
1: 風吹けば名無し
日本の人口当たりの薬剤師数が先進国の中で群を抜いて最多であることが、経済協力開発機構(OECD)が発表した医療に関する報告書で分かった。2000年の段階で既に1位だったが、18年までの増加数もトップで、他国を大きく引き離した。調剤報酬が高いことが一因とみられ、「過剰」との指摘が出ている。
日本の薬剤師数は18年現在、約31万人。OECDが加盟国のうち35カ国を比較したデータによると、人口10万人当たりでは00年に113人で、既に全体平均の1.8倍と最多だった。18年には平均の2.2倍の190人に増え、2位ベルギー127人を大きく上回る断トツ1位となった。
共同通信 2022/1/11 15:47 (JST)
https://nordot.app/853526195013156864
日本の薬剤師数は18年現在、約31万人。OECDが加盟国のうち35カ国を比較したデータによると、人口10万人当たりでは00年に113人で、既に全体平均の1.8倍と最多だった。18年には平均の2.2倍の190人に増え、2位ベルギー127人を大きく上回る断トツ1位となった。
共同通信 2022/1/11 15:47 (JST)
https://nordot.app/853526195013156864
2: 風吹けば名無し
なんで日本だけこんなに薬剤師が多いんや?
3: 風吹けば名無し
あいつら袋詰めで一生を終えて悲しくならないんか?
5: 風吹けば名無し
>>3
ちなみにお仕事は何をされてるんですか?
ちなみにお仕事は何をされてるんですか?
4: 風吹けば名無し
袋詰め師
6: 風吹けば名無し
薬剤師になる女が多いんやろ
結婚してパートになっても時給いいし
結婚してパートになっても時給いいし
7: 風吹けば名無し
袋詰めるだけで時給2,000円だからな。これからは就職難になるんだろうけど。
8: 風吹けば名無し
りけんからんでそう
10: 風吹けば名無し
弁護士定期
11: 風吹けば名無し
将来保険を食い物にする癌って言われそ
13: 風吹けば名無し
処方箋の薬出すだけなのにやたらと時間かけるアホ薬局は潰れてほしい
15: 風吹けば名無し
ラクに稼げて食いっぱぐれないからな
そら増えるわな
そんなに難しくもないし
そら増えるわな
そんなに難しくもないし
23: 風吹けば名無し
>>15
社会保障費削られない前提でな
めっちゃ分の悪いギャンブルしとるわな
社会保障費削られない前提でな
めっちゃ分の悪いギャンブルしとるわな
16: 風吹けば名無し
ダントツ一位って表現やめろ
17: 風吹けば名無し
何十年も前から薬剤師過多は言われてるけど困った話を聞かないからまあなんとかなってるんだろう
18: 風吹けば名無し
Fランでも薬学部あるし
19: 風吹けば名無し
そういう国策定期
20: 風吹けば名無し
ブラックジャック定期
24: 風吹けば名無し
10年前くらいに登録販売者の資格最強みたいな風潮あったけどもう時給安くね?
27: 風吹けば名無し
>>24
無資格の派遣に負ける給料の求人がゴロゴロしとるやろ
無資格の派遣に負ける給料の求人がゴロゴロしとるやろ
33: 風吹けば名無し
>>27
昔は月収40万円とか時給3000円は確定の最強資格みたいに言われてたのに
最近は時給1200円とかやな
昔は月収40万円とか時給3000円は確定の最強資格みたいに言われてたのに
最近は時給1200円とかやな
40: 風吹けば名無し
>>33
資格持ちはこういう求人見て何を思ってるんやろうな
猛勉強してアホみたいな学費払って1200円て…
資格持ちはこういう求人見て何を思ってるんやろうな
猛勉強してアホみたいな学費払って1200円て…
26: 風吹けば名無し
お医者さまがハァハァしながら出した診断書を見てお薬出すだけの簡単なお仕事
28: 風吹けば名無し
>>26
ダブルチェック係ならAIに任せて全廃でええわ
医者も大幅にAIに置き換えられるべきやけど
ダブルチェック係ならAIに任せて全廃でええわ
医者も大幅にAIに置き換えられるべきやけど
29: 風吹けば名無し
弁護士年間9000人計画とかいう闇ほんとすき
30: 風吹けば名無し
ドラッグストア増えまくってるけど
登録販売者でええしな
登録販売者でええしな
31: 風吹けば名無し
医者の処方箋見て薬詰めるだけ!w
32: 風吹けば名無し
サッサと帰りたいのに丁寧に説明したがる奴いるよな
暇そうな薬局に二人でボケっとしてたり
暇そうな薬局に二人でボケっとしてたり
34: 風吹けば名無し
弁護士高すぎやから人増やして安くしてほしい
35: 風吹けば名無し
>>34
法テラス行け
法テラス行け
36: 風吹けば名無し
人増えればそれだけ競争原理が働くからそれだけ質が良くなるんだから社会的に見れば正しいんだよな
37: 風吹けば名無し
なんや免許利権バブルも終いか
38: 風吹けば名無し
お前さんやばいやろ
39: 風吹けば名無し
医者の数増やそうとしないのに当たり前なんだよなあ
41: 風吹けば名無し
余ってんならドラッグストアに常駐させといてくれや
近所のドラッグストアはガスター10とかロキソニン欲しいときにいないんだよなぁ
近所のドラッグストアはガスター10とかロキソニン欲しいときにいないんだよなぁ
43: 風吹けば名無し
だってコンビニレベルであちこちにドラッグストアーあるじゃんか
ドラッグストアーって簡易的なスーパーとコンビニみたいになってるし値段も安い食べ物飲み物あったりするし繁盛してる
そこで薬剤師の資格持ってるだけで時給高く働けるんだから
そら増えるよ
ドラッグストアーって簡易的なスーパーとコンビニみたいになってるし値段も安い食べ物飲み物あったりするし繁盛してる
そこで薬剤師の資格持ってるだけで時給高く働けるんだから
そら増えるよ
44: 風吹けば名無し
資格持ちでも就職できない奴いるって事なんか?
