
1: 風吹けば名無し
山形県高畠町や
5: 風吹けば名無し
>>1
調べたら人口2万人もいる大都会やん
調べたら人口2万人もいる大都会やん
38: 風吹けば名無し
>>1近くに米沢あるやん甘えんな
2: 風吹けば名無し
新幹線が停車する街がど田舎?
3: 風吹けば名無し
長野県安曇野市や
7: 風吹けば名無し
>>3
蕎麦食ってそう
蕎麦食ってそう
8: 風吹けば名無し
>>3
東京近いやんけ
東京近いやんけ
10: 風吹けば名無し
>>8
山形も大概やろ
山形も大概やろ
14: 風吹けば名無し
>>10
九州より東北のほう圧倒的に田舎やろ
九州より東北のほう圧倒的に田舎やろ
39: 風吹けば名無し
>>14
東北は東京近いし東京へのアクセス便利だし、九州も都市多いし九州~東京間の飛行機多いからアクセス便利
四国が田舎だろう
東北は東京近いし東京へのアクセス便利だし、九州も都市多いし九州~東京間の飛行機多いからアクセス便利
四国が田舎だろう
45: 風吹けば名無し
>>39
四国は左下だけ異次元の僻地やったわ
他は大阪にも近くて割と便利やのに
https://i.imgur.com/pMbSJui.jpg
https://i.imgur.com/i2PndQe.jpg
https://i.imgur.com/RBPw6x1.jpg
https://i.imgur.com/DusvPRs.jpg
四国は左下だけ異次元の僻地やったわ
他は大阪にも近くて割と便利やのに
https://i.imgur.com/pMbSJui.jpg
https://i.imgur.com/i2PndQe.jpg
https://i.imgur.com/RBPw6x1.jpg
https://i.imgur.com/DusvPRs.jpg
50: 風吹けば名無し
>>39
個人的には東京は遠いな
いかないしそれなら雪ふらない四国のほう住みやすそうや
四万十市とかはしらんけど
個人的には東京は遠いな
いかないしそれなら雪ふらない四国のほう住みやすそうや
四万十市とかはしらんけど
24: 風吹けば名無し
>>3
素晴らしい所やん
素晴らしい所やん
66: 風吹けば名無し
>>3 先月まで住んでたわ
4: 風吹けば名無し
佐賀県玄海町や
8: 風吹けば名無し
>>4
雪そんな振らないやんけ
雪そんな振らないやんけ
6: 風吹けば名無し
住所に「群」が付くぞ
9: 風吹けば名無し
>>6
郡ね
郡ね
34: 風吹けば名無し
>>6
群馬県は田舎っていうか「秘境」やな
群馬県は田舎っていうか「秘境」やな
41: 風吹けば名無し
>>34
正直群馬は関東だし冬も温暖だしなんで田舎扱いなのかわからんのだけど
正直群馬は関東だし冬も温暖だしなんで田舎扱いなのかわからんのだけど
65: 風吹けば名無し
>>41
前橋・高崎・太田あたりは埼玉千葉の下手な都市より普通に発展しとるしな
前橋・高崎・太田あたりは埼玉千葉の下手な都市より普通に発展しとるしな
51: 風吹けば名無し
>>34
やめたれ
やめたれ
11: 風吹けば名無し
ワインあるとこやん
12: 風吹けば名無し
高知県津野町なめんなよ
16: 風吹けば名無し
>>12
真冬の日本海側なめんなよ
真冬の日本海側なめんなよ
13: 風吹けば名無し
大潟村はどうよ
15: 風吹けば名無し
>>13
田舎とは言いづらいやろ
入村に審査あるって田舎ないぞ
田舎とは言いづらいやろ
入村に審査あるって田舎ないぞ
17: 風吹けば名無し
光回線がない所が本当の田舎
19: 風吹けば名無し
>>17
日本一人口の少ない例の村ですら光ファイバー回線通ってるんだよなぁ
日本一人口の少ない例の村ですら光ファイバー回線通ってるんだよなぁ
18: 風吹けば名無し
山形は酒や米や果物や蕎麦をはじめ将棋の駒で有名な天童もあるしたとえ田舎でも上杉鷹山のお陰でマイナー感薄いやろ
20: 風吹けば名無し
人口密度(1平方kmあたり)
安曇野282人
玄海町148人
高畠町120人
津野町25.8人
大潟村16.9人
安曇野282人
玄海町148人
高畠町120人
津野町25.8人
大潟村16.9人
21: 風吹けば名無し
大潟村に寮があるんや
学生は車持ってないから専用バスで通学
学生は車持ってないから専用バスで通学
22: 風吹けば名無し
>>21
県立短大?
県立短大?
25: 風吹けば名無し
>>21
大潟村車で行ったことあるけど平地やんけ
山ない時点で田舎はねえわ
大潟村車で行ったことあるけど平地やんけ
山ない時点で田舎はねえわ
26: 風吹けば名無し
>>25
干拓地やからね
だだっ広いだけや
干拓地やからね
だだっ広いだけや
60: 風吹けば名無し
>>21
土地殆ど埋め立て地なん?
土地殆ど埋め立て地なん?
23: 風吹けば名無し
いつの間にか4大に昇格してた
27: 風吹けば名無し
ちなみに高畠にはワイナリーあるし2年に一回クラシックカーのフェスあるぞ
TOYOTA2000GT生で見られるぞ
TOYOTA2000GT生で見られるぞ
28: 風吹けば名無し
じゃあワイが今現在いるところ教えたる
秋田県藤里町や
秋田県藤里町や
29: 風吹けば名無し
36: 風吹けば名無し
>>29
青ヶ島とかすごいよな
青ヶ島とかすごいよな
42: 風吹けば名無し
>>29
離島に一次二次って何?
離島に一次二次って何?
48: 風吹けば名無し
>>42
本土へ行く直行便があるのが一次離島(八丈島とか)
直行便が無くて必ず一次離島経由になるのが二次離島(青ヶ島とか)
ちな三次離島もあるらしい
本土へ行く直行便があるのが一次離島(八丈島とか)
直行便が無くて必ず一次離島経由になるのが二次離島(青ヶ島とか)
ちな三次離島もあるらしい
67: 風吹けば名無し
>>48
ありがとう
大変だな
ありがとう
大変だな
32: 風吹けば名無し
足柄下郡
33: 風吹けば名無し
あっ、いつもの癖で町つけ忘れたわ。青森県横浜町な
35: 風吹けば名無し
小笠原諸島とかおらんの?
37: 風吹けば名無し
>>35
ワイ利島や
ワイ利島や
40: 風吹けば名無し
>>37
>>37
全然小笠原と程遠いやん
>>37
全然小笠原と程遠いやん
43: 風吹けば名無し
愛知県額田郡や
46: 風吹けば名無し
岩手県遠野市や
49: 風吹けば名無し
新潟県津南町や
56: 風吹けば名無し
>>49
親が新発田市なんだけど津南いったことあるわ
蕎麦が美味しかった
ワイより田舎やった
親が新発田市なんだけど津南いったことあるわ
蕎麦が美味しかった
ワイより田舎やった
52: 風吹けば名無し
長崎県大村市
53: 風吹けば名無し
大阪府千早赤阪村
54: 風吹けば名無し
浜中町嶮暮帰島
ほんの一時期だけど
ムツゴロウさんがいた島
ほんの一時期だけど
ムツゴロウさんがいた島
引用元: ・ワイ以上に田舎住みいないだろう
コメント
弱者男性とかいなさそう
離島の中じゃまだまだ都会だけどな
何となく棲むのに憧れるけど実際は大変なんやろなぉ
コメントする