
1: 風吹けば名無し
特に数学と国語(近年は英語も?)は、問題の量にしろレベルにしろ平均的な高校生の能力とはあまりにも乖離した難易度に作られている
果たしてあそこまで難易度を上げる必要があるのか?
共テや平成後期のセンターは明らかに教育コストをかけられた難関校の生徒向けの難易度になっているし、共通テストはあくまで「基礎」の習熟度を見るテストである以上、普通の高校で努力した普通の高校生のレベルに合わせるべきではないのか?
果たしてあそこまで難易度を上げる必要があるのか?
共テや平成後期のセンターは明らかに教育コストをかけられた難関校の生徒向けの難易度になっているし、共通テストはあくまで「基礎」の習熟度を見るテストである以上、普通の高校で努力した普通の高校生のレベルに合わせるべきではないのか?
2: 風吹けば名無し
共テセンターはあくまで基礎の習熟度を見るテストなのだから、それこそ初期のセンターのように教科書の例題程度の難易度で十分なのでは?
3: 風吹けば名無し
お前は何もんやねん
4: 風吹けば名無し
あれだけの人数が受けるテストとしては明らかに不適切な難易度だろう
5: 風吹けば名無し
受験産業とのイタチごっこや
6: 風吹けば名無し
二次の負担軽減出来るし
大学によっちゃ実質二次みたいなもんじゃん
大学によっちゃ実質二次みたいなもんじゃん
11: 風吹けば名無し
>>6
中国の塾禁止令って正しいのかもなあ
中国の塾禁止令って正しいのかもなあ
21: 風吹けば名無し
>>6
共通テストの負担>>>>>二次の負担では?
何より前者は運の要素も大きく絡むし精神的な負担も大きい
共通テストの負担>>>>>二次の負担では?
何より前者は運の要素も大きく絡むし精神的な負担も大きい
7: 風吹けば名無し
一体国は何を考えているのか?
8: 風吹けば名無し
今年そんなむずかったの?
9: 風吹けば名無し
これでは高校生があまりにも気の毒
10: 風吹けば名無し
国語って難易度高いとかある?
12: 風吹けば名無し
今年は特に酷かったというか泣いてる娘がいたわ
13: 風吹けば名無し
>>12
可哀想だな
可哀想だな
14: 風吹けば名無し
ワイの友達の浪人生も去年と点数そこまで変わらんかったらしいから難化してるのは確かなんやろうな
16: 風吹けば名無し
難易度高ければ平均点が下がるだけで、問題ない
32: 風吹けば名無し
>>16
難関校の生徒はそれでいいが、普通の平均的な高校生が3割しかとれないから自信なくす
難関校の生徒はそれでいいが、普通の平均的な高校生が3割しかとれないから自信なくす
18: 風吹けば名無し
化学とかもはや二次と難易度変わらんな最近
19: 風吹けば名無し
低いやつは低いやつとの争いになるんやからええやろ
24: 風吹けば名無し
>>19
まあ、あかん人もおるけどな
まあ、あかん人もおるけどな
20: 風吹けば名無し
マークシート方式にしよう(提案
22: 風吹けば名無し
嫌なら高卒で働け
23: 風吹けば名無し
ワイ受験業界に勤めてるけど、今年の数学はホンマにクソやわ
あれでいいと思ったのか詰問してやりたいわ
あれでいいと思ったのか詰問してやりたいわ
31: 風吹けば名無し
>>23
何が難しかったんや?
何が難しかったんや?
40: 風吹けば名無し
>>31
全体的に難易度も高過ぎるし量も多過ぎる
全体的に難易度も高過ぎるし量も多過ぎる
68: 風吹けば名無し
>>40
平均点は?
平均点は?
25: 風吹けば名無し
相対評価なんだから難易度とかあんま関係ないだろ
27: 風吹けば名無し
記述式ってのはやめたんやっけ
28: 風吹けば名無し
数学平均点40切った年あるんやろ
よくできてると思うわ
よくできてると思うわ
29: 風吹けば名無し
出題者側としてみたら平均だけじゃなく分布全体が把握できるし
どこを正答できなかったかの分析もできる
点が取れなかったことは悪いことじゃない
どこを正答できなかったかの分析もできる
点が取れなかったことは悪いことじゃない
39: 風吹けば名無し
>>29
視野狭すぎて草
視野狭すぎて草
30: 風吹けば名無し
高い金出して予備校や塾に通わせる上級が有利に
教科書だけしっかりすれば良いという底辺のやり方を潰して格差加速
教科書だけしっかりすれば良いという底辺のやり方を潰して格差加速
47: 風吹けば名無し
>>30
まずほんまに底辺やと教科書しっかり出来ねえだろ
まずほんまに底辺やと教科書しっかり出来ねえだろ
59: 風吹けば名無し
>>47
金無くて頭はええ人って意味ね
教科書しっかりやれば共通一次やセンターは対応出来たのに共通テストはあからさまに塾や予備校で受験用の対策した人向けになってる
金無くて頭はええ人って意味ね
教科書しっかりやれば共通一次やセンターは対応出来たのに共通テストはあからさまに塾や予備校で受験用の対策した人向けになってる
33: 風吹けば名無し
問題なのは問題のレベルやなくて、
皆大学行かないといけないという状況やぞ
皆大学行かないといけないという状況やぞ
35: 風吹けば名無し
落とすためのテストやからしゃーない
36: 風吹けば名無し
優しくしたらトップ層の満点多数で差が付かなくなるやん
42: 風吹けば名無し
スタディサプリとかばっかりやって
模試とかおろそかにしてたんやろなあ
試験ってのは結局経験であり場数なんだよ
模試とかおろそかにしてたんやろなあ
試験ってのは結局経験であり場数なんだよ
43: 風吹けば名無し
2次試験はともかく共通テストも落とすためのテストなんか?
