1: みなみ ★ 2019/03/24(日) 10:19:58.91 ID:/+bKzyhc9
3/24(日) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000006-it_nlab-life

 一人行動は「ぼっち=寂しい」と思われることもあるけれど、楽しいしメリットもいっぱいあるという漫画「一人行動する人」が共感を集めています。作者は橋本ゆのさん。

 橋本さんはカラオケも映画館も旅も一人で行き、一人行動が好きだといいます。そのメリットは周囲の人に気を遣わなくていいこと、時間や行き先を自由に決められること、自分の好きなことを思いっきり楽しめること。

 しかしそういう話をすると、寂しくないかと聞かれることがあります。「みんながいないと寂しくない?」と自分の価値観を押し売りする人、一人でいる人を嘲笑する人もいて風当りの強さを感じるという橋本さん。
本人は一人でも平気で楽しくても、世の中では「ぼっち」と揶揄(やゆ)する風潮もあったりして……。

 橋本さんは、自分の一人行動について「真剣にオタ活するには一人の方が都合がいいから」かも……と結んでいます。
趣味嗜好や時間、お金、情熱など、価値観が違えばお互いに自由度が減ってしまうので、特にやりたいことがあるときは一人行動のメリットは大きいのではないでしょうか。

 もちろん複数人での行動のよさもありますが、あえて「一人」を選んでいるのだから「一人=寂しい」などの価値観は押し付けないように気をつけたいものです。

以下ソースで読んで
no title

2: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:20:47.29 ID:szV+ynTL0
複数人だと相手のペースに合せないといけないから面倒くさい

53: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:33:42.97 ID:++lqHo2e0
>>2
疲労度がすごいよな

3: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:21:46.51 ID:Rp03B4BY0
俺既婚で子供もいるけど、未だに一人旅させてもらってる。
家族旅行も良いけど、一人旅最高。

59: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:35:37.29 ID:zoeWZI9C0
>>3
俺も同様。
ただし18切符プラス泊で。

69: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:37:16.71 ID:Vd6ZEfUi0
>>3
俺は一人で車中泊旅行してるわ!

89: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:41:23.93 ID:CuEq770q0
>>3
全く同じ。子供小さい時は我慢してたけど
今は一人旅する。夫は、理解してくれるし、
子供は、ガミガミうるさい私がいないと嬉しいらしい
一人の時間大切ですよね?

4: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:21:51.93 ID:UPlffuSp0
英語の勉強は1人やで

6: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:22:13.74 ID:2U8MIubp0
旅行は突き詰めると独り旅になるな
女は危ないからやめろよ

7: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:22:17.18 ID:h6MFPo7y0
1人ディズニーランドが難易度高かった

32: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:28:39.30 ID:SsM5Sme20
>>7
余裕だろ

92: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:42:23.54 ID:XKT0pPo/0
>>7
そりゃあ難易度高いよなあ。
おれはできてない。

93: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:42:27.71 ID:k2fZ4akD0
>>7
行く必要性が分からない

9: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:22:55.68 ID:5gFb2DKN0
一人でなんでもできる
一人で楽しむこともできる

10: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:23:12.16 ID:0ydCFPlr0
でもやっぱ1人は寂しい。できるもんなら誰かと行きたい。
でも、誰もいないからしょうがなしに1人で行ってる状態。

11: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:23:13.88 ID:3lyJU2YO0
寂しくねーわ!親の介護の合間にショートで預けられたら一泊二日の1人旅だけが生き甲斐で天国!
最近はどこ行ってもやかましい外国人の群れでキツいもんあるけどな

12: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:23:26.16 ID:OEENWHmy0
カラオケは一人のが得だしな
同じ金で歌える時間は何分の1かとか

90: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:41:27.15 ID:zoeWZI9C0
>>12
カラオケで
「お一人様ですか?」の問いに
暗めに、「ぼっちです。」
回りの空気が凍てつく。
あと、ぼっちのときの便利な言い訳集も好評。

13: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:23:42.32 ID:mwNBOuc50
一人が好きだと言うと「強がんなよ」と言われる
そうではないのだが全く理解してもらえない

14: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:24:01.14 ID:Y7eShYr+0
友達と約束したりしても当日行きたくなくなる不思議。

17: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:24:21.96 ID:NF0ynX9a0
多人数のほうが寂しい

19: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:24:28.70 ID:EUiI0p9d0
趣味によるだろ
1人の方がいい場合も多い

21: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:24:31.14 ID:BW+jHi520
食事に行っても調理時間とか考慮して食べ終わる時間も合わせるよう気を使うし
トイレ行くにもいちいち断りを入れなきゃならなくてめんどくさい

23: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:24:52.10 ID:Z73flW/o0
海外で一人旅していると必ず「なんで一人旅してるの?」って聞かれる。

24: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:24:52.78 ID:bBT4QAY50
一人だと寂しいとかいうめんどくさいやつをキョロ充って言わなくなったな
効きすぎたか?

