
1: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
新人を困らせる下手な雑談、上司から距離を縮めるネタ3選
5月に入り、新入社員との距離をぐっと縮めたいと思う上司は多いでしょう。ゴールデンウイークが明けたばかりのタイミングなので、休日の過ごし方を話題にコミュニケーションを図る事例もあると思います。しかし、こうした話題が適切だとは限りません。部下との対話に役立つ雑談ネタを指南します。
(全文はこちら)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02300/042600010/
5月に入り、新入社員との距離をぐっと縮めたいと思う上司は多いでしょう。ゴールデンウイークが明けたばかりのタイミングなので、休日の過ごし方を話題にコミュニケーションを図る事例もあると思います。しかし、こうした話題が適切だとは限りません。部下との対話に役立つ雑談ネタを指南します。
(全文はこちら)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02300/042600010/
4: バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [JP]
そんなこと気にするほど親しくない
5: ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US]
何で新人に気に入られないといけないの?最近変な記事多いな
6: レムデシビル(石川県) [US]
君は、ビアンカとフローラならどっちだ?
20: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]
>>6
デボラですけど…
デボラですけど…
7: ソリブジン(千葉県) [ニダ]
同僚つかそれも新人とかいつやめるかわからん輩に
こっちからワザワザ打ち解ける必要なんてあるのかよ
もし必要あるならあっちからくるからそれでいいじゃん
別に友達じゃねんだから仕事だけしてりゃいいんだし
そりゃパワハラやセクハラとかは悪い事だからダメだけど
新人にワザワザ媚びるほど好かれたいとかアフォらしくね
他人をメンド臭がってる人種なんてこっちだってメンドイよ
こっちからワザワザ打ち解ける必要なんてあるのかよ
もし必要あるならあっちからくるからそれでいいじゃん
別に友達じゃねんだから仕事だけしてりゃいいんだし
そりゃパワハラやセクハラとかは悪い事だからダメだけど
新人にワザワザ媚びるほど好かれたいとかアフォらしくね
他人をメンド臭がってる人種なんてこっちだってメンドイよ
8: リルピビリン(国際宇宙ステーション) [US]
話しかけでなく聞き手側になる
10: プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US]
>>8
そして沈黙
そして沈黙
100: 名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]
>>8
聞くには話させる必要があるだろ
相手は新人なんだから話かけて質問しなきゃ相手からは話ださない
聞くには話させる必要があるだろ
相手は新人なんだから話かけて質問しなきゃ相手からは話ださない
9: プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US]
髪切った?
12: バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]
どこ中?
13: イノシンプラノベクス(茸) [US]
大学出てる?
14: ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [CN]
職場に仕事しに来てる訳で困った事あったら聞いてねくらいで良いんじゃね?
別に仲良くする必要もなければある程度距離感あったほうが良いまである
別に仲良くする必要もなければある程度距離感あったほうが良いまである
15: ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]
どんどん仕事教えて仕事やらせてミスした場合はフォローする
業務上の信頼関係を構築するのが最優先
業務上の信頼関係を構築するのが最優先
18: ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [SG]
>>15
新人にオーバーワークさせておいて失敗待ちして優しくフォローとか洗脳の手法だよね
新人にオーバーワークさせておいて失敗待ちして優しくフォローとか洗脳の手法だよね
62: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [AR]
>>15
絶対に終わらない作業量振って謝らせて支配するやり方だね
絶対に終わらない作業量振って謝らせて支配するやり方だね
21: エムトリシタビン(東京都) [US]
仕事を通じて自然に打ち解けていくだろ
そうならないのはただの変な奴だから、無理に距離を詰めなくていい
そうならないのはただの変な奴だから、無理に距離を詰めなくていい
22: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]
職場とはいえ戦場だ。どいつもこいつも敵なんだから仲良くする必要もこちらの情報を当たる必要もない
