
薩摩は政治に加わりたいだけで倒幕まで考えてなかった
だから慶喜が将軍になった時は仲良くしてた
でも慶喜は政治の実権を徳川以外に譲る気は毛頭ないから
それに気付いた薩摩が長州焚きつけて戦争に持ち込んだ
慶喜は長州がガチで戦争する気でいると思ってなかったから
鳥羽伏見で舐めプして敗退
会津藩は何度も長州と交戦していたから舐めプはしていなかったけど
竹中の指揮がめちゃくちゃだし布陣していたのが伏見奉行所では勝てない
だから慶喜が将軍になった時は仲良くしてた
でも慶喜は政治の実権を徳川以外に譲る気は毛頭ないから
それに気付いた薩摩が長州焚きつけて戦争に持ち込んだ
慶喜は長州がガチで戦争する気でいると思ってなかったから
鳥羽伏見で舐めプして敗退
会津藩は何度も長州と交戦していたから舐めプはしていなかったけど
竹中の指揮がめちゃくちゃだし布陣していたのが伏見奉行所では勝てない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
明治天皇の対応も素晴らしい
慶喜を悪役にして無様に処刑してやろうと政府の連中が幾ら進言しても「慶喜のおかげで維新は成った」と言って処刑を断固拒否してるからな
フランス革命みたいに反対者を恥辱まみれの悪党にして皆殺しとか言う下品な真似をしなかった
この事が日本の分断を防ぎ、旧幕臣も新政府で協力できる体制を作り上げたと言える
多くの偉大な人間が現れて活躍してるからこその維新だと分かる
慶喜を悪役にして無様に処刑してやろうと政府の連中が幾ら進言しても「慶喜のおかげで維新は成った」と言って処刑を断固拒否してるからな
フランス革命みたいに反対者を恥辱まみれの悪党にして皆殺しとか言う下品な真似をしなかった
この事が日本の分断を防ぎ、旧幕臣も新政府で協力できる体制を作り上げたと言える
多くの偉大な人間が現れて活躍してるからこその維新だと分かる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
劉禅が評価される流れか?
>>28
あいつは色んな記録を見るかぎりガチのおバカさんだけど、結果的にやった事はどんな英雄よりも民の為になってたなw
あいつは色んな記録を見るかぎりガチのおバカさんだけど、結果的にやった事はどんな英雄よりも民の為になってたなw
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
慶喜は水戸藩出身だから水戸学の天皇中心主義の中で自分がどう評価されるか計算しながら行動したフシがある
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
普通に考えたら徹底恭順という選択肢は取れない
・朝敵として無様な悪評を捏造されて処刑されかねない
・戦えば勝てるだけの戦力が整っていた
・300年の幕府の歴史を自らが勝てる可能性があるのに敢えて捨てる
どれを考えても安易に選べるものではない
利益も無いし、保身ですらない
日本が分裂して内戦状態になり、分轄されることを恐れて身を引いたというのが妥当だろう
頭でわかっていても、普通はとても選べない
気が遠くなるくらいの英断だと言える
・朝敵として無様な悪評を捏造されて処刑されかねない
・戦えば勝てるだけの戦力が整っていた
・300年の幕府の歴史を自らが勝てる可能性があるのに敢えて捨てる
どれを考えても安易に選べるものではない
利益も無いし、保身ですらない
日本が分裂して内戦状態になり、分轄されることを恐れて身を引いたというのが妥当だろう
頭でわかっていても、普通はとても選べない
気が遠くなるくらいの英断だと言える
>>30
多分その慶喜の評価は結果論じゃないかね
慶喜はどちらかというと野心家だし
他にも書いてる人いるけど水戸国学の影響が強いから朝敵扱いにビビったんだよ
多分その慶喜の評価は結果論じゃないかね
慶喜はどちらかというと野心家だし
他にも書いてる人いるけど水戸国学の影響が強いから朝敵扱いにビビったんだよ
>>34
薩摩も長州も「朝敵を倒した」という大義を欲しがっていた
だから徳川が恭順したという形を受けいれずにひたすら挑発を繰り返していた
このまま薩長の政府が国を取ったら確実に慶喜はどんな行動を取ろうが悪辣な朝敵として処刑される流れになっていた
とくに長州は私怨で徳川への徹底的な処罰を求め続けていた
そうならなかったのは明治天皇らのおかげに過ぎない
その中で「朝敵として汚名を嫌っただけ」という話はむしろ成り立ちようがない
薩摩も長州も「朝敵を倒した」という大義を欲しがっていた
だから徳川が恭順したという形を受けいれずにひたすら挑発を繰り返していた
このまま薩長の政府が国を取ったら確実に慶喜はどんな行動を取ろうが悪辣な朝敵として処刑される流れになっていた
とくに長州は私怨で徳川への徹底的な処罰を求め続けていた
そうならなかったのは明治天皇らのおかげに過ぎない
その中で「朝敵として汚名を嫌っただけ」という話はむしろ成り立ちようがない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勝海舟とかいう二重スパイみたいな奴が幕府にいたから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
慶喜は水戸藩出身だけど、かの水戸黄門は「もし幕府と朝廷が戦うことになったら水戸は朝廷にお味方せよ」と言ったとか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分の野心や野望の為に国を打ち立てたり、戦で勝った人は沢山いるけど、
国の将来を憂いて自分の地位も名誉もかなぐり捨てて敗北を選ぶとかどんな英雄と呼ばれる人間と比較しても敗けない凄い業績だと思う
