nomikai_goukon
1: みなみ ★ 2019/04/19(金) 21:56:45.32 ID:Pm2igwBc9
4/19(金) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190419-00000003-moneypost-bus_all

かつて、酒席の1杯目は「とりあえずビール」がほぼ“当たり前”だった。そんな乾杯事情に、最近変化が生じているようだ。

 まず、人気なのはハイボール。原材料となるウィスキーの年間出荷量は前年比108%の成長を遂げた一方で、ビールの出荷量は14年連続で減少。
日本人がビールを嗜む量が減っていることは歴然だが、今でも宴席では、「とりあえずビール」の習慣は残っているのだろうか。若い20代、30代のサラリーマンに実情や、この慣習についての意見を聞いた。

1杯目はビールで乾杯、2杯目以降はハイボール

 週に2、3回は社内外の飲み会に参加するという会社員の30代の男性Aさんは、大のビール好き。厳しい上下関係の中で教育を受け、また酒席の幹事を務めることも多いことから、ビールでの乾杯が当たり前だと思っている「とりあえずビール」派の一人だった。

「ビールの場合、ピッチャーだろうとジョッキだろうと、他のアルコールと比べて提供スピードが早い。
そのため、乾杯までの時間が短く、会を一気に盛り上げることができる。カクテルやソフトドリンクだと、まず注文の時点で『何にしようかな』などと悩むケースも多く、乾杯までに時間がかかるし、どうしても会をスタートさせるまでのテンポが悪くなる」(Aさん)

 そんなAさんだが、最近ではもっぱらハイボールを注文する機会も増えてきたという。

以下ソースで読んで

5: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 21:58:27.04 ID:9BEbs4G+0
>>1
ビール終わってるんじゃね?
最近、ちっとも美味しくないよ

118: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:25:28.59 ID:Jkb+Tj9M0
>>5
バイトがビールサーバーを洗ってない

16: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:02:19.73 ID:EBsg/XxY0
>>1
ビールが苦くて飲めません

515: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 08:12:37.82 ID:ZDO0i3iG0
>>16
慣れよ
俺も小学生の頃は苦くて飲めんかったけど、高校生なったら大丈夫ですだったよ

78: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:15:22.11 ID:zHYT79p30
>>1
別に時代に会わせなくてもよくね?

117: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:25:15.50 ID:92hxUU0SO
>>1
ビール派なので、取りあえずじゃなくてずっとビール。

最近、美味いビールが少なくなったから廃れても致し方ないだろ。特に○サヒの劣化と化けの皮の剥がれ方が著しい。
旨味が無ければ美味くないんだよ、ビールは。苦いだけなんて慣れたら飽きるわ。

2: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 21:57:09.47 ID:aSZc3IDg0
おらいきなり熱燗

3: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 21:57:42.30 ID:hU90Re/U0
梅酒ソーダ

4: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 21:58:00.48 ID:VJEqKkN/0
ストゼロ飲むのと同じこと
みんな手軽に酔いたいんだよ

492: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 07:27:41.00 ID:j3naccod0
>>4
ストリートファイターゼロ飲むのか?

6: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 21:59:16.33 ID:cCoRUEbN0
血糖値上げたくないのよ
カロリーも取りたくないの
でも酔いたいの
ビールとか、ごはん一膳と同じだし

7: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:00:04.87 ID:UvYyxFRl0
俺は取り敢えずロック

8: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:00:07.06 ID:VEGCJAaX0
炭酸マシン買って家でハイボール飲んでると
外の配合が薄く感じてダメだな

60: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:13:21.72 ID:9SMHw0Nh0
>>8
炭酸マシンだと500mlの強炭酸のペットボトルで作るのよりガツンとくるの?
ちょっと気になるけどカートリッドが高いし処分がメンドそうでなかなか手が出せない

204: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:58:26.67 ID:5ew+9UuL0
>>60
ソーダストリームの一番安いモデルつかってるけど
カートリッジは毎日強炭酸1リットル製造に使っても40日くらいはもつ
1リットルのペットボトル40本捨てる手間考えたら楽なもんだ

10: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:00:30.15 ID:l8WuIazi0
昔はヤカンにお茶が入っていて、客はお茶が飲めたそうだ。
今はサントリーがウーロン茶で牛耳ってお茶が欲しけりゃ金を出せと言わんばかりだ。
とりあえずお茶だろ。

