1: 僕らなら ★ 2019/03/20(水) 09:49:30.42 ID:ZW9u7gRT9
米IT大手グーグルは19日、専用ゲーム機なしで、インターネットを経由してスマートフォンやパソコンを利用しゲームができる新サービス「スタディア」を年内に米国やカナダ、欧州で始めると発表した。新方式によるグーグルの参入で、任天堂とソニー、米マイクロソフトの3強がゲーム機で覇権を争う業界の構図に変化が起きる可能性がある。
新サービスはストリーミング配信で端末のブラウザーから遊ぶ方式。ゲームソフトをダウンロードする必要はない。最高で「4K」の高画質に対応。専用機器があればテレビにもつなげるという。料金体系は明らかにしていない。(共同)
https://mainichi.jp/articles/20190320/k00/00m/020/041000c
新サービスはストリーミング配信で端末のブラウザーから遊ぶ方式。ゲームソフトをダウンロードする必要はない。最高で「4K」の高画質に対応。専用機器があればテレビにもつなげるという。料金体系は明らかにしていない。(共同)
https://mainichi.jp/articles/20190320/k00/00m/020/041000c

2: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:50:12.28 ID:WkK/QEB+0
Microsoft参入のときより怖いな
39: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:07:10.77 ID:F622wZu50
>>2
MicrosoftはOS売るためにJavascriptを弾圧して
このサービスを妨害していた側だから、GoogleはMSの天敵だな。
プログラマーならわかってるけど
今のJavascriptはWebGLで大進化しているので
ブラウザでリアルタイム3Dゲームが出来る。
Googleが始めるということは、
これがこれからのスタンダードになっていくというわけ。
いつもそうだけど、Googleは途中で面倒くさくなって捨ててしまうので
その後に残ったサービス会社が天下を取る。
MicrosoftはOS売るためにJavascriptを弾圧して
このサービスを妨害していた側だから、GoogleはMSの天敵だな。
プログラマーならわかってるけど
今のJavascriptはWebGLで大進化しているので
ブラウザでリアルタイム3Dゲームが出来る。
Googleが始めるということは、
これがこれからのスタンダードになっていくというわけ。
いつもそうだけど、Googleは途中で面倒くさくなって捨ててしまうので
その後に残ったサービス会社が天下を取る。
58: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:16:26.78 ID:WkK/QEB+0
>>39
なるほどなあ そういう経緯があったのね
なるほどなあ そういう経緯があったのね
86: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:32:55.86 ID:sEU8qNiE0
>>58
何言ってるんだw
>>39は全然理解してないぞw
Javascriptとかでゲームが動くようになったのは、ハードの性能が上がったからってだけ
ユーザ側にプログラムがダウンロードされてるので普通のオフラインゲームと
何も変わって無いだろw
そういったのとは別、ハードの性能からユーザを解放するのがストリーミングゲームなんだよ
何言ってるんだw
>>39は全然理解してないぞw
Javascriptとかでゲームが動くようになったのは、ハードの性能が上がったからってだけ
ユーザ側にプログラムがダウンロードされてるので普通のオフラインゲームと
何も変わって無いだろw
そういったのとは別、ハードの性能からユーザを解放するのがストリーミングゲームなんだよ
94: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:36:59.72 ID:F622wZu50
>>86
違うぞ。ストリーミングゲームといっても、
サーバ側でグラフィック処理して映像を送ってくるクラウド方式と
JavascriptでWebGLを使うクライアント側でグラフィック処理する方法と2つある。
現状では>>84の言うようにクラウド方式は回線の弱さから非現実的で、
やるとしたらWebGLが主流になる。
おまえはブラウザでWebGL動いてるの見たこと無いから知らないだけだ。
違うぞ。ストリーミングゲームといっても、
サーバ側でグラフィック処理して映像を送ってくるクラウド方式と
JavascriptでWebGLを使うクライアント側でグラフィック処理する方法と2つある。
現状では>>84の言うようにクラウド方式は回線の弱さから非現実的で、
やるとしたらWebGLが主流になる。
おまえはブラウザでWebGL動いてるの見たこと無いから知らないだけだ。
102: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:41:19.76 ID:tVLi47v10
>>94
>ゲームソフトをダウンロードする必要はない。
よーわからんのだがダウンロードの必要ないって言ってるがやっぱある程度はダウソしなあかんのか
>ゲームソフトをダウンロードする必要はない。
よーわからんのだがダウンロードの必要ないって言ってるがやっぱある程度はダウソしなあかんのか
115: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:48:39.54 ID:5sx0ZukD0
>>94
後者は結局クライアントの性能に依存するってことだろ
クラウドの意味なくね?
