mahoutsukai_man
1: 風吹けば名無し
固定観念は一度捨てるべきや

>>1
だったら指輪物語以上のモノ出してこいよ
RPG以上の一大ジャンル作ってこいよ

2: 風吹けば名無し
スポーツのボール
人形
この辺も問題だろ

3: 風吹けば名無し
じゃあ例えばなんなの?

4: 風吹けば名無し
対案を出せ😡

>>4
対案なんかないわ
もっと個性出していこうぜって話や

5: 風吹けば名無し
中世みたいな世界観の癖に街中は綺麗とかいうご都合

フランスみたいにクソまみれやろ実際は

>>5
大正義生活魔法やぞ

>>5
実際ってなんやねん
それもお前の妄想やん

8: 風吹けば名無し
やっぱネバーエンディングストーリーやな!

10: 風吹けば名無し
ヴァージンナイトオルレアンはファンタジーか?

現代地球で現代文明から取り残された国で剣と魔法(現代技術)で活躍するのはファンタジーでええんやろか?
>>10の作品やけと

11: 風吹けば名無し
コナン・ザ・グレート否定するんか?

13: 風吹けば名無し
ちいかわも立派なファンタジーやぞ

14: 風吹けば名無し
ハイファンタジーのことをファンタジーって言ってるだけや
イッチはSFでもなんでも見りゃいい

15: 風吹けば名無し
日本のRPGはそこに機械を入れるのもやめてくれ

>>15
なんでやff6ええやろ😡

18: 風吹けば名無し
戦犯トールキン

19: 風吹けば名無し
文化文明が中世で魔法(科学技術)はSFになるんか?

20: 風吹けば名無し
現実の主力武器は弓と槍
近接はメイス

21: 風吹けば名無し
ファンタジー=化石燃料エンジンと電子機器でもええか

>>21
電子機器からワイバーン召喚したら立派なファンタジーになるし、=じゃないけどそういう要素があってもいいべ

>>31
メガテンやん

22: 風吹けば名無し
エルフとドワーフ禁止な

23: 風吹けば名無し
どこが初なんやろな

24: 風吹けば名無し
でもお前ら王道RPG遊んだら「こういうのでいいんだよ」とか言うやん

25: 風吹けば名無し
そらイッチがわざわざ剣と魔法の世界以外をファンタジーじゃないとか文句付けるからや

>>25
こいつやばくね?

>>29
言い返せないの草

ワイは>>25みたいなこと言ってないのは明白やん

26: 風吹けば名無し
FFシリーズの世界観はファンタジーな

27: 風吹けば名無し
でも「スカイリムみたいなゲーム」をずっと追い求めてるやろ?

33: 風吹けば名無し
むしろ日本の創作はハイファンタジー以外の世界をいっぱい産み出してる
ドラゴンボールの設定なんていまだかつてないやろ

>>33
そういえばワンピとかドラゴボもファンタジーか

35: 風吹けば名無し
大半がD&Dから派生したもんやからな

37: 風吹けば名無し
ワイ「まず、魔法とは…何か(ネットリ」

38: 風吹けば名無し
剣と魔法の世界以外のファンタジーなんて元々腐るほどあるやんけ

39: 風吹けば名無し
思ってないが??お前が普段読んでるのと一緒にすんな

>>39
君は聡明たる人間や

41: 風吹けば名無し
ハリーポッター見せたろか?

43: 風吹けば名無し
拳と拳法の世界が一番よな

>>43
武侠小説やな

44: 風吹けば名無し
いうほどアメリカ南北戦争時代はファンタジーか?

46: 風吹けば名無し
なんで西洋だらけなん?

47: 風吹けば名無し
知識がなくても書けるから流行ったって考察見たわ

48: 風吹けば名無し
剣と魔法じゃないファンタジーだって腐るほどあるだろ

49: 風吹けば名無し
ゲームの設定の糞みたいな基礎になっとるわ

50: 風吹けば名無し
そもそも映画とかでそんなの出てこないからな。一般の人のイメージは映画だからファンタジーは剣と魔法とか言ってるやつはガキだけ

51: 風吹けば名無し
スチームパンクがええよな
蒸気で無理やり動かす感じが

52: 風吹けば名無し
トールキンの影響力が強すぎる

引用元: ・ファンタジー=剣と魔法って風潮やめようや