
1: 風吹けば名無し
ワイ「今後の参考にしたいから他のやり方があるのなら教えてよ」
新入社員「いやすみません」
はぁ?
新入社員「いやすみません」
はぁ?
2: 風吹けば名無し
ならいちいち聞いてくんなやだりい
5: 風吹けば名無し
使えない先輩やなあ
7: 風吹けば名無し
>>5
使えない後輩持つと大変やで
使えない後輩持つと大変やで
8: 風吹けば名無し
いちばん嫌われる先輩
9: 風吹けば名無し
裏でイヤミ先輩って呼ばれてそ
10: 風吹けば名無し
ワイ「こうやで☺」
新人「ありがとうございます!」
上司「おい新人なにやってんねん!そんなんせんでええやろ!」
新人「すみません!」
ワイ「(ごめんな)」
新人「ありがとうございます!」
上司「おい新人なにやってんねん!そんなんせんでええやろ!」
新人「すみません!」
ワイ「(ごめんな)」
26: 風吹けば名無し
>>10
あるある
あるある
29: 風吹けば名無し
>>10
~5年前~
上司「こうやで☺」
ワイ(新人)「ありがとうございます!」
上司上司「おい新人なにやってんねん!そんなんせんでええやろ!」
ワイ(新人)「すみません!」
上司「(ごめんな)」
~5年前~
上司「こうやで☺」
ワイ(新人)「ありがとうございます!」
上司上司「おい新人なにやってんねん!そんなんせんでええやろ!」
ワイ(新人)「すみません!」
上司「(ごめんな)」
11: 風吹けば名無し
最悪の人間定期
12: 風吹けば名無し
現実的に存在しうる人間の中で最悪定期
14: 風吹けば名無し
お前みたいなカス人間が色んな場所の居心地を悪くするんよな
15: 風吹けば名無し
イッチが友達いないのはそういうとこだぞ
16: 風吹けば名無し
余裕のない奴やな
テキトーに肯定してあげるだけで全然ちゃうのに
テキトーに肯定してあげるだけで全然ちゃうのに
17: 風吹けば名無し
こういうこと言うサバサバ系女が本当にいるという現実
18: 風吹けば名無し
新入社員「はい! ワイさんならこれ以外のやり方もきっと知っていると思って!」
20: 風吹けば名無し
陰でクルタ族って呼ばれてそう
24: 風吹けば名無し
上司にも同じ態度取ってるならそれはお前の個性やぞ
27: 風吹けば名無し
一年後立場逆転してるな
30: 風吹けば名無し
新入社員「これってこうしないとダメですか」
ワイ「そうしないと怒られるで」
上司「いいよしなくて」
ワイ「🙄🥺」
ワイ「そうしないと怒られるで」
上司「いいよしなくて」
ワイ「🙄🥺」
31: 風吹けば名無し
いいから聞かれたことだけ答えろや
32: 風吹けば名無し
相手をやり込めるために質問で返す人すてきですね
33: 風吹けば名無し
こういう対応したら、マジで確認取るべきときに新人ビビって確認取らなくなるからやめた方がいい
34: 風吹けば名無し
だから昇進できないんですよ上司さんw
37: 風吹けば名無し
ワイはめっちゃ丁寧に教えてるわ
新人は仕事できるようになってワイは楽できるし人材育成したってことで上からも評価されて最高やで
新人は仕事できるようになってワイは楽できるし人材育成したってことで上からも評価されて最高やで
38: 風吹けば名無し
そいつ誰にも聞かず手順正しいってことやろ?
