おる速

2ちゃんねるで盛り上がっているスレをオールジャンルでまとめてます

    ひさびさに更新再開しました!デザインやレイアウトはこれからいろいろいじっていきます

    yuubin_takuhaiin_man2
    1: ばーど ★ 2019/04/12(金) 18:47:24.40 ID:22RFm5469
    アマゾンジャパンは4月12日、配送料が無料などのサービスを受けられる「アマゾンプライム」の会費を値上げした。年会費は3900円から4900円、月会費は400円から500円になる。値上げは学生会員も対象で、年会費1900円から2450円、月会費は200円から250円に引き上げられた。

    値上げは、新規入会者は12日入会分、既存会員は5月17日支払い分から適用される。アマゾンプライムの値上げは、日本で制度が始まった2007年以降初めてになる。

    一般的に値上げはネガティブに受け入れられることが多いが、今回はやや事情が違うようだ。ネットでは「値上げは構わないが、その分デリバリープロバイダをやめて」と懇願する声が多数出ている。デリバリープロバイダについては2017年の6月末頃から、「当日お急ぎ便が時間通りに届かない」「家にいたのに不在票が入れられていた」などの声が出ていた。

    「違う家に商品が届き、箱が開けられていた。本の表紙がよれていて返品交換」

    デリバリープロバイダとは、アマゾンが提携している地域限定の配送業者の総称。ヤマト運輸や佐川急便など、大手配送業者がカバーしきれない範囲、商品の配送を担っている。2019年4月時点で9種類の業者がある。

    デリバリープロバイダに「もう懲りた」と話すのは、都内在住の30代男性だ。男性は2016年、プライム会員としてアマゾンで本を注文した。自宅に届くよう指定していたが、予定日を過ぎても商品は届かなかった。

    配送を担当したのはデリバリープロバイダの業者だ。配送状況を確認すると、すでに配達完了になっていたため不審に思い業者に連絡すると「届いてるはず。少し待ってもらえないか」と言われた。しかし次の日になっても商品が届かない。再度電話すると、「他の家に間違えて届けてしまったので回収する」という答えが返ってきたという。

    やっと商品を受け取るも、すでに梱包が開けられていた。別の家に届けられた際に誤って開封されたようで、「恐らく業者がなんとかしようとしたのでしょう、ダンボール箱がガムテープで汚く補修されていました」と振り返る。本の表紙もよれていたため配送業者に報告したところ、その後、新品が大手の配送業者によって届けられたそうだ。男性はこの一件以降、アマゾンでの注文をコンビニ受け取りにしている。

    アマゾンは、注文だけなら一般会員でも利用できる。より快適なサービスを求めて会費を払っている人達が、満足いく購買体験が出来ないことに不満を持つのは自然だ。ツイッターでは、

    「会員値上げはよいので配送業者に還元して欲しい。特にデリバリープロバイダに還元して質をあげれるようにしてあげて欲しい」
    「プライム会員年間1万になってもいいからデリバリープロバイダだけはやめてくれ」
    「デリバリープロバイダやめてくれるなら年8000円くらいまでなら払う」

    など、お金を出してでもこれらの業者からの配送を回避したいという声が相次いでいた。

    2019.4.12
    キャリコネニュース
    https://news.careerconnection.jp/?p=70108
    https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/04/190412amazonlogo.jpg

    関連スレ
    【Amazonプライム】予告なく本日から値上げ(※更新は5月17日から) 年間3,900円→4,900円 月間400円→500円★4
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555047647/

    【【Amazon】プライム会費1000円値上げに…「デリバリープロバイダやめてくれるなら年8000円くらいまで払う」懇願続々 】の続きを読む

    money_2000
    1: Hikaru ★ 2019/04/10(水) 13:53:12.43 ID:T3ICco8V9
    FNN PRIME 2019年4月10日 水曜 午前11:50
    https://www.fnn.jp/posts/00044630HDK

