
1: 風吹けば名無し
現在、野球をする子どもたちは減少傾向にあるが、将来的にもその傾向が続くという試算が出ている。スポーツ庁が作成した「中体連の競技別加盟人数の推計」によると、軟式野球人口は2009年度に30万7053人だったが、
2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている。少子化の影響は野球に留まらず他の団体競技も減少傾向だが、本当にこんな数字になってしまうのだろうか。
2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている。少子化の影響は野球に留まらず他の団体競技も減少傾向だが、本当にこんな数字になってしまうのだろうか。
5: 風吹けば名無し
少年野球や言うても親の負担も結構あるからな
車出しとかで愛車は泥だらけになるし弁当とか麦茶当番とか
車出しとかで愛車は泥だらけになるし弁当とか麦茶当番とか
6: 風吹けば名無し
未だに強制坊主とかやってるんやろ?
7: 風吹けば名無し
>>6
軍隊やからな
軍隊やからな
9: 風吹けば名無し
なんj民「野球人気は落ちてないっ!!上がってるんだぁぁぉぁぁ!」
10: 風吹けば名無し
坊主も嫌だけど親の負担がキツイねん
遠征時や練習試合の時にバイトのアシスタント雇え
遠征時や練習試合の時にバイトのアシスタント雇え
12: 風吹けば名無し
アホやな
日本で1番楽に金稼げるスポーツなのに
サッカー卓球バドミントンバスケなんてまともに稼げん
野球ならプロ入るだけで契約金含めて3年くらいで5000万はもらえるのに
日本で1番楽に金稼げるスポーツなのに
サッカー卓球バドミントンバスケなんてまともに稼げん
野球ならプロ入るだけで契約金含めて3年くらいで5000万はもらえるのに
13: 風吹けば名無し
>>12
まずプロになるつもりでスポーツしないから
まずプロになるつもりでスポーツしないから
16: 風吹けば名無し
>>13
小学生の野球少年て大概プロ目指すやん
卒業文集であるあるやん
小学生の野球少年て大概プロ目指すやん
卒業文集であるあるやん
19: 風吹けば名無し
>>16
なんとなく書いてるだけだから
全スポーツの年収調べたりとかしないからね
なんとなく書いてるだけだから
全スポーツの年収調べたりとかしないからね
52: 風吹けば名無し
>>12
野球は恵まれた体格の持ち主でないとプロになれない
その点サッカーはそこまで体格を必要とされてないしプロになりやすい
野球は恵まれた体格の持ち主でないとプロになれない
その点サッカーはそこまで体格を必要とされてないしプロになりやすい
58: 風吹けば名無し
>>52
いやサッカーこそフィジカル必要だろw
野球なんか足が速いだけとか
投手とかチビだらけだし
マジで関係ない
いやサッカーこそフィジカル必要だろw
野球なんか足が速いだけとか
投手とかチビだらけだし
マジで関係ない
14: 風吹けば名無し
30年後なんて野球人口の心配してる状況じゃなさそう
17: 風吹けば名無し
>>14
まーたそうやって現実逃避してるw
まーたそうやって現実逃避してるw
18: 風吹けば名無し
やきうとか昭和の名残りやろ
サッカー人口増えてほしいわ
サッカー人口増えてほしいわ
23: 風吹けば名無し
>>18
まぁ増えることはないだろうけどね
まぁ増えることはないだろうけどね
20: 風吹けば名無し
21: 風吹けば名無し
やきうとかいうマイナースポーツやらんでもええやろ
オリンピックからも消えるくらいしやしその分他競技に回った方がええ
オリンピックからも消えるくらいしやしその分他競技に回った方がええ
28: 風吹けば名無し
>>21
やめてくれぇぇ………
やめてくれぇぇ………
24: 風吹けば名無し
人口減っても金もらえるならええんやないか
30: 風吹けば名無し
>>24
野球人口二万人なのに??
野球人口二万人なのに??
