
1: 靄々 ★ 2019/04/17(水) 20:35:26.03 ID:fr+LwZk69
最大で10連休となるゴールデンウイークを、.心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。
一方、休みになると収入が途絶え、困り顔の派遣社員もいます。
「本当は働きたいのに」といった、切実な声も聞かれます。
岡山市に住む30代の女性です。
幼い子どもを育てながら、派遣社員として家計を支えています。
今年のゴールデンウイークで、勤務先は、10連休となりました。
本来はうれしいはずの長期休暇ですが、給与が時間給のため、連休の間の収入はなくなります。
民間のシンクタンク、岡山経済研究所による調査では、岡山県で10連休を取る人の割合は32%でした。
この中の15%は、パートやアルバイトのため、連休で収入が大きく減る人もいるとみられます。
さらに、子育て世代が職場に出るのを難しくしているのが、保育所の問題です。
一方、連休中に働くことができない人が増え、人手が足りなくなる事業者もあります。
岡山市北区のエステサロンです。
経営者の女性は、このゴールデンウイークに、1人で7日間、働くことを決めました。
10連休中も店を開けたいものの、従業員の多くは、子育て中の母親で、子どもを預ける場所が見つからないことなどから、働かせられない状況だといいます。
生活するための収入の維持や、子どもの世話など、考えることは多く、長期休暇を心待ちにする余裕がない人もいるのが現状です。
本当は働きたいけど、働けない。
今年の10連休が、社会の抱える労働格差を、改めて浮き彫りにしています。
http://www.rsk.co.jp/news/photo/20190417_9.jpg
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20190417_9
2019年4月17日(水) 19:10 RSK
一方、休みになると収入が途絶え、困り顔の派遣社員もいます。
「本当は働きたいのに」といった、切実な声も聞かれます。
岡山市に住む30代の女性です。
幼い子どもを育てながら、派遣社員として家計を支えています。
今年のゴールデンウイークで、勤務先は、10連休となりました。
本来はうれしいはずの長期休暇ですが、給与が時間給のため、連休の間の収入はなくなります。
民間のシンクタンク、岡山経済研究所による調査では、岡山県で10連休を取る人の割合は32%でした。
この中の15%は、パートやアルバイトのため、連休で収入が大きく減る人もいるとみられます。
さらに、子育て世代が職場に出るのを難しくしているのが、保育所の問題です。
一方、連休中に働くことができない人が増え、人手が足りなくなる事業者もあります。
岡山市北区のエステサロンです。
経営者の女性は、このゴールデンウイークに、1人で7日間、働くことを決めました。
10連休中も店を開けたいものの、従業員の多くは、子育て中の母親で、子どもを預ける場所が見つからないことなどから、働かせられない状況だといいます。
生活するための収入の維持や、子どもの世話など、考えることは多く、長期休暇を心待ちにする余裕がない人もいるのが現状です。
本当は働きたいけど、働けない。
今年の10連休が、社会の抱える労働格差を、改めて浮き彫りにしています。
http://www.rsk.co.jp/news/photo/20190417_9.jpg
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20190417_9
2019年4月17日(水) 19:10 RSK
3: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:38:16.00 ID:RfQMPZWY0
カレンダー見ると30、1、2は黒いままだけど、本当に連休になるの?
9: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:40:39.18 ID:UNYmVmUL0
>>3
1日が即位の日で祝日になるので
間に挟まれた30日と2日も休み
1日が即位の日で祝日になるので
間に挟まれた30日と2日も休み
4: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:38:46.33 ID:o6ZMAjLq0
ゆっくり休養しつつ節約術や格安でおいしい料理をどんどん覚えていこうよ
207: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 00:33:21.38 ID:IocVDYp20
>>4
給料の問題もあるんだろうが、それを前面におしつつ実は10日間朝昼晩炊事に頭痛めてるんじゃないのかな?
給料の問題もあるんだろうが、それを前面におしつつ実は10日間朝昼晩炊事に頭痛めてるんじゃないのかな?
5: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:39:03.25 ID:BfxYPlku0
うるせー休ませろこのやろう
117: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:52:13.77 ID:XO9lzNIu0
>>5
俺もだ。働きたくない。
俺もだ。働きたくない。
6: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:39:59.76 ID:IfgmoUHG0
本音は長期休暇は不要
10連休は災い
10連休は災い
7: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:40:30.95 ID:u6Z9xSeS0
父親は何してんの?
