
1: サーバル ★ 2019/04/20(土) 13:36:46.44 ID:bEjLACN99
定食チェーンの「大戸屋」を運営する大戸屋ホールディングスは18日、定食メニューの一部を値上げすると発表した。2月にアルバイトによる不適切な動画の投稿があった影響などで、3月の既存店の客数は前年に比べて1割近く減ったが、人件費や原材料価格の高騰を受けて値上げに踏み切る。
23日から始める。既存の定食メニュー18品目中、11品目で10~70円値上げする。しまほっけの炭火焼き定食が税込み970円から1040円、ロースかつ定食が910円から950円になる。一方で、10円値下げする定食も1品ある。
窪田健一社長は会見で「不適切動画に加えて値上げすることでさらに客数が減る懸念もあるが、従業員への教育を徹底し、再発防止に努めたい」と話した。
同日から新メニュー9品も提供し、定食メニューは計27品で展開する。新メニューのおすすめは、肉だんごのあんかけ定食(税込み960円)とポークチャップ定食(同930円)という。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4L432PM4LULFA00R.html
23日から始める。既存の定食メニュー18品目中、11品目で10~70円値上げする。しまほっけの炭火焼き定食が税込み970円から1040円、ロースかつ定食が910円から950円になる。一方で、10円値下げする定食も1品ある。
窪田健一社長は会見で「不適切動画に加えて値上げすることでさらに客数が減る懸念もあるが、従業員への教育を徹底し、再発防止に努めたい」と話した。
同日から新メニュー9品も提供し、定食メニューは計27品で展開する。新メニューのおすすめは、肉だんごのあんかけ定食(税込み960円)とポークチャップ定食(同930円)という。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4L432PM4LULFA00R.html
38: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:47:18.10 ID:JeyAJG8L0
>>1
>しまほっけの炭火焼き
本当に済みを使って焼いているのか疑問だな
まあどうせうs
>しまほっけの炭火焼き
本当に済みを使って焼いているのか疑問だな
まあどうせうs
47: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/04/20(土) 13:51:53.34 ID:PJHPMBLa0
>>1
バイトに料理させるから、こうなるんだよ
たかがバイトになに質を求めてんだよ
↓
ではバイトではなく正社員を雇って料理させます。価格も上げます
↓
客離れ
・・・うーむ、難しいなあ。
今まで安い値段で人を使い捨てにしてきたツケが
回ってきたとでもいうのだろうか?
バイトに料理させるから、こうなるんだよ
たかがバイトになに質を求めてんだよ
↓
ではバイトではなく正社員を雇って料理させます。価格も上げます
↓
客離れ
・・・うーむ、難しいなあ。
今まで安い値段で人を使い捨てにしてきたツケが
回ってきたとでもいうのだろうか?
222: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 11:46:35.13 ID:TbDhWlao0
>>47
デフレに慣れすぎたね。
アベノミクスが成功してれば、みんな収入upしてるはずだから多少の値上げは問題ないのに……。
デフレに慣れすぎたね。
アベノミクスが成功してれば、みんな収入upしてるはずだから多少の値上げは問題ないのに……。
60: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 14:00:20.30 ID:aIcL27ymO
>>1
やったバイトに負担させろやアホか
やったバイトに負担させろやアホか
81: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 14:14:47.36 ID:g2NRNvVh0
>>1
読んだら値上げの原因はバイトテロ関係ないじゃん
興味を引くように捏造したスレタイにして書き込んで貰うのやめな
お前の承認欲求はそれで満たされるんか
読んだら値上げの原因はバイトテロ関係ないじゃん
興味を引くように捏造したスレタイにして書き込んで貰うのやめな
お前の承認欲求はそれで満たされるんか
2: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:37:50.47 ID:jkb8LbGj0
わざわざバイトテロ書かんでもと思ったら
自分で言ってた(´・ω・`)
自分で言ってた(´・ω・`)
184: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 23:41:00.63 ID:NvKQqFbX0
>>69
対従業員用には効くエクスキューズだと思うよ
対従業員用には効くエクスキューズだと思うよ
3: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:24.96 ID:5eWTWdz30
上級国民は入らないからなwww
4: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:28.95 ID:XxKBRgwo0
バイトに忠誠心とか持ち出すな
気持ち悪い会社
気持ち悪い会社
225: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 11:55:31.00 ID:W3dKaLu60
>>4
忠誠心より常識だろ
忠誠心より常識だろ
235: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 12:41:33.59 ID:S5ShScuO0
>>4
はあ?こんなの社会常識だろ
はあ?こんなの社会常識だろ
249: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 14:14:51.11 ID:LzCkxmXI0
>>4
テロが忠誠心とかバカはどこまでいっても桁外れのバカなんだな
普通のバイトはやらねーわバカ
テロが忠誠心とかバカはどこまでいっても桁外れのバカなんだな
普通のバイトはやらねーわバカ
252: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 17:02:28.81 ID:DXrlXGZ/0
>>249
バイトがあんなこと平然とできちゃう環境を作ってるのが
このブラック企業ですから。
まあやったやつは馬鹿だから擁護する気もないがなw
バイトがあんなこと平然とできちゃう環境を作ってるのが
このブラック企業ですから。
まあやったやつは馬鹿だから擁護する気もないがなw
5: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:30.88 ID:9F+r7W9m0
フランスに比べると日本はショボいな
6: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:34.63 ID:cfuDY2fi0
値段にシビアだよ消費者は
7: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:36.91 ID:Rm2vshLN0
高すぎ、新宿ならフランスやイタリアンランチコース食える
68: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 14:04:55.32 ID:xuXcFmKV0
>>7
フレンチやイタリアンは
900円ではランチでも無理ではないか?