    見かけなくなった2000円札
    2004年に今の紙幣が発行されて以来、20年ぶりに新しくなるお札。
    新しい1万円札に「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。
    5000円札には、「女子教育の先駆者」と評され、津田塾大学創始者である津田梅子。
    1000円札の肖像画には、「近代日本医学の父」と言われる北里柴三郎。
    紙幣は偽造防止などのため、およそ20年周期で紙幣を新しいデザインに変える改刷を行っていて2024年度をめどに発行される。
    その一方で、今回刷新されないのが2000円札。表に沖縄の守礼門がデザインされているお札だ。

    最近では見かけなくなったことで話題になることが多い2000円札だが、西暦2000年と沖縄サミットを記念して
    発行された2000円札は、そもそも紙幣の流通において、どういった意図で発行されたものなのだろうか?
    2000円札発行の理論的基礎となった研究を行った一橋大学の北村行伸教授にお話を聞いた。

    利便性が高いはずであると考えた
    ーーそもそも2000円札は何のために発行されたのか?

    2000円札は、紙幣の流通を考えた場合、1000円より大きく、5000円より小さな桁のお札があれば利用価値が大きいのではないかと考えました。
    また、実際にアメリカやイギリスなどでは100ドル紙幣や100ポンド紙幣より20ドル紙幣や20ポンド紙幣の
    流通が多く、より一般的に利用されていることからも、利便性が高いはずであると考えた次第です。

    実際には、銀行のATMやコンビニのレジに2000円札を入れるスペースを追加するだけの投資を行うこともなく、
    2000円札は受け取るが、おつりとして出すという仕組みがなかったために、市中の2000円札は一度市中でつかわれてもすぐに民間銀行に戻り、
    そこから出ていく仕組みがなく、滞留されるということになっています。
    ただ、2000円札の利用価値が変化したわけではなく、また紙幣として問題があるわけではないので、今後も継続して通貨の単位としては残すつもりだと思います。

    沖縄では流通している?
    ーー研究段階では1000円札のようにより身近なお札になり、同じくらいの流通量になると考えていたか?

    理論的には、1000円札の流通量の半分ぐらいが2000円札の流通量になるはずでしたが、
    ATMなどの銀行の制度的な対応で、全国ではそのようになりませんでしたが、逆に沖縄では2000円札の流通量は理論値より多く流通しているようです。

    全国の2000円札の発行高(=流通量)は2005年から下がっているのに対し沖縄県内での流通量は右肩上がりである。
    北村教授によると沖縄県では流通促進がされていて2000円札がよく利用されているとのこと。

    ーーほとんど流通しなくなったことに対して問題や受け止めなどは?
    沖縄で起こっていることを無視して、ほかの県で使われていないのだから2000円札そのものに流通しにくくなる理由があるという議論はできません。

    アメリカやイギリスの例から、流通するとの見込みで発行されたという2000円札だが、
    銀行の対応などインフラの問題もあり、全国的には当初の目論見通りにはいかなかった。
    新紙幣が世間の話題となる中、今では、ある意味プレミア感のあるお札になっている。

    【【紙幣】刷新されない2000円札…そもそもどんな“流通意図”で発行されたのか聞いた 】の続きを読む

    money_ic_card_cashless
    1: ばーど ★ 2019/04/08(月) 16:56:14.68 ID:jP4zej4G9
    ビッグローブは8日、キャッシュレスに関する調査を発表した。キャッシュレス決済を利用している人は約7割で、利用している理由は「支払いがスムーズ」と答えた人が75%だった。一方で、「現金とキャッシュレス、どちらがよりお金としての重みを感じるか」という質問には約6割の人が「現金」と答えた。

    スマートフォン(スマホ)を所有する全国の20~60代の男女1000人を対象に、2019年3月6~7日にネット上で調査した。

    キャッシュレス決済を利用している人は、20代が49.5%だったのに対し、60代が70.5%で、年代が上がるにつれ利用率が高い傾向が見られた。

    利用しているキャッシュレス決済の種類は、クレジットカードが1位で78.2%、スイカなどプリペイド型の電子マネーが2位で60.9%、話題を集めているQRコードやバーコードは17.6%にとどまった。