休みなら面倒見れるだろ?
全員シングルマザーなの?
休みなら面倒見れるだろ?
全員シングルマザーなの?
8: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:40:31.50 ID:5AIKDLZd0
10日間寝て過ごすか
10: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:41:49.69 ID:k1N8k2D20
長期連休まじいらない
実家に帰れ言われるしめんどい
実家に帰れ言われるしめんどい
232: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 07:13:35.39 ID:GvOm/IaY0
>>10
最近は帰らない奴が多いらしいな
言われること分かってるしw
同窓会に来ない奴と同じ心理だwww
最近は帰らない奴が多いらしいな
言われること分かってるしw
同窓会に来ない奴と同じ心理だwww
14: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:42:59.02 ID:Wd/ihnR20
頑張ってGWまでに10万円貯金するわ。親の世話にはなりたくないからな。
16: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:43:55.50 ID:gjpJU6R70
いや別に働きたくないし
17: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:45:17.49 ID:e5DmNd640
10連休終わったら廃人になってると思う
18: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:45:39.64 ID:VOMtI1C/0
時給労働者?知らね
実家の近くにある海岸で釣りするのが恒例だわ
実家の近くにある海岸で釣りするのが恒例だわ
19: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:45:47.96 ID:wuElTQlI0
働けないは甘え
20: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:46:03.34 ID:69iVxwoO0
業務請負の個人事業主だから祝日関係なく働ける
21: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:46:11.07 ID:xByLKRL70
働きたきゃ働きゃいいじゃん
GW中の日雇いとかいくらでもあるでしょ
GW中の日雇いとかいくらでもあるでしょ
22: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:46:29.79 ID:n5e9unhU0
休みたくても休めない仕事に転職されてはいかがでしょうか
24: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:46:36.03 ID:LWzaqnt70
バイトやれよバイト
25: あすにゃああああん 2019/04/17(水) 20:46:46.03 ID:+PfhNYTZO
働きたい働きたいと言いながら、トイレを掃除して三角折りを繰り返す簡単なお仕事は拒否するから超ムカつくw
26: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:47:24.31 ID:wHN444uI0
今年の新入社員の五月病ヤバそうwwww
27: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:47:37.13 ID:oy51Cegd0
今日休んだから10連休は仕事する
29: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:48:16.38 ID:FxupX0AS0
働かなきゃならないのにの間違いでは
30: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:48:28.94 ID:qaBa3Q/s0
オレの代わりに働けや
31: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:49:14.18 ID:NQiaaK7f0
ゴミの事情なんぞ考慮するわけないだろ
33: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:50:38.50 ID:qPWDTN2h0
働かないと給料出ない奴はきついな
34: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:50:49.54 ID:AlKOt6b40
会社の入り口に鍵がかかってなければいくらでも働けるでしょ
35: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:51:52.53 ID:kzH5yR2T0
渋滞した高速道路ごと地震でつぶれるか爆破してほしいな
36: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:52:22.87 ID:MOl6r7Nj0
サービス業は10連勤ですぞ( ´_ゝ`)
37: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:53:42.15 ID:pYBDGBVk0
>>36
サービスありがとございますっ!
サービスありがとございますっ!
38: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:54:08.41 ID:2QXS7iEH0
日給月給の底辺労働者だな
39: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:54:20.75 ID:Vyp2u5YF0
働きたい 働けない あなたのもとへ
風立ちぬ 今は秋
風立ちぬ 今は秋
40: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:54:21.41 ID:zsaRcXJx0
振休無いから休み明け5連勤でキツイ
41: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:54:32.11 ID:pYf8sMKE0
知るかよ内職でもやってろ
42: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:54:35.52 ID:q+66gyk10
うちは9連休...4日くらいは予定入れて何とかなるが、出掛けりゃ混雑、金も使う!かと言って家にもいたくないwどうするよ?
43: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:56:40.27 ID:q04/g92Z0
10週間連続で3連休がいい
44: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:57:28.98 ID:Z3unBBqQ0
10連休じゃなくてもGWなんだから、はじめから休みなのはわかってるだろ
45: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:57:41.59 ID:eY6+fd220
去年も10連休ぐらいだったような、正月も10連休だったしなあ
46: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:58:12.90 ID:ghQtmpPv0
鉄道会社やバス会社、航空会社やフェリー会社に休まれると困るけどな☆
47: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:59:15.24 ID:aJYbxQua0
10連混雑
48: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:59:59.42 ID:riju1rJX0
短期バイトの募集とかないの?
