
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:33:29.747 ID:CfRqaXEw0
サーバーぶっ壊れてデータ吹っ飛んで復旧に180万とかアホちゃう?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:34:08.719 ID:A4KDKQbjr
そんな場所にサーバを置くな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:30.587 ID:CfRqaXEw0
>>2
サーバールーム(といってもラック数台の小規模)のエアコン止めやがったんだよ
サーバーが7台とストレージが1台停止してサーバーが3台障害判定が出た
サーバールーム(といってもラック数台の小規模)のエアコン止めやがったんだよ
サーバーが7台とストレージが1台停止してサーバーが3台障害判定が出た
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:38:11.811 ID:A4KDKQbjr
>>8
それならむしろ事務員ごときが止められるのがマズくないか
それならむしろ事務員ごときが止められるのがマズくないか
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:34:36.794 ID:cenKbPgg0
バカだな 節電して身体や機器ぶっ壊すとかない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:34:47.219 ID:CfRqaXEw0
サーバーが完全に壊れてメーカーのオンサイトも必要だし俺含めて担当者が寝ずの出勤なってんだけどこれどうすんのさ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:35:20.295 ID:gl+M7pqT0
エアコン止めたらサーバ壊れんの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:39.228 ID:Ab0bQ9Sw0
>>5
熱がこもるんだろ
熱がこもるんだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:37:23.822 ID:fYVMPgV5r
>>5
大規模なサーバー室なら常時空調フル稼働させとかないとピカピカ光るサウナになる
大規模なサーバー室なら常時空調フル稼働させとかないとピカピカ光るサウナになる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:38:45.166 ID:CfRqaXEw0
>>5
温度が上昇し続けるとサーバーが自動的に処理を落とす
それでも温度の上昇が止まらなかった場合電源が落ちる
落ちる=RAIDのキャッシュデータが全部消える=高確率でRAID崩壊してデータが消滅
温度が上昇し続けるとサーバーが自動的に処理を落とす
それでも温度の上昇が止まらなかった場合電源が落ちる
落ちる=RAIDのキャッシュデータが全部消える=高確率でRAID崩壊してデータが消滅
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:56:39.244 ID:BhLwN71NM
>>16
その電源を落ちるって動きとデータが消えるってのが意味わからん
なんかリアリティに欠ける
その電源を落ちるって動きとデータが消えるってのが意味わからん
なんかリアリティに欠ける
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:45:00.159 ID:T8ERmxVF0
>>36
リアリティに欠けるって何やねん
リアリティに欠けるって何やねん
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 22:32:30.131 ID:3SuseW3j0
>>36
ちゃんと説明されてるのに納得しない
こういうバカがサーバルームのエアコン切るんだな
ちゃんと説明されてるのに納得しない
こういうバカがサーバルームのエアコン切るんだな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:35:39.491 ID:NuhMFZ8r0
事務員が若い子なら体で
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:17.627 ID:/W4CRR55d
たいしたデータなんてねぇのに
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:41:42.660 ID:CfRqaXEw0
>>7
よりにもよって設計途中の案件データがみっしり詰まった部署サーバー
これが消えると180万どころじゃ済まないから金払って復旧させる方向で動いてる
よりにもよって設計途中の案件データがみっしり詰まった部署サーバー
これが消えると180万どころじゃ済まないから金払って復旧させる方向で動いてる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:32.833 ID:ai9QNHP/0