    キャッシュレス決済を利用しない理由は「お金をつかいすぎてしまいそう」が33.2%、「仕組みをよく知らない」が32.2%、「必要性を感じない」が31.9%だった。やめた理由では「完全なキャッシュレスにはできなかった」と答えた人が27.7%いた。

    2019/4/8 16:24
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43469970Y9A400C1X30000/

    【【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く 】の続きを読む

    akachan_nango
    1: ばーど ★ 2019/04/09(火) 05:55:44.89 ID:rceHDekw9
    子供の名前情報サイト「無料 赤ちゃん名づけ(リクスタ)」内の「男女別アクセスランキング」で、今月1日の新元号発表後、男女ともに「令」「和」の文字が入った名前へのアクセス数が急上昇している。発表当日の1日のランキングでは男女ともに「令和」が2位。男女のトップ5全てに「令」の入った名前がランクインした。

    発表前の先月31日のトップ5には女の子5位の「日和」だけだった。今月7日のデータでは男の子で「令和」が1位になっている。
     
    同サイト広報担当によると、過去に「令」の文字が上位に入ったことはないようで「これだけ検索が増加しているので、今後ブレークする可能性のある文字だと考えられます」と予想した。

    [ 2019年4月9日 05:30 ]
    スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/04/09/kiji/20190409s00042000071000c.html

    【【名前】男女トップ5に全て「令」 4月1日生まれ以降の赤ちゃん名づけ [リクスタ] 】の続きを読む

    cooking_pan_syokunin_man
    1: 記憶たどり。 ★ 2019/04/05(金) 12:34:20.97 ID:MvLCDsyV9
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000010-zdn_mkt-bus_all

    山崎製パンの「ランチパック」は1年で約4億個を出荷しており、売り上げ額は345億円を誇る看板商品だ(2018年1月~12月、出荷額ベース)。
    1984年(昭和59年)に誕生した当初は、菓子パンのラインアップの1つにすぎなかったのに、平成になってから急に大ブレークした。
    毎年、全国統一商品を約50種類、ご当地限定商品は約80~90種類発売しており、これまで開発した商品は1600種類以上にもなる。

    ランチパックはなぜこれほどまでに成長したのだろうか。そして、これほどの種類を開発できる開発体制はどのようになっているのだろうか。
    営業統括本部マーケティング部マーケティング第二課の保田高宏課長に話を聞いた。
    .

    ランチパックの製法

    まず、ランチパックの概要を解説しよう。

    ランチパックに使われている食パンは、同社の主力ブランドである「ダブルソフト」や「ロイヤルブレッド」ではない。
    ランチパック専用の食パンを、独自の製法でつくっており、きめが細かくしっとりしているのが特徴だ。しっとりしているのには理由がある。
    食感を良くするだけでなく、具材の水分がパンの生地に染み込むのを防ぐためだ。発売当初は、「ピーナッツ」「青りんご」「小倉」「ヨーグルト」の
    4種類しかなかったが、パン生地が進化することでさまざまな具材を入れられるようになった。

    ランチパックは空気に触れると、パンの生地が乾燥してすぐパサパサになってしまう。そこで、製造工程では、食パンをスライスしてから包装するまでに
    約1分40秒しか時間をかけていない。焼きあがった食パンを専用のスライサーでカットし、具材を乗せ、パンをサンドし、パンの耳をカットし、
    包装するまでをノンストップで行っている。パンをサンドする際には、専用の機械を使い、2枚のパンの生地の端を圧着している。
    サンドする際には、特別な接着剤や水は使っていない。

    かばんに入れても中身がつぶれにくいように工夫をしている。具体的には、袋の中にエアーを十分に入れて密閉している。


    平成になってからランチパックを強化

    84年、ランチパックは食パンを手軽に食べてもらいたいとの思いから開発された。あくまで、菓子パンのラインアップの1つにすぎなかった。

    ランチパックが“強化商品”に昇格したのは06年頃だ。女性の社会進出が進み、食事をとるシーンも多様化してきた。
    そんな時代のニーズに対応するのに、持ち運びがしやすくて、気軽に食べられるランチパックはぴったりの商品だったのだ。