51: 風吹けば名無し
>>43
センター利用やってる大学めっちゃあるしな
センター利用やってる大学めっちゃあるしな
70: 風吹けば名無し
>>51
センター利用センター併用の道を露骨に潰しに来たわ
センター利用センター併用の道を露骨に潰しに来たわ
44: 風吹けば名無し
もうちょいガラガラ声予想してたわ
今年の数学はヤバかったな
平均点40切るだろこれ
今年の数学はヤバかったな
平均点40切るだろこれ
45: 風吹けば名無し
1Aは単にむずい
2Bは量の暴力やな
2Bは量の暴力やな
46: 風吹けば名無し
わかった気分にさせてくれる動画や教師って今多いからね
まーた騙されちゃったの?
まーた騙されちゃったの?
48: 風吹けば名無し
ここ2年くらいの物理ってどうなん
ワイの頃は教科書の例題よりも簡単やったぞ
ワイの頃は教科書の例題よりも簡単やったぞ
49: 風吹けば名無し
まあ試行調査ぐらいムズかったんか
大変やな受験生は
大変やな受験生は
53: 風吹けば名無し
センター最終年の代やが今年の数学やったら浪人してたと思う
54: 風吹けば名無し
ガチ進学校の連中はどんなに難しくても数学は満点近くとってくるからね
英語なんてみんな出来るし、数学の能力で差が付く試験や
英語なんてみんな出来るし、数学の能力で差が付く試験や
69: 風吹けば名無し
>>54
確かガチで難しい年は70そこそこで国立医学部行った奴もおる
上に書いたボーダーより難しいときは普段から20分完投レベルやないと常時満点は不可能や
確かガチで難しい年は70そこそこで国立医学部行った奴もおる
上に書いたボーダーより難しいときは普段から20分完投レベルやないと常時満点は不可能や
55: 風吹けば名無し
難しいなら平均が下がるだけやし
関係ないやろ
関係ないやろ
56: 風吹けば名無し
いうて40の壁は守るやろ
1aで50、2bで40切ったら明らかに狂ってるけどこのボーダー切らないなら良問や
1aで50、2bで40切ったら明らかに狂ってるけどこのボーダー切らないなら良問や
61: 風吹けば名無し
>>56
今回切るぞ
ソースは大手予備校の予想平均
今回切るぞ
ソースは大手予備校の予想平均
58: 風吹けば名無し
せやで
ガチ勢は数学英語ばっかりや
そしたら物理も化学もまあ余裕になる
国語や社会はいらん子やね
ガチ勢は数学英語ばっかりや
そしたら物理も化学もまあ余裕になる
国語や社会はいらん子やね
60: 風吹けば名無し
全体的に難化してるし
受験者のレベル上がって差がつかなくなってきたんやろか
受験者のレベル上がって差がつかなくなってきたんやろか
コメント
20世紀の過去問を見てみろ
実際のところ、共テで偏差値65以上は正確には測れないよ
それ以上は全部満点取っちゃうんだから。
でも平均点40点切ったりすると、今度はバカの裾野がちゃんと測れないから、
さじ加減は難しい
20世紀よりはるかにムズイやろ
差をつけるには仕方ないとは思うが、早く沢山解く試験問題は時代錯誤だとは思う
そりゃ時代とともに攻略されまくってるな
倍率が重要で入試問題の難易度の差は意味がないだろ
トロい奴は何をやらせてもダメだからな。
地頭が良くて頭の回転がはやい人が高く評価される。
それが正しいあり方だと思うよ。
運転免許試験場の前にあるテスト丸暗記する塾行って、いざ本番受けたらまるで違う問題でたようなもの
数弱だったから本当ストレスだった
簡単に高得点取って満足したいだけの馬鹿には想像できないみたいだけど
満点者が3桁とかバカじゃねーのと思うよ
国語とか0のときもあるのに
理系なら9割とって当たり前の易しさなんて比較対象としてあり得ねーんだよ
いや、受験問題簡単なら学力的には昔の方が低いってことじゃん
正直20世紀から21世紀の最初の方の過去問は簡単すぎて参考になんなかった
攻略とかのレベルじゃなくて簡単すぎ
子どもたちがアホになってる○
それで君はどこの大学出身なの?
ソースどこか知らないけど、数学の満点者3桁しかおらんわけないだろwww
今年の予想平均38点らしいが
予備校、高校、大学関係者は阿鼻叫喚だろ
足切り評価できず受験生も逃げ出すだろこりゃ
誰が得するんだよこんな問題
私立なら企業が精査しろあほのこかどうかをな
偏差はそんなに変わらないでしょ
平均点がガタ落ちするのが問題
数学が得意ではなくても、なんとか平均点以上をとろうと一年以上かけて対策し、努力してきた層をごっそり地獄に落としてくれた。
可哀想。
誰でも満点近くとれて差がつかないとかの方が困ると思う
コメントする