
1: 風吹けば名無し
知らないやつ多すぎやろ
2: 風吹けば名無し
今還元率がゴミ以下になっとるでPayPay
3: 風吹けば名無し
ポイント1%つきます
小銭ジャラジャラしなくていいです
クレカ使わん奴頭化石か何か?
小銭ジャラジャラしなくていいです
クレカ使わん奴頭化石か何か?
4: 風吹けば名無し
QUICPayとかモバイルSuicaとかの方がええで
5: 風吹けば名無し
ペイペイフリマヤフオク民ワイ高みの見物
>>5
うわぁ…
うわぁ…
6: 風吹けば名無し
au pay定期
7: 風吹けば名無し
PayPayは0.5%のみ
登録してるクレカのポイントはなし
客なめすぎやろ
登録してるクレカのポイントはなし
客なめすぎやろ
8: 風吹けば名無し
ペイペイのチャージをソフトバンク通してやってて
ソフトバンクの支払いをクレカにしとる
二重取りやな
ソフトバンクの支払いをクレカにしとる
二重取りやな
9: 風吹けば名無し
小銭稼ぎどうでもいいんやけど
10: 風吹けば名無し
財布持たずにコンビニ行けるのは楽でええねんけどな
11: 風吹けば名無し
普通クレカ紐づけしてPayPay使うよね
>>11
クレカのポイント付かなくなったって聞いたけど
クレカのポイント付かなくなったって聞いたけど
>>23
クレカのポイントはつくやろ
PayPayポイントが付与されんだけや
クレカのポイントはつくやろ
PayPayポイントが付与されんだけや
12: 風吹けば名無し
後払いきらい
>>12
ワイはデビット
ワイはデビット
13: 風吹けば名無し
PayPayはちょいちょいイベントやってるやん
その時に使うってのはアリなんちゃうの
その時に使うってのはアリなんちゃうの
>>13
そのイベントがしょぼすぎる
今もやってるけどほとんど当たることないし当たっても0.5%しか貰えない
そのイベントがしょぼすぎる
今もやってるけどほとんど当たることないし当たっても0.5%しか貰えない
14: 風吹けば名無し
未だにクレカ直で使うのなんて限られとるわ
何かしら噛ませてスマホでクレカ決済する
何かしら噛ませてスマホでクレカ決済する
15: 風吹けば名無し
基本クレカやが、クレカ使えない店ではPayPayかd払いにしてる
16: 風吹けば名無し
売上現金化しなくて済むしほんま楽やわ
それで物仕入れてさらに膨らましや🤗
それで物仕入れてさらに膨らましや🤗
18: 風吹けば名無し
一回チャージしないとアカンしわざわざQRコード読まんとアカンとか使い勝手悪すぎやろ
タッチ決済のが便利やろ
タッチ決済のが便利やろ
19: 風吹けば名無し
フリマで稼いだ残高使うだけやしええわ
20: 風吹けば名無し
PayPayはクレカのポイントつかんから使わん方がええで
それ以外やったら全部クレカポイントもつくやろ
それ以外やったら全部クレカポイントもつくやろ
>>20
楽天カードに紐付けしとるけど1%付いとるように思えるんやけど、違うんか?
楽天カードに紐付けしとるけど1%付いとるように思えるんやけど、違うんか?
>>27
改悪されてつかんようになったらしい
そのクレカをau payとかQUICPayとかモバイルSuicaに紐つけてそっち使った方が得
改悪されてつかんようになったらしい
そのクレカをau payとかQUICPayとかモバイルSuicaに紐つけてそっち使った方が得
21: 風吹けば名無し
クレカは手数料取られる店側が可哀想って心理が働いてあんま使いたくないんよな
24: 風吹けば名無し
QR決済のメリットがよく分からん
26: 風吹けば名無し
しかも0.5%ってことは200円以内の買い物をPayPayでしたら0ポイントってことやからな
無意味なんよ
無意味なんよ
29: 風吹けば名無し
クレカポイントつかんってマジなのですか?
