food_zei4_gaisyoku
1: 風吹けば名無し
はい。自炊している男性もいるでしょうが、やはり圧倒的に外食が多いです。独身男性の外食費は、実は一家族分の倍ぐらいかかっています。実額ですよ、率(%)じゃなくて。

https://i.imgur.com/auDz0zg.jpg

https://note.com/discover21/n/n926858d9d155

2: 風吹けば名無し
小遣い制やないから定期

>>2
家族で外食するやろ

3: 風吹けば名無し
独身男性1人で2家族分と同じくらいの外食費らしいで
これあかんやろ
食費を削れ

5: 風吹けば名無し
作るのが面倒くさいのと人恋しいんだろ

>>5
周りに人が居るの嫌や
作るのが面倒なだけ

>>5
人恋しいんじゃなくてごみ捨てるのがめんどいんや

6: 風吹けば名無し
食費だけ見ればワイも妻子持ちってことか
あまりにも誇らしすぎるだろ‥‥

7: 風吹けば名無し
金あるからええやん
わざわざ手間かけてまずい飯作るとかアホなん?

10: 風吹けば名無し
養う家族がいないので金に余裕がある
仕事疲れてる、一人暮らしなので同居人に遠慮する必要がない

11: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res
外食くらいさせてくれや

12: 風吹けば名無し
気がね無く好きなもん食えるからやろ

13: 風吹けば名無し
鶏胸肉を焼くだけで満足
毎晩食ってる

14: 風吹けば名無し
コンビニで済ませてるやつが多いから高くつくんやろ

15: 風吹けば名無し
自由だから

16: 風吹けば名無し
自炊する時間が無駄やろ

17: 風吹けば名無し
二家族養ってるようなもんってことか😤

18: 風吹けば名無し
外食の方が旨いんやで😋

19: 風吹けば名無し
妻子持ちの極貧生活みてると2倍じゃきかんやろ

20: 風吹けば名無し
四人で外食すると高く付きすぎるからな
そらめんどくさい自炊でまずいメシを我慢して食うわ
金やガキの年齢という制限なければ同じ行動するやろ

21: 風吹けば名無し
別にええやん
金あるんやし
貧民と同じ生活を強要すなや

>>21
なお既婚の方が年収高い模様

>>38
なお可処分所得

>>38
うーんケースバイケース過ぎて主語がでかすぎ

23: 風吹けば名無し
自炊のほうが好きなだけ食べれるから自炊や

>>23
外食のが好きなだけ食べられるやろ

24: 風吹けば名無し
外食費って、そら家族だとそんなしょっちゅうしょっちゅうは行かんやろ

25: 風吹けば名無し
家にまっすぐ帰る理由がないから

28: 風吹けば名無し
4人家族で行ったら最低5000円はかかるやろ
1人で2500円ならまあええかってなる

29: 風吹けば名無し
逆にいうと外食産業はいかに独身男性にターゲッティング出来るかが重要なのか

>>29
松屋のメニュー表を見たら明確にわかるよな
男が好きそうなメニューが揃ってる

>>29
せやな
都会は1人か2人用のレストランが多くて、田舎はファミリー層をターゲットにしたレストランが多いんやろ
ラーメン屋も田舎だと家族連れ用もあるし

30: 風吹けば名無し
飯炊き女がおらんからな

33: 風吹けば名無し
手料理凝っていろんなフライパンやら揃えてスパイス各種こだわる男は将来ジジイになると寿司か蕎麦作り出す
ソースはワイのパッパ

34: 風吹けば名無し
独身だと手間暇の点から外食の方がコスパ良い
家族がいると金額面で自炊の方がコスパ良い

35: 風吹けば名無し
その分食材にかかる金は少ないやろ

36: 風吹けば名無し
そのぶん食材に使ってる金は少ないからトータルの食費で見たら低いんやん
でも35-59歳男に限っては酒類に使ってる額も家族世帯より多いのがなんか悲しいな

37: 風吹けば名無し
昼飯は必ず外食
夕飯は自分で作って酒飲みながら食べる

40: 風吹けば名無し
独身男性の方が可処分所得が多いからやろ
嫁が働かんかパートぐらいしかせん家庭が多いんやろな

41: 風吹けば名無し
独身女性はどないなっとんねん
条件一緒やろ

44: 風吹けば名無し
平均的に独身は居酒屋で家族はファミレスで割高になるんちゃうか

>>44
一人で居酒屋は無理や
みんな平気なんか?

>>46
独身同士で居酒屋いったら会計1.5くらいになるやんそういう積み重ねとかもあるんちゃうかなと

45: 風吹けば名無し
でも独身男性金持ってないんだよな

50: 風吹けば名無し
だって他先進国ではランチ代の相場すでに1500-2000円になってるのに
日本だとまだ800円ぐらいで定食が食える安い国だからな

51: 風吹けば名無し
低年収だが外食三昧で更に遊べる金も自由
独身強すぎるやろ
どんだけ自由を手にしとるんや

52: 風吹けば名無し
スーパーで惣菜を買ってご飯だけ炊いてるやつや、弁当・丼ものを買って家で食べるのはどう算定されるんだろう?事実上外食と変わらないと思うけど

>>52
いわゆる中食っちゅーやつやな
このソースは見たところ外食には含んでないっぽいで

53: 風吹けば名無し
正社員サラリーマンって昼飯いくらが上限?

>>53
1000円超えると明日はちょっと安めのランチにしようかなって考えるかな

55: 風吹けば名無し
吉野家とかなら安く済むんじゃないか

56: 風吹けば名無し
独身はラーメン屋だろ

59: 風吹けば名無し
実際は日本の勤め人のランチ代の平均額は500円切ってるぐらい
外食が高い国はそもそも外食する習慣がそこまでないからな
日本は外国人も驚くぐらい安い国だから外食が気軽にできる国

60: 風吹けば名無し
独身のほうが可処分所得多いってどういう考え方や?
必須の生活費抜いた額ってことか?

61: 風吹けば名無し
作るのがめんどくさい
お金が自由に使える
外食が楽しみになってる
家族に気を遣わずに好きな店が選べる

こんなところか

引用元: ・【悲報】独身男性の外食費、妻子持ちの2倍だった なぜ独身男は外食ばかりするのか