
1: 風吹けば名無し
ワイファミレスとかのバイトしてたことあるけど
裏で女の子からめっちゃ褒められてるからな🫰
裏で女の子からめっちゃ褒められてるからな🫰
2: 風吹けば名無し
どういうこと?それが普通やろ
3: 風吹けば名無し
シンプルに外食楽しめやイッチ忙しないで😵💫
5: 風吹けば名無し
クレーム言ってくるクズ客よりこういう客の方が手を抜かれがちなの悲しい
8: 風吹けば名無し
>>5
そんなことないぞ
丁寧な客には丁寧な接客がされる
クレーマーは最終的に投げやりな対応される
そんなことないぞ
丁寧な客には丁寧な接客がされる
クレーマーは最終的に投げやりな対応される
17: 風吹けば名無し
>>8
余裕があればそうなんやけどな
焦ってる時はクズ客は急いで丁寧にせんとまたウルサイからな~優しい客はちょっと待たせても雑でも笑って許してくれるからな~ってなりがちや
余裕があればそうなんやけどな
焦ってる時はクズ客は急いで丁寧にせんとまたウルサイからな~優しい客はちょっと待たせても雑でも笑って許してくれるからな~ってなりがちや
19: 風吹けば名無し
>>17
それはちょっとあるかも?
クレーマーってどこにキレるかわからんからねえ
それはちょっとあるかも?
クレーマーってどこにキレるかわからんからねえ
14: 風吹けば名無し
嘘。これやめたほうがいいよ
少なくとも女とデートするときはオラオラしたほうがいい
女は優しい男を極端に嫌うからな
弱い姿を決して見せるな
女が店員にタメ口を使う男は無理って言うけど、つまり逆を言えばそれだけ「店員にタメ口を使う男」とデートしてきたわけだからな
少なくとも女とデートするときはオラオラしたほうがいい
女は優しい男を極端に嫌うからな
弱い姿を決して見せるな
女が店員にタメ口を使う男は無理って言うけど、つまり逆を言えばそれだけ「店員にタメ口を使う男」とデートしてきたわけだからな
16: 風吹けば名無し
>>14
それはよほどあたまの弱い女子か世間を知らん子やな
あと、丁寧な人ってのと優しいだけで何もないお前みたいな男は違うからね
それはよほどあたまの弱い女子か世間を知らん子やな
あと、丁寧な人ってのと優しいだけで何もないお前みたいな男は違うからね
18: 風吹けば名無し
金持ちほど店員に優しいよな
店員に対する対応でそいつの人生が大体見えるわ
店員に対する対応でそいつの人生が大体見えるわ
20: 風吹けば名無し
>>18
あんまり金ないけどワイは丁寧にしてるわ
あんまり金ないけどワイは丁寧にしてるわ
23: 風吹けば名無し
>>20
将来金持ちになる資格があるってことや
将来金持ちになる資格があるってことや
27: 風吹けば名無し
>>23
マ?
ワイにも権利があるっちゅうわけだ
マ?
ワイにも権利があるっちゅうわけだ
21: 風吹けば名無し
客「美味しかったです😺ありがとう😃」
ワイ「はい!ありがとうございました~!😁」(帰れ!!!ババア!!!😠)
こうだぞ
ワイ「はい!ありがとうございました~!😁」(帰れ!!!ババア!!!😠)
こうだぞ
25: 風吹けば名無し
>>21
草
でもちょっと嬉しい気持ちがあるんやろなあ
かわいいねえ君
草
でもちょっと嬉しい気持ちがあるんやろなあ
かわいいねえ君
22: 風吹けば名無し
いや店員にはオラついた方がいいよ
女は強い男を求めてるからな
雑魚ほど低姿勢。マジで
女は強い男を求めてるからな
雑魚ほど低姿勢。マジで
25: 風吹けば名無し
>>22
かっこいいねえ
否定から入る癖もオラついちゃうところも可愛いねえ
俺はそんな君のこと嫌いじゃないけど好きでもないよ
かっこいいねえ
否定から入る癖もオラついちゃうところも可愛いねえ
俺はそんな君のこと嫌いじゃないけど好きでもないよ
24: 風吹けば名無し
昨日ちょうどマイバスケットで買い物して
めっちゃニッコニコでフレンドリーなはなしかたでレジのおばちゃんに話したら
大丈夫ですか?とかまたいらしてくださいね
とかお気をつけてーとか
いっぱい言ってくれてワイも心があったかくなったで
めっちゃニッコニコでフレンドリーなはなしかたでレジのおばちゃんに話したら
大丈夫ですか?とかまたいらしてくださいね
とかお気をつけてーとか
いっぱい言ってくれてワイも心があったかくなったで
28: 風吹けば名無し
>>24
ワイの近所まいばすのおばちゃんもめっちゃいい人で心があったかくなる
ワイの近所まいばすのおばちゃんもめっちゃいい人で心があったかくなる
31: 風吹けば名無し
>>24
ええやん
買い物なんてさ、そんな気楽なコミュニケーションの場でええねん
ええやん
買い物なんてさ、そんな気楽なコミュニケーションの場でええねん
26: 風吹けば名無し
店の人にオラオラする人は嫌いです
34: 風吹けば名無し
>>26
わかる
わかる
29: 風吹けば名無し
やった!