46: 風吹けば名無し
医者やなくて薬剤師の方が具体的に不具合無いか聞いてきて戸惑うんやが
49: 風吹けば名無し
派遣はどんなに増えてもええんやな
51: 風吹けば名無し
最近コンビニにもおるよな
54: 風吹けば名無し
医療費問題の元凶
59: 風吹けば名無し
>>54
元凶は長生き老人ですぅ~
元凶は長生き老人ですぅ~
67: 風吹けば名無し
>>54
元気なのに毎日病院に来るジジババどもは?
元気なのに毎日病院に来るジジババどもは?
56: 風吹けば名無し
薬の事だけじゃなくてポイントカードの勧誘までやらされてたり薬剤師も大変だな
あいつらに薬がどうとか言われたくないけど
黙って薬渡せ
あいつらに薬がどうとか言われたくないけど
黙って薬渡せ
57: 風吹けば名無し
女がなるの多いから資格はあれど働いてないの多そうやけどな
58: 風吹けば名無し
いつもの処方箋持ってってもやたら説明したがったり体調聞いてくる薬剤師って一体なんなんや
それ君の仕事と違うやろ、こっちは早く帰りたいねん
それ君の仕事と違うやろ、こっちは早く帰りたいねん
62: 風吹けば名無し
就活大変ですよほんまに
65: 風吹けば名無し
質問とか説明すると薬局にお金が入るんや。
66: 風吹けば名無し
そもそも目指してるやつは何が目的なんや
あんな権限低い仕事おもんないやろ
あんな権限低い仕事おもんないやろ
69: 風吹けば名無し
別に日本政府は助けてなんて言ってないやん
コメント
患者がいて医師が処方して初めて発生する仕事だからね
なんで日本だけこんなに薬剤師が多い
ほら、女の医者が増え過ぎると医者不足の結果を招くってんで、医師国家試験で不当に女を不合格にしてたじゃん
その女達が薬剤師免許取ったんでね?
それあなたの想像ですよねw
医学の道を諦めたくなかったワイを哀れに思ったのか「薬学部に行け」と担任は言った
だが当時のワイは「今のまま行けば必ず飽和する」と考え、獣医師(地方公務員)になった
あの時の選択は間違ってなかったと信じてる
医者に会うのがハードル高いって人がいるから薬剤師がいるんだぞ
知らんわぼけ
溢れたら別の仕事やってもらえばエーやん
実際その7割が処方変更されてる訳だし、恩恵受けてる人も多い
いまリハビリやけど正直少しずつ追い込まれてきてるけど、薬剤師も給料下げくるんかな・・・
狭いとこに10人くらいいた
あんないらんやろ
畜産ならありがたい話だな。
その時から供給過多で問題になると言われてた
4年制薬学部とか意味わからんものを量産し、薬科大を過疎地に立て続けた
碌に論文が作れない引退研究者やうだつの上がらい准教授を教授として迎える箱を作るため
薬剤師国家試験のボーダーを上げてまともな薬剤師さん
だけにしてほしいよ。
聞いた事にまともに答えられない。
説明が支離滅裂。
確認して疑義照会も出来ないような薬剤師は
免許取り上げてほしい。
免許更新制にしてくれ
介護は400万円を平均にしやれ。
大学作りすぎの弊害だよ
底辺薬学部は要らない。
そんな無能なお前らは薬剤師より大層な仕事してるんか?まぁ、その無能っぷりから察するにしてないだろうなw
なんであんなに待たされるわけ?
アホすぎんか?
ダニとまでは言わんがある程度は同意するわ。
医者に症状話して処方箋貰ってんのに「症状は○○ですか?」とか聞いてくるのマジでウザい。容器に書いてある説明読み上げてくるのもウザい。
処方間違ったら命にかかわるような薬と説明書きも読めんボケ老人患者だけを対象にしたら9割以上の人員はカットできる。パートのオバハンで十分。
現役薬剤師だけど、調剤薬局とかマジで苦しいと思うぞ。それこそここの連中の言う袋詰めと疑義だけじゃ基本調剤料が低くてやっていけないから、地域連携加算の為の地域住民向けのポスターやら小さい勉強会企画するし、施設や個人宅に薬剤指導に行くとかいう移動時間(無駄な時間)を割かなくてはいけなかったり…
そもそも管理薬剤師は基本19〜20時まで平気で残ってるもの(無論残業代つかない)
それはやってるぞ。病院では、薬については薬剤師の方が知ってるから、医師がコンサルトするし、見逃した併用禁忌の薬剤なんかを注意してくれる。あと抗がん剤を手で調剤している。
薬局の仕事は知らん。
それワイや
製薬会社も薬剤師でないとできない職務あるし病院薬局ドラッグストアだけが働き口じゃないんだよ
コメントする