
1: 風吹けば名無し
昔「残業たくさんするぞ!」→働き方改革で残業代で稼げない
昔「土曜日出社だぞ!」→時代の流れや働き方改革でほぼ無くなる
昔「正社員だぞ!」→派遣法により派遣社員大幅増で全体の賃金減
昔「マイホームにマイカー、結婚と子供作るぞ!」→ネットやスマホ、SNSでなんでもできるのでコスパ重視の生き方に、物から体験に価値がシフト
昔「土曜日出社だぞ!」→時代の流れや働き方改革でほぼ無くなる
昔「正社員だぞ!」→派遣法により派遣社員大幅増で全体の賃金減
昔「マイホームにマイカー、結婚と子供作るぞ!」→ネットやスマホ、SNSでなんでもできるのでコスパ重視の生き方に、物から体験に価値がシフト
2: 風吹けば名無し
これさぁ…
3: 風吹けば名無し
無茶苦茶な生き方してたから日本はよかったという皮肉…
4: 風吹けば名無し
単純に物価上がってお給料据え置きやからちゃうの
5: 風吹けば名無し
>>4
物価なんてたいして上がってない
物価なんてたいして上がってない
65: 風吹けば名無し
>>5
お前の言うたいしてってようわからんが確実に物価は上がってる
実感するレベルで
お前の言うたいしてってようわからんが確実に物価は上がってる
実感するレベルで
83: 風吹けば名無し
>>5
コンビニ行ったらスグわかるやろ
コンビニ行ったらスグわかるやろ
6: 風吹けば名無し
非正規雇用が増えたからだよね
12: 風吹けば名無し
>>6
せやね
でもアメリカと非正規率そんなに変わらないから、時代と合ってない国民性なのが痛い
せやね
でもアメリカと非正規率そんなに変わらないから、時代と合ってない国民性なのが痛い
11: 風吹けば名無し
派遣法が諸悪の根源だよね
14: 風吹けば名無し
無駄なもん省けば上がると思うんだ
例えば無能な労働者とか
例えば無能な労働者とか
16: 風吹けば名無し
会社が内部留保だけで保守的なのがね
17: 風吹けば名無し
言うほど派遣安いか?
工場やと正社員より貰ってるで
工場やと正社員より貰ってるで
20: 風吹けば名無し
>>17
あげてるだけでもらってないぞ
あげてるだけでもらってないぞ
33: 風吹けば名無し
>>20
うそつけあいつら時給1700~800とかやぞ
ボーナスいれてもちょい負けるで
ちなみに車の部品屋や
うそつけあいつら時給1700~800とかやぞ
ボーナスいれてもちょい負けるで
ちなみに車の部品屋や
21: 風吹けば名無し
>>17
賞与入れた年収だと?
賞与入れた年収だと?
31: 風吹けば名無し
>>17
ボーナスありますか?
ボーナスありますか?
44: 風吹けば名無し
>>17
ピンハネされてんだろ
ピンハネされてんだろ
18: 風吹けば名無し
海外なら無職になってるような奴らが
ギリギリ職にありつけて社会人面してるからや
ギリギリ職にありつけて社会人面してるからや
19: 風吹けば名無し
普通に日本人が給料上げる気ないからやろ
給料上がらんけどずっと自民に投票し続けてるやん
給料上がらんけどずっと自民に投票し続けてるやん
22: 風吹けば名無し
成果より時間に金払ってるようなのばっかやったからな
24: 風吹けば名無し
底辺層は働き方改革以降残業時間減ってヤバいからな
賞与ももちろん無いしアホらしい
賞与ももちろん無いしアホらしい
25: 風吹けば名無し
株やってない奴が低賃金だのなんだの言ってるだけ
30: 風吹けば名無し
>>25
"賃金"の意味わかる?
"賃金"の意味わかる?
