mangaka_urenai
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おんなじような奴いる?

ちなみにジャンプルーキーに投稿してみた

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
メイドインアビスの作者も30代半ばから漫画家だよ

>>2
あんな絵上手い人がか
それともデビュー前からずっと描いてた感じなのかな
感性もずっと若くてすごいよね

>>2
あの人元々絵描きだからね。ゲームの背景とか描いてたし

>>31
まあそうだよな
一からは難しいか

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
投稿してるだけマシだろ

>>3
よかった
って満足するパターンだな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺がネタ考えてあげようか?

>>4
それは意味ないな…

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
話次第ならそこそこ人気なれるぞ
竜の翼の女の子のやつなんてまさにそう

>>6
あ、聞いたことある

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
情熱は全てを肯定する。頑張れ、不可能なんて無い。

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
作者の年齢で選んで読むわけでなし
何歳でもいけるだろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30超えてラノベ作家目指した俺みたいなのもいる

>>15
おお
なんならラノベは諦めたクチだ
なろうとか投稿しても伸びない
公募送っても良くて2次落ち

>>15
それはまぁまぁスタンダード

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
何回応募してる?

>>17
公募への応募は今度初めてする(投稿も初めて)
初めて描いた読み切り

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おっさんが出版社に漫画持ち込みに行ったら迷惑かなって気持ちにならない?
というか漫画に関してはしらんけど自分はおっさんであると自覚してるとやりたいことがあってもつい弁えてしまう俺は

>>18
今度持ち込みも行こうかなぁと思ってる
でも迷惑かなぁって心配もある
俺も行くからお前もいこうぜ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30過ぎてたかどうかは知らないけどバキの作者は元陸上自衛隊の第1空挺団だからそこそこ凄いとこから漫画家目指して成功してるよ

>>20
あの人絵もどんどん上手くなってったしな
それまでの人生経験を活かしまくってるのも強い

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
絵はいつから描いてるの?

>>22
ずっと描いてなかったよ
休み時間にイラストとかそういうこともしてなかった
後悔だわ

だからデッサンの本とか買ってそこからやってる

>>30
大丈夫だろ
俺はそれまで小説とか書いたこともなかったけど2作目で受賞したから出来次第じゃね?

>>34
2作目で受章は才能あるなぁ
4作くらい10万字規模の小説書いてるけど受賞も拾い上げもなし
なろうでも伸びず

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
歳取ると感性とか感覚が衰えていくからなぁ
なんか今までの人生めっちゃ面白い経験してきたならそれが武器になりそうだけど
普通の仕事してきたとかなら10代の漫画家志望と比べめっちゃアドバンテージ低いと思うわ

>>23
感性が衰えてくってのは違くて多分尖った部分が出せなくなるってのが近いと思う
情熱だけで全部描ききったった!みたいなのが年取るとやりにくくなるのは確か

>>23
自覚はないけど「つまらん大人」になってるかもな
いっそずっとニートなら尖れたかもしれんけど普通に働いてるし、今も「仕事辞めて一念発起!」とかじゃなくて業務後にチマチマやってるだけだ

>>32
いやニートは経験に入らんよ
例えば自衛隊やってた人が自衛隊漫画書いてたりしてルポみたいな感じで読めるやん

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
行けるよ頑張れ

>>29
おう

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
最近だと王様ランキングの人もオッサン咲きだよね
一応下地はあったぽいけど

>>33
話が上手い人だと思った
安定と安心感がある

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まぁなんにせよ夢を追い続けるってのは物凄いパワーがいるもんだ
そのパワーってのは若いってだけで情熱と共にある意味無鉄砲に燃やし続けられる
歳を取るとそのパワーと情熱が衰えてきて無鉄砲にもなれなくなる
もしそれがまだまだあるならいけるだろ

>>35
そう考えると逆に若い子とは大差ない気もしてきたな
根性的な部分なら負けてられんな
あと金は学生さんよりは流石にあるからデジタルの作画機器は揃えたったわ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
「俺はまだ本気出してないだけ」っていう漫画読んでみろ

>>40
昔流行ったな
あれってそういうマンガなのか

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
知り合いも遅めから漫画家目指したけど今やチュイッターのフォロワー数十万の大物になっててワロタ
とにかく続けるのが大事だそうな

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今はTwitterで漫画アップして人気出れば漫画家なれるみたいよ
漫画家一本で食うために今の仕事辞めますとかじゃ無ければ応援するわ

>>44
ツイッターやってないや
そこからやるか

>>49
今はチュイッターで有名になれば向こうから声かけてもらえる時代だそうで
昔みたいに出版社巡って持ち込みしなくてもいい分ハードルは多少低いかもしれない

>>64
運も絡みそうだし、待つよりは動いてみようかなとも思ってる
でもツイッターはやってみるよありがとう

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
無謀か?40の漫画家がいるんだから実力ありゃいけんじゃないか?

つくしあきひと先生を見習え

>>45
そう言われるとそんな気がしてきた
なんとなく感性の必要な仕事で不安もあった
やっぱ子供の頃から絵とかマンガ描いてる人がそのままプロになるパターンの世界って思ってるし

>>51
ただね、漫画描く上でやはり年の差を意識したほうがいいのは体の管理だろう
腰とか特に気をつけないとダメだな、普通に生きてても腰やるときあるのに特に漫画家なんて筋肉衰えていく一方だしすぐ筋が張って痛くなる
それに漫画家は短命とはよく言う、食事の管理とかも気をつけないとな

>>70
なんかこういうと厨二だけど、そんな人生に憧れちゃったりもする…
まあいざ不健康になったらド後悔するんだろうけど

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30過ぎてって今いくつ?ちょうど30なの?

>>50
31だね

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ハンターハンターの人が言ってたけど絵よりも話の練習したほうがいいらしいよ
比率の話だろうけど

絵は漫画描いてりゃ勝手に上手くなってくけど話はそうは行かないらしい

>>52
ハンターハンターみたいなマンガ描けたらいいなぁ
キャラが考えて考えて考えてるのすごく好き

でも冨樫って美大出てるんだよね
そりゃ練習しなくても絵は上手いよ~と思ったり

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
写真である程度の賞を取ったことがある
写真家になろうとは思ったことなかったけど変な血が騒いできて怖い

>>53
すごいな
そういうのもなんもない

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
35で漫画家なったよ
いけるよ

引用元: ・30歳過ぎてマンガ家目指し出したんだけど無謀かな