
1: 風吹けば名無し
そういうんじゃないんだよ…
2: 風吹けば名無し
じゃあ英語
3: 風吹けば名無し
bash
4: 風吹けば名無し
vbaは役に立つよね
5: 風吹けば名無し
PHP
6: 風吹けば名無し
何が役に立つかわかってるやつの意見やん
7: 風吹けば名無し
こいつらは実用特化すぎて夢がないよね
8: 風吹けば名無し
有能やんけ
9: 風吹けば名無し
ガチの有能ワイがここのスレの奴らだけに教えてやるがMATLABと Pythonやぞ
10: 風吹けば名無し
PowerShellとプロンプトって何が違うの?
>>10
プロンプトは出来ることがしょぼい
PowerShellはBashやってれば近い感覚で扱えるし機能豊富
プロンプトは出来ることがしょぼい
PowerShellはBashやってれば近い感覚で扱えるし機能豊富
11: 風吹けば名無し
何をしたいかによるやん
12: 風吹けば名無し
Node.jsでもやってればええやん
13: 風吹けば名無し
PowerShellとかいう有能なのにイマイチ知名度ないシェル
14: 風吹けば名無し
でも何でもしたいならjava覚えろって言ったら難しいからヤダって言うじゃん
15: 風吹けば名無し
しらねーよjavaでも書いてろ
17: 風吹けば名無し
Delphiや
18: 風吹けば名無し
正規表現はガチで使えるわ
本当の敵は細い方言や
本当の敵は細い方言や
19: 風吹けば名無し
typescript
21: 風吹けば名無し
PowerShell ならなんでもできるやろ
22: 風吹けば名無し
C
23: 風吹けば名無し
どうせゲーム作りたいとかそんなしょーもない理由やろ
はじプロでもやれば?
はじプロでもやれば?
>>23
ゲームならC#やろ
ゲームならC#やろ
24: 風吹けば名無し
(覚えやすくてすぐに金を稼げる簡単で)役に立つ言語
だろ?
だろ?
25: 風吹けば名無し
javaとPythonやろ
27: 風吹けば名無し
正規表現はめっちゃ捗る
29: 風吹けば名無し
わい、昔の記憶を辿りつつVC半年がかりで
ナンクロのノーマルタイプ、クロスタイプ、不等号タイプ
を自動で解析するツールを作ったで
ソース見返すとクッソ汚いがな
ナンクロのノーマルタイプ、クロスタイプ、不等号タイプ
を自動で解析するツールを作ったで
ソース見返すとクッソ汚いがな
>>29
ナンクロってなんや
ナンクロってなんや
30: 風吹けば名無し
Go
31: 風吹けば名無し
powershellでパイプ使いこなすの
下手なプログラミングより難しいんだが😡😡😡
下手なプログラミングより難しいんだが😡😡😡
32: 風吹けば名無し
awk、jq、sedでもいいぞ
33: 風吹けば名無し
JavaScriptは簡単やし勉強すればスクレイピングとかも簡単にできるで
chromeのコンソールで動かせるし環境構築の手間もかからん
chromeのコンソールで動かせるし環境構築の手間もかからん
35: 風吹けば名無し
ChromeのコンソールでJavaScriptなら手軽やろ
36: 風吹けば名無し
池沼ワイ「AWS」
37: 風吹けば名無し
Python
39: 風吹けば名無し
言語覚えたところでいいとこに就職できるわけやないぞ
就職してから言語覚えろや
就職してから言語覚えろや
40: 風吹けば名無し
VBAの何があかんねん
41: 風吹けば名無し
こいつはいつまでも始められない奴
45: 風吹けば名無し
javascriptって言語はフロントエンドもバックエンドもできるんやろ?
これだけ勉強しとけばよくない?
これだけ勉強しとけばよくない?
>>45
そうやで
そうやで
>>45
せやで
それしか選択肢しかないフロントエンドならまだしも、サーバサイドでもわざわざJS書くメリットがあるかどうかはともかく
せやで
それしか選択肢しかないフロントエンドならまだしも、サーバサイドでもわざわざJS書くメリットがあるかどうかはともかく
46: 風吹けば名無し
ゲームとホームページ作りたいワイは何をやればええんや
50: 風吹けば名無し
VisualBasicや
51: 風吹けば名無し
仕事でAIやることになりそうなんやけど言語もソースの書き方もなんも知識ない状態からPython覚えるのどんくらいかかる?
>>51
1ヶ月くらいちゃうか?
10日で変数分岐関数クラスの概念的なの押さえてのこり15日でライブラリの使い方や。
1ヶ月くらいちゃうか?
10日で変数分岐関数クラスの概念的なの押さえてのこり15日でライブラリの使い方や。
52: 風吹けば名無し
目的地を書いたんだから答えろ😡
53: 風吹けば名無し
if「分岐です」←わかる
for「ループです」←これなんで何?
for「ループです」←これなんで何?
>>53
なにが???
なにが???
>>54
forがループに使われてる理由や
ifはもし~ならやからまだわかるやん
forがループに使われてる理由や
ifはもし~ならやからまだわかるやん
>>58
for N timesって言うやろ
for N timesって言うやろ
>>53
formulaやぞ
formulaやぞ
56: 風吹けば名無し
プログラミングを覚えたいというレベルならVBAでええで
AIやりたいとかあるんならPythonとかでもええが
AIやりたいとかあるんならPythonとかでもええが
59: 風吹けば名無し
Haskellやな
ブルーオーシャンやぞ
ブルーオーシャンやぞ
60: 風吹けば名無し
Pythonが一番簡単でおもろいから全員Pythonやりゃええねん
コメント
アルゴリズムが重要なんだよな
巡回サラリーマン問題やナップザック問題などの解決方法とかそういうのを教育に取り組めって思う
VBAも勉強できない人はどの言語も習得できないと思う
コマンドUIだけど、コマンドレットって命令語も内蔵してるからlinuxのcshellとかbashみたいなことができるみたいね。素直にshellを覚えりゃいいきはするけど。
でも、Python。テメェはだめだ
なんだかんだで最後はC++が生き残ってる気がする
コメントする