いずれ復讐されそう
いずれ復讐されそう
39: 風吹けば名無し
有能ワイちゃん
「こうするともっと早いで😏」
そしてワイちゃんに可愛がられて新人イビりは抜かされて逆にイビられる
何があるかわからへんしどこで繋がってるかわからへんからガチクズ以外は優しくしとけ
「こうするともっと早いで😏」
そしてワイちゃんに可愛がられて新人イビりは抜かされて逆にイビられる
何があるかわからへんしどこで繋がってるかわからへんからガチクズ以外は優しくしとけ
41: 風吹けば名無し
いやトイレは便を出す場所ではあるけど便を出すのにトイレは必要という訳ではないだろ
発想が凝り固まってるから無能なんだよ
発想が凝り固まってるから無能なんだよ
42: 風吹けば名無し
自分のことサバサバしてると思ってそう
45: 風吹けば名無し
同僚からも嫌われてそう
46: 風吹けば名無し
どこでもそうやが余裕ないやつは厳しくあたるよな
そいつの居場所がそこしかないから怖いんや
余裕あるやつは助けになるから教えて助けて欲しい
自分が新人ならあ、こいつダメやってやつは見切って余裕あるやつに聞け
すぐに抜かしてイビりまでペコペコしだすで
そいつの居場所がそこしかないから怖いんや
余裕あるやつは助けになるから教えて助けて欲しい
自分が新人ならあ、こいつダメやってやつは見切って余裕あるやつに聞け
すぐに抜かしてイビりまでペコペコしだすで
52: 風吹けば名無し
>>46
ほんこれ
ワイは質問されたらできる限り答えるけど
余裕なくて他人に押し付ける奴は皆辞めてった
ほんこれ
ワイは質問されたらできる限り答えるけど
余裕なくて他人に押し付ける奴は皆辞めてった
49: 風吹けば名無し
イッチ「今後の参考にしたいから他のやり方があるのなら教えてよ」
ワイ「見つけたら報告しますね😊」
ワイ「見つけたら報告しますね😊」
54: 風吹けば名無し
>>49
ワイ「こうしてもうまくいくみたいなんでこうします」
イッチ「(いやそれは違うんだけど)」
ワイ「こうしてもうまくいくみたいなんでこうします」
イッチ「(いやそれは違うんだけど)」
50: 風吹けば名無し
頼れない先輩やな
56: 風吹けば名無し
気をつける事とかありますかと聞かれて全部と返しそう
62: 風吹けば名無し
どっちも無能やな
67: 風吹けば名無し
くそうぜぇ
68: 風吹けば名無し
ワオコミュ力低いから人をヨイショして会話を盛り上げる癖があるんやが新人に対しても同じで「へぇ~そうなんだ!すごいね!俺もそれは知らなかった!」みたいな感じで居続けたら最近めちゃくちゃ調子乗り出して悔しいよ
当然全部知ってるけど知ってるよって言ったら話終わっちゃうやん
当然全部知ってるけど知ってるよって言ったら話終わっちゃうやん
71: 風吹けば名無し
>>68
いや
それでええと思うで
調子乗りすぎたら誰か他のヤツがたしなめるだろうよ
いや
それでええと思うで
調子乗りすぎたら誰か他のヤツがたしなめるだろうよ
76: 風吹けば名無し
>>71
仲良くなりたかっただけなのに…
でももうその路線で行かせるわ
サンガツ
仲良くなりたかっただけなのに…
でももうその路線で行かせるわ
サンガツ
72: 風吹けば名無し
こういう質問30分おきくらいにチマチマしてくる奴と出くわして見方変わったわ
73: 風吹けば名無し
イッチみたいな先輩会社におるわ
本人はマジで善意のつもりで色々口挟んでくるんだよな
慣れてくると平気にはなってくるけどみんなから嫌われてるわ
本人はマジで善意のつもりで色々口挟んでくるんだよな
慣れてくると平気にはなってくるけどみんなから嫌われてるわ
74: 風吹けば名無し
わざわざ角が立つ様な言い方する奴おるよな
78: 風吹けば名無し
ぼく「そうそうそれでOKだよ(なるほど!こうやるのか!)」
80: 風吹けば名無し
無能おって草
コメント
スレのイッチみたいな嫌味に加えて、話の最後には「で、もう(この会話)終わっていいか?」とかいう糞みたいな確認取るから、後輩が萎縮しまくる
ちなみに大手企業の総合職や
どこにでもこんなやつがおる
人を不快にさせたりヘイト集めマシーンとしては優秀
うまく利用するに限るが
間違っても人材の育成や子育てに関わらせてはいけない
むしろネチこいわ
こう言うのが最初の上司になると報連相しない奴が出来上がるから会社全体の損失なる
男ワイ「うん、それ以外どうやってやるの?」
性別情報を足すと最悪になるなw
こういう確認を萎縮させる行為は会社としても不利益になる
頻度にもよるが責任分担・手順や内容の確認行為すら拒絶する無能が人の上に立つな
管理職向いてないから一般職やってろ
こういうやつのおかげで、普通に後輩に接してた俺の評価が上がり、仕事できるやつより早く出世できたで。そいつ、おれのほうが仕事できるのにおかしいって上司に抗議したみたいだけど、君はプレイヤーとしては優秀だけど、マネージャーとしては最低だって言われて凹んでて自覚なかったんかいってびっくりした。
私は知ってるけど確認の為に聞いているのよって感じで
先輩の婆にやられたら嫌な感じ
覚えてないくせに
しゃあないやん年寄りだもの
こういう常に喧嘩腰の頭おかしいやつ
って言うかマニュアル化しとけよ、
普通の指導書にも普通にマニュアル化しろと書いてないですか?
効果的に指導するのも、作業を確認するのも、
それが一番いい方法だと思ういますけど、
逆に、なんでそうしないんですか?
そうしない意味があるんすか?
って言ったらいいのかもしれないね。
変に思うだろうが、ネチっこいのがサバサバ系の特徴やぞ。
その仕事をサボりたいわけよな
だけど俺に聞くなと言っちゃうとサボりが明確化してしまうから
ふわっと嫌みを言って、なんとなく遠ざけるという手法
要するに無能
自鯖ってやつよな
コメントする