
1: 風吹けば名無し
なに?
2: 風吹けば名無し
FGO
3: 風吹けば名無し
FGO
4: 風吹けば名無し
FGO
5: 風吹けば名無し
FGO
6: 風吹けば名無し
FGO
7: 風吹けば名無し
FGO
8: 風吹けば名無し
ドリランド
9: 風吹けば名無し
グラブル
10: 風吹けば名無し
満場一致でFGO
11: 風吹けば名無し
ドッカン
12: 風吹けば名無し
怪盗ロワイヤル
13: 風吹けば名無し
サイゲ全般
15: 風吹けば名無し
>>13
どこがやねん
どこがやねん
14: 風吹けば名無し
グラブル
16: 風吹けば名無し
ドリランド
17: 風吹けば名無し
FGO
18: 風吹けば名無し
ドリランドだろうなぁ
19: 風吹けば名無し
クサイゲ
20: 風吹けば名無し
怪盗ロワイヤルやろ
22: 風吹けば名無し
スクエニの
23: 風吹けば名無し
グラブル
24: 風吹けば名無し
マフィアシティ
25: 風吹けば名無し
グラブルの消費者金融コラボとドラクエの地図のやつが印象強いわ
26: 風吹けば名無し
イメージがよかった時代なんてあったか?
27: 風吹けば名無し
コンプガチャのやつ
28: 風吹けば名無し
消費者庁コラボは?
29: 風吹けば名無し
グラブル
パズドラ
ドッカン
アナデン
白猫
パズドラ
ドッカン
アナデン
白猫
47: 風吹けば名無し
>>29
アナデンってなに?
アナデンってなに?
51: 風吹けば名無し
>>47
アナザーエデン
クロノクロスとコラボ中
アナザーエデン
クロノクロスとコラボ中
30: 風吹けば名無し
石の概念を確立したパズドラ
31: 風吹けば名無し
デレマス
33: 風吹けば名無し
戦プロ
これのガチャでクソ排出くらいすぎて
ソシャゲに万単位で課金することがなくなった
これのガチャでクソ排出くらいすぎて
ソシャゲに万単位で課金することがなくなった
35: 風吹けば名無し
アイドルマスター
36: 風吹けば名無し
FGO
37: 風吹けば名無し
FGO
38: 風吹けば名無し
逆にソシャゲのイメージをよくした原神といえば?
39: 風吹けば名無し
>>38
原神やね
原神やね
71: 風吹けば名無し
>>38
ブルーアーカイブ
ブルーアーカイブ
72: 風吹けば名無し
>>38
ねこあつめ
ねこあつめ
42: 風吹けば名無し
ドラゴンコレクション
44: 風吹けば名無し
グラブルとFGO
これを超えるものは無い
これを超えるものは無い
45: 風吹けば名無し
戦プロやってた頃は他ゲーム含め月2万くらい課金してたが
そのゲームがサービス終了して以降はソシャゲに平均月5千前後しか課金しなくなった
そのゲームがサービス終了して以降はソシャゲに平均月5千前後しか課金しなくなった
46: 風吹けば名無し
グラブル
48: 風吹けば名無し
ガールフレンド(仮)
49: 風吹けば名無し
コンプガチャで騒がれたやつなんだっけ
54: 風吹けば名無し
>>49
コンプガチャは色々なゲームで採用されていたから特にどれが原因ということはない
コンプガチャは色々なゲームで採用されていたから特にどれが原因ということはない
50: 風吹けば名無し
FGO
偉人を検索するとFGOまみれになる
全世界で迷惑をかけてる
偉人を検索するとFGOまみれになる
全世界で迷惑をかけてる
52: 風吹けば名無し
オワドラ
53: 風吹けば名無し
アンチラ
55: 風吹けば名無し
FGO
56: 風吹けば名無し
サービス終了から2年経ったが
戦プロ運営はサービス終了前に出すって言ってたCG集いつ出すんや?
戦プロ運営はサービス終了前に出すって言ってたCG集いつ出すんや?
57: 風吹けば名無し
まグラブルやろなぁ
ガチャでやれる詐欺まがいの行為大体やっとる
ガチャでやれる詐欺まがいの行為大体やっとる
59: 風吹けば名無し
ドッカンテーブル
61: 風吹けば名無し
>>59
あれは冤罪やろ
アフィブログとそれを鵜呑みにするアホな読者がおおげさに騒ぎ立てただけ
あれは冤罪やろ
アフィブログとそれを鵜呑みにするアホな読者がおおげさに騒ぎ立てただけ
60: 風吹けば名無し
コンプガチャが問題になったモバゲーだかグリーだかのアイマスのやつ
62: 風吹けば名無し
ウマでソシャゲ卒業した奴多いんちゃうか
63: 風吹けば名無し
スクエニ全般
特にFF系
特にFF系
64: 風吹けば名無し
名前忘れたけどスクエニのクソゲー
コメント
一般人目線で言えばパズドラやモンストの段階でワープア連中の借金問題が話題に挙がりまくっててアホのやるゲームって認識に落ちてたよ
だからその印象の悪さはなんのせいなのかって話だぞ
読解力つけろ
サイゲ、グループス、グミあたりがモバゲー、グリーでゲームだしてたあたりから課金しなければ高レアキャラが出ないようになってたしこれらが出したゲームが今のスマホガチャゲームの構造をつくった元凶
富士見ファンタジア文庫のやつとかブレイブルーのソシャゲが低確率闇鍋ガチャ真似して短命に終わったな。
mixiとかディライトとか、ソシャゲメーカーって基本的遊び半分で仕事してるようなメーカーばかりだけど、サイゲはその遊び半分の遊びんl部分を全力でやるからな。
気持ち悪い以外は欠点がないプリコネなんかは石配り過ぎて逆に売り上げが低かったりするし。
強いて何が悪いって言うならガチャってシステムとやたら高い石の値段設定を初めて導入したゲームだと思うわ、どこだかは知らんけど
給料未払いの性犯罪者は早く死ね
ガチャゲーで課金するような人はだいたい知ってるで
そういうのやらん人はイメージもクソもないから対象外だし
コメントする