
1: 風吹けば名無し
初心者じゃ厳しいか?
2: ノ虱吹けば名無し
点の記でも見たの?
3: 風吹けば名無し
山に詳しいJ民おしえてクレメンス
4: 風吹けば名無し
筑波山でもドクターヘリ来てたで
5: 風吹けば名無し
動画見てたらええ山あるやんって思ったら剱岳だった
6: 風吹けば名無し
ちな登山の道具とかあんま持ってない
7: 風吹けば名無し
初心者やけど結局コースとか時期によるんやないの
8: 風吹けば名無し
冬場はヤバいってきいたけど
>>8
もうこの時期は防寒具必須だし、急な積雪に備えてアイゼンはいるで
もうこの時期は防寒具必須だし、急な積雪に備えてアイゼンはいるで
>>10
まじかよ半袖でいけるとおもってたわ
まじかよ半袖でいけるとおもってたわ
9: 風吹けば名無し
タテバイヨコバイコースは難易度、槍ヶ岳の北鎌コースぐらい
早月尾根は難易度低いけど体力いる
早月尾根は難易度低いけど体力いる
11: 風吹けば名無し
剣尾根コースってどんな感じなん
14: 風吹けば名無し
日本国内で「一般登山者が登る山の内では、最も危険度の高い山」とされるらしいぞ
16: 風吹けば名無し
隣の立山にしとき
19: 風吹けば名無し
悪いこと言わんから立山おさんぽしとけ
22: 風吹けば名無し
なんかやばそうな山やな
26: 風吹けば名無し
てか冬場は立入禁止の区間があるらしいな
>>26
山ってここに限らずそういうもんやないの
山ってここに限らずそういうもんやないの
30: 風吹けば名無し
イッチの練度は知らんがワイが行けたから簡単
命がけのアスレチック楽しい
二度と行かない
命がけのアスレチック楽しい
二度と行かない
33: 風吹けば名無し
そういや富士山登ったことねーわ
38: 風吹けば名無し
なんか半袖スニーカーでいける山じゃなさそうやな
>>38
とりあえず、まずは妙義山あたりにチャレンジすると良いのでは?
とりあえず、まずは妙義山あたりにチャレンジすると良いのでは?
>>45
妙義山ええなワイ関西やから遠いけど
妙義山ええなワイ関西やから遠いけど
>>56
とりあえず大峰余裕で登れるようになるのが先やね
とりあえず大峰余裕で登れるようになるのが先やね
>>38
室堂ー立山くらいならスニーカーでいけるで
来週登ってくるわ
室堂ー立山くらいならスニーカーでいけるで
来週登ってくるわ
>>51
10月に入ると普通に吹雪になることもあるから気を付けてな
10月に入ると普通に吹雪になることもあるから気を付けてな
39: 風吹けば名無し
火山ガスって硫黄か?
41: 風吹けば名無し
草
44: 風吹けば名無し
とりあえず小槍の上でアルペン踊りできるようになってからチャレンジしーや
46: 風吹けば名無し
何百年前の装備もろくに無い修験者が登ったくらいだから楽勝だろ
>>46
立山の室堂や富士山のお鉢は景色が下界と比べたら完全に異世界だし、信仰の対象になったのもよく分かる
立山の室堂や富士山のお鉢は景色が下界と比べたら完全に異世界だし、信仰の対象になったのもよく分かる
47: 風吹けば名無し
登ったことあるぞ
まあ初心者でも行けるんやない
カニのヨコバイでビビらなきゃ
まあ初心者でも行けるんやない
カニのヨコバイでビビらなきゃ
52: 風吹けば名無し
てか山岳ガイドとか着いてくるんやんな?
60: 風吹けば名無し
来年は高尾山登りたいなぁ
頂上でのソフトクリームが最高なんよ
頂上でのソフトクリームが最高なんよ
>>60
ケーブルカーで登るんか?
ケーブルカーで登るんか?
>>63
ちゃんと登山道登るよ
じゃないとソフトクリームが美味くないからね
麓でとろろそば食えるし温泉もあるしで最高やね
ちゃんと登山道登るよ
じゃないとソフトクリームが美味くないからね
麓でとろろそば食えるし温泉もあるしで最高やね
>>67
登山して頂上で食う飯が異常にうまいよな
登山して頂上で食う飯が異常にうまいよな
>>81
半分ぐらいこれ目的な気すらするわ
ただのカレーなのに高級店の食事より美味い
半分ぐらいこれ目的な気すらするわ
ただのカレーなのに高級店の食事より美味い
>>86
棒ラーメンとか、下界で食うとクッソまずいのに
上で食うと美味いわ
棒ラーメンとか、下界で食うとクッソまずいのに
上で食うと美味いわ
61: 風吹けば名無し
ヤバいと思ったら沢に沿って降るんやで
>>61
ほんで、下ノ廊下に出て温泉入って帰ってくるんやな
ほんで、下ノ廊下に出て温泉入って帰ってくるんやな
65: 風吹けば名無し
山登りって金かかる言うけどハーネスとか必要なとこいくんやなけりゃたいして金かからん気がするや
スポーツ用でええからあったかい格好だけちゃんとしてれば
繁華街で飲み食いする方がよほどかかる
スポーツ用でええからあったかい格好だけちゃんとしてれば
繁華街で飲み食いする方がよほどかかる
>>65
形から入る人は金かかるんやないの
形から入る人は金かかるんやないの
>>69
せやけどそれは大概の趣味そうやからなあ
スポーツやって高いスパイク買ったろとか思えば簡単に金飛ぶし
せやけどそれは大概の趣味そうやからなあ
スポーツやって高いスパイク買ったろとか思えば簡単に金飛ぶし
66: 風吹けば名無し
高尾山は低すぎて登った気がしないので、いつも景信山経由で陣馬山まで縦走してる
71: 風吹けば名無し
高尾山で詰んだワイが登るべき山は?
>>71
天保山
天保山
>>71
大楠山とか高麗山とか
神奈川県南部の山で標高は300mもないが冬場の富士山の眺めは素晴らしく、中々あなどれない
大楠山とか高麗山とか
神奈川県南部の山で標高は300mもないが冬場の富士山の眺めは素晴らしく、中々あなどれない
78: 風吹けば名無し
山に自信ニキら1000mくらいのおすすめの山教えてクレメンス
比叡山と愛宕山は行ったことある
比叡山と愛宕山は行ったことある
80: 風吹けば名無し
まずは天保山で鍛えろ
引用元: ・剱岳の登山って難易度たかい?
コメント
混むのが嫌なら、ヘッデンで早立ち
夏のハイシーズンでも行くなら遺書は書いていけ
コメントする