34: 風吹けば名無し
>>29
そのうち顔覚えられるで
(あ、この人は丁寧な人だ!またきてね!)ってなる
そのうち顔覚えられるで
(あ、この人は丁寧な人だ!またきてね!)ってなる
33: 風吹けば名無し
飲食の店員におらつくのリスクありすぎだろ
百歩ゆずってコンビニ店員ならわかるが
百歩ゆずってコンビニ店員ならわかるが
38: 風吹けば名無し
客と店は対等だってことが世間にはよ認知されてほしい
42: 風吹けば名無し
>>38
ほんまそれ
客はサービスが欲しくてきとるんや
店員は金もらってサービスする
これで対等
だからあとは気持ちの問題やね
気持ちよく取引するために気持ちの良い会話を!
ほんまそれ
客はサービスが欲しくてきとるんや
店員は金もらってサービスする
これで対等
だからあとは気持ちの問題やね
気持ちよく取引するために気持ちの良い会話を!
41: 風吹けば名無し
ワイも接客やってたから店員に過剰な丁寧さを心掛けてた時期あったんやけど
冷静に考えたらキモいって気づいてから丁寧さもほどほどがええと学んだわ
冷静に考えたらキモいって気づいてから丁寧さもほどほどがええと学んだわ
45: 風吹けば名無し
>>41
ほどほどやね
あんまり話しかけたりするのは逆に邪魔やし
向こうがミスを誤って来たなら ええんやでの精神
ちょっとしたことにお礼をいう くらいでええんや
ほどほどやね
あんまり話しかけたりするのは逆に邪魔やし
向こうがミスを誤って来たなら ええんやでの精神
ちょっとしたことにお礼をいう くらいでええんや
43: 風吹けば名無し
夜勤牛丼屋やってた頃、クソホストはオラついてうざかったけど、ヤの人は逆に静かで穏やかやったで
44: 風吹けば名無し
普通に接してればお互いいい気分で過ごせるやろ
47: 風吹けば名無し
>>44
その普通 を大事にしてや
その普通 を大事にしてや
46: 風吹けば名無し
バイトしたことあれば「客が来る」だけで店員はムカつくことを理解するやろ
50: 風吹けば名無し
>>46
まあ忙しい時に客来たら嫌よな
ただ、ワイの場合はめんどいお客さんやったら嫌やわぁ…って気持ちが強かった
逆にいいお客さんなら気持ちよく仕事できた
まあ忙しい時に客来たら嫌よな
ただ、ワイの場合はめんどいお客さんやったら嫌やわぁ…って気持ちが強かった
逆にいいお客さんなら気持ちよく仕事できた
48: 風吹けば名無し
へりくだるような態度は逆効果
51: 風吹けば名無し
>>48
謙れとは言っていない
礼儀正しく丁寧に愛想良く や
謙れとは言っていない
礼儀正しく丁寧に愛想良く や
53: 風吹けば名無し
ワイ無能飲食店員×クレーマーのバトルがあったけど
論点ずらし多用による塩試合化で逃げ切ったなあ
完封してもういいですって言われて勝ったわ
論点ずらし多用による塩試合化で逃げ切ったなあ
完封してもういいですって言われて勝ったわ
55: 風吹けば名無し
店員にタメ口…-20000点
57: 風吹けば名無し
店員にタメ口はありえんやろ…
58: 風吹けば名無し
>>57
個人的には高圧的でなければそんなに気にならんけどな
特におっさんおばさんDQNなら全く違和感ない
個人的には高圧的でなければそんなに気にならんけどな
特におっさんおばさんDQNなら全く違和感ない
60: 風吹けば名無し
初対面でタメ口とかも×
62: 風吹けば名無し
接客バイト経験したら店員に優しくしようと思うよね☺
64: 風吹けば名無し
レジ打ち経験してから寛容になろうって思った
65: 風吹けば名無し
異常に謙る客もキモいわ
あ、すいません!すいません!すいません!あ、すいません!
ありがとうございますだけでええやろ
あ、すいません!すいません!すいません!あ、すいません!
ありがとうございますだけでええやろ
66: 風吹けば名無し
ありがとうが言えるくらいなんやがセーフか?
68: 風吹けば名無し
>>66
セーフも何も
ワイからしたら素晴らしいと思うで
ありがとうってさ、素敵な言葉なんやで
セーフも何も
ワイからしたら素晴らしいと思うで
ありがとうってさ、素敵な言葉なんやで
71: 風吹けば名無し
敬語使えない中年多いよね
コメント
しちゃダメ。
チビブサは媚びてんなよって思う
だって弱さから来る礼儀だもん
いくら飢えてても手を出しちゃ駄目
一刀両断w
でもオラつけって言ってる奴は別に優しくもないと思うわ。
まともな人なら、店員にオラつく低脳DQNになびく女なんてハズレ中のハズレって分かるだろうに。
お前は弱いくせに礼儀もないもんな
めんどくせぇからスゴイスゴーイって言っといてやるか...
みたいな対応をされてるんだろ...
二度目以降は、めんどくせぇから用事がある事にして、また誘ってください☆って言っといてやろ。
という対応されてるタイプ。
高い店ならもちろん、安い店でも同じ席に座るのが恥ずかしい
コメントする