むしろサーバ壊れたのに被害額が180万で住んでるのが嘘松っぽい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:40:13.849 ID:CfRqaXEw0
>>9
機械的な故障についてはメーカーのサポート期間だから問題ない
一番の問題はデータ復旧費用
死んだ3台のうち1台はバックアップがあったしもう1台はデータは生きてた
残り1台がデータが完全に死んだからサルベージの概算が180万
機械的な故障についてはメーカーのサポート期間だから問題ない
一番の問題はデータ復旧費用
死んだ3台のうち1台はバックアップがあったしもう1台はデータは生きてた
残り1台がデータが完全に死んだからサルベージの概算が180万
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:37:26.647 ID:gl+M7pqT0
あぁ止めちゃいけないとこも止めたのか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:39:05.178 ID:OU4/uJEm0
>>12
サーバールームのエアコン止めるだけでサーバーは簡単に熱で死ぬ
サーバールームのエアコン止めるだけでサーバーは簡単に熱で死ぬ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:37:54.385 ID:HvDOjiBz0
一生そのネタで笑いをとれるな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:38:47.670 ID:SpNwk/MOx
サーバールーム止めたとかバカだろwwwww
そのアホな事務員と直属の上司を減給して180万補填させろ
そのアホな事務員と直属の上司を減給して180万補填させろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:40:50.982 ID:sE27vykL0
サルベージできるなら良かったやん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:41:29.617 ID:cQlrhnad0
この話が本当だとして
一事務員がそういう部分を操作できる管理体制が一番問題
一事務員がそういう部分を操作できる管理体制が一番問題
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:43:01.448 ID:g3wcZkw/0
VIPやってる場合じゃないよね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:47:58.296 ID:CfRqaXEw0
>>20
ぶっちゃけまだわからん
2TBの24本構成でRAID6のホットスペア+1で組んでたんだが熱の影響で
HDDが4本同時にFail引き起こした
RAIDカード側の問題じゃないかとしてカードもメーカー側で交換してもらったけど直せず
メーカー側はデータ全損認定してサルベージ業者の概算
>>21
マジそれ
エアコンを切るために侵入されるとか誰も考えてなかった
>>24
メーカーのオンサイトの部品到着待ち
21時には到着予定でそこから作業再開
ぶっちゃけまだわからん
2TBの24本構成でRAID6のホットスペア+1で組んでたんだが熱の影響で
HDDが4本同時にFail引き起こした
RAIDカード側の問題じゃないかとしてカードもメーカー側で交換してもらったけど直せず
メーカー側はデータ全損認定してサルベージ業者の概算
>>21
マジそれ
エアコンを切るために侵入されるとか誰も考えてなかった
>>24
メーカーのオンサイトの部品到着待ち
21時には到着予定でそこから作業再開
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:43:50.084 ID:clm4jk8a0
それはシステム管理者が悪い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:44:05.140 ID:VR6AyeJBM
そこ単なる事務員レベルでイジれるところなの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:50:12.955 ID:CfRqaXEw0
>>27
無理に決まってるだろ
俺らでさえ用事もなく立ち入るのはNGなのにどうやって入ったのか経緯が全くわからん
最初は空調が全部死ぬとかありえない、侵入者かと騒然としたんだが
休みの人にも片っ端から電話してたらその事務員が
私が切りましたけど?節電意識はないんですか?と
ドヤ顔で意味不明な自白してきた
無理に決まってるだろ
俺らでさえ用事もなく立ち入るのはNGなのにどうやって入ったのか経緯が全くわからん
最初は空調が全部死ぬとかありえない、侵入者かと騒然としたんだが
休みの人にも片っ端から電話してたらその事務員が
私が切りましたけど?節電意識はないんですか?と
ドヤ顔で意味不明な自白してきた
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:58:54.579 ID:sE27vykL0
その事務員さん自分のやったことの重大さわかってるの?