それに移行しようとしてたんやが駄目か
それに移行しようとしてたんやが駄目か
>>29
ソフバンユーザーなら両取りできる
ソフバンユーザーなら両取りできる
39: 風吹けば名無し
エポスカードがゴールドになったンゴ🤗
47: 風吹けば名無し
お前らポイントのために必要ないものたくさん買ってそうやな
49: 風吹けば名無し
amazonはsuica錬金術が塞がれたの痛すぎ
51: 風吹けば名無し
普通楽天ペイだよね
52: 風吹けば名無し
クレカ払いするけどiDもあるしクレカ紐付けのバーコード決済もあるし
カード持ち歩くやつアホやろ
カード持ち歩くやつアホやろ
54: 風吹けば名無し
d払いは?
>>54
d払いも6月から他社クレカ利用のdポイント付与やめたな
d払いも6月から他社クレカ利用のdポイント付与やめたな
>>58
それでd払い一切使わんくなったわ
最近はクーポンもよこさんし
それでd払い一切使わんくなったわ
最近はクーポンもよこさんし
57: 風吹けば名無し
Amazonのポイントとかクレカの還元率含めたらアマゾンの方が安いやろ?
Amazonの支払いの時だってクレカの還元あるんだから
Amazonの支払いの時だってクレカの還元あるんだから
61: 風吹けば名無し
でも少々高いくらいなら国産の通販サービスで買ってあげてる🥺
>>61
せやね
ワイもなるべくJCB使うことにしとる
せやね
ワイもなるべくJCB使うことにしとる
>>61
AWSより日本に貢献してる小売企業どこにあるんだよ
AWSより日本に貢献してる小売企業どこにあるんだよ
>>61
まあね
ワイもプライムデイだとアマゾンクレカの方が安いけど、国産ブランドのjcb使ってあげてる
まあね
ワイもプライムデイだとアマゾンクレカの方が安いけど、国産ブランドのjcb使ってあげてる
64: 風吹けば名無し
PayPayは携帯ショップの店員から押し売り的にアプリ入れさせられて以来嫌いだ
結局一回しかつかわんかったし
結局一回しかつかわんかったし
65: 風吹けば名無し
Apple watchでまともに使えへんからpaypay捨てたわ
74: 風吹けば名無し
ヤフー系ってだけで底辺臭やばい
76: 風吹けば名無し
楽天ペイは?🥺
>>76
結局これが最強って認識でいいかな?
これ超えるカードあるか?
結局これが最強って認識でいいかな?
これ超えるカードあるか?
79: 風吹けば名無し
はぁ?クレカのポイント付かんとかいつから?残高払いの話じゃねーよな
81: 風吹けば名無し
QUICPay,iD,WAON,Edyあたりが最速
交通系はタッチしてからなんかタイムラグがある
バーコード決済は🫠
交通系はタッチしてからなんかタイムラグがある
バーコード決済は🫠
83: 風吹けば名無し
すまん普通二重にポイントの付く楽天ペイだよね
>>83
常時1.5%やけどこれ以上のあるんかな?
知りたいわ
常時1.5%やけどこれ以上のあるんかな?
知りたいわ
>>84
1%クレカを使えば通信契約キャリアの合算払いで1.5は出るやろ
felicaとコンタクトレスの選択肢も増える
格安は知らん
1%クレカを使えば通信契約キャリアの合算払いで1.5は出るやろ
felicaとコンタクトレスの選択肢も増える
格安は知らん
86: 風吹けば名無し
まじQRコードがめんどいからつかってない
コメント
たいして貯まらんけどね
それだけ小売の価格に転嫁されるだけなのに
喜んでせっせと無駄な価格上昇に協力する奴はアホ
これで店の支払いはほぼ賄える
対応してない時はクレカで済むし
paypayはネットでしか使ってない
あれこそ表現規制の温床だろ
今すぐ滅ぼさなければいけない過去の遺物だわ
現在、クレカを問わずポイントつくQR決済はauPAYだけになっちゃったkらな
これもいつまで続くかわからんが
覚えとくんやで
さっと出してさっと使えるからQRコードが楽。
そもそもコンビニとかでクレジットなんて使ってる人見たことないし、もし使ってる人見たらウワーってなるわ。
Apple PayとかGooglepay経由も行けるし、普及してくれたらSuicaやQR駆逐してくれると信じてる
まぁ使い分けでも結局クレカ経由になるからキャッシュレスならそこまで気にしないけどさ
コメントする