
1: 風吹けば名無し
苦いからや
>>1
苦味って味覚のうち、一番最後に発達するものだしな
苦味って味覚のうち、一番最後に発達するものだしな
>>52
ゴーヤとかは普通に食えるようになったけど、ビールとコーヒーは結局苦いだけの泥水だわ
胸焼けするしこの世から消えて構わないもの
ゴーヤとかは普通に食えるようになったけど、ビールとコーヒーは結局苦いだけの泥水だわ
胸焼けするしこの世から消えて構わないもの
2: 風吹けば名無し
浅い
3: 風吹けば名無し
高い
4: 風吹けば名無し
ワア20歳だけど酒はビールしか飲まんで
5: 風吹けば名無し
太ります苦いです高いです中毒になります←いる?
6: 風吹けば名無し
家で何飲むの?ってきいたら
レッドブルウォッカですね。だってさ。クラブかよ
レッドブルウォッカですね。だってさ。クラブかよ
>>6
蒸留酒のエナドリ割りはマジで旨いから飲むといいよ
ワイも20代やけどビール飲まんわ
蒸留酒のエナドリ割りはマジで旨いから飲むといいよ
ワイも20代やけどビール飲まんわ
7: 風吹けば名無し
ビールとカンパリしか飲まンゴ
8: 風吹けば名無し
苦い話
10: 風吹けば名無し
もう甘いの無理や
11: 風吹けば名無し
酒ってさ、要る?
12: 風吹けば名無し
親がビール飲んでた影響でワイはビール飲んだことないわ
代わりにワイン飲んでる
代わりにワイン飲んでる
13: 風吹けば名無し
メリットがなさすぎる
14: 風吹けば名無し
家で飲むなら350mlを5缶で1000円ってとこやろ
そんな高くないよな
そんな高くないよな
15: 風吹けば名無し
ワイはビールよりのどごし生の方が炭酸強くて好きなんやけど
それ言ったら底辺扱いされるのほんまかなわんで
それ言ったら底辺扱いされるのほんまかなわんで
16: 風吹けば名無し
ワイ19歳、スクリュードライバー家
17: 風吹けば名無し
うちの嫁もカンパリ好きで良く飲んどるわ
あとディタとかいうライチの酒
あとディタとかいうライチの酒
18: 風吹けば名無し
仕事が早く終わったんでツマミと発泡酒350ml買って帰ったけど
半分も飲まないうちに気分悪くなったわ
もう酔えない身体になってしまった
半分も飲まないうちに気分悪くなったわ
もう酔えない身体になってしまった
19: 風吹けば名無し
健康に悪すぎる
20: 風吹けば名無し
他の酒のが美味い
21: 風吹けば名無し
最近ハイネケンめっちゃ好きや
キリン製造のやつやけど
キリン製造のやつやけど
22: 風吹けば名無し
まずい
23: 風吹けば名無し
ワイはウィスキーか日本酒や
あとはペットボトルに入ったワイン
ビールはプリン体がね
あとはペットボトルに入ったワイン
ビールはプリン体がね
24: 風吹けば名無し
酒飲まない、タバコ吸わない、競馬やらない
生きてて楽しんかね、今の若いやつらは😁
生きてて楽しんかね、今の若いやつらは😁
>>24
これ煽り抜きなんやけど酒煙草ギャンブルって何も楽しくないやろ
飲み会とかは分かるけど後者二つに関してはどう考えても楽しくない
ワイも喫煙者やけど別に楽しくて刷ってるわけじゃないし
これ煽り抜きなんやけど酒煙草ギャンブルって何も楽しくないやろ
飲み会とかは分かるけど後者二つに関してはどう考えても楽しくない
ワイも喫煙者やけど別に楽しくて刷ってるわけじゃないし
>>25
楽しくないならなんで吸ってるんや
楽しくないならなんで吸ってるんや
>>25
博打は脳汁出るのを楽しむもんなんや
博打は脳汁出るのを楽しむもんなんや
26: 風吹けば名無し
ビールしか飲まんわ
27: 風吹けば名無し
ビール好きやけどなぁ
でもクラフト系はまだ慣れてないんご
IPAとか
でもクラフト系はまだ慣れてないんご
IPAとか
28: 風吹けば名無し
ワイ毎日酒飲むけど基本ストゼロ
たまにハイボールやな
ビールは不味い上に度数5%とかで酔えんから飲む理由がない
たまにハイボールやな
ビールは不味い上に度数5%とかで酔えんから飲む理由がない
29: 風吹けば名無し
統一って酒タバコ禁止じゃなかったっけ
30: 風吹けば名無し
金がないから
31: 風吹けば名無し
ワイもクラフト系は良質な食事と一緒じゃないと無理や
やっぱハイネケンや黒ラベルみたいなライトなビールが好きや
やっぱハイネケンや黒ラベルみたいなライトなビールが好きや
32: 風吹けば名無し
高いからだろ
発泡酒、新ジャンルへと妥協していずれ飲むのをやめる
発泡酒、新ジャンルへと妥協していずれ飲むのをやめる
33: 風吹けば名無し
ビール美味いんだけど毎日酒飲んでるから炭酸が腹にキツい
最終的に安いウィスキーとか焼酎がコスパよく酔えるから好き
最終的に安いウィスキーとか焼酎がコスパよく酔えるから好き
34: 風吹けば名無し
安いビール飲んで誤魔化してると本物が恋しくなってくるンゴねぇ
35: 風吹けば名無し
わいは最近本麒麟
36: 風吹けば名無し
俺はせいぜい飲んでも5缶やから100円ケチって発泡酒飲むより
ビールの方がええってなるわ
ビールの方がええってなるわ
37: 風吹けば名無し
プラチナダブル最強
38: 風吹けば名無し
ストロング系そんなにええんか?