今の日本は慶喜あっての事だと本気で思う
国の将来を憂いて自分の地位も名誉もかなぐり捨てて敗北を選ぶとかどんな英雄と呼ばれる人間と比較しても敗けない凄い業績だと思う
今の日本は慶喜あっての事だと本気で思う
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
尾張徳川しか残って無いけどね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
西郷の西南戦争にしても江藤新平の佐賀の乱にしてもフランス革命後の粛清政治とどれほど差があるか
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
当時はフランスやイギリスから武器を買ったそうだが
今はワクチンを買う事態になったか
今はワクチンを買う事態になったか
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
慶喜からしたら重荷も降りて悠々自適生活だろ?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
江戸紫では自分で「幕末だねぇ」って言ってた
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
明治維新は多くの突出した英傑が活躍した事と多くの偶然と必然が重なり奇跡的な形で成立した改革だからな
見てると本当にキラ星のごとくの人材の登場と活躍に驚きを禁じ得ない
非常時だからなのか何なのか分からないが、凄い人ってのは沢山いるんだなと感動する
そう思うと今の程度の非常事態なんて日本人の力なら立派に乗り越えて行けると思える
見てると本当にキラ星のごとくの人材の登場と活躍に驚きを禁じ得ない
非常時だからなのか何なのか分からないが、凄い人ってのは沢山いるんだなと感動する
そう思うと今の程度の非常事態なんて日本人の力なら立派に乗り越えて行けると思える
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
西郷隆盛っておっさんは何をして何が凄かったの?
>>48
不平士族を一網打尽にする為の人身御供になってくれたんだぞ
不平士族を一網打尽にする為の人身御供になってくれたんだぞ
>>49
ただの釣り餌にしか聞こえない
ただの釣り餌にしか聞こえない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今年の大河ドラマはあんま面白くないのも渋沢栄一が攘夷論者だったわりに大した苦労もなく幕臣に取り入られたりしてるから
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
名君との誉れ高かった慶喜
家茂も夭逝してしまったがそうだった
なお俺のソースは竜馬がゆく
家茂も夭逝してしまったがそうだった
なお俺のソースは竜馬がゆく
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
(´・ω・`)調べてみると話題の渋沢栄一とも親交があるみたいね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
井伊直弼は攘夷派の怨敵だったけど直弼のひ孫は近衛文麿兄弟の妻だからね
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
慶喜って一橋家出身だろ?
その辺のことあんま分からんけど本家じゃないはず
その辺のことあんま分からんけど本家じゃないはず
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
水戸藩も面白いよな
将軍になれないもんだから嫌がらせみたいに尊王思想を広めてたら討幕の流れを作ってしまってたと
そして下らない内輪もめを繰り返して勝手に崩壊して、肝心の明治政府には全く参与できてないというw
本家への嫌がらせをしてたら本家潰れて、自分も潰れたというマヌケな話w
慶喜が出てきたのは最大の功績だと言えるが、水戸藩自身の意図は完全に外れたな
将軍になれないもんだから嫌がらせみたいに尊王思想を広めてたら討幕の流れを作ってしまってたと
そして下らない内輪もめを繰り返して勝手に崩壊して、肝心の明治政府には全く参与できてないというw
本家への嫌がらせをしてたら本家潰れて、自分も潰れたというマヌケな話w
慶喜が出てきたのは最大の功績だと言えるが、水戸藩自身の意図は完全に外れたな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
晩年はカメラ小僧として一世を風靡した
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
合理的なアメリカが最も評価しているのは徳川慶喜
英仏の代理戦争であることを理解して自分が引くことで自国民の犠牲を少しでも減らせれば良いと考えた君主だから
英仏の代理戦争であることを理解して自分が引くことで自国民の犠牲を少しでも減らせれば良いと考えた君主だから
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
徳川慶喜は薩長と戦ってる時突然帰ってしまい
おかげで幕府軍が敗退したじゃん
おかげで幕府軍が敗退したじゃん
コメント
穏やかな晩年を過ごせたと言っても良いのではないかなあ。
を見るに五胡十六国時代の奴らよりはるかにマシではあったろうな
何気に、長生きで子沢山、部下に全委任で親政しない、任せてたわりに簒奪されないとか
名君の資質そのものはあるわな
コメントする