フレンチやイタリアンは
900円ではランチでも無理ではないか?
77: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 14:12:06.29 ID:0A7NrPkr0
>>68
サイゼリアとかしか知らないんだろ
サイゼリアとかしか知らないんだろ
8: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:37.28 ID:Y3OgW/QD0
バイトテロ→人手不足→時給値上げ→人件費高騰→商品値上げ
当たり前だな
当たり前だな
9: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:38:45.62 ID:wCohU3W90
店員がやらかした損害を客に擦り付けるとか糞過ぎだろ
15: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:40:36.37 ID:ToWqfuMd0
>>9
炎上させたのは客じゃん
炎上させたのは客じゃん
27: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:44:57.11 ID:9Rvphhes0
>>15
?
?
14: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:40:06.87 ID:5NL83Pu10
コスパが売りの店で70円も値上げしちゃダメでしょ
17: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:41:24.16 ID:jzqxN8u80
高い!
19: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:41:56.84 ID:cfuDY2fi0
給料うんぬんよりもスマホ持ち込み禁止が一番だと思うけど、そんなの徹底できないか
ロボット自動化が一番だろうと思うけどね
ロボット自動化が一番だろうと思うけどね
20: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:42:05.44 ID:LptutHkm0
印象悪くなってますます売上減るパターン
普通ならご迷惑おかけしましたって値引きして名を売るべきところなのに
普通ならご迷惑おかけしましたって値引きして名を売るべきところなのに
22: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:42:15.14 ID:ZY+8Mlnm0
矛先が違うんでないかい?w
まあ行かないからいいけど
まあ行かないからいいけど
25: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:44:40.54 ID:GuSLFGwm0
>>22
今までの人件費が安すぎたんだよ
適正価格になったってこと
今までの人件費が安すぎたんだよ
適正価格になったってこと
23: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:43:05.62 ID:aItXD6Ku0
バイトくんが全額負担するのが当然だろ
24: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:43:22.58 ID:9pVgvvAQ0
人件費がなんぼ上がったのか書けよ
嘘だから書けないか
嘘だから書けないか
26: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:44:51.60 ID:u3sU/zIV0
メニューじゃなく時給70円上げたら良識ある人材の応募あるよ。
安い時給なんてそんなバイトしか来ないから。
いい人材が欲しけりゃそれなりの時給払おう。
安い時給なんてそんなバイトしか来ないから。
いい人材が欲しけりゃそれなりの時給払おう。
246: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 13:20:18.87 ID:JUAmwKHR0
>>26
地元の店募集の時給が100円強上がっているところからすると
既に実行済みっぽい
ある程度のバイトじゃないと無理と思い知ったんだろう
地元の店募集の時給が100円強上がっているところからすると
既に実行済みっぽい
ある程度のバイトじゃないと無理と思い知ったんだろう
29: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:45:48.67 ID:2k03jDfg0
バイトの面倒を見る層がごっそりいないからこうなる
30: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:04.67 ID:b4dhodWe0
なぜ消費者がつけを払う
35: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:49.79 ID:1/bIVXbX0
>>30
利用しなければ良いだけの話
利用しなければ良いだけの話
31: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:11.29 ID:FGyKkNUp0
値上げはするが時給は上がらんのやろ
32: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:25.80 ID:RiZuCFOb0
一瞬バイオテロに見えてそんなすげえ事件あったのかと思った
33: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:38.03 ID:hJt64jMT0
一生行きませーん
34: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:45.73 ID:PrCzwT5J0
いやいやバイトテロ関係なく値上げしたいだけでしょ
36: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:46:55.70 ID:bKwd8lvR0
