figure_rpg_characters
1: 風吹けば名無し
ドラクエ11「……」

なんなんや?

2: 風吹けば名無し
どうなるんや

3: 風吹けば名無し
10の相撲が不評やったからなぁ

>>3
システムを理解すると相撲はもんの凄い革命的な戦闘システムなんだけどな
重さやヘイトの概念

4: 風吹けば名無し
何の意味もないのホンマ怖い
制作スタッフの狂気や

5: 風吹けば名無し
フィールドでジャンプできます!

6: 風吹けば名無し
そういや一回も動かさずにクリアしたな
動かせるの後から知った

7: 風吹けば名無し
RTA用の機能でしかない

8: 風吹けば名無し
アクション要素付けたらメイン層のおじいちゃんが対応できんからな
ただの雰囲気や

9: 風吹けば名無し
動かせるなら敵の攻撃を避けられるとか背後取ったら有利とかそういうのないと意味ないわな
ただ動けるだけって

>>9
ワイ最初そういうシステムなんやと思ってわざわざ背後に回り込んで攻撃してた
なんの意味もないと知って驚いたわ

10: 風吹けば名無し
堀井がこの意味のないシステムに許可だしたのが驚きだわ

11: 風吹けば名無し
ヒーローズでもやってろ

12: 風吹けば名無し
ドラクエ11って確か30年前のゲームやろ?そらまだ糞な部分はあるやろ
もし最近のゲームでこのクオリティだったらなんかのギャグやと思うで

13: 風吹けば名無し
10のシステム流用したんやろなあ
相撲要素は邪魔なので削除

14: 風吹けば名無し
待ってる間の暇潰しになる

15: 風吹けば名無し
見栄えの良いスクショとかが撮れるのかと言えば仲間は棒立ちで並んだまま動かんから邪魔でろくなスクショも撮れないという

16: 風吹けば名無し
陣形要素入れたらええのに

17: 風吹けば名無し
信者「でもドラクエ11は神ゲーなんだが?」

いやいや…ゴミみたいな機能つけた結果シナリオゴミカスになってるなら普通にクソゲーだろ

20: 風吹けば名無し
ぶっちゃけワイは11楽しめたし好きやで
異端か?

>>20
幸せの沸点が低いってある意味幸福やと思うで
まぁ同時に哀れみを抱くけど

>>23
感性腐ってて可哀想…

>>38
ドラクエ楽しんでるやつよりはマシ

21: 風吹けば名無し
アクション好きのためにコマンドRPGに操作性を持たせ
かつアクション嫌いのために何の意味も持たせないという
斬新かつ画期的システムやぞ
今後のJRPGのスタンダードになると予言しとくわ

>>21
ただコマンド入力するだけでアクションっぽいペルソナ5が完成形だろ

>>21
日本終わったなってなる斬新なシステムやめーや

25: 風吹けば名無し
よくわからんけどパンティのぞける瞬間あるんやないの

>>25
無理やりパンティ覗いてもそこには暗黒空間しかないで

26: 風吹けば名無し
ドラクエは7までだな

街見つけて武器防具屋に行くのがどんだけ楽しみだったか

またぐるぐるして探索しないといけない
武器防具作った方が強いから店いらない
ダンジョンも回復し放題でクソ面白くもない

28: 風吹けば名無し
11は軽く遊べて面白かったけどな
ドラクエ10以外はそれなりに楽しめたわ

>>28
軽く?
クリアまで100時間くらいかかった気がするが

29: 風吹けば名無し
アルセウスも馬鹿にされてたけど別に動く事によるデメリットも無いからあんなに叩かれんでも良かったんやないかな

30: 風吹けば名無し
ワイルドアームズ3知らんのか?
既にターン戦闘中に動くシステムはあったのだが?
(これも動くだけ)

>>30
特色はあれど味方の武器が全員銃ってのが一番衝撃だったわ

31: 風吹けば名無し
ドラクエ11楽しめるならレゴブロックとかオススメ
ドラクエと同じくらい面白くて知育に良いらしいよw

33: 風吹けば名無し
ワイルドアームズ3は全員銃だから動きまわったらむしろ危険じゃねって思った

34: 風吹けば名無し
9でアクション要素ついたかと思ったら日和ってターン制になって
10オフラインで位置取りとかやっと輸入されるようになったかと思ったらまーた日和ってターン制とかほんまつっかえ

35: 風吹けば名無し
30年前で時が止まったこどおじしかやってないゲーム

36: 風吹けば名無し
10オフて買う人おるんかね

37: 風吹けば名無し
気が付いたら発売間隔が最長になってるけど
11が出てからもうすぐ5年やで

40: 風吹けば名無し
11ってそういえば3DSのゲームだったな

41: 風吹けば名無し
いやキャラデザやシステム周り変えない方が良いって気持ちもわかるけどさ
ナンバリングだけで11作品も出しておいて何一つ成長してないのはどうなのよ
クソ混ざっても毎回変えてきた FF見習おうよ

>>41
混ざるどころかクソそのものやんけ

>>41
ATBに当たり判定に場所取りに大幅変わった10があるやんけ
なおなぜかこれに対して老害はだんまりな模様

>>48
11にいかせてないなら意味ないやろ

>>48
変わりはしたけどバトルバランスの取り方ヘッタクソだからなぁ10

44: 風吹けば名無し
グランディアみたいになったらそれはそれで面倒臭いやろ

45: 風吹けば名無し
FFも次コケたらやばいんでね?ってくらいコケ続けてね?

46: 風吹けば名無し
でも龍が如く7みたく範囲内に敵が来るまで待つとかもめんどくさくね?

47: 風吹けば名無し
11好きなやつってゲームプレイするセンスなさそう

49: 風吹けば名無し
アルセウスは主人公を草茂った場所に移動させとけば
戦闘終了後即隠れられるから意味はある

52: 風吹けば名無し
ドラテンリメイク?もコマンドに戻ってて草やった

54: 風吹けば名無し
エルデンリングっていう世界で通用する ”本物のRPG” が出てきて
ドラクエって存在がただのギャグになっちゃったよな

>>54
それは言い過ぎ
フロムとかいう中小企業があっさり世界で覇権取っちゃったから
金掛けてくる癖に世界では笑いもののドラクエが惨めになっただけだろ
国内でしか通用しないゴミブランドだからと言ってそこまで言うのは可哀想やぞ

55: 風吹けば名無し
実際なんで意味がないのに動けるようにしたんや

>>55
3Dで横並びに一列だと不自然だからでしょ
といって複雑なシステムにも出来ない苦肉の策

56: 風吹けば名無し
龍が如くのRPGは失敗やろ
テンポ悪すぎる

57: 風吹けば名無し
アクション化して成功しとるのないしなぁff12の方向でええやろ海外ウケもするし

引用元: ・ドラクエ11「今度のドラクエは戦闘中に動けます!」ワイ「おお!動くとどうなるんや!?」