後者は結局クライアントの性能に依存するってことだろ
クラウドの意味なくね?
113: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:46:53.79 ID:CahnPTjc0
>>86
アホかなv8だよ
アホかなv8だよ
3: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:50:40.62 ID:H0hf5Udp0
ガングリフォンをHD化してくれるだけでいい
21: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:01:11.76 ID:r7VvbdTA0
>>3
しょぼい要望だなwwwww
しょぼい要望だなwwwww
51: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:12:34.29 ID:fTBCDaBn0
>>3
おっさん乙
俺も希望
おっさん乙
俺も希望
73: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:25:31.44 ID:hO+KeXDL0
>>3
「Googleじゃ新型が投入されるらしい。」
「Googleじゃ新型が投入されるらしい。」
4: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:51:32.30 ID:pkU3OT3f0
やったー、これでソリティア遊び放題だ!
110: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:45:14.13 ID:CahnPTjc0
>>4
え、オッケーグーグルで出来ますけど?
え、オッケーグーグルで出来ますけど?
6: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:51:47.56 ID:LfzGPb600
オフラインで動かないゲームはやりたくない
7: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:55:21.07 ID:j0KXHrwf0
ブラウザゲー専用のハードなんて買う奴いるの?パソコンでいいじゃん
22: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:01:20.10 ID:s/5DTac30
>>7
何言ってんの
これにハードなんて無いんだが
何言ってんの
これにハードなんて無いんだが
10: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:56:17.72 ID:E1Z2mYVE0
プレイディアをリスペクトしてるんか
11: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:56:48.66 ID:2mwJuU0W0
ゲームはどこが作るのかしら?
12: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:56:53.75 ID:iyOPSH4Z0
割れだけで良いっすw
13: アッキーの猫 2019/03/20(水) 09:57:11.04 ID:jphCl44W0
今どきブラウザゲーとか
グリーやDMMみたいじゃん
グリーやDMMみたいじゃん
14: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:57:40.38 ID:FJqrsrMP0
ソフトバンクとNVIDIAも何かやるみたいだよね
PS Nowなんかは流行ってない感じだけどどうなるかな
PS Nowなんかは流行ってない感じだけどどうなるかな
15: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:58:09.65 ID:xGbanS7s0
何時かは出るとは思ってたけど
しかし、これどうやって稼ぐんだろうな?
ゲーム置いてる場所が負担するのかな?
その辺のビジネスモデルがちょっと分からないから不安ではある
しかし、これどうやって稼ぐんだろうな?
ゲーム置いてる場所が負担するのかな?
その辺のビジネスモデルがちょっと分からないから不安ではある
16: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 09:59:21.50 ID:dBqOTdnd0
ブラウザゲーじゃなく普通の据え置きゲームがブラウザだけで遊べるサービスでしょ
19: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:00:37.68 ID:hbJMrHgG0
グーグルきもいから嫌
20: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:01:05.52 ID:S87wQDH30
料金体系明らかにしないサービスの発表とかビジネスじゃないよ
23: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:01:24.52 ID:cFFFdAYp0
十年後は据え置き機なんて存在しないだろうな
ソニー早く何とかしたほうがいいぞ
ソニー早く何とかしたほうがいいぞ
25: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:01:45.87 ID:ikf/VPVC0
Google ソリティア
これだけでいいわ、俺。
これだけでいいわ、俺。
28: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:03:10.36 ID:x76mLQRv0
何で日本でサービス始めないんだろう。
日本ってゲーム大国じゃないの?
日本ってゲーム大国じゃないの?
29: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:03:13.91 ID:840vhvIa0
特定のコンテンツにアクセス集中した時の挙動如何だよなぁ🤔
33: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:05:13.02 ID:s7goA/iq0
ラグ次第だな
play station nowレベルだったらアクションゲーは辛いぞ
play station nowレベルだったらアクションゲーは辛いぞ
34: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:05:16.11 ID:pAhbhFun0
15分毎に途切れてCMが流れるの?