バイトテロ関係あるか
むしろ、失った客を呼び戻すために値下げするなら分かるが
値上げしたらますます客が減るだろ
むしろ、失った客を呼び戻すために値下げするなら分かるが
値上げしたらますます客が減るだろ
37: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:47:07.45 ID:n9ZrDrbq0
ただでさえ高いのにw
39: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:48:32.04 ID:n9ZrDrbq0
千円出すなら、チェーン店は避けたいなあ
40: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:48:49.66 ID:1j0S54C90
クズみたいな企業だな
41: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:49:30.57 ID:pzAA6Q/f0
素直に業績不振と言えよ
42: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:49:35.79 ID:pCQcIeHP0
好きなだけ値上げしてくれ
どうせ行かないから
どうせ行かないから
43: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:50:44.88 ID:CUAD8oXH0
負担は客にwwww
44: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:51:13.16 ID:Std4aRNs0
大戸屋ランチはいくらよ?それが問題だ
46: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:51:14.83 ID:cfuDY2fi0
一度行こうかなと思ってたけどやめるわ
49: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:52:16.68 ID:LptutHkm0
大戸屋は海外では高級料理店扱い
50: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:53:25.09 ID:uQ46HjUs0
バイトが原因ならバイトに損害賠償請求しろよ
客から取るって宣言するのはあかんやろ
客から取るって宣言するのはあかんやろ
55: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:58:15.77 ID:VW+RfU+W0
>>50
まー切っ掛けはそうなんだけど
改善策の結果の価格転嫁であって、バイトが発生させた損失分の補填じゃないからなぁ
まー切っ掛けはそうなんだけど
改善策の結果の価格転嫁であって、バイトが発生させた損失分の補填じゃないからなぁ
114: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 14:58:54.99 ID:xAqK+Hcy0
>>50
そんなことやったら便乗値上げできなくなるじゃん
そんなことやったら便乗値上げできなくなるじゃん
51: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:54:30.89 ID:pAHH+eeT0
アホ雇って客離れ起こしたんだからむしろ値下げしろよ馬鹿なのかな?
52: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:56:04.92 ID:8DmJoYsy0
教育を怠ったツケw
53: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:56:26.80 ID:vGDPW7it0
調子こいてるな
54: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:57:06.62 ID:cfuDY2fi0
外食が競争激しいのに、自ら脱落していきそうな予感
値上げするなら、なんらかの付加価値とかつけないとダメだろうね
値上げするなら、なんらかの付加価値とかつけないとダメだろうね
56: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:58:47.57 ID:sxZfmIQ80
豚の生姜焼きなくなってから行ってない
58: 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 13:59:32.10 ID:wFr70ucx0
おいおい ですな…
なにをかいわんやだわ
なにをかいわんやだわ
コメント
メニューも女子向けっぽくなっておっさんには行き難くなった
チキンかあさん煮定食は永遠です。
結局回り回ってくるからね
これを叩いてる人は何も見えていない人
値上げで対策するよりアホなバイトに片っ端から損害賠償した方が早いだろ
サビ残自爆以外取り柄のないチンピラ企業だから指導と言ったら恫喝くらいしかないんだろ
大企業の経営は取り分減らせ!や内部留保にまらすな!とかただの輩じゃないかな。
おおとや好きだから行ける回数少なくなって困るくらいの言い方にかえればいいのに。
それは事実です。
しかしながら昨今の、値上げすんな、ちゃんとした接客しろ、商品・サービス向上させろ、
安心安全を提供しろ、従業員の質をあげろ、従業員の給料もあげろ、休みも増やせ、
ブラック企業だと叩くぞ、できないなら潰れろ、でも高くしたら行かないからな、
というかできないとは言わせない、あのA社はやってるだろ、やれよ、この中小零細ブラックが、
といった恐ろしい要求にゾクゾクがとまりません。
ああ、お客様、お客様、あなたたちは神様です。
しかしながら神様、神様は信じられ、ありがたがられ、畏れられ、敬われてこそ
はじめて神様です。神様でいられます。そうでなくては神様は存在できません。
どうか神様である証明を怠りなきよう、お願い申し上げます。
という、切ないおもいを今のサービス業の人たちはもっているのではないだろうか。
俺たちはほんとに神様かね。
コメントする