
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
遺産は歯科医院含む家と現金4000万くらい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
鳶職
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
成り上がれねぇじゃん
成り上がれねぇじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
歯科技工士専門学校
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
歯科院オーナーになれ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
これが一番可能性としては良いと思うんだが歯科医師免許無いと管理者になれないんだよな
これが一番可能性としては良いと思うんだが歯科医師免許無いと管理者になれないんだよな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
誰か適当に歯科医師募集すればいいんじゃねーの?
誰か適当に歯科医師募集すればいいんじゃねーの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
開業してない歯医者はレアキャラやから
勤務医ってそうは見つからんぞ
開業してない歯医者はレアキャラやから
勤務医ってそうは見つからんぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
開業前の歯科医師をTwitteで募集しようぜ
開業前の歯科医師をTwitteで募集しようぜ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
いやいるにはいるよ
少なからず歯医者は一生勤務医でやってくのは厳しいから何処かで開業せないかんし、そういう人に対して患者付き居抜き物件は一定の需要がある
いやいるにはいるよ
少なからず歯医者は一生勤務医でやってくのは厳しいから何処かで開業せないかんし、そういう人に対して患者付き居抜き物件は一定の需要がある
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
俺、歯医者だぞ
いうてその形式ってそんな旨味ないで
働く側からしたら
俺、歯医者だぞ
いうてその形式ってそんな旨味ないで
働く側からしたら
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>26
それは勤務医として働くって意味でしょ?
それは勤務医として働くって意味でしょ?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
いや患者つき居抜き物件って形態が
まずあんたのところって設備古いやろ
こっから20年とか30年とかフルリニューアルしないで行ける感じではないだろうし
患者がいてもおうおうにして引き継ぎってうまくいかんのよ
いや患者つき居抜き物件って形態が
まずあんたのところって設備古いやろ
こっから20年とか30年とかフルリニューアルしないで行ける感じではないだろうし
患者がいてもおうおうにして引き継ぎってうまくいかんのよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
今の時代新品の設備買って内装工事して融資引いて客付けもするって相当大変だろうけどそれをやる自信がある奴がどれだけいるの?
金も莫大にかかるし
近くの居抜きは新しい歯医者に引き継がれてたけどな
今の時代新品の設備買って内装工事して融資引いて客付けもするって相当大変だろうけどそれをやる自信がある奴がどれだけいるの?
金も莫大にかかるし
近くの居抜きは新しい歯医者に引き継がれてたけどな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
だからまず設備や内装はこっから5年しかやらんとかならともかく
20年とかやるならどうせどっかで全部取っ替えなきゃ無理
そして患者もどんどん歳いって老人になってこれなくなるからな
特に昔からひいきにしてくれてる層ほどな
結局、新規で開拓できないならつむよ
そして最大の問題はその患者さんらはあくまでもあんたの親父さんの患者で
あんたの親父さんの治療を指示してるだけやからな
それを捨てて最新とまでは言わんけど令和の歯医者のやり方に切り替えた時点でけっこうな数来なくなるぞ
だからまず設備や内装はこっから5年しかやらんとかならともかく
20年とかやるならどうせどっかで全部取っ替えなきゃ無理
そして患者もどんどん歳いって老人になってこれなくなるからな
特に昔からひいきにしてくれてる層ほどな
結局、新規で開拓できないならつむよ
そして最大の問題はその患者さんらはあくまでもあんたの親父さんの患者で
あんたの親父さんの治療を指示してるだけやからな
それを捨てて最新とまでは言わんけど令和の歯医者のやり方に切り替えた時点でけっこうな数来なくなるぞ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50
そうだな
そうだな
そうだな
そうだな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>56
なんか俺もまくしてたててしまったが
現実的なところでは
とっとと継承前提の求人かけるところじゃないかな
3年から5年勤務してもらってから引き継いでいただくと
ただそういう求人も徐々に増えてんのよな
なんか俺もまくしてたててしまったが
現実的なところでは
とっとと継承前提の求人かけるところじゃないかな
3年から5年勤務してもらってから引き継いでいただくと
ただそういう求人も徐々に増えてんのよな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>65
正直言って最近将来への不安が強くなってきて希望的観測に縋り始めてるとこはある
正直言って最近将来への不安が強くなってきて希望的観測に縋り始めてるとこはある
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>66
まあ、歯科クリニックはあかんくても
単に土地代と4000万だけでも他の人よりは大部ましよ
横浜に持ち家あるだけでだいぶ良い
まあ、歯科クリニックはあかんくても
単に土地代と4000万だけでも他の人よりは大部ましよ
横浜に持ち家あるだけでだいぶ良い
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>69
ここ最近地価が上がってるのだけが唯一の希望だよ
逆に言えばそれしか安心材料が無い
ここ最近地価が上がってるのだけが唯一の希望だよ
逆に言えばそれしか安心材料が無い
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
結局昔のやり方を変えないとだめなのよ
昔からのクリニックは建物の作りもそうだし、立地などもなにも考えられてなくてそりゃ淘汰されるわって思う
知識、技術は当たり前としてそれ以外の項目を抑えとかないと、ちゃんと考えられたとこに患者奪われちゃうのはしかたない
結局昔のやり方を変えないとだめなのよ
昔からのクリニックは建物の作りもそうだし、立地などもなにも考えられてなくてそりゃ淘汰されるわって思う
知識、技術は当たり前としてそれ以外の項目を抑えとかないと、ちゃんと考えられたとこに患者奪われちゃうのはしかたない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
今、歯医者って廃業ブームだから
そこに業者が目をつけて居抜きで仲介やって稼ごうとしてるが
実際、歯科医院の居抜きってマジで人気ねーぞ
患者がついて来ても人気ない
親子ですらそのまま継ぐのって上手くいかないことが多々あるしね
今、歯医者って廃業ブームだから
そこに業者が目をつけて居抜きで仲介やって稼ごうとしてるが
実際、歯科医院の居抜きってマジで人気ねーぞ
患者がついて来ても人気ない
親子ですらそのまま継ぐのって上手くいかないことが多々あるしね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
それか居抜きで貸し出すか
それか居抜きで貸し出すか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
まず立地はどの辺なん?