まー事務員がそんな所入れる会社もおかしいけど…
まー事務員がそんな所入れる会社もおかしいけど…
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:00:54.891 ID:gTqnaWrW0
んでその事務員は今どうしてんの?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:03:39.233 ID:CfRqaXEw0
>>38
全くわかってないだろうね
ただ今の段階でこの事務員を現場につれてきてなにかできるわけでもないし
休みが全部潰された俺らのヘイトは休み明けに全部この事務員にぶつけられることになるだろうw
>>40
旅行中だそうで
全くわかってないだろうね
ただ今の段階でこの事務員を現場につれてきてなにかできるわけでもないし
休みが全部潰された俺らのヘイトは休み明けに全部この事務員にぶつけられることになるだろうw
>>40
旅行中だそうで
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:01:45.795 ID:oibXFBTcd
俺警備員で女子トイレも女子更衣室も人さえいなきゃ平気で入れるけどサーバールームだけは絶対入るなって言われてるわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:09:16.369 ID:7LYEN69i0
なんで職員室はエアコン入ってたか考えた事位あるだろ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:10:52.532 ID:E3Nv7e1A0
事務員にサーバー室への入室を許可を承認した人間の責任だろ。。。事務員は与えられた仕事してただけ。
ちゃんと、上が責任とれ。
ちゃんと、上が責任とれ。
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:37:19.784 ID:CfRqaXEw0
あとすまん、下記忘れたけど温度監視ももちろんやってるよ
午前中の早い時間から温度異常のトラップメールが複数台から飛んできた
誰か様子見で出社したほうが良くないかってメールで回してるときに
サーバーダウンのトラップが上がってきて慌てて出社したらエアコン落ちてた
あとはそこから上司も出てきて犯人探し始めたらすぐに事務員が犯人ってわかって
切り分けしたりで今に至ってる感じ
午前中の早い時間から温度異常のトラップメールが複数台から飛んできた
誰か様子見で出社したほうが良くないかってメールで回してるときに
サーバーダウンのトラップが上がってきて慌てて出社したらエアコン落ちてた
あとはそこから上司も出てきて犯人探し始めたらすぐに事務員が犯人ってわかって
切り分けしたりで今に至ってる感じ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:39:24.157 ID:ZXDfrKNZ0
>>76
ワロタ 監視の意味ねえじゃねえか
ワロタ 監視の意味ねえじゃねえか
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:37:45.093 ID:JQ/9QNaZ0
スマホで自演してほど言いがかりな物ってないと思う
しかもそれをスマホが言うんだから傑作、お前がやってからそう思うんだよ雑魚
しかもそれをスマホが言うんだから傑作、お前がやってからそう思うんだよ雑魚
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:38:09.097 ID:SeXPyHlL0
その事務員とやらはお咎め無しなの?
最低でも減給モノだろ
最低でも減給モノだろ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:41:11.143 ID:FYhULE+JM
>>79
過失で減給は難しい
むしろ事務員が安易に切れる空調設備の問題と事務員に空調の全権を与えたのにサーバールームはダメという指示をしなかった管理職の責任になる
過失で減給は難しい
むしろ事務員が安易に切れる空調設備の問題と事務員に空調の全権を与えたのにサーバールームはダメという指示をしなかった管理職の責任になる
87: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2019/04/28(日) 19:42:35.953 ID:l/w2aYDA0
まあそんな重要な部屋なのに事務員程度が入れて?
エアコンのスイッチ切れるようなセキュリティの甘さこそが罪だろ
エアコンのスイッチ切れるようなセキュリティの甘さこそが罪だろ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:49:40.995 ID:FYhULE+JM
まぁ、平成最後のバックアップがとっておかなかったのもバカだよな
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:58:33.934 ID:P89H9xBM0
サーバーは知らないけど電話交換機室に入った時は寒かったな
こんなに冷やす必要あるのかと思った
こんなに冷やす必要あるのかと思った
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 20:06:48.939 ID:VjiVSeXyd
そんな重要な所に事務員が軽く出入りできてる時点ですでに相当やばいだろうに
未だその原因もわからず、挙げ句社員が草生やしながらVIPで報告とか会社として成り立ってると言えないレベル
未だその原因もわからず、挙げ句社員が草生やしながらVIPで報告とか会社として成り立ってると言えないレベル
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 20:15:18.600 ID:MV+c54zOd