    強化の一環として、デザインを統一することになった。現在は基本的なパッケージのデザインは統一されているが、それまでのデザインは“自由度”が高かった。
    例えば、「LUNCHPACK」という英語のロゴのほうが目立ったり、キャラクターの「ランチちゃん」と「パックくん」が登場しなかったりする商品もあった。

    デザインの統一だけでなく、商品単体のテレビCMを流すなど、販促にも力を入れた。山崎製パンは「春のパン祭り」を実施する際には、
    さまざまなパンを販促の対象にしているが、ランチパックだけのキャンペーンをするのは同社にとって珍しいことだった。

    こういった販促を実施した結果、ランチパックの売り上げは06~12年にかけて急激に伸びていった。あまりにも売れすぎて、出荷が追い付かないこともあったという。
    12年以降は売り上げは横ばいの状況が続いている。コンビニなどがさまざまなプライベートブランド(PB)のパンを開発しているなか、かなり健闘しているといえるだろう。

    【【おひるごはん】昭和生まれの山崎製パン「ランチパック」が平成になってから大ブレイクした理由 】の続きを読む

    building_convenience_store1
    1: グエムル ★ 2019/04/06(土) 17:42:12.60 ID:Qx5kg0ea9
    セブン‐イレブンは、2019年5月中旬よりApple純正iPhoneアクセサリーの販売を開始する。

    東京ビッグサイトにて行われたオーナー向けの商品展示会にて展示が行われていたことから明らかになった。

    2018年7月から10月の期間、東京都品川区、埼玉県草加市にてテスト販売が行われていたが、その結果が良好であったことから正式販売することを決定した模様。

    セブン‐イレブンの店舗数は2万904店(2019年3月末現在)で、オーナー全てが採用した場合、Appleアクセサリー購入できる場所が大幅に増えることになる。

    Apple Accessoriesと表記された黒い枠棚で販売されるのは、Apple Lightning - USBケーブル(3種類)、Apple USB-C - Lightningケーブル(1メートル)、Apple 5W USB 電源アダプタ、Apple 18W USB-C電源アダプタ、EarPods with Lightning Connector、EarPods with 3.5 mm Headphone Plug、Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタとなる。
    https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/06/koya_5ca80d68eb0fb.jpg
    2019年04月06日 11時52分 公開
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/06/news020.html

    【【コンビニ】セブン‐イレブン、Apple純正iPhoneアクセサリ販売開始 5月中旬から 】の続きを読む

    ebook_reader_yoko
    1: みつを ★ 2019/04/06(土) 06:59:22.50 ID:P73AXOh+9
    https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580

    マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?
    2019年04月5日

    デイヴ・リー、北米テクノロジー記者

    米マイクロソフトは2日、マイクロソフト・ストアでの電子書籍の販売を中止し、電子書籍事業を閉鎖すると発表した。つまり、このサービスを通じて買った電子書籍は今後、読めなくなってしまう。

    マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている(閉鎖するということは、それほどユーザーも多くないということだろう。マイクロソフトはそれ以上コメントしていない)。

    だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。

    もしあなたがマイクロソフトのユーザーで、本にお金を払ったのなら、その本はあなたのもののはずだ。
    しかし、残念ながらそうではない。その本は一度もあなたのものではなかった。あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

    そして、あらゆる大手電子書籍ストアの利用規約は、このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。
    この奇妙な状況はそのせいだ。マイクロソフトの電子書籍ユーザーは(どれだけ少ないとしても)、ストア経営はもうからないという経営陣の判断ひとつで、自分が集めてきた本の消滅を経験するのだ。

    マイクロソフトの件は、この常時接続時代に「所有権」の概念がどう変化したかを示している。私たちはこのことを、定期的に思い出す必要がある。
    この場合は本だったが、あらゆるデジタルの購入品が同じ状況にある。私たちは、細かな日用品をどんどんデジタルで買うようになっている。つまり、賃借権を買っているのだ。それは自分の記憶や自分の性格も、個性も一部も借りているようなものだ。

