
1: 風吹けば名無し
やりたい
2: 風吹けば名無し
がんばれ!
>>2
頑張れ
頑張れ
3: 風吹けば名無し
ラーメン屋さんを甘く見るな!
>>3
甘くは見てないけどやるで
甘くは見てないけどやるで
4: 風吹けば名無し
止めとけ元木も失敗してんだゾ
>>4
ワイは元木とは違う
ワイは元木とは違う
5: 風吹けば名無し
相当条件良くないと厳しいで
>>5
めちゃくちゃ田舎でやるんや
めちゃくちゃ田舎でやるんや
6: 風吹けば名無し
個人店で修行して後を継げ
8: 風吹けば名無し
ガチでオススメするのはクリーニング屋や
田舎でも人は来るし季節の変わり目は特に稼ぎどきや
田舎でも人は来るし季節の変わり目は特に稼ぎどきや
>>8
くっそ田舎なんや
くっそ田舎なんや
11: 風吹けば名無し
ワイのトッモ開業直後にウイルス蔓延して莫大な借金だけ抱えてるで
>>11
そら残念やったな
そら残念やったな
12: 風吹けば名無し
ワイはバーやりたい
軽井沢蒸留所のボトル200本位あるから専門店にしたい
軽井沢蒸留所のボトル200本位あるから専門店にしたい
>>12
ええやん、やろうや
ええやん、やろうや
>>12
マスター、いつもの
マスター、いつもの
14: 風吹けば名無し
飲食業はキツいて
16: 風吹けば名無し
ラーメン屋は田舎でも客が来るからね
>>16
せやろ?民宿でやるんや、山形のんみたいに
せやろ?民宿でやるんや、山形のんみたいに
17: 風吹けば名無し
経験あんのか?
>>17
ラーメン屋はアルバイト程度や
ラーメン屋はアルバイト程度や
19: 風吹けば名無し
それではこちらをご覧ください、が抜けてる
20: 風吹けば名無し
ラーメン屋は立地が全てよ
味なんか二の次
味なんか二の次
>>20
くっそ田舎の民宿でやる予定や
くっそ田舎の民宿でやる予定や
22: 風吹けば名無し
何系?
>>22
まだ試作すらこれからやけど魚介系で行こうと思ってる
まだ試作すらこれからやけど魚介系で行こうと思ってる
24: 風吹けば名無し
飲食店だけは辞めたほうがいい
>>24
まぁ普通に考えたらそうやな
まぁ普通に考えたらそうやな
25: 風吹けば名無し
関西にラーメンショップ少ないからフランチャイズやってみたら
>>25
FCは考えてないわ
FCは考えてないわ
26: 風吹けば名無し
まぁ飲食店の9割は1年以内につぶれるらしいので
ハードル高いやろうけどがんばりや
ハードル高いやろうけどがんばりや
>>26
民宿50年やってるばあちゃんが味方やから大丈夫や
民宿50年やってるばあちゃんが味方やから大丈夫や
28: 風吹けば名無し
いま小麦が値上がりまくりで
このままいくとラーメン1杯1000円を
超えるようになるらしいから
このままいくとラーメン1杯1000円を
超えるようになるらしいから
>>28
小麦の供給は確かに問題やな
小麦の供給は確かに問題やな
31: 風吹けば名無し
おう頑張れ
35: 風吹けば名無し
小麦爆上がりで飲食は大変そうやで
>>35
たしかにな
たしかにな
36: 風吹けば名無し
厳しい道を選ぶ勇気があるのうらやましいわ
>>36
ばあちゃんが民宿やってたんやが、高齢でやめることになったんや。なんとか跡継ぎたいと思って
ばあちゃんが民宿やってたんやが、高齢でやめることになったんや。なんとか跡継ぎたいと思って
>>40
ラーメンやる前に民宿経営を学んだらどうや
ラーメンやる前に民宿経営を学んだらどうや
>>46
それもそうなんやが、冬場の集客が厳しくてほぼ夏場だけ営業してるような感じなんや。
それもそうなんやが、冬場の集客が厳しくてほぼ夏場だけ営業してるような感じなんや。
>>49
冬場は温泉とかないんか
温泉なくてもサウナでもええ
冬場は温泉とかないんか
温泉なくてもサウナでもええ
>>65
無いんよなぁ
無いんよなぁ
>>68
水風呂用の水源とロケーションがあればサウナでもええぞ
水風呂用の水源とロケーションがあればサウナでもええぞ
>>76
テントサウナならできるかもな
テントサウナならできるかもな
39: 風吹けば名無し
でかい家系で勉強させてもらい
>>39
流石にちょっと修行させてもらったほうがええかな
流石にちょっと修行させてもらったほうがええかな
41: 風吹けば名無し
原材料なら価格に転嫁すればええ
飲食は乞食相手の商売するな
飲食は乞食相手の商売するな
>>41
とはいえマーケットプライスがあるからなぁ
とはいえマーケットプライスがあるからなぁ
43: 風吹けば名無し
知り合いに工場勤務やめて居酒屋はじめた人いるわ
コメント
自分たちの住居部分と客の宿泊部分は確保したうえで
ラーメン屋店舗部分をねん出するの厳しくね。
匂いの配慮もしないといけないし。
やりながら考えていくのが大事。
それで教室開業して1年持たずに潰したぞ
無借金経営で80万掏った
ラーメン屋なんて開業するだけで1000万はかかるだろ
どう見ても博打
それもほぼ失敗する
一番簡単な教育業ですら厳しいんだから飲食なんてなおのことやめとけ
知ってるか?
起業家はまさか自分が失敗するなんて思ってもないんだ
でも実際は始めた奴の半分は1年でやめて10年持つのは1割もいないよ
熟考に熟考を重ねて開業しても結果は同じなんだよ。お前は失敗したが、やっぱりやってみるしか道はない。
しょうもない日本風の居酒屋や寿司屋でもいつも混んでいる
飲食で一発当てたい奴らは海外行けばいいのに
行列出来るような店やってる人がネットと本でしか勉強してないって話しをしてたけど、金あるなら店開いてもいいと思う
コメントする