
1: 風吹けば名無し
パソコンカタカタしてるだけで楽そうとか思ってるから
2: 風吹けば名無し
はー
3: 風吹けば名無し
人手不足定期
>>3
そりゃそうやろ
入社して耐えられる奴の方が少ない
そりゃそうやろ
入社して耐えられる奴の方が少ない
4: 風吹けば名無し
実際介護よりマシだから
>>4
クソつまらん作業より婆ちゃんの笑顔見た方がやりがいあるやろ
クソつまらん作業より婆ちゃんの笑顔見た方がやりがいあるやろ
8: 風吹けば名無し
成長産業ってのはええもんやで
9: 風吹けば名無し
人と喋らなくて良さそう!
なお
なお
>>9
実際は事細かに説明しなきゃいけないしコミュ力社会だよな
実際は事細かに説明しなきゃいけないしコミュ力社会だよな
10: 風吹けば名無し
自動車工場行ってみろよ
12: 風吹けば名無し
実際やることは見積もりだけです
13: 風吹けば名無し
家で簡単に勉強できる
14: 風吹けば名無し
今後プログラミングは必須って言われてるものね
15: 風吹けば名無し
本物の土方よりも余裕で楽っていう
16: 風吹けば名無し
綺麗な都心一等地の高層ビルでスタバカップ片手にカタカタッターン談笑で年収1000万を夢見とるからな
現実は汚い常駐先の雑居ビルでチェックリスト片手に心身ガタガタあかーん終電で年収450万や
現実は汚い常駐先の雑居ビルでチェックリスト片手に心身ガタガタあかーん終電で年収450万や
20: 風吹けば名無し
精神病むやつ多すぎやこの業界
>>20
真っ黒業界だからな
マジでやらない方がいい
真っ黒業界だからな
マジでやらない方がいい
21: 風吹けば名無し
勉強必要って面が魅力に見える奴もおるんやで
やりがいも成長も無い単純作業より遥かにマシや
やりがいも成長も無い単純作業より遥かにマシや
22: 風吹けば名無し
デスクワークやりたい高卒低学歴の駆け込み寺みたいになってるよな 転職板のどいつもこいつもIT言ってるわ
>>22
パソコンカタカタしてるだけで楽とか思ってそうだよな
実際は覚えること半端ないし一生勉強しなきゃいけない
パソコンカタカタしてるだけで楽とか思ってそうだよな
実際は覚えること半端ないし一生勉強しなきゃいけない
23: 風吹けば名無し
吹奏楽部がうちの部活辛いよwって言ってるようなもんやろ "甘い"よね
25: 風吹けば名無し
Excel開いて閉じるだけで年収600万ってなんjで見たんやが嘘なんか?
>>25
良い大学から元請け・一次請けの大企業に入って部署ガチャ成功したごくごく一部だけや
良い大学から元請け・一次請けの大企業に入って部署ガチャ成功したごくごく一部だけや
30: 風吹けば名無し
ワイSEなりたての初心者、震える
31: 風吹けば名無し
インフラやろうや
運用保守抜ければクソ楽やで
運用保守抜ければクソ楽やで
>>31
抜けるまでの数年で自律神経おかしくなるやつ何人も出てるやんけ
抜けるまでの数年で自律神経おかしくなるやつ何人も出てるやんけ
>>31
嘘つくなや
運用保守なんてクソ楽やろ
設計とか行ったらヤバいで
嘘つくなや
運用保守なんてクソ楽やろ
設計とか行ったらヤバいで
33: 風吹けば名無し
最近のなんJ土方ホワイト論多すぎや
クーラーだけで論破できる
クーラーだけで論破できる
>>33
汗かいて健康的やろ
汗かいて健康的やろ
>>33
年間休日3桁ないような職やしな
年間休日3桁ないような職やしな
34: 風吹けば名無し
会社と客によりすぎる
35: 風吹けば名無し
座り仕事って思いっきり寿命縮めそうで怖いよな
長生きの元エンジニアとか聞いたことないし短命なんやろなあ
長生きの元エンジニアとか聞いたことないし短命なんやろなあ
>>35
エコノミークラス症候群なるからな
体は疲れんけど心は疲れる業界やから自律神経失調で不眠や頭痛や逆流性食道炎になって
最終的には出社しようとすると汗が止まらなくなってそのまま退職みたいのが多いンゴねぇ
エコノミークラス症候群なるからな