51: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:02:31.74 ID:RdoEy+at0
コンビニとか休みない業界からしたら10連休は羨ましい限りだわ
いらないとか言ってる人コンビニとチェンジしてほしいよ
いらないとか言ってる人コンビニとチェンジしてほしいよ
52: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:02:38.97 ID:UAkdlCE40
人手不足やら、働きたいのに働けないとか
これもうわかんねぇな
これもうわかんねぇな
53: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:03:26.65 ID:Z825h3nc0
バイトすりゃええやん
俺オッサンだけどバイトするよ
俺オッサンだけどバイトするよ
58: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:04:59.40 ID:QhAjaBI90
日給時給で働いてる非正規は最初からわかってた事だろ
バカじゃねーのか
内職でもやってろ
バカじゃねーのか
内職でもやってろ
59: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:05:03.27 ID:sZ1HS5/90
働きたくないのに休み取らして貰えない人だって多いだろう
60: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:05:22.61 ID:EGnU7MLu0
13年連休してます。テヘw
61: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:07:21.90 ID:1APPizQc0
10連休マジでいらん
無理やり3日休出いれてもらって丁度よくなったわ
無理やり3日休出いれてもらって丁度よくなったわ
66: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:10:12.48 ID:QhAjaBI90
4月27日~5月6日までカレンダー通り10連休
5月7日から4日間有給消化
合計16連休
27日羽田発JFK経由でマイアミへ
翌日から12日間豪華客船で
カリブ海クルージング
マジで楽しみ
5月7日から4日間有給消化
合計16連休
27日羽田発JFK経由でマイアミへ
翌日から12日間豪華客船で
カリブ海クルージング
マジで楽しみ
71: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 21:12:02.74 ID:2rVeR9vw0
年末年始、GW、お盆休みは9連休ぐらいがデフォだからいつもと変わらん
引用元: ・【GW】10連休 働きたいのに働けない
コメント
ワイもはよ10連休ある仕事に転職しよ
サービス業なんてやってられんわ
自分は半分バイトするわ
2日も休めば仕事したくなっちゃう
いやでも休みないから
祝日少ない6月にすれば良かったのに。
終わったな日本
10連休あってもすることはない
旅行にしても宿代高いしどこ行っても人混みで絶対満喫はできんわ
多分宿代のかからない実家に帰って日中はのんびり本でも読んで夜は同じく帰省してる友達と飲みにでも行く感じだな
確かに手取りは少し減るけど休みの方が有り難いよ
やりたいこと多すぎて全然休み足りないわ
多分その一日も昼過ぎまでは仕事してると思うわ
10連休あっても金使うだけだしどうせなら稼ぐ方へ
三連休が10週連続であった方がいい
そもそも長期連休なんていらねえんだよ
飛び石にしてくれ
サービス業は10連勤ですぞ( ´_ゝ`)
37: 名無しさん@1周年 2019/04/17(水) 20:53:42.15 ID:pYBDGBVk0
>>36
サービスありがとございますっ!
…涙しか出ない。。
それで潰れる会社は仕方ない。用は月給制である程度社員と同じ給料貰えればいい。そういう法なのだから。バイト探せとか日雇いとかの話では無いと思うんだが。他人事になると考えを放棄する輩は何も分かってない。
おまえ、経営を知らないのか、使われるだけの事しか考えていないかのどちらかだな。
経営側には来れない考え方だ。
自分の食い扶持だけ稼げば良いのなら、10連休でも何とでもなるよな。
だが、そういう考えだと、誰も嫁に来てくれない。
いつまでも、有ると思うな親と金。
親は先に死ぬんだぜ。親が死んだら兄弟に借金か?友人に借金か?
全然注文こないと辛いわ。
お、経営者でもないくせに経営者目線か?
労働教に毒されすぎだろう
前半帰省して孫の顔見ててくるわ。
後半は自宅でまったり。
>>28
注文はするぞ。配達はGWあけで指定するけど。
担当制で仕事他にやってくれる人がいないのと、元々多忙な時期だから、
前後1週間どっぷり残業まみれになる
経営者がまとめサイトを見ない根拠は?
コメントする