下手に仲良くなったところでそいつが仕事でできる奴なら自分の立場を脅かされるってことをきちんと認識すべき
下手に仲良くなったところでそいつが仕事でできる奴なら自分の立場を脅かされるってことをきちんと認識すべき
23: リトナビル(国際宇宙ステーション) [DK]
俺「どう?そろそろ慣れた?」
新人「今日からですw」
新人「今日からですw」
31: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]
>>23
ワイ「でも今日入ってきてからもう4時間も経ったよね?4時間でちみは何を学んだというのだね?」
ワイ「でも今日入ってきてからもう4時間も経ったよね?4時間でちみは何を学んだというのだね?」
24: ソリブジン(東京都) [HK]
若手にすり寄る意味がわからない
寄ってくるやつには仕事を教えてやる
それだけ
寄ってくるやつには仕事を教えてやる
それだけ
25: コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]
仕事してりゃ勝手に距離は縮むよ
普通の人ならね
普通の人ならね
26: ペンシクロビル(三重県) [KR]
仕事は効率よく教える
そいつが出来るようになる分、自分が楽出来るから
プライベートはあまり関わらんね
そいつが出来るようになる分、自分が楽出来るから
プライベートはあまり関わらんね
27: ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [NO]
目を合わさない
29: エンテカビル(茸) [US]
普段は愛想悪く業務上接する機会があれば普通に愛想良く受け答えする
なんかこれでうまくいく
なんかこれでうまくいく
30: テノホビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]
誰が相手だろうが仕事に必要な最低限のやり取りしかしないわ
32: レテルモビル(山梨県) [JP]
まずはちゃんと仕事が出来るように1から丁寧に指導することだろう
それで定時に退社させる
仲良くなるのはそれからだ
それで定時に退社させる
仲良くなるのはそれからだ
36: イスラトラビル(茸) [ニダ]
日本経済立て直すためにどうすればいいと思う?
37: バラシクロビル(茸) [AU]
仕事以外のコミュ力と性格は知っておきたいわな積極的に話し掛けてくるのか来ないかで対応はそれからって感じかな
38: ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]
昔、建築バイトで入った結構大きめな現場の職長がAKBの誰が好きって聞いてきた
よく分からないですと答えたら君とは友達にはなれないなって言われたw
よく分からないですと答えたら君とは友達にはなれないなって言われたw
41: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ID]
聞くとしても大学の卒研の内容くらい
あとは普通に仕事教えるだけだが
あとは普通に仕事教えるだけだが
44: ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]
週末にモスバーガー食べた話したら食い付いて来た
45: テラプレビル(SB-Android) [US]
打ち解けない
46: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]
仕事上の付き合いなんだら仕事が円滑にできたらよい。別に雑談とかイラン。
50: コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]
いい天気だね
そうだね
⋯⋯
⋯⋯
終了
そうだね
⋯⋯
⋯⋯
終了
コメント
プライベートなんか知らなければ知らないほどお互い良いよね
休みも相手の都合を気にせず申請できるし
向こうからプライベートのこと聞かれたら同じ内容の質問で返す感じで
コミュニケーション取ってるかなぁ
聞いてくる子は良いけど聞いてこない子は仕事だけの話にとどまってるし
それでいいと思ってる。
メモも取らずにきちんと報連相できるんか?
業務上最低限度のやりとり出来れば良いだろ
寄ってくるやつには仕事を教えてやる
それだけ
ゴミ老害は本当タヒんで、どうぞ
ソースは何度挑んでも排除され続けている俺
今現在のコンプライアンスがしっかりしてる会社だと上長教育で仕事の話だけじゃダメだと言われるからな。
パワハラセクハラしなけりゃいいみたいに考え無しにほざいとるアホがちらほら居るけどパワハラセクハラって受け手の価値観知らなきゃ見えない地雷だからな?部下を扱う人間って立場になるなら地雷を踏まなくて済む程度の関係を築けって話は必ずされる。
若手に擦り寄るとか的外れな事言ってる奴は間違いなくまともな教育受けてない。
業務上最低限のやり取りで済むのは同僚の立場だけ。
部下を扱う立場になったらそんな怠慢してるとどっかで地雷踏んでパワハラセクハラで訴えられる。
業務上最低限って考えしてる奴は人それぞれで価値観違うって事を理解出来てないだけ。
20代の若者は経験値が少ないからしゃーないけどおっさんでこれ言ってる奴は救えない。
かといって飲みニケーションとかほざき出すゴミはもっと救えない。
そんなん関係なしに仕事教えるのが仕事やぞ。
役職持ちがやってるのは若手に擦り寄るんじゃなくて自衛の為や。
コメントする