39: 風吹けば名無し
最近成人したけどさっぱりわからんわこっからどうなったら酒うめえビール最高ってなるのか道筋が見えない
>>39
まだビールがうまい!っていう原体験をしたことないんやな
例えば肉体労働して体は脱水気味の状態で仕事仲間と焼肉に行く
肉をちょっと摘んで冷えたビールをゴクゴクゴクうまい!って
経験したらそれからはずっとビールが旨くなるよ
まだビールがうまい!っていう原体験をしたことないんやな
例えば肉体労働して体は脱水気味の状態で仕事仲間と焼肉に行く
肉をちょっと摘んで冷えたビールをゴクゴクゴクうまい!って
経験したらそれからはずっとビールが旨くなるよ
>>46
それコーラで良くないか
それコーラで良くないか
>>67
コーラは甘くて喉に張り付くやろ
コーラは甘くて喉に張り付くやろ
40: 風吹けば名無し
タカラの焼酎ハイボールすこすこ😍
43: 風吹けば名無し
通風怖いからウイスキーしかのまん
45: 風吹けば名無し
ストロングゼロは甘いねん
47: 風吹けば名無し
前は自分でハイボール作って飲んでたけど飽きてやめたな
タバコも値上がりして辞めた
ぶっちゃけ必要ではないと気付いたわ
代替品として炭酸水のめば同じようにスッキリするって分かったし
タバコも値上がりして辞めた
ぶっちゃけ必要ではないと気付いたわ
代替品として炭酸水のめば同じようにスッキリするって分かったし
49: 風吹けば名無し
脱水でビールがぶ飲みは通風一直線や
50: 風吹けば名無し
20で初めて飲んでからハマったなぁ
あんなもん飲めるもんじゃないと思ってたのに(笑)
あんなもん飲めるもんじゃないと思ってたのに(笑)
コメント
人は単純ではなく好奇心や冒険心があり、また飽きも来るので人生を歩むうちに甘みの二次元論から抜け出そうとする。苦いものが食べられないからと言って劣っているわけではないが、美味しさを知らないのはもったいない。
ビールの美味さを舌でなく喉で語る人間の多さがビールの味を物語っとると思うが
酒飲まないと味覚が発達してないとか言われるけど
酒のつまみって塩辛いものや濃い味付けが多すぎる
逆に味覚が壊れてると思ってるよ
と思ってたけどストロングゼロってやつは流行ってるんだっけ
でも焼酎はわからんかったわ
無味無臭やんかあれ
たまには飲みたいと思います。
飲まないに越したことない
そもそも炭酸が無理だし。
やめたれw
せっかくの休日が勿体ないわ
バックパッカーズ宿で仲良くなった地元兄ちゃんにおごってもらって
いろいろ飲んでたらビクトリア・ビターちゅうのがすんごい合ったわ
オーストラリアなら4Xやろがいってのもわかるけどね
地元バーのTボーンステーキと1ドリンク割引チケットが宿でもらえて
ずっとビクトリアビターばっかり選んでたよ
バーにセガラリー2筐体があって大幅新記録更新してスターになったの思い出した
みんなもビールは嫌いでもいいからゲームは真面目にやっててほしいよ
昔は娯楽も暇つぶしもなかったから
酒で時間つぶしてただけやろ?
酔って自分の性能下げて時間無駄にして何語楽しいのよ 趣味で飲むだけなら理解できるが 酒もタバコもやるやつのほうが少数派なのを理解してほしいよね まあ友人となら飲んでも良いし仕事でしこたま飲んでたが酒は嫌いやね時間が無駄になる
まあ苦味を美味しいって感じるのは老化だしね 今どき酒を強要するやつも皆無だし飲むやつは隅っこで飲んでてほしいね
そもそも飲むやつのほうが今は少数派
桜島で飲んだやつはガキながら美味かった 銘柄知らんけど
ビール好きじゃないけど最初の一口だけは美味しい
まあ残りはまずいから残すんだけど めちゃくちゃ小さいかわいい缶ビールがちょうどよい
ビールまずぅ!!
人間の素質がない
てかあんだけ発泡酒の宣伝ガンガンやって色々作っておいて、何故ビールの売上が減ったんだとか嘆いてるメーカーはアホかと
コース料理頼む時にワインと一緒に楽しむと優雅だけどなあ。
メリットだコスパだと言ってチーズ牛丼だけ食べてたまえよw
コメントする