11: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:00:37.01 ID:pOTwBnxU0
ハイボールはウイスキーの一番まずい飲み方。
昔トリス、今角、ジムビーム。サントリーに煽られるままホイホイついてく阿呆の飲み物。

160: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:40:32.23 ID:VAPBRJoq0
>>11
そう思って自分で作ったけど保存すると香が飛ぶから
飲みきりのハイボールの方がおいしかったよ

541: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 08:31:14.69 ID:DdaaHJGY0
>>11
ノシ ウィスキーのウーロン茶割り

12: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:00:40.52 ID:mXXhMYTU0
いかない

13: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:00:55.47 ID:hesbigCh0
とりあえずカシオレ

14: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:02:02.17 ID:2i6HrPvX0
やっぱ、ストロングゼロ

15: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:02:15.62 ID:MGHPREnI0
ビールは高い飲み物になった。他はプリン体ゼロ謳ってるしな

17: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:02:55.72 ID:93mwsT3o0
とりあえず・・・烏龍茶(酒弱い)

18: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:03:51.42 ID:DE5u5kU60
時節柄、送別会や歓迎会があるけど
まあ飲み放題の店で
そういう時は、ビールしか飲まない

19: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:04:06.13 ID:jofXP3/P0
飲み会の種類にもよるだろ

20: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:04:10.26 ID:fxPdERsY0
ビールは生臭いからなあ

468: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 06:33:08.87 ID:pAyr/s9g0
>>20
それビールじゃないよ多分w

471: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 06:44:33.06 ID:eKqyojqC0
>>20
そんな表現初めて聞いたわ 来週耳鼻科へ行きなさい

21: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:04:12.50 ID:zabXqgFA0
ピーチツリーフィズを頼むと乾杯が遅れて
回りに迷惑がかかるから・・・

って入社時に見せられた「宴」ってタイトルの
社員教育ビデオで見たことある

22: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:04:19.68 ID:ElZMCTck0
とりあえずビールで一口飲んで直ぐに日本酒注文。

23: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:04:45.65 ID:QQHQ1/DR0
糖質制限のためのハイボールだろうな
自分も最近そうしてるよ

24: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:05:02.70 ID:jLDR8vDy0
食い物や飲み物に時代遅れも糞もあるか。
呑みたいもの食べたいものを喰えばいい。

25: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:05:20.90 ID:1gIjW0mA0
普段の家飲みではハイボールばかりだが、店にいったらまず「生ビール」でしょ
生ビールはマジでうまい

528: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 08:21:25.55 ID:/TdIAaSQ0
>>25
一部を除いて日本で市販されているビールは基本的に生ビールだが

26: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:05:46.27 ID:zeKEvJL80
エビスがあるなら頼んでもいい
ないならチューハイで

27: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:06:07.11 ID:WlO22nUd0
いきなり焼酎派ですが?

28: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:06:22.76 ID:nt8fwjIo0
無駄に税金払うの楽しい?w

29: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:06:42.13 ID:IWPgmNAB0
とりあえずビールだなんて、ビールに失礼だわな
ビールはとりあえずの存在なのかよ

30: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:06:51.41 ID:WQTGu95t0
酎ハイかビール

31: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:06:56.61 ID:6I1v5XmY0
今頃かよ
俺は30年前から思ってた

32: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:07:15.72 ID:OSQmCmtR0
とりあえずとか意味不明

34: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:07:25.45 ID:EyQH8N6M0
普通のハイボールに使ってるウイスキーが元から不味いからあんなもん飲むぐらいなら酒止めるわ。

36: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:08:18.69 ID:qUhBRbsE0
尿酸値が高い痛風持ちだから
仕方なく、ビールを節制してる

37: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:08:20.49 ID:nhFZBf9R0
とりあえずとかいきなりとか付けなくていい

38: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:08:24.61 ID:kNyRfsBE0
ビールで乾杯が常識ではなく大人数に対応する為の注文の手間、提供する側の手間、乾杯までの時間の無駄を省いた結果がビールなだけだろ

54: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:12:15.78 ID:0A/vcZVS0
>>38
今の時代酒飲めない飲まないのがいるのが普通なんだからとりあえず水が合理的だな

39: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:08:25.75 ID:hX8T4KRC0
ウイスキーハイボールは最悪の味・感触な混合物なんだけど

変な生物が増えたのね

40: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金) 22:09:05.47 ID:gzhzhwR10
ドラえもん「いきなりハイボール」

引用元: ・【社会】「とりあえずビール」は時代遅れ? “いきなりハイボール”派の意見