28: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:26:16.67 ID:rrFOXmng0
(・ω・)寂しいよ…

29: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:26:49.04 ID:MFNPBjiG0
ここでいう一人は、孤独を知れる友人や仲間のいた人の事だよな
生まれつきの一人は孤独を知らない

38: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:29:22.94 ID:2U8MIubp0
>>29
ああ、そうか
二人でも三人でも行けるが
あえて独りがいい

このケースの「愉しみ」なんだよな

50: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:33:05.22 ID:MFNPBjiG0
>>38
そうだと思うよ、本当に一人行動しか選択肢がないような女性でも
親の監視や行動制限にあうから

33: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:28:52.20 ID:MFNPBjiG0
一人行動が羨ましいわけだ

34: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:28:58.03 ID:9BqlLcBE0
映画、旅行、カラオケは一人でもおかしくない気がする
友達とならまだ良いが、恋人と映画はもったいない無駄な時間過ごした気になってしまう
2時間近く喋れないのが本当もったいないと思ってしまう

35: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:29:00.09 ID:0r+2JMkp0
1人旅最高だけどなぁ。
何でも自由。裏を返せば、全て自分だけで
手配しなきゃならないけど
計画しているときも、1人でワクワクしてるわ。

39: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:30:19.39 ID:+d1tQKdO0
買い物と自分が観たい映画だけは一人。

40: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:30:40.59 ID:Vd6ZEfUi0
若い頃は一人が嫌だったが、最近は一人が楽でいいわ。気を使わなくていいし。

41: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:31:14.25 ID:NGNmMmD30
映画や旅行で無駄遣いする余裕はないやろ

日本では
年金や社会保障がほとんどなくなり
人生100年時代で
死ぬまで働く時代が来るのが現実的

そのために貯蓄して節約あるのみ

42: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:32:01.29 ID:tqfhacqg0
映画は複数で見ても意味ないだろ

99: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:44:19.35 ID:XKT0pPo/0
>>42
友達や恋人と見るのは、また別の楽しみがあるよ。

44: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:32:22.36 ID:GCEMAInW0
普段は2人以上だけど、ときどき単独行動もしたいという人と
一生独りぼっちなのとは
もちろん意味は全く違うけどね

45: 憂国の記者 2019/03/24(日) 10:32:32.48 ID:S7pPnHWV0
どっちでもいいよ。

47: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:32:48.77 ID:NGNmMmD30
映画や旅行で無駄遣いする余裕はないやろ

必ず未来の総理になる
小泉ジュニアが

現役世代を75歳までにして
年金などの
社会保障制度を改革しようといってるからな

年金は信用できないから貯蓄して節約あるのみ

現役世代の定義変更求める 「15~64歳」→「18歳~74歳」に 小泉進次郎厚労部会長
2018.10.23 15:37
https://www.sankei.com/life/news/181023/lif1810230024-n1.html

49: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:32:57.80 ID:sIFOTGFL0
人それぞれだろ

51: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:33:16.32 ID:mcF7kJbr0
飯に関してだけで言えば集中食うことに集中できて美味い

52: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:33:27.62 ID:MfYFrQm20
要は気にしなければ終わりの問題

56: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:34:07.54 ID:brfihutI0
複数で行動してるのに
その中で何か馴染めないと感じる方が切ない

60: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:35:45.46 ID:4Vg9IuMw0
寂しいわけないじゃない。
例え自分は1人でも、周りには人がいるんだもの。

62: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:35:49.85 ID:mcF7kJbr0
そもそもボッチって表現がおかしいよな
一人で行動してるのがおかしいって見方だろ?自分は友達と行動してるから正しい!って

63: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:35:59.38 ID:MfYFrQm20
トイレに行きたいときに荷物が不安になるくらいやな

66: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:36:38.37 ID:fAluxJQh0
平日に他人と一緒の仕事だから、休日は他人に気を使いたくない。

67: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:37:05.29 ID:5bkWpqfw0
自分もふらっと一人旅好きだな
何するもどこ行くのも自由だもん

70: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:37:32.36 ID:INDntKhB0
いちいち気を使うの面倒臭いんだよね。
1人行動が出来ないおばさん知ってるけど、性格悪過ぎて嫌われ者だから無理矢理地元の後輩と連んでた
勿論後輩にも嫌われてるし本当は仲が悪い。なんか好きでもない相手でも1人が嫌だから無理矢理連んでるの見るとみっともなって思う
30過ぎて厨房みたいな事やってちゃヤバイっしょ

71: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:37:40.02 ID:gLd53oec0
一人が好き

引用元: ・【ぼっち】「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット