
1: 風吹けば名無し
駿台全国模試で浪人にボコボコにされたンゴ😮
三教科偏差値56・・・
三教科偏差値56・・・
2: 風吹けば名無し
阪大はギリB判定
慶応経済はC...😰😰
慶応経済はC...😰😰
3: 風吹けば名無し
ドラゴン桜は無理やね
あれはフィクション
あれはフィクション
4: 風吹けば名無し
早慶マーチで3科目集中して乱れ打ちよ
>>4
割とこれだわ
国立は国数英でいける阪大一本
割とこれだわ
国立は国数英でいける阪大一本
5: 風吹けば名無し
まだ時間あるんだから諦めんな
6: 風吹けば名無し
偏差値36なんてないぞ
>>6
あるだろ馬鹿か
あるだろ馬鹿か
7: 風吹けば名無し
ワイ東大やけど
すごいやん
ワイ東大やけど
すごいやん
ワイ東大やけど
9: 風吹けば名無し
マーチは3ヶ月
>>9
marchは3月だよ
marchは3月だよ
11: 風吹けば名無し
よーやっとる
13: 風吹けば名無し
ワイ関東やから知らんのやけど阪大って3科目なん
二次の話か
二次の話か
>>13
共通は五教科やけど二次はそうみたい 経済学部の話な
共通は五教科やけど二次はそうみたい 経済学部の話な
14: 風吹けば名無し
このままやと河合塾大学いきや
>>14
落ち込むような成績じゃないと思うけど
まだまだ伸びるでしょ
落ち込むような成績じゃないと思うけど
まだまだ伸びるでしょ
15: 風吹けば名無し
ワイは偏差値36の高校から産近甲龍が限界やったで
それでも我が校の誇りですって校長に言われたで
模試で偏差値50後半までいったから夢見たけど所詮中学で勉強しなかった奴はその辺が限界や
それでも我が校の誇りですって校長に言われたで
模試で偏差値50後半までいったから夢見たけど所詮中学で勉強しなかった奴はその辺が限界や
18: 風吹けば名無し
56まで上がったならそこそこの大学いけんじゃね
>>18
偏差値は上がってるんよ
前回の高2の終わりに受けたのが三教科で偏差値48とかだったし 今回浪人参加してるし
偏差値は上がってるんよ
前回の高2の終わりに受けたのが三教科で偏差値48とかだったし 今回浪人参加してるし
>>22
浪人参加で偏差値下がるは慰めのための嘘や
駿台や河合の場合やと高2まではある程度意識高い奴等しか受けんのが有象無象も受けるようになるからむしろ母集団の質落ちるで、特に河合
実際同じ偏差値で判定上がるわけちゃうやろ
浪人参加で偏差値下がるは慰めのための嘘や
駿台や河合の場合やと高2まではある程度意識高い奴等しか受けんのが有象無象も受けるようになるからむしろ母集団の質落ちるで、特に河合
実際同じ偏差値で判定上がるわけちゃうやろ
>>47
優しい嘘やったんやね😭
優しい嘘やったんやね😭
19: 風吹けば名無し
ワイが現役時代 1つも大学通らなかったで
しってる?fランって落ちるんやで? 理系やったが
マジで中学生レベルから1年間勉強してやっと同志社通った 頑張ればいけるいける
しってる?fランって落ちるんやで? 理系やったが
マジで中学生レベルから1年間勉強してやっと同志社通った 頑張ればいけるいける
20: 風吹けば名無し
駿台56なら早慶行けるんちゃう?