37: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:07:03.40 ID:LmMkwPnD0
タダでスプラトゥーンできるのか
スイッチ買わなくて正解だったわ
スイッチ買わなくて正解だったわ
46: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:09:05.14 ID:VZUIBzkk0
>>37
任天堂関係ない
任天堂関係ない
43: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:08:31.04 ID:WXLRHFdp0
そんな事よりPS5をだな
45: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:08:51.42 ID:Tc4czhMA0
コンシューマレベルは無理だし、スマホレベルだと後発の不利は覆せそうに無いけど、ちゃんと戦略立ててんのグーグル?
50: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:12:30.06 ID:F622wZu50
>>45
いつもと同じで圧倒的資本と物量で
市場をひっかきまわした挙げ句
撤退するのが、食い散らかしGoogleのやり方
巨大化した子供が暴れるのがGoogle
だから戦略なんてものはない
いつもと同じで圧倒的資本と物量で
市場をひっかきまわした挙げ句
撤退するのが、食い散らかしGoogleのやり方
巨大化した子供が暴れるのがGoogle
だから戦略なんてものはない
47: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:09:12.64 ID:XQkWSbTw0
eスポーツか。
49: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:11:16.43 ID:Qov9OQHJ0
オンラインゲームは好評につきサービス終了があるからな。
あの積み上げた物が消える瞬間の気持ち。
あの積み上げた物が消える瞬間の気持ち。
56: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:15:34.46 ID:S87wQDH30
ソニーとかよりもAmazonとか意識して単なる株主に向けて新しい事やってますよ負けてませんよアピールにしか思えんけどな利益とか考えないでその証拠に料金も公表してない
61: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:17:47.71 ID:3xAforzN0
真っ先にレスしてる奴らが壊滅的に頭悪くて笑うわ
「ギガなくなる」とかどんな日本語だよw
「ギガなくなる」とかどんな日本語だよw
63: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:18:47.34 ID:scfO3oXr0
通信切れたらそこで終わりか?
65: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:19:48.34 ID:GbJSTlCz0
ダウンロードせずにストリーミングって
鯖側で描画処理もして4k60fpsをずっと流してくれるってこと?
圧縮ぼやぼや画質じゃないと通信量が大変な事になりそうだな
鯖側で描画処理もして4k60fpsをずっと流してくれるってこと?
圧縮ぼやぼや画質じゃないと通信量が大変な事になりそうだな
69: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:23:11.43 ID:banK6Fv/0
ポンコツPCでゲームやってみたら・・・不満炸裂
サポートどーすんの、
みたいな話がタイヘンそう。
で結局マシン投資したモンが上位独占
サポートどーすんの、
みたいな話がタイヘンそう。
で結局マシン投資したモンが上位独占
70: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:23:15.57 ID:dwzvZeg20
ゲームストリーミング配信は成功した試しがないよな
グーグルで駄目ならもうだめだろ
グーグルで駄目ならもうだめだろ
71: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:23:16.45 ID:Zj10oBQX0
ここ最近のjavascriptの進化は凄いからな
76: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:27:32.47 ID:T6ZweGOR0
おま国一切無ければ嬉しいがどうせ・・・
77: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:27:58.14 ID:eSp9csVR0
人の多い時間帯になったらガクガクしてやってられないとかじゃないだろうな
83: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:31:04.79 ID:kdMAt62N0
日本は通信インフラ後進国だから省かれちゃったか
85: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:32:32.80 ID:90RozWCR0
ソニー、任天堂、
完全に終わったな
完全に終わったな
88: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:33:17.77 ID:hbJMrHgG0
Youtubeみたいになったら楽しそうだな
レトロゲームをブラウザでできるサイトあるし
レトロゲームをブラウザでできるサイトあるし
78: 名無しさん@1周年 2019/03/20(水) 10:28:28.07 ID:t8B0iLaU0
5g始まるとこんなに便利になるんか
コメント
不便とかで流行らないよとか言ってた
動画も音楽も結局ストリーミング主流
となってるわけで
ゲームも時間がかかるにしても必然かな
もしスタディアが成功したとしても打開策はあるよ
危ないのはソニーな
ソニーってソフト作ってる子会社日本含めて世界にいろいろ持ってるし、結構普通に有名なタイトル多くて売れてるよ
確か任天堂ってソニーのゲーム部門と比べて10分の1くらいの規模だと思うので、楽観視できないんじゃないでしょうか?
コメントする