26: 風吹けば名無し
正社員制度が悪いよねわりとマジで
35: 風吹けば名無し
>>26
これ
解雇規制強すぎるからリスク考慮して人も増やせんし給料もなかなか上げられん
これ
解雇規制強すぎるからリスク考慮して人も増やせんし給料もなかなか上げられん
27: 風吹けば名無し
中抜きってどうやったらなくなるん?
その金がちゃんと技術開発に使われたら経済成長しとるやろ
その金がちゃんと技術開発に使われたら経済成長しとるやろ
28: 風吹けば名無し
不動産価格上がらなくて担保が取れず資金が回らないだけだぞ
29: 風吹けば名無し
昔の税金異次元の安さよな
32: 風吹けば名無し
マジレスすると日本型雇用の限界と緊縮財政のせい
34: 風吹けば名無し
正社員でも賞与すらない会社いくらでも有るけどな
36: 風吹けば名無し
昔は土曜日も働いてたからな
週6日労働やった
週6日労働やった
40: 風吹けば名無し
>>36
GDP伸びて当然って感じよな、なくしたら突然落ちる
GDP伸びて当然って感じよな、なくしたら突然落ちる
37: 風吹けば名無し
正社員側が低すぎるってんなら分かるわ
派遣マジでクズみたいなやつしかおらへんのにめっちゃもらっててモラールクソ下がるで
派遣マジでクズみたいなやつしかおらへんのにめっちゃもらっててモラールクソ下がるで
38: 風吹けば名無し
まぁ介護とかの底辺職はそれでも辞めていくからな
39: 風吹けば名無し
水道も民営化。その内、日本自体が民営化だな
株式会社日本(株51%:中国人)
株式会社日本(株51%:中国人)
41: 風吹けば名無し
物価上がって消費税率も上がってるのに給料あがらんボーナスないむしろ雇用調整で出勤減って給料抑えられてる
そら消費なんか抑えるし結局それで経済回らない
コロナ前は観光で外人がその分消費してくれてたけどこの有様
ここどうにかせんと日本が負のスパイラルから抜け出すのは無理
そら消費なんか抑えるし結局それで経済回らない
コロナ前は観光で外人がその分消費してくれてたけどこの有様
ここどうにかせんと日本が負のスパイラルから抜け出すのは無理
42: 風吹けば名無し
労働者はもっとサボれよ
低賃金なのに真面目に働くから経営側は安くていいと思うんやぞ
低賃金なのに真面目に働くから経営側は安くていいと思うんやぞ
45: 風吹けば名無し
土日に働きたくない人間増えたからな
若くて体力があるうちにスキルアップしとかないと将来より良い待遇求めて転職できなくなるのに
若くて体力があるうちにスキルアップしとかないと将来より良い待遇求めて転職できなくなるのに
46: 風吹けば名無し
少子化が諸悪の根源やと思う
労働者人口維持せんとほんとに終わるぞ
労働者人口維持せんとほんとに終わるぞ
51: 風吹けば名無し
>>46
西側の価値観が絶対だから子供は経済的なパートナーになりえないぞ
西側の価値観が絶対だから子供は経済的なパートナーになりえないぞ
47: 風吹けば名無し
出すもの出さねえからだよ
48: 風吹けば名無し
単価で見たら派遣2300~500円やぞ
なんでそんな払う必要あんねん
なんでそんな払う必要あんねん
60: 風吹けば名無し
>>48
それだけ払っても切りたい時に切れるっていうメリットは大きいんや
それだけ払っても切りたい時に切れるっていうメリットは大きいんや
49: 風吹けば名無し
物価が上がって給料も上がったら今ある貯蓄の価値って下がるの?
投資した方がええんか?
投資した方がええんか?