    書籍のフードチェーンを守るため

    同じようなことがデジタルでない世界で起きたら、私たちは受け入れるだろうか。とてもそうは思えない。地元の書店が閉鎖したからといって、本の取立て人がいきなり人の家に押し入り、本棚を空っぽにしていくなど、あり得るだろうか。

    しかし、私たちが作り出したオンライン世界では、まさにこれが常態となっている。もっと正確に言えば、テクノロジー企業がそうしたとも言える。アマゾンも、アップルも、グーグルも、楽天Koboも、電子書籍ストアでは大体同じようなルールを適用している。あなたは本を所有する権利ではなく、本を読む権利を買っているのだ。
    読み終わった後の電子書籍を、好き勝手に誰かにあげることができないのも、そのためだ。私にとって、これは読書の楽しみを制限されているようなものだ。誰かに本をあげるのは、本を読むことの次に楽しいことなので。

    (もちろん、これをどうにかしたいなら簡単だ。実際に、本を買えばいい。ただし、私のようにデジタル版を読むのが一番お好みだという人は、同じ本を2度買う羽目になる。誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う)
    こうした制限について、電子書籍ストアや出版社は最大の、そして実にもっともな理由があると説明する。大なり小なりの海賊行為だ。
    (リンク先に続きあり)

    【【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは? 】の続きを読む

    potato_chips_package_snackbowl
    1: みなみ ★ 2019/04/03(水) 18:21:44.58 ID:wxL9TAie9
    4/3(水) 16:31配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-59475694-gooday-hlth

    この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!

    ●「超加工食品とがん」に関する問題

    【問題】インスタントラーメン、大量生産されたパンやスナック菓子、炭酸飲料、冷凍食品などの「超加工食品」を多く食べている人は、がんになりやすいという報告がある。これってホント? ウソ?

    (1)ホント
    (2)ウソ

     正解は、(1)ホントです。

    ●超加工食品を多く食べる人ほどがんのリスクは上昇

     「超加工食品」は、「砂糖や塩、油脂を多く含み、保存料などが添加されており、きっちり包装されて日持ちも良い食品」のことで、ウルトラ加工食品(ultra-processed foods)とも呼ばれます。

     食品を加工の目的と程度に基づいて分類する「NOVA分類」によると、超加工食品には、大量生産され包装されたパンやスナック菓子、
    炭酸飲料や加糖飲料、インスタントラーメンや即席スープ、冷凍食品、常温保存可能な加工食品などが該当します(【図「超加工食品とは」】参照)。

    以下ソースで読んで

    【【食と健康】スナック菓子などの「超加工食品」はがんを招く? 】の続きを読む

    game_friends_kids_sueoki (1)
    1: アッキーの猫 ★ 2019/04/04(木) 08:49:42.66 ID:z17ivohd9
     セガの家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」(1988年発売)を手のひらサイズで復刻した「メガドライブミニ」の予約受け付けが、Amazon.co.jpで4月3日午前に始まった。
    コントロールパッド1個の通常モデル(Amazon価格は税込7538円)と、2つ同梱した「ミニW」(同9698円)をラインアップしている。

     3日午後2時時点で、通常モデルはAmazonの直販から購入できるが、「ミニW」はAmazon在庫分が完売してしまったようだ。
    Amazonに登録した出品者が販売できるマーケットプレイスには、予約を確保した業者が転売しているとみられる「ミニW」が多数出品されており、Amazon価格の2倍前後、1万6000円〜2万4000円の値が付いている。

     「メガドライブミニ」は、オリジナルモデルを基に、55%に縮小した端末。カートリッジは挿せないが、パワースイッチやパワーランプ、リセットボタンなどを備え、中断セーブ機能を本体に追加した。
    コントローラーは「ファイティングパッド6B」を標準装備。収録ソフトは「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」「魔導物語I」「ぷよぷよ通」「スペースハリアーII」「シャイニング・フォース 神々の遺産」など40タイトルだ(うち30タイトルは未発表)。