26: 風吹けば名無し
ジジイしか見てないからな
37: 風吹けば名無し
>>26
じゃあなんでなんjでこんなみられてるんやろな
じゃあなんでなんjでこんなみられてるんやろな
27: 風吹けば名無し
本場アメリカでも人気低下してる上にまーだ精神論やってらそりゃね
31: 風吹けば名無し
普通に遊びでやったらピッチャーしか楽しくないスポーツ
36: 風吹けば名無し
>>31
肩いたくなるだけだよね?w
肩いたくなるだけだよね?w
32: 風吹けば名無し
テレビ&アメリカ「大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷!」
世間「youtube tiktok line インスタ見るんゴーwwwww」
世間「youtube tiktok line インスタ見るんゴーwwwww」
34: 風吹けば名無し
>>32
うぁぁぁなんで大谷はアメリカで誰にも知られてないんだぁぁぁぉ
うぁぁぁなんで大谷はアメリカで誰にも知られてないんだぁぁぁぉ
35: 風吹けば名無し
入団会見でだいたい「野球人口が減ってるので~」みたいなこと言うのが1人くらい居る
40: 風吹けば名無し
>>35
まだそんなもんか……
闇は深いンゴねぇ
まだそんなもんか……
闇は深いンゴねぇ
38: 風吹けば名無し
割合で言うとどうなん?
42: 風吹けば名無し
>>38
なんの?
なんの?
49: 風吹けば名無し
>>42
あ、いや野球人気が下がってる話だと勘違いしてた
あ、いや野球人気が下がってる話だと勘違いしてた
53: 風吹けば名無し
>>49
野球人気も下がってマァァス!
野球人気も下がってマァァス!
55: 風吹けば名無し
>>53
スポーツ人口に対する野球人口の数が下がってるの?
スポーツ人口に対する野球人口の数が下がってるの?
39: 風吹けば名無し
中日が弱いせい
41: 風吹けば名無し
逆にこんだけの野球人口でも
NPBトップの人は5億〜8億もらって
日本人メジャーリーガーは20億もらうからな
他のスポーツの日本人はどんだけ稼いでるの?って話よ
サッカーなんか走り続けてしんどいスポーツなのに日本人の億プレイヤー数人しかおらんし
NPBトップの人は5億〜8億もらって
日本人メジャーリーガーは20億もらうからな
他のスポーツの日本人はどんだけ稼いでるの?って話よ
サッカーなんか走り続けてしんどいスポーツなのに日本人の億プレイヤー数人しかおらんし
45: 風吹けば名無し
>>41
あんなのに金出す日本人が頭悪いだけちゃうか
あんなのに金出す日本人が頭悪いだけちゃうか
44: 風吹けば名無し
卓球が1位か~
🤔
🤔
50: 風吹けば名無し
今の子供の数で18人も集めるの厳しいからやろ、試合がそもそも出来ない
56: 風吹けば名無し
62: 風吹けば名無し
ガチで時代遅れのスポーツになりつつあるな
63: 風吹けば名無し
なんでこうなったのぉぉ😭
66: 風吹けば名無し
道具使うスポーツやからどうしてもハードルは上がるよなぁ
70: 風吹けば名無し
ええやん200人ぐらいまで落とそうや
73: 風吹けば名無し
>>70
もうそれなんj野球大会やん
もうそれなんj野球大会やん
71: 風吹けば名無し
今やと空き地とかで気軽に三角ベースとかも出来んやろ
76: 風吹けば名無し
まあこれ軟式の話なんだけどね
コメント
今の赤子の子供世代じゃねぇかwww
延長で次の番組もずれてくるし野球がめちゃめちゃ嫌いになったわ
選ばれし者のスポーツになるだけだろよ
テレビ観戦やテレビゲームには向いてるけど、実際にやるスポーツじゃないわ
恵まれた体格がないと活躍もできないだろうしな
サッカーもひでぇもんだ
甲子園に行きやすいね笑笑
サッカーと野球を隔週でやってる。
対戦相手探すのも苦労するし、少子化だと減る一方だろうな
これで何十万人のプレイヤーを失ったんだろうな
中高の野球は嫌い。プロとメジャーは坊主強制じゃないから応援するわ。
少なくとも並の野球部より野球できてた奴を失ってる事を一人だけ知ってるわ。
ソフトボールでホームラン連発して、初動からめっちゃ早い動作で、レフトゴロにした奴を知ってる(打つ前から打球の方向を読んでるらしい、球の早さとスイングスピードである程度の方向性は予測できるらしい。だから、一歩目が早くなる)。
野球経験無しでそんな奴がいたことを知ってる。
坊主嫌いで部には所属していなかった。
まあ体育会系は犯罪の温床だからやらないほうが良いのは確かだが
ウザいんだよ
それに必要な道具の数も多いし高いしで熱心な親以外はついていけないだろ
ルールが複雑だったり、装備が面倒という以外に、長すぎる時間、回ってこない打席と守備機会、このへんを改善しないと、プレー人口が増えることはないだようね
いちいち全員集まらないといけないし、レギュラーになれなければ試合にも出られないし
コメントする