yakkyoku_yakuzaishi
1:
 政府は、副作用リスクの高い一般用医薬品の販売について、店舗における薬剤師の常駐義務を緩和する方針を固めた。テレビ電話やオンライン会議で薬剤師が面談することで販売を認める。都市部に偏在する薬剤師が遠隔で対応できれば、薬剤師不足に直面する地方などでも幅広い薬を購入できるようになる。
 政府が月内に開くデジタル臨時行政調査会で方針を決め、2024年6月までに、薬剤師の常駐を義務づけている厚生労働省令を見直す方針だ。都市部の利用者にとっても、薬剤師不在の時間帯でも購入できる利点がある。厚労省は過剰購入などを防ぐため、今後、在庫管理のあり方などを検討する。
 想定する薬は、市販薬と呼ばれる一般用医薬品のうち第1類だ。解熱鎮痛薬「ロキソニンS」や胃腸薬「ガスター10」(いずれも第一三共ヘルスケア)などがある。かぜ薬などの第2類、ビタミン剤などの第3類に比べ、副作用のリスクが高く安全性において特に注意を要する。薬剤師による対面対応を義務づけている。
 現行制度では、薬局やドラッグストアでも、第1類の場合、薬剤師の不在時には販売していない。店舗では商品棚を覆うなどして来店客が手に取れないようにしている。薬剤師がいない店舗では、そもそも第1類の品ぞろえがない。
 しかし、薬剤師の数は、全国的には増加傾向で約32万人いるものの、地域的な偏在が指摘されている。厚労白書によると、20年時点で、都道府県別の人口10万人あたりの薬剤師数は、7割以上の道府県が全国平均を下回った。平均を上回るのは、東京や大阪、福岡など10都府県程度にとどまる。
 オンライン面談で販売が可能になれば、大都市の薬剤師が、地方の購入希望者に対応できるようになる。

 薬剤師の常駐規制の緩和は、デジタル時代の新たなあり方だ。地方の課題の解決にもつながり、働き方改革とあいまって、地方に移住するハードルを下げる一つの要素になるだろう。
 薬は世代を問わず、多くの人が利用する。一般用医薬品の市場規模は2020年時点で1兆円規模とも言われる。大半は第2類や第3類といった医薬品で、第1類の市場規模はまだ小さい。有効活用は、高齢化で増大する社会保障費を抑制する一つの対策にもなる。薬剤師の常駐規制が緩和されれば、より多くの人が使いやすくなる。
 もっとも、第1類は、副作用のリスクが高いからこそ、販売する薬局などに薬剤師の常駐を求めていた。オンラインに移行しても、適切な販売や、店舗在庫の厳格な管理は欠かせない。規制緩和の恩恵を広げるには、こうした課題についてしっかりと「処方箋」を示す必要がある。(経済部 傍田光路)

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/435764755cf79d6945affca8b0034b5c6c6b1608

2:
ダイコクなんていつ行っても薬剤師おらん

3:
副作用の高いワクチンもオンラインで頼むわ

4:
薬剤と宅建は完全にいらん職業

特に薬剤師はぐぐれば一瞬で分かる事しか言わないから
存在価値がほぼ無い

7:
>>4
本当にそれ。
朝飲む薬を夜勤時に夜飲んでもいいですかって聞いたら、用法に書いてないからわかりませんって言われたw

43:
>>7
近所の某ドラッグストアは学生上がりか?って若いやつばかりで
普段はずっと調剤室?でゲラゲラ談笑してるわ
薬の飲み合わせについて聞きたくて呼び出したら
面倒そうに「あー…飲める」って言って
奥に戻って行ってまた談笑

近所だとここしか第一類買えないからマジで毎回不快

52:
>>43
薬剤師の仕事見てると、いつもパソコンの画面見てるけど、多くの店ではお客さん全然いないのに、そんなにいつも画面見てる仕事あるのかな?
仕事してるフリしてない?