     Amazon.co.jpでは、「メガドライブミニ」「ミニW」とも、オリジナル壁紙付きの限定版と通常版を販売。3日午後2時までに、「ミニW」は限定版・通常版ともAmazonの在庫が払底したようで、マーケットプレイスの商品だけが購入できる状態になっている。
    Amazon限定版のマーケットプレイス価格は2万4000円前後、通常版は1万6000円前後と、Amazon直販価格の2倍前後と高額だ。

    ソース
    http://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1554272858

    【【転売商材】「メガドライブミニ」Amazonで予約スタートも、直後に「W」完売→転売で高騰 】の続きを読む

    money_ic_card_cashless
    1: 安倍ちゃん ★ 2019/04/03(水) 08:14:09.59 ID:upZ5ssGv9
    開幕を迎えたプロ野球で初となる、スタジアム丸ごとキャッシュレスの試みがスタートした。
    ホームでの開幕戦に臨んだプロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルス。雪が舞う、あいにくの天候にもかかわらず、ホーム開幕戦として過去最多の2万7,000人が詰め掛けた。
    実はこのスタジアム、2日からある新しい制度を導入した。
    観客席でおなじみのビール販売だが、現金のやりとりはない。客席のビール販売だけでなく、場内のチケットやお弁当、球団グッズの販売も全てキャッシュレス。
    楽天は今シーズン、本拠地で行われる公式戦から、「完全キャッシュレス化」をスタートした。
    球場内の店舗では原則、現金は利用できなくなり、支払いは、楽天ペイ、楽天エディなどでの決済になった。
    店員
    「(支払いが)楽天ペイやエディで、自分の中でバタバタしていた。頭の中で。管理が、要は現金のお渡しの間違いとかもないので、楽です」
    観客
    「リュックサックとかいろいろ持っていると、財布出すのが大変なので、逆にいい」「便利」との意見が出る一方で、「困った」という人も。「今困ってて。娘の方から一緒に買ってもらって」
    観客(60代):「(使い方が)わからなくて、取りあえず『お金あるから買ってちょうだい』って言って。どういうふうにしたらいいかわからないから、娘を頼るしかないかな、きょう1日は」
    観客(60代):「スマホの使い方がいまいち。今出すときに出せなくて、お店の方にやってもらった」
    観客(50代):「時代の波に乗るのは難しいですよ」
    楽天ぺイでの購入には、ドリンクの割引やポイントバックのキャンペーンを展開し、キャッシュレスを使い慣れていない人には、サポート専用の窓口を球場に5カ所設置した。
    さらに、利便性を考え、エディ専用のチャージ機をこれまでの4倍となる100台に増設するなど、サービスを強化している。
    また、球場だけでなく、サッカーJ1、ヴィッセル神戸の本拠地開幕戦でも「完全キャッシュレス化」を導入。
    なぜ楽天は、決済サービスの普及に力を入れるのか。
    楽天野球団 経営企画室・江副翠室長
    「楽天グループは、楽天ペイ・楽天エディ、楽天カードといった、たくさんのキャッシュレスの手段を持っていて、日本のキャッシュレス社会をけん引していく役割があると思っている」、
    「球場で完全キャッシュレス化をすることによって、街中にそれが広がり、日本のキャッシュレス社会を後押しすることになるのではないか」
    LINEやソフトバンク、ヤフーなどが大型還元キャンペーンを展開するなど、群雄割拠の時代を迎えたキャッシュレス市場。
    楽天は、この取り組みで、より幅広い層の顧客を取り込みたい考え。

    (ソース)FNN
    楽天「完全キャッシュレス球場」の狙い 現金一切使えず
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190403-00415539-fnn-bus_all
    4/3(水) 5:31配信

    【【キャッシュレス球場】 楽天「完全キャッシュレス球場」の狙い 現金一切使えず 】の続きを読む