体は疲れんけど心は疲れる業界やから自律神経失調で不眠や頭痛や逆流性食道炎になって
最終的には出社しようとすると汗が止まらなくなってそのまま退職みたいのが多いンゴねぇ
>>35
せやから今は高さを調節できる机が流行ってるで
リモート進んでから使うやつ増えてるわ
せやから今は高さを調節できる机が流行ってるで
リモート進んでから使うやつ増えてるわ
>>53
リモートでフットペダル使えるようになったの楽になったわ
音うるさくて家でしか使えんし
リモートでフットペダル使えるようになったの楽になったわ
音うるさくて家でしか使えんし
39: 風吹けば名無し
ワイみたいなゴミニートを受けて入れてくれて
勉強するだけで給料も環境も良くなる神職業や
リモートワークもできるし感謝しかないで
勉強するだけで給料も環境も良くなる神職業や
リモートワークもできるし感謝しかないで
40: 風吹けば名無し
家で仕事できます←これが最強すぎる
42: 風吹けば名無し
SE募集の会社入社したらSEなんて誰一人居なくて笑った
43: 風吹けば名無し
トラックが1番楽
44: 風吹けば名無し
ITはまだマシやでもっと底辺職はあるでって反論してもらいたくて逆張りしてるだけやろ
45: 風吹けば名無し
ある程度お金もらえて楽な職業なんてないんやで
>>45
ワイインフラエンジニアやったけど激務で精神いかれて辞めて今は鳶やっとるけどクソホワイトやで
ワイインフラエンジニアやったけど激務で精神いかれて辞めて今は鳶やっとるけどクソホワイトやで
>>50
鳶がホワイトとかいう1行矛盾やめーや
鳶がホワイトとかいう1行矛盾やめーや
46: 風吹けば名無し
業界自体がブラックやしな
転職しようがほぼブラックしかない
転職しようがほぼブラックしかない
49: 風吹けば名無し
空調服着たら涼しいと思ってるあほおるじゃん
あれ気加熱で冷やすだけだから不快感は変わらんよ
あれ気加熱で冷やすだけだから不快感は変わらんよ
51: 風吹けば名無し
ITの年収は高く見えるが実際は常駐先までの定期代で年20万ぐらいブーストされとるだけで
サビ残や謎の休憩無賃金時間を考慮すると実質賃金は驚くほど低い
サビ残や謎の休憩無賃金時間を考慮すると実質賃金は驚くほど低い
>>51
基本給やばいよな
基本給やばいよな
52: 風吹けば名無し
実力次第で億稼げるから
給料安いエンジニアは雑魚の証
給料安いエンジニアは雑魚の証
>>52
雇われじゃ億は稼げん
独立するかしないと無理やん
雇われじゃ億は稼げん
独立するかしないと無理やん
55: 風吹けば名無し
どの仕事もクソクソ言われてるやん もう働くのがダメなんだよ
56: 風吹けば名無し
28で基本給18万のワイみたいなのもおるで
手取りは20万いくかいかないかぐらい
手取りは20万いくかいかないかぐらい
57: 風吹けば名無し
世界一楽な仕事や
遊んでるだけで金が入ってくる
遊んでるだけで金が入ってくる
>>57
無能ポジにつくと仕事やらせるだけリカバリーが増えるから
ガチでなにもしなくていい状態になるんよな
無能ポジにつくと仕事やらせるだけリカバリーが増えるから
ガチでなにもしなくていい状態になるんよな
60: 風吹けば名無し
流石なんJはSE、PG多いんやな
コメント
プロが集まるってキャッチコピーだけど、実務小学生みたいのばっかり
4年前の若手はコーディングとか機能設計の話すると顔しかめたけど今の若手は議事録とか商談の話すると顔しかめる。
人と話さなくて良さそうだから
やっていることが先進的
とか志望動機はこんなところだろうな
まったくもって誤解も甚だしいけど
できないやつは無駄に仕事に時間かけるから労働時間長くなりがちなだけ
他のブラックは漆黒で何も見えない
出来ない奴は長いうんぬんの前に完成しなくて詰む。
女の社会進出とかも関係してると思う
コミュ力は元請けに近くなる程必要になる
日本が貧乏になっていくこれからは良いと思う
あとあまり体には良くない業種だよね。
長時間の仕事になるんでは?
コメントする