>>20
いきたいね~
浪漫あるね
いきたいね~
浪漫あるね
21: 風吹けば名無し
ワイが国数英で駿台模試受けたら国語で足引っ張って偏差値50ぐらいやろな
それでも宮廷受かったから安心せえや理系やけど
それでも宮廷受かったから安心せえや理系やけど
23: 風吹けば名無し
現時点で駿台で56出てるならまだ諦めるのは早いやろ。10月までは今の第1志望でやってみい
27: 風吹けば名無し
まあ2浪くらいしたらそれなりのとこ入れるんちゃう
ちゃんと勉強すること前提やが
ちゃんと勉強すること前提やが
>>27
浪人はしたくない😢
くさそうだから
浪人はしたくない😢
くさそうだから
28: 風吹けば名無し
千葉工業大学
29: 風吹けば名無し
今年は共通テストの激難化で浪人が増えてバチバチらしい😥
35: 風吹けば名無し
ほんまは京大行きたかったんよ😥
でも流石にダメそう... 難関大は無理や
でも流石にダメそう... 難関大は無理や
36: 風吹けば名無し
理科大夜間や
38: 風吹けば名無し
本当に阪大受けるなら共通テストガチるべき
41: 風吹けば名無し
早慶でええやん
コスパ最強
コスパ最強
42: 風吹けば名無し
ガチで高校偏差値は36よ みん高でみた
44: 風吹けば名無し
高校偏差値36ってもはや大学に進学するだけで上出来なレベルじゃねえの
45: 風吹けば名無し
駿台で56なら地底マーチくらいまでなら行ける
早慶以上はキツイ
早慶以上はキツイ
>>45
そこをなんとか・・・😭❗
そこをなんとか・・・😭❗
>>45
地底は無理だけど早慶なら余裕だぞ
地底は無理だけど早慶なら余裕だぞ
>>55
駿台で55もありゃ地底いけるやろ
駿台で55もありゃ地底いけるやろ
48: 風吹けば名無し
偏差値45から阪大わい、高みの見物
56: 風吹けば名無し
やるやん!このままがんばれや
59: 風吹けば名無し
3教科に絞れば早慶なら余裕やで
マーチでも十分やと思うが
マーチでも十分やと思うが
>>59
理系やが東大京大医学部とかやなかったら国公立も英数理3教科+社会それなりでええわ
理系やが東大京大医学部とかやなかったら国公立も英数理3教科+社会それなりでええわ
>>59
せやねー
なお社会苦手やから詩文も相当絞られる模様
せやねー
なお社会苦手やから詩文も相当絞られる模様
61: 風吹けば名無し
ワイは3ヶ月で駿台偏差値10ちかく伸ばした男やから夏以降も頑張る 一次関数的には伸びないやろうけど頑張るで😤💪
63: 風吹けば名無し
東京一工>早慶>地底という事実
65: 風吹けば名無し
偏差値10なんて誤差やろ
そのぐらい伸びたことも落ちたこともあるわ
ただの分散を伸びと思い込んどると悲しいことになるで
そのぐらい伸びたことも落ちたこともあるわ
ただの分散を伸びと思い込んどると悲しいことになるで
>>65
慢心はしないで とりあえずの言い聞かせや
慢心はしないで とりあえずの言い聞かせや
75: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
身の丈に合った大学に行くのが一番や
肩書きのためだけに上目指したら地獄見るで
肩書きのためだけに上目指したら地獄見るで
コメント
文系なら早慶にしとけ
共通テストが難しくなると合格者数も減るんか?
特に数学は、算数から躓いてたりすると、高校3年間かけても、共通テストに間に合わないことが多い
逆に中学勉強してた奴は、共通テストレベルなんてちょっとやれば出来てしまうから、国立の方が早慶MARCHより、相対的に楽に感じる
ワイ偏差値38の高校で一浪して北大いったわ
いっちは高校生時点でワイより偏差値高いし阪大くらいいけるぞ
早稲田も東大も単位取る難易度そんな変わなそうだけど
過去問とかあるところはあるし
俺も底辺高校で、模試は旧帝よくてC判定までだったけど現役で受かったぞ
俺の地底の同級生でも頑張ってた人は一流企業で開発とかしてて美人と結婚しておシャンティな人生送ってたりするからさ
コメントする