
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそもあの映画観に行った人は何を期待して観に行ったの?
思い出のゲームのシナリオを追体験してノスタルジーに浸りたいなら素直にドラクエで遊んだ方がよっぽどいいと思うんだが
思い出のゲームのシナリオを追体験してノスタルジーに浸りたいなら素直にドラクエで遊んだ方がよっぽどいいと思うんだが
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
人の生み出した作品使って自己主張するやつってマジでクソ人間だと思うんよ
救いようのないクソだろ
救いようのないクソだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
こういう調べもしないで批判してるゴミがユアストーリーこき下ろしてるんだよな
ノリノリでOK出したのは堀井本人だバカ
こういう調べもしないで批判してるゴミがユアストーリーこき下ろしてるんだよな
ノリノリでOK出したのは堀井本人だバカ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
よくそんな事が出来るなレベルで人間性を疑う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アダルトチルドレン顔真っ赤でワロタw
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そんなんどうでもいいから当時ユアストーリーをウキウキで観に行った奴は何を期待して行ったのか教えてくれよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分で映画作ってそこでテーマてことにすればいいよね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
堀井はなんでもOKするからな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いや、そもそも「大人になれオチ」を提案したのは堀井本人なんだが……
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
続編出し続けてビジネスするのやめれば?が先だろ
続編出し続けてビジネスするのやめれば?が先だろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
監督とすれ違いがあったって言ってるじゃん
それに内容にはなるべくふれないようにしたって言ってる
監督とすれ違いがあったって言ってるじゃん
それに内容にはなるべくふれないようにしたって言ってる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
全然違う
山崎貴が変わった終わり方にしたい!とか急に言い出してああなった
全然違う
山崎貴が変わった終わり方にしたい!とか急に言い出してああなった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
出来の悪さも相まって許可取らず主人公の名前使われた小説版作者がキレてた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
見に行ってないからわからんけど
映画やしゲームとは違った感動があるかなぐらいの期待やない?
映画やしゲームとは違った感動があるかなぐらいの期待やない?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
誰が作って誰が許可出そうがドラクエの映画化という触れ込みでアレは叩かれてもやむなし
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
逆張りきっしょ
一生ドラ泣きしてろ
一生ドラ泣きしてろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
素直にドラクエ5の映画だと思って観に行ったけどドラクエ5なりきりプレイ動画でした
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
堀井はそういう適当なところあるからしょうがない
監督には従う主義だしな
監督には従う主義だしな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
じゃただ単に「思い出のゲームの映像化」を期待して観に行った人が多かったってことか?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
当たり前じゃん
他の物求める馬鹿いるか?
あっ監督か
当たり前じゃん
他の物求める馬鹿いるか?
あっ監督か
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
メタネタはなぁ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
でもあの結末の提案ははべつに堀井じゃないぞ?
ファミ通インタビューでも怪訝を言ってる
ファミ通インタビューでも怪訝を言ってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ドラクエ5からノスタルジー引いたらなんも残らんよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
見たこと無くて解らないから勇者ヨシヒコで例えて
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大人になれよって言ってくる敵を倒すんだから別によくね?と思うんだけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
海外ウケだろうな
ディズニーかピクサーへのあこがれが透けて見える
ディズニーかピクサーへのあこがれが透けて見える
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
つーかぶっちゃけユアストーリーをちゃんと観たやつってどれくらいいるの?
実写版デビルマンとかと同じでよく知らないけどみんなが叩いてるから断片的な情報だけを頼りに叩いてるだけじゃないの?
実写版デビルマンとかと同じでよく知らないけどみんなが叩いてるから断片的な情報だけを頼りに叩いてるだけじゃないの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大人になれよって言ったから炎上したんじゃなくてゲーム内の話でしたーオチだったから炎上したんだぞ
スターオーシャン3と同じ
スターオーシャン3と同じ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
マージで見なくていいぞ
不愉快なだけだから
時間の無駄でしかない
不愉快なだけだから
時間の無駄でしかない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
フランス版シティーハンターを見ればどうすればいいかの答えがある
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
あれはあれで監督のPVでしかないと公開時は原作信者からボロクソでコケたし
あれはあれで監督のPVでしかないと公開時は原作信者からボロクソでコケたし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
桃太郎伝説の実写作れば良い
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今回のスラムダンクもそうだよな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
公開初日に観たが色々と衝撃だったね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゼル伝夢をみる島は似たようなメタネタだけど
最後にかぜのさかながちゃあんと説明してくれるから
素直に納得できるし感動できる
最後にかぜのさかながちゃあんと説明してくれるから
素直に納得できるし感動できる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
メタネタに走らなくても、小説版みたいに肉をつけようと思えばつけられる
監督はプレイしたことないらしいからその方向は無理だったんだろう
監督はプレイしたことないらしいからその方向は無理だったんだろう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>46
プレイしたことない奴に監督やらせること自体が異常だよ
プレイしたことない奴に監督やらせること自体が異常だよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
愛は大事だな…
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ドラクエ冠してなきゃ言い訳も立つんだがな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
映画であんな不快感感じることあるんだなって感心した
今まで監督が誰かなんて気にしてなかったけど山﨑貴だけは避けるようになったわ
今まで監督が誰かなんて気にしてなかったけど山﨑貴だけは避けるようになったわ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゴジラ最新作もこいつらしいな
監督全然いないんか
監督全然いないんか
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゴジラの説教すんのイヤだなあ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
見てないけど何がそんなに悪いの
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゴジラは元々ハズレ多いからセーフみたいな風潮
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺も見てないから煽り抜きで丁寧な説明してくれ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
テーマとかメッセージ性なんて無くてもいいよ
そういうの求める奴らって決まってレビューで低評価つけるから気持ち悪いわ
そういうの求める奴らって決まってレビューで低評価つけるから気持ち悪いわ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>60
えいるよ?
