tsukemono
1: 風吹けば名無し
じゃあなんで映画監督ってあんなに偉そうなんや😅

2: 風吹けば名無し
漬物以下の映画

3: 風吹けば名無し
漬け物界隈すごいな
半分ぐらいキムチかもしれんが

4: 風吹けば名無し
漬物監督は人数多いし

5: 風吹けば名無し
その1600億もほとんどアニメやぞ

6: 風吹けば名無し
カレーの方が凄いやろ

7: 風吹けば名無し
そら食品業界は大抵そうなんちゃう

8: 風吹けば名無し
宣伝ばかりに金使ってしょぼい映像数時間見るだけ

9: 風吹けば名無し
いうてデータと現物がいるものではちゃうやろ

10: 風吹けば名無し
漬物ってそんなに食うか?

11: 風吹けば名無し
言うほど漬物監督の人柄を知ってるか?

12: 風吹けば名無し
調べたら邦画限定やんけ

>>12
いや邦画洋画合わせて1600億だけど

13: 風吹けば名無し
洋画「じゃあそのショボイ市場から半分いただいてきますね」

邦画「… 」

15: 風吹けば名無し
邦画限定なら漬け物業界もキムチ除外すべきだわ

16: 風吹けば名無し
高菜>たくあん>キムチ>野沢菜>広島菜

異論は認める

>>16
個人の嗜好に異論もなにもないだろ

>>23
2ちゃん黎明期からある常套句や
ネットは初めてか?力抜けよ

>>16
広島菜と野沢菜は逆やな

17: 風吹けば名無し
?「ただしつけもの、テメーはダメだ」←これ嫉妬らしいな

18: 風吹けば名無し
アニメと洋画抜いたら10億とかやろ

19: 風吹けば名無し
ピクルスは漬物に入りますか

>>19
アカンやろ何言うてんねんアホか(≧∇≦)b

22: 風吹けば名無し
海苔業界も市場規模3000億やぞ

25: 風吹けば名無し
漬物に負けるうつけものwww

26: 風吹けば名無し
弁当の柴漬けっていらないよな

27: 風吹けば名無し
コナン以外の映画も行けや!

29: 風吹けば名無し
芸術家ヅラしてる映画監督がみんな漬物以下やと思うと面白い

>>29

30: 風吹けば名無し
漬物を見下してて草

32: 風吹けば名無し
ナチョスじゃなくて漬物とほうじ茶を売るのはどうやろ

34: 風吹けば名無し
漬物「さんを付けろよ役者ども。お前も大根になりたいのか?」

35: 風吹けば名無し
どこのコンビニ行ってもある
どこのスーパー行ってもある
どこの飲食店行ってもある

なめんな

37: 風吹けば名無し
映画って日本人の2割くらいがせいぜいのメインターゲットやろ
漬物は8割は囲ってる

39: 風吹けば名無し
うまい高菜ある?おにぎりに入ってるやつが好きなんやが

>>39
米炊いて水分切った高菜1袋ぶち込んで混ぜるだけで幸せになれるのすごいよな

41: 風吹けば名無し
NPB市場規模も映画くらいしかないんやな

42: 風吹けば名無し
山崎貴監督PRESS stone~沢庵漬け~

43: 風吹けば名無し
つーか日本人なんて映画に興味無いんだから
そりゃ日本国内じゃ漬物の方が価値あるよな
ワイはグローバルに生きてるから関係無いけど

>>43
グローバリズムで考えたら左翼思想を全面に押し出すのが正しいだろwwww
つまり新聞記者が売れてないのはグローバリズム的におかしい

44: 風吹けば名無し
オタクがオタク向けに専念した作品作った場合、少なくともオタクの中では本当に受けてるけど
リベラルはリベラル向けに専念した作品作ってもリベラル同士でもお愛想を言いあうだけで
本当は誰も面白いと思っていないのよな これが邦画におけるアニメと実写の差やと思う

>>44
映画関係者にとっての理想の映画は
あの「新聞記者」なんや

エンターテイメントとしての道を放棄してるのが邦画
あれに身内総出で賞をあたえたのが邦画界

46: 風吹けば名無し
世界規模だとつけものなんで雑魚やろ
全つけものを集結させてもトップガン一つに勝てない

>>46
世界規模ならピクルスの圧勝じゃないか?
あと中国で売れてる漬物とか多分あるだろう

48: 風吹けば名無し
シンウルトラマン50億って凄いんやな

57: 風吹けば名無し
つけものの陰謀やろ!

60: 風吹けば名無し
キムチ抜いたらどんなもんだろうなは興味ある

61: 風吹けば名無し
まあ映画って芸術性高めでアカデミックな感じやから
吉本辺りのノリに飼いならされた日本人には鼻につくんやろな

63: 風吹けば名無し
東海漬物はQちゃんとこくうまだけで会社経営してるやろ

64: 風吹けば名無し
漬物はなんかほらさあ、ジジババオンリーじゃん
未来がないのよ

67: 風吹けば名無し
パイの大きさが違うからええやろ

引用元: ・漬物「市場規模3100億です」映画「市場規模1600億です」←ファッ!?