公務員もどきやってるとき、文書を何度も無駄に推敲して仕事してるふりしてたときもあったから、いや、なんとなく。

115:
>>43
優秀な薬学科出身者は研究所所属やMRになってて年収1500万円以上や。

5:
管理者が他店舗を応戦できないシステムを廃止しないとね

8:
オンライン面談料はいくらなのっと

10:
完璧にAIで良いよな

12:
ロキソニン買うときに出て来る薬剤師は何の意味もない

13:
薬剤師はAIに代替できるね

15:
Amazonだと面談する不要やぞ

16:
大量買いとか不審人物をチェックするだけやからな
普通の店員でもできる

17:
「今薬剤師いないからロキソニン売れません」って結構あってうざかったもんなぁ

18:
誰でも買えていい薬では無いのと

塩酸買えないのと同じような話なのと

んじゃネットならセーフって理屈も変な話で

22:
Amazonドラッグ作りたいんだろ

117:
>>22
は?
Amazonではもう売ってるが?

23:
やたら説明前置が長いのいるな
さっさと渡せよ

24:
薬剤師と袋詰師は分けろ

27:
>>24
ほんこれ
調剤薬局の袋詰め師としては能力足りないし
販売員としては給料高すぎる

25:
ドラッグストアで買い物すると鼻炎薬やバファリン程度で薬剤師呼ぼうとするのがめんどくさい。

29:
歯科で貰うロキソニン、レバミピド錠orラビン錠がいつも余ってしまうので薬局で買ったのは1回しかないわ

30:
ナロンエースも説明無しで買えるようにしろよ

おひとりさま1箱ってなんだよ

だったらリスロン復活させろ

31:
薬剤師がいらねえ😅

32:
地域に偏在ってバイトに毛が生えた程度の賃金で働かせてればそうなるわな

33:
>>32
高額な時給だす必要がある仕事してるか?
むしろ邪魔。品出しでもやっててくれ。

34:
はやくオンライン診療やれよ。
医療の合理化だぞ。

10兆円削減しろ。

36:
薬剤師の知識はGoogleに及ばないからな
完全に既得権益
コストだけ増えて国家が傾く

37:
>>36
Googleより知識ある専門家ってなんだ?

53:
>>37
強制で利用させてるのがいかんのよ。
薬剤師を必要な人だけが利用するようにしないと。

38:
ロキソニンは胃薬とセットで医者は処方するが単体でいいのか?

55:
>>38
市販でも少し高い奴は酸化マグネシウム入り
市販のロキソニン単剤は何故売ってるのか分からん

39:
Amazonでロキソニン買ってるぞ

40:
お菓子師
カップ麺師
ソフトドリンク師

等々も作って、ドラッグストアのレジで毎回担当者を呼び、アドバイスさせよう。

41:
多くの国民が苦しんでる
安定剤と眠剤を解放しろ

42:
これまでさんざん薬害やらコロナうてうてやら
やらかしといて
市販薬だけは規制かけるのはおかしい

45:
ロキソニンとか薬剤師のいない時間帯に買えないの不便なんだよね

46:
アマゾンて薬安いよねぇ…ドラッグストアで買うことなくなったわ

47:
レジ係不要論

48:
薬剤師「今日はどうされました?」
患者A「医者でもないお前に何が分かる?ただのレジ係だろうに!」

51:
ロキソニンは胃潰瘍とか薬疹や腎機能障害のリスク高いのに実際起きたらどうすんの?
コロナワクチンより圧倒的に副作用多いのにそういうのは誰も突っ込まないのな。

103:
>>51
それを医者や薬剤師が説明したり責任持って対応ひてくれるような現状じゃないからな
ただの形骸化したシステムになってるのが現状
中絶や避妊薬を利権でハードル上げてるのと同じ
歯医者のフッ素塗っときますねみたいなもん
政治家と業界癒着の象徴

60:
ロキソニン アマゾンで買えるよね

61:
わざわざ医者通さなきゃいけねー薬なんとかしろ
めんどくせーんだよ

62:
>>61
それな
薬欲しいだけなのに病院でくっそ待たせれる

63:
遅いよ
とっくにネットで買えてるのに

65:
販売用の資格なかった?

68:
医療医薬品でさえ医者薬剤師通さずにもらえればいいとおもってるやつは、副作用でても文句言うなよ

74:
薬剤師の友人がいるけど医者の処方違いが数年に一度位あると言ってたなあ。数量のタイプミスね。

75:
そのオンライン面談が面倒なのよ
支障ないから何もしないで普通に買えるようにしてほしいわ

引用元: ・薬剤師の常駐義務を緩和、ロキソニンなどオンライン面談で販売可に [えりにゃん★]