
1: 風吹けば名無し
それは勿論あいつw
2: 風吹けば名無し
お前定期
3: 風吹けば名無し
豆腐ラーメン
4: 風吹けば名無し
お前定期と見せかけて味噌定期
5: 風吹けば名無し
わかめラーメンのことか
6: 風吹けば名無し
ぶっちゃけもうシングル・スープは全部雑魚だよな
醤油豚骨
魚介豚骨などのダブルスープで重厚じゃないともう食えない
醤油豚骨
魚介豚骨などのダブルスープで重厚じゃないともう食えない
16: 風吹けば名無し
>>6
化学調味料やしな、結局は
化学調味料やしな、結局は
7: 風吹けば名無し
お前じゃい
9: 風吹けば名無し
ごま油ラーメン
11: 風吹けば名無し
鳥白湯「ほんまになあ」
13: 風吹けば名無し
味噌は当たり外れ激しいけど塩は当たらん
24: 風吹けば名無し
>>13
逆なイメージや 味噌は安定感あるけど突出なものない
逆なイメージや 味噌は安定感あるけど突出なものない
14: 風吹けば名無し
貝出汁はラーメンじゃなくて、うどんか蕎麦でやって欲しい
15: 風吹けば名無し
富山ブラックは許された
40: 風吹けば名無し
>>15
塩分見てビビったのは後にも先にもお前だけや
塩分見てビビったのは後にも先にもお前だけや
98: 風吹けば名無し
>>15
こいつ醤油だろ
頭おかしいだけで
こいつ醤油だろ
頭おかしいだけで
347: 風吹けば名無し
>>15
まず試されてもいない
まず試されてもいない
17: 風吹けば名無し
味噌ラーメンは"味噌がうますぎる"
20: 風吹けば名無し
担々麺
21: 風吹けば名無し
サッポロ一番醤油ラーメンのことかああああああ
22: 風吹けば名無し
さようなら不人気の塩味
23: 風吹けば名無し
しおけ?
25: 風吹けば名無し
これは味噌
26: 風吹けば名無し
無能「とりあえず柚子風味効かせときゃなんかおしゃれになるやろ😁」
64: 風吹けば名無し
>>26
どこのメーカーのかは忘れたけどあったかそうめんのゆず風味は美味かった
どこのメーカーのかは忘れたけどあったかそうめんのゆず風味は美味かった
29: 風吹けば名無し
塩ラーメンは最強最大派閥の中華料理屋のタンメンの母体やから実は最強派閥のトップだったりする
31: 風吹けば名無し
濃口らあめん
36: 風吹けば名無し
>>31
上手いよな
煮干しの風味が感じられるんだよなぁ
上手いよな
煮干しの風味が感じられるんだよなぁ
115: 風吹けば名無し
>>36
あれ鮎なんだよな
あれ鮎なんだよな
32: 風吹けば名無し
さよーならー
売れてない塩味
売れてない塩味
33: 風吹けば名無し
塩なら金色不如帰か貝節麺RAIKやな
35: 風吹けば名無し
カップヌードルの塩好きやったのにクビで悲しい
51: 風吹けば名無し
>>35
なんか新しい塩味出てたやん 自分はまだ食ってないけど
なんか新しい塩味出てたやん 自分はまだ食ってないけど
54: 風吹けば名無し
>>51
ざっくり言うと洋風に近い感じ
ざっくり言うと洋風に近い感じ
66: 風吹けば名無し
>>54
そうなんか
いずれ試そうとは思ってはいるけど高いなコレで見送ってまうわ
そうなんか
いずれ試そうとは思ってはいるけど高いなコレで見送ってまうわ
84: 風吹けば名無し
>>66
値上げしすぎてセール品やないと買う価値なくなったな
カップヌードルの値段でチルドのラーメン2食入り買えるとかどうかしとる
値上げしすぎてセール品やないと買う価値なくなったな
カップヌードルの値段でチルドのラーメン2食入り買えるとかどうかしとる
60: 風吹けば名無し
>>51
旧塩は洋風で新塩は和風やからちゃうねん
旧塩は洋風で新塩は和風やからちゃうねん
74: 風吹けば名無し
>>60
出汁の風味で別物になってるのか
出汁の風味で別物になってるのか
37: 風吹けば名無し
遠くまで行って塩ラーメン食べに来ましたっていう客おらんからな
38: 風吹けば名無し
お前じゃい!
39: 風吹けば名無し
醤油定期
43: 風吹けば名無し
塩は個々人の好みが強すぎる
ちょっとした塩分比率の違いを素人でもわかってしまう
ちょっとした塩分比率の違いを素人でもわかってしまう
44: 風吹けば名無し
豚骨醤油←こいつを倒す方法wwww
46: 風吹けば名無し
サッポロ一番は味噌が一位で次が塩やったな
47: 風吹けば名無し
サッポロ一番塩はカレー味
50: 風吹けば名無し
函館の塩ラーメン食べたことない世間知らずどもが
55: 風吹けば名無し
タンメン「草」
56: 風吹けば名無し
豚骨醤油ってマジで最強だよな
吉村実は偉大すぎる
吉村実は偉大すぎる
59: 風吹けば名無し
>>56
豚骨醤油という組み合わせがもう大正義すぎるな
そこに魚介組み合わせてても美味いし
敵がおらん
豚骨醤油という組み合わせがもう大正義すぎるな
そこに魚介組み合わせてても美味いし
敵がおらん
61: 風吹けば名無し
ここでバターをひとつまみ…w
65: 風吹けば名無し
辛ラーメンな
67: 風吹けば名無し
豚骨っていつの間にか雑魚になってたな
ラーメン食いに行って豚骨食うか~とか全くならない
ラーメン食いに行って豚骨食うか~とか全くならない
78: 風吹けば名無し
>>67
たまーに臭いの強いやつ食べたくなるけど
実際食べると「うん…こんなもんやったな…」ってなる
たまーに臭いの強いやつ食べたくなるけど
実際食べると「うん…こんなもんやったな…」ってなる
83: 風吹けば名無し
>>67
ってか醤油もな
豚骨醤油が大正義すぎんねん
上位互換があるからわざわざ醤油も豚骨も食わん
ってか醤油もな
豚骨醤油が大正義すぎんねん
上位互換があるからわざわざ醤油も豚骨も食わん
87: 風吹けば名無し
>>83
豚骨醤油ってどんなん?家系みたいな?
豚骨醤油ってどんなん?家系みたいな?
198: 風吹けば名無し
>>83
豚骨醤油って醤油ラーメンやん
豚骨醤油って醤油ラーメンやん
68: 風吹けば名無し
味噌定期
美味いのにあたったことない
美味いのにあたったことない
コメント
は美味かった
胡椒が利いてる代わりに、そこまで塩っぱくない
食べたいと思ってもチェーン店にもいないクソ雑魚やんけ!
醤油、豚骨←豚骨醤油でええやろ
従って塩最強
どっちの話なのかがわかりにくい
店なら味噌強いけど即席麺の塩は強いし
醤油は店のがいいし、とんこつの即席は許せる味してるしな
異論は認める
結局はダシが全て
コメントする