東京周辺以外はわりと絶望的やで
歯医者を雇おうにも人がおらん
まず立地はどの辺なん?
東京周辺以外はわりと絶望的やで
歯医者を雇おうにも人がおらん
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
神奈川
神奈川
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
横浜と川崎くらいならまーって感じだな
正直、横浜ですら歯医者の求人かけても23区ほどは応募ない
横浜と川崎くらいならまーって感じだな
正直、横浜ですら歯医者の求人かけても23区ほどは応募ない
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
一応横浜って感じだな
一応横浜って感じだな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
歯医者のくせに4000万しかねーのかよ
もっとホワイトニングしろ
もっとホワイトニングしろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
新美とかインプラントやってないし兄弟2人おるし仕方ねーだろ
新美とかインプラントやってないし兄弟2人おるし仕方ねーだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
やろうぜインプラント
やろうぜインプラント
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
俺に言われてもな
親父は引退する気満々だし
俺に言われてもな
親父は引退する気満々だし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺の歯磨きをして虫歯ゼロにしてくれ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
その歯科医院いうてそんなに値はつかないやろ?
親父のもんやろ?
もう建物も設備も古いんちゃう?
親父のもんやろ?
もう建物も設備も古いんちゃう?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
その通り
古いよ
ただ直通の影響か地価のほうがだいぶ上がった
その通り
古いよ
ただ直通の影響か地価のほうがだいぶ上がった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なにもせず寿命が尽きるのを待つ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
医学部入り直せ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
無理
無理
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
遺産て親父生きてるんやろ?
なんでお前のものになってる前提?
なんでお前のものになってる前提?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
親父にそう言われたから
親父にそう言われたから
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
雇われ院長は割に合わないからいずれ辞めて開業するしな
最悪の場合お前の医院の近くに患者とスタッフ連れて辞める
最悪の場合お前の医院の近くに患者とスタッフ連れて辞める
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
都会の方なのか?ビルタイプの実家なら賃貸出せそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ちょうど開業しようと物件探してるものだが
そういう居抜きはほんといらんな
そういう居抜きはほんといらんな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
歯医者ってワンオペ多いよな
大変そうだわ
大変そうだわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
ほんまは良くないんだけどな
効率が悪くなる
理想的には歯医者が3人くらいいるクリニックがたくさんあった方がええわ
ほんまは良くないんだけどな
効率が悪くなる
理想的には歯医者が3人くらいいるクリニックがたくさんあった方がええわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もう1回歯学部に入り直せ
何のビジョンもなく辞める馬鹿がいるか
何のビジョンもなく辞める馬鹿がいるか
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
俺だって続けたかったが
2年で留年して俺には無理だってなってな
俺だって続けたかったが
2年で留年して俺には無理だってなってな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあそれを判断したのは親なんだけど
本当に歯医者が羨ましい
本当に歯医者が羨ましい
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
兄弟も跡継がないの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
継がない
兄弟はいるけど父親が違うから実質俺が一人息子
親父にとっては
継がない
兄弟はいるけど父親が違うから実質俺が一人息子
親父にとっては
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
歯学部ってそんな勉強難しいんか?
国家試験は難しいらしいけど
必須1つでも落としたら留年とか?
国家試験は難しいらしいけど
必須1つでも落としたら留年とか?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
必須は2個落としたらアウト
まあでもこれ自体は再試があるから問題ない
ただ年度末に進級試験があってそれに落ちると問答無用で留年
必須は2個落としたらアウト
まあでもこれ自体は再試があるから問題ない
ただ年度末に進級試験があってそれに落ちると問答無用で留年
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
どこも全教科必修で一個落としたら留年
私立で最悪だと
全教科取ってかつ進級試験に受からないと進級できない
さらに留年すると取った単位も取り消し
そして進級試験の合格点は後だしとかだな
研修医の平均年齢が28歳弱だからそこで判断してくれ
どこも全教科必修で一個落としたら留年
私立で最悪だと
全教科取ってかつ進級試験に受からないと進級できない
さらに留年すると取った単位も取り消し
そして進級試験の合格点は後だしとかだな
研修医の平均年齢が28歳弱だからそこで判断してくれ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
あと歯学部は再受験に寛容な側面もあるからそれも影響してるんじゃないだろうか
あと歯学部は再受験に寛容な側面もあるからそれも影響してるんじゃないだろうか
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
毎年年度末試験あんのか、大変だな
毎年年度末試験あんのか、大変だな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
技師になって入れ歯作る
コメント
アメムラコウがまさに歯科医大中退して粘膜人間でデビューしたじゃん
明日今日よりも好きになれてそう
ある意味なり上がったな
どっちも国立だったみたいだけど
すげえなって思うわ
コメントする