
1: それでも動く名無し
どんどん入らなくなってきてる
2: それでも動く名無し
いらねーよな
3: それでも動く名無し
人参もいらん
6: それでも動く名無し
>>3
人参は味の深みに必要
人参は味の深みに必要
9: それでも動く名無し
>>6
吐くからいらん
吐くからいらん
28: それでも動く名無し
>>6
すりおろしたら良いのでは?
すりおろしたら良いのでは?
32: それでも動く名無し
>>28
人参不要論者は上等な人参食ってねえのよ
人参不要論者は上等な人参食ってねえのよ
87: それでも動く名無し
>>6
家カレーはにんじんを食べる為の料理だと思ってる
家カレーはにんじんを食べる為の料理だと思ってる
9: それでも動く名無し
>>3
いらんな
いらんな
4: それでも動く名無し
せやな
5: それでも動く名無し
米に対して芋いらんねん
7: それでも動く名無し
スープカレーの場合は欲しい🥺
8: それでも動く名無し
ジャガイモだけ取り出してマヨネーズかけてみ
飛ぶぞ
飛ぶぞ
10: それでも動く名無し
グリーンピースも
11: それでも動く名無し
ガチで何で入ってるのか分からん
14: それでも動く名無し
>>11
根菜類は基本かさ増し目的や
根菜類は基本かさ増し目的や
15: それでも動く名無し
一番いるわアホか
人参はクビでええで
人参はクビでええで
16: それでも動く名無し
デンプンのせいで腐りやすくなるからマジで邪魔してるだけ
17: それでも動く名無し
むしろじゃがいもと人参がメイン
18: それでも動く名無し
たまねぎ人参だけでええねん野菜は
19: それでも動く名無し
夏に向けて水着買いに行かなあかんなぁ
20: それでも動く名無し
無駄に大きくするアホがおるからあかん
なぜか大きいじゃがいもであることを誇り始めるし、小さく柔らかく煮込めばいいんだよ
でかいんだったら普通に調味料かけてくったほうがうまいわ
なぜか大きいじゃがいもであることを誇り始めるし、小さく柔らかく煮込めばいいんだよ
でかいんだったら普通に調味料かけてくったほうがうまいわ
21: それでも動く名無し
芋はコロッケにしとけ
22: それでも動く名無し
食物繊維多い・ビタミンC多い・カリウム多い・糖質少ないのに嫌われるジャガイモかわいそう
米の変わりに食えば2倍以上同じカロリーで食えるのに
食太いデブのダイエットに最適やろ
米の変わりに食えば2倍以上同じカロリーで食えるのに
食太いデブのダイエットに最適やろ
23: それでも動く名無し
味がぼやけるし
腐りやすくなるから要らんわ
腐りやすくなるから要らんわ
24: それでも動く名無し
ビールには合う🤗
25: それでも動く名無し
じゃがいもみたいに溶けないし豆の方が良くね?ってなってるよな
26: それでも動く名無し
カレーみたいな食べ物にジャガイモって正直異物でしかない
27: それでも動く名無し
マッシュポテトにして
29: それでも動く名無し
芋で飯食えるかって話よ
30: それでも動く名無し
にんじんのほうが要らない
31: それでも動く名無し
元がカレーシチューだから芋入ってんだろ、米にかけるならいらんわな
33: それでも動く名無し
イギリス式から発展したらしいけどイギリスのもじゃがいも入っとるんけ?
34: それでも動く名無し
買えばわかるけどじゃがいも、人参、玉ねぎって常温でもめっちゃ日持ちする
海軍が具に選んだのは日持ちの良さだけで美味さを求めるなら玉ねぎ以外は外した方がいい
海軍が具に選んだのは日持ちの良さだけで美味さを求めるなら玉ねぎ以外は外した方がいい
86: それでも動く名無し
>>34
マジでこれ
マジでこれ
35: それでも動く名無し
いるけど一緒に煮込む必要はないが正解や
36: それでも動く名無し
たまねぎ人参じゃがいもチーズ入りウインナー
これが鉄板や
これが鉄板や
37: それでも動く名無し
玉ねぎ、トマト、牛肉でええわ
38: それでも動く名無し
後から焼いたのを上に載せるのが一番ええぞ
直接入れると腐るの早まるし良いことない
直接入れると腐るの早まるし良いことない
39: それでも動く名無し
豚肉だけでいい
41: それでも動く名無し
玉ねぎ人参はカレー旨くするのに必要だけど
じゃがいもは味がボヤけるだけだもんな
じゃがいもは味がボヤけるだけだもんな
42: それでも動く名無し
料理の下手さがわかるぞ
じゃがいもが溶け出してブツブツになってるルーとかクソら
じゃがいもが溶け出してブツブツになってるルーとかクソら
43: それでも動く名無し
人参もいらん
45: それでも動く名無し
じゃがいも不要論者は肉じゃがにもじゃがいも入れなさそう
46: それでも動く名無し
作ればわかるけど玉ねぎたっぷり入れるのが一番美味いで
にんじんもじゃがいももいらんのよ
玉ねぎと肉で十分
にんじんもじゃがいももいらんのよ
玉ねぎと肉で十分
55: それでも動く名無し
>>46
これが正解やな
あとはあってもトマトやな
ナスとかほうれん草もいいけど一緒に煮込むのはアカン
これが正解やな
あとはあってもトマトやな
ナスとかほうれん草もいいけど一緒に煮込むのはアカン
47: それでも動く名無し
ジャガイモの下処理ちゃんとすれば不要なんて言えないくらい美味くなるのにな
49: それでも動く名無し
>>47
ならないぞ
下処理ってどうせ面取りのことだろうけど
煮崩れしないだけで澱粉が溶け出して不味くなる
ならないぞ
下処理ってどうせ面取りのことだろうけど
煮崩れしないだけで澱粉が溶け出して不味くなる
57: それでも動く名無し
>>49
下茹でのことやで
冷凍にはさすがに効果ないけどな
下茹でのことやで
冷凍にはさすがに効果ないけどな
48: それでも動く名無し
じゃがいも入れたら冷凍できないのがね
50: それでも動く名無し
普通カレー作ったら冷凍だろ
常温放置とかしてんのか?
常温放置とかしてんのか?
51: それでも動く名無し
基本肉とタマネギだけでいいんだよね
コメント
肉、玉ねぎ、人参でいいね
たまにきのこも入れる
コクはすりおろし人参で出す
肉がいらない←トッピングで被るから、そもそもいらない
イモとけるほどやらなきゃいいのに
己の好み押し付けないと気がすまない奴はキチ
冷凍はしないので別に構わない
2回で食べきる量しか作らないからな
試しにイモ抜きで作ってみろ
別物やで
ラーメン、パスタ、丼ものにじゃがいも入ってるのと一緒
無くてはならないもの。変えてはいけないもの。あってこその物。
ジャガイモ人参は・・・必須でしょ!!
ジャガイモはカレーが臭くなる
いつも別で揚げてカレーかけて食ってる
一緒に煮込むものではない絶対に
水っぽいのか片栗粉でとろみつけるんか?
あったら嫌って程ではないけど、無い方が好きや。蛇足的な感覚
それらにカレーを入れれば成立しますが?
なぜカレーを引く?
カレーライスからライスを抜いて、じゃがカレーを作れ
しかしそれはあくまでルーだ、食感と風味はライスとは違う
親子丼はどちらも鶏だから無意味か?合わないか?
コメントする