ってか無い映画なんてないよw
えいるよ?
ってか無い映画なんてないよw
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そんな高尚なもんだと思ってるから日本の映画産業は衰退したんだよ
コメント
大人になれよストーリーやりたいなら自分でオリジナル作品作ればいいじゃん
あんだけクソ映画量産してるんだから学習しろよ
本当に大人になれよ以外言うことねえだろ
他所様のIP借りてきてあのオチやる監督がいるなんて誰も予想つかねえわな
厳密にはオチの前フリなんだけどあのフリの不穏さをあのオチで綺麗に払拭できてると思ってるのが凄い
大人になれよって言った後に大人にならなくていい的なオチで終わったからそれ綺麗に終わってなくね?って言うどっちも得しねえ感じがな
「スターオーシャン3でほぼほぼ同じメタ落ちを16年前にやってるし、2年前のダンガンロンパv3でももっと手の込んだメタ落ちやってるし、なんかパクリ疑惑でてるよ。」
って教えたら少し悄気げてた。
主要客が親子連れの小学生込みなの完全に忘れてる。
連れてった親が、子供のフォロー大変だったって愚痴をよく聞いた。
そもそもレシピ見てないぞ(未プレイ)
本来のストーリーとは若干違うが大筋で共通してたから、思い出補正もあってまあまあ良かったよ
天空の剣ぶんなげて、うおおおお!となったクライマックスで「いい加減大人になれよ」は苦笑した
見たことないから調べてみたが自作でやれない無名の人なの?
オチの付け方が個人的に気に入らないって話はわからんでもないが
なぜいきなりソシャゲ?
あ、お前がその破産した馬鹿かw
かわいそすぎるw
当時、ルパンの映画と重なって大変
だったとか言ってて
片手間で作ってたのかと残念な気持ちになった
サラリーマンが出てきてゲームなんかやってんなよきめえんだよって言われたらそりゃ切れるだろ
一体どの層が相手の映画だと思ったんだわざわざ今更型遅れのドラクエなんぞ観に行く層だぞ
オチまでは割と夢中になって観てた
声優も途中から着にならなくなるし、フローラの漢気が泣けた
王道ストーリーだけど熱かったから、ぶっ壊したのが残念でならない
夢落ち(本編の内容は夢でした)は映画文法でもご法度の糞構成だよ
破産したのは人様のIPで釣って自己主張した会社だw
大人になって社会に揉まれる日々、思い出のドラクエの世界観に浸ってたら突然現れた知らん奴に「大人になれよ」
そらブチ切れる
ゲームが子供のモノという感覚が老害の産物でしかない
封神演義のリメイクでもそう思ったよ
というかこれだけ荒れてると最後のシーンがむしろドンピシャに見えてくる
精神的な成長が無いまま体だけ大きくなったガキどもが喚いてるのは滑稽やわ。細かいセリフの意味とかまで理解できないから表面だけ見聞きして批判してるのはまさにガキそのものやで
それができないから人様の世界を勝手に弄くり回すんだろうな
ここ見てきただけでも、裏切られた観客側を叩く層がいるぐらいだし、信者が一定数いるから仕事ゲットできるんだろうなぁ
それが大人の発言なの?
あれを面白いと思える感性があるやつはどうかしてるわ
よっぽど自分のことやんって刺さるんやろな
いちいち真に受けてる奴だけがキレてるだけのエンタメ
もう、夢オチ映画だけ作っとけよ。
「どうしてもっていうなら時代考証とかちゃんとして」ってごねて
水戸黄門史上最悪の駄作にしてしまった石坂浩二を
思い出した
ストレス解消も大事な役割であるエンタメをぶち壊せば偉いってのは
良い意味での大人のやる事では決してない
それこそ大人になれよだと思うんだよな
その自己主張を自分の作品でやってりゃここまて叩かれることなんてなかったんだけどな
短絡
見てないから知らんけど
実際見に行ったのって自分はこういうゲームをやって育ったんやでっていうのを見せたかった子連れの親なんやから
結末があれだと連れてきた子供に説明するの大変だろ
ゴミやね見るのやめるわ
あの映画は今でもクソだと思ってるわ
あんなクソ映画に細かい台詞とか考察できるの素直に尊敬するわw
映画自体が表面だけの上っ面なのに何が見えてるのか
コメントする