50: 風吹けば名無し
一回全部ぶっ壊したほうがええやろ
52: 風吹けば名無し
成長著しいアメリカ中国みたいに日本も貧富の差とか考えないで、稼げる奴がガンガン稼げるようにすれば良いと思う
56: 風吹けば名無し
>>52
アメリカはその分治安悪いけど
中国って治安悪いんかな、当局が管理しとるからジョーカーとか出て来んのやろか
アメリカはその分治安悪いけど
中国って治安悪いんかな、当局が管理しとるからジョーカーとか出て来んのやろか
53: 風吹けば名無し
サビ残層は昔は存在しなかった…?🤔
61: 風吹けば名無し
昔は無能でもガンガン働いて何とか世の中にプラスをもたらすようにしてたのに今はこいつらが自分は無能じゃないと勘違いするようになっていっちょまえに休み欲しがったから日本は終わった
待遇の改善を求めるならもっと無能は切り捨てる国にしなきゃいけない
無能を生き残らせるのと待遇を良くするのは両立しない
待遇の改善を求めるならもっと無能は切り捨てる国にしなきゃいけない
無能を生き残らせるのと待遇を良くするのは両立しない
64: 風吹けば名無し
政治家の給料手当だけは世界有数の高さ
コメント
治安や失業者を無視すれば何時でも真似できるけど、本当にそんなの望んでるのか?
そんなEU型の手法取って平均賃金上がってるの国の若者がみんな「お金が無い」とシェア生活してる時点で上辺だけのシステムなのが明らかだろうに
儲からないのに給料上がるかよ。
もっと商品の値上げしなきゃ駄目なんだよ。
外国人投資家が定めた政党評価表に記されたノルマを法案化すれば、政治家は献金をもらえます。つまり日本では収賄が合法なわけです。しかし国民はこの仕組を全く知らない。そもそも経団連は外資の連合です。国会議員ではなく外国人投資家が日本の重大な政策を決めるという異常事態なのです。
議員、官僚、経団連を◯さないと日本人に未来は無い
個別の会社では業績を上げる会社もあるが業界全体では毎年売り上げが下がり続ける
逆に人口が増え続けてる時は毎年売り上げが増える
だから企業は雇用も設備投資も出来る、人材は育つし新しい技術や製品も生まれる
人口が減り続けてるのだから景気は悪化し続けて当然
政策でなにをしようと焼け石に水
働く人間よりも養う人間のほうが多いんだから落ちぶれるしかないじゃん
そりゃ若い子車買わないわ
子供育ててない分際で養われてる奴を切ればいい。
年金医療費完全に切って貯蓄だけでやりくりさせればいい。
少子化が日本よりエグい韓国でも名目GDPはちゃんと成長している
ガチのマジで世界中で日本だけが異常に成長していない
何なんだろうな、人生って
29歳だが、今更都会に出る気力も無いからこのまんまホントの底辺で終わるんやろなぁ。
それができるんだったら、はじめから女性の社会進出とかさせずに家庭に縛り付けて
産む事に専念させてるだろう
アホかよ
他の国は上がっているが日本はぜんぜん上がってない
その手に持ってるスマホで統計サイト行けば
分かること、感覚や感情だけで生きている人間って
多いんだなピテカントロプスになる日も近いぞ
マスゴミのニュースは映画やドラマの撮影と同じ。
劇団員が台本通りにカメラの前で芝居してるだけってまだ知らん人おるん?
マスゴミも警察も学校も外国に乗っ取られてるし
日本は国じゃなくて株式会社にかなり昔にもうなってる
・お節介で丁寧なのが良い仕事だと思ってる。生産性低下
・中抜きピンハネ手配師の横行
・組み立てるだけのモジュールの時代では、6分の出来でいいから3倍のスピードを目指す粗雑な外国人の方が有利
給料が上がるどころか下がる方に行きかねない
昔の土木工事とか恐ろしいくらい人死出しとるし総じて命の価値が低かった
今は下級国民でもそれなりの暮らしできるからええよな
緩やかに死んでいく国、俺は後20年くらいで死ぬからいいけど
これから生きていくやつは地獄だぞw
無敵な無能で
もはや個人の問題にしているのがナンセンスだ。
小泉、竹中、アトキンソン!!
給料増やしても消費税は1円たりとも減らねえから
設備投資するか内部留保した方がマシって会社が増えてる
コメントする