こういう機械って異常出たら自動でセーフティかかるとか安全に停止するもんだと思ってたけど
そんな事もなく崩壊まで一直線なのか
そんな事もなく崩壊まで一直線なのか
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 20:38:26.989 ID:E1ma6eRvd
事実なら事務員は当たり前としても異常の連絡知ってたのに何もしなかったおたくらのがヤバない
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 20:46:02.075 ID:INUd+Tx0d
こういうのってエアコンじゃなく外気での冷却だったら駄目なのかな
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 20:47:15.662 ID:FYhULE+JM
>>118
だめ
だめ
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:29:58.249 ID:KHFXvl4A0
やっぱクビなん?その事務員
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:36:54.578 ID:iKMCQSj9M
>>123
単なるミスだろうし侵入されるようなガバは管理側の責任だから本当に180万で済むなら始末書と最悪でも減給で終わりかと
単なるミスだろうし侵入されるようなガバは管理側の責任だから本当に180万で済むなら始末書と最悪でも減給で終わりかと
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:41:18.026 ID:FWa/wDRWa
かわいそうに…
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:48:16.641 ID:4e8qZd/q0
PCってすぐに温度上がるから温度管理すげー大切なのわかってなさそうだな
学校とか見ればわかるけどコンピューター室って真っ先にPCついてるんだけどなあ
学校とか見ればわかるけどコンピューター室って真っ先にPCついてるんだけどなあ
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:52:05.593 ID:IdwjxXgt0
そりゃコンピューター室だからPCはついてるだろうな
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 22:16:16.766 ID:yA3EIzxvd
エアコンやPCとは無縁な職場ですら配電盤室だけはキッチリエアコンついてるからなぁ
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 22:19:34.127 ID:UFXA09Ji0
サマーウォーズに出てきたアホの警察やんけ
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 23:43:33.985 ID:QlPPKGzh0
掃除のおばちゃんレベルだろこれw
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 23:47:05.427 ID:fYVMPgV5r
今の内に事務のおばちゃんへの文句をテキストとして残しておけよ
時間が経てば怒りも記憶も薄れるから
時間が経てば怒りも記憶も薄れるから
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 23:56:40.741 ID:ptVhiNC90
掃除のオバチャンからのキムチパーティってもう15年くらい前のネタだな
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 00:00:47.889 ID:k46EOPaXd
GW明けに全てを知ったおばちゃんの反応を報告よろ
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 00:06:43.211 ID:nSvvrcSm0
気の毒過ぎる。。。
なんでそんなにITリテラシーのない奴がサーバールームを管理してるのか意味不明だが、そこが如何にも日本の中小企業って感じ。
なんでそんなにITリテラシーのない奴がサーバールームを管理してるのか意味不明だが、そこが如何にも日本の中小企業って感じ。
コメント
36のおかげで一気にリアリティが増したなw
サーバールームは権限無い社員は入れない様に管理されているだろ。
今までになにも自分の頭で考えて来なかったんだろうな事務員
この1は働いたことないから知らないんだろ
なんのためのRaidなんだろ。普通は温度異常、管理者にアラート、自動シャットダウンで電源がいきなり落ちることなんてないぞ。いきなり落ちるには電源ケーブル異常だけ
なぜか管理職の入退室も制限されてるところが管理上の理由で事務職というか庶務課にはオールスルーってところは知ってる
なにが起こったか説明したところであたし悪くないもん!キイィー!ってなるだけやで頭まーんだから
節電の社内承認得るとかいう行動は考えなかったのかね
特に底辺に近い職場には多い
管理人が入れなくて事務員が入れるサーバルームなんてあるかよw
温度監視システムの意味が無え・・・
四月の気温(建物の構造材の温度)でこのザマだから夏場だったらエアコン故障で即全損だったろうな
社内にいる人はみんな持ってるカードキー使えばドアが空く
鉄鋼関連だからぶっ壊れたら数千万の損害出るのに
流石に嘘すぎだわ。
開発室にしろ、サーバー室にしろ関係者しか入れんのが普通だわ。
会社の大小に限らずそれが当たり前。
事務員がサーバー室に入れないセキュリティが引いてあるからこそサーバー室に入るなとは言ってないんじゃないか?
過失じゃなくて計画性があって罪をなすりつける為の行動だろ。
コメントする