
1: 風吹けば名無し
ひぇっ…
2: 風吹けば名無し
信用ないからペイペイとかしかもてねンだわ
3: 風吹けば名無し
ペイペイカード持てよ
4: 風吹けば名無し
新卒なら直ぐに作れるやろ
5: 風吹けば名無し
23歳にしてJCB W持っちゃってるワイって勝ち組なの?
信頼の塊って事でしょ?
ヤバない?
信頼の塊って事でしょ?
ヤバない?
>>5
お前の勝ちや
お前の勝ちや
>>7
やっぱり…
自分が怖すぎる…
やっぱり…
自分が怖すぎる…
>>5
これ落ちるやついんの?
これ落ちるやついんの?
6: 風吹けば名無し
ライフカードならブラックでもいけるぞ
>>6
無理やで
年収の1/3以上は絶対に貸し出されへんから
ブラックのやつで借金完済してるやつなんかほぼおらん
無理やで
年収の1/3以上は絶対に貸し出されへんから
ブラックのやつで借金完済してるやつなんかほぼおらん
>>12
デポジット型があるんやで
デポジット型があるんやで
8: 風吹けば名無し
学生でも作れるもんじゃないの?
いいカードは持てないけど
いいカードは持てないけど
11: 風吹けば名無し
持ってない△
作ってない○
作ってない○
13: 風吹けば名無し
お前らにはペイペイと楽天がお似合い
14: 風吹けば名無し
親の都合で法人カード持ってるけど全然つかってねーわ
15: 風吹けば名無し
なんで作らんの?
>>15
信用ないから作れないが正解
信用ないから作れないが正解
17: 風吹けば名無し
サブスククレカ以外でいけんの?
18: 風吹けば名無し
デビットもクレカに入るか?
19: 風吹けば名無し
そのうちのなん%が持ってたけどブラックで作れなくなったなんやろ?
20: 風吹けば名無し
20代のクレカ保有率70%越えてたはずだが
21: 風吹けば名無し
大学生でも作れるのに作れないわけはないやろ
22: 風吹けば名無し
ワイ任意整理したけど作れた、サンキュー楽天
23: 風吹けば名無し
ワイはバンドルカード
24: 風吹けば名無し
ぜったい嘘
26: 風吹けば名無し
この期に及んで現金のみで生活してるやつの方が稀だわ
27: 風吹けば名無し
レジ並んでて普通に現金払いしてる人多いやろ
28: 風吹けば名無し
普通デビットだよね
>>28
デビットいいよね
ナンバーレスないのかな
デビットいいよね
ナンバーレスないのかな
>>35
わかる
わかる
29: 風吹けば名無し
小銭ジャラジャラマンほんま遅いわ
30: 風吹けば名無し
男は黙ってアコム!
31: 風吹けば名無し
収入0だけど作れた
32: 風吹けば名無し
65歳以上のぞいた数値ほしい
>>32
38%ぐらいちゃうか
38%ぐらいちゃうか
33: 風吹けば名無し
40記念にプラチナ作った😊
34: 風吹けば名無し
簡単な会計ならスマホ決済で終わるのもあるんだろうけどね
36: 風吹けば名無し
日本は高齢者が多い
高齢者スーパーホワイトはクレカ作れんからな
高齢者スーパーホワイトはクレカ作れんからな
39: 風吹けば名無し
今時の若者はみんな持ってるやろ
サブスクとか大体クレジット推奨やん
サブスクとか大体クレジット推奨やん
>>39
これ
サブスクでクレジット求められること多々だから大抵のやつ
は一枚は持ってる
これ
サブスクでクレジット求められること多々だから大抵のやつ
は一枚は持ってる
42: 風吹けば名無し
クレカは絶対作りたくないな
43: 風吹けば名無し
コンビニやマックを頻繁に利用する人ほど現金払いとか言う
三井住友NLGカードで払えや
三井住友NLGカードで払えや
>>43
住友のゴールド年会費無料だよね
住友のゴールド年会費無料だよね
>>43
100万使う予定があれば作るけどね
100万使う予定があれば作るけどね
>>47
メシ代と趣味ぜんぶカードで払ってみたら案外いけそう
メシ代と趣味ぜんぶカードで払ってみたら案外いけそう
46: 風吹けば名無し
インターネットで買い物するとき不便やん
48: 風吹けば名無し
なんJってキャッシュレススレ好きよな
50: 風吹けば名無し
クレカ
Suica
現金
ワイはこれしか使わん
Suica
現金
ワイはこれしか使わん
57: 風吹けば名無し
Jはマーチ以上の高所得者しかいないからね😅
63: 風吹けば名無し
ワイ大学生にして金融ブラック、高みの見物
コメント
信用されずにキャッスレスで天狗になるより、信用されて現金を併用する方が人として上等なのに。
毎月4.50万も使ってたらそりゃそーなるけど
上限あがっててもカード会社から何も連絡こないもんなんだな
唾まみれの小銭じゃらじゃらお札ぺらぺら
現金以外は覚える気もありませーん
対抗手段は「現金しか使えないところもある!緊急時!キャッシュレス派はお金もらってステマしてる!」
老人さんさぁ…
こんなものを普及させてはいけない
コンシェルジュとか高級旅館とかグルメ旅行とか航空機のチャーターとか。
年収400万のリーマンが利用できるわけないでしょ。
でも働いてるからなにかポリシーでもあるのかと思ったのによくよく聞いたらバイトだって
なんか悲しくなった
便利すぎて使いすぎてしまう
コメントする