1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:31:31.293 ID:6T3Usc2V0
破綻したギリシャ超えてダントツらしいけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:31:53.410 ID:gIKtxTjtr
誰から借りてんの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:05.688 ID:Yt+b2MJn0
政府が返すに決まってるだろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:14.151 ID:q/7qFgF60
返還不要
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:15.176 ID:6nThsrn/r
ぎゃくにわかっただろ?日本はいくら借りても破綻しないって。だから借りてるんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:17.973 ID:N5po3iCMp
ヒカキン
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:29.530 ID:BkCU6s620
おまえらだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:29.917 ID:Nqgan0Ut0
本当にそんなにあるのか検証しようがない
言ったもん勝ち
言ったもん勝ち
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:31.386 ID:u142d2v20
借金は投資おじさん「借金は投資」
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:44.985 ID:nqRk7L+Fr
返す必要は無いんだよ
国民の資産なんだし
国民の資産なんだし
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:32:51.360 ID:D5jLzVEx0
俺が返そうか?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:34:27.670 ID:gIKtxTjtr
>>11
マジかよすげぇな
マジかよすげぇな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:33:05.798 ID:FJr17AKx0
仕方ねえなぁ…俺のところに請求書持ってこいよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:33:07.111 ID:yywmd0xL0
政府が勝手に増やしてる借金なんか知らんがな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:33:29.832 ID:6T3Usc2V0
返済しなくていいなら消費増税やめて借金しまくればよくね?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:33:46.889 ID:P8G8suHD0
もう完全に返す気ないよな
政治家もこの借金が爆発する頃には
もう俺たちこの世にいないからって
借金について無視してるだろ
政治家もこの借金が爆発する頃には
もう俺たちこの世にいないからって
借金について無視してるだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:33:49.780 ID:zh/7U2yI0
いざとなったら上田晋也がポケットマネーで返してくれるってさ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:34:33.740 ID:RaGtuu/u0
国民への借金だから国民が納得すれば踏み倒せるぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:35:44.124 ID:MFwix5Om0
返してるけどな
たまには財務省の償還予定額でググれよ
これが滞ったらヤバくなる
たまには財務省の償還予定額でググれよ
これが滞ったらヤバくなる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:36:37.991 ID:ns7TBtvGa
具体的には日本の何処の組織のどの部署の誰の責任になるの?
国民全員とかならおかしいだろ勝手に借金増やしてんの
国民全員とかならおかしいだろ勝手に借金増やしてんの
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:36:58.938 ID:6T3Usc2V0
借金の相手が日本人だろうが、外国人だろうが
予算の中の借金償還部分が増えれば財政が硬直化するし、
社会保障費がますます増大する中、成長戦略に回す金がどんどん減るじゃん
どーすんの?
予算の中の借金償還部分が増えれば財政が硬直化するし、
社会保障費がますます増大する中、成長戦略に回す金がどんどん減るじゃん
どーすんの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:37:12.916 ID:eKtOySIh0
信用無くすまで刷り続ける
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:37:29.992 ID:FwDn0y0o0
MMT現代貨幣理論とかいう考え方生まれてなんとかなりそう
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:40:04.133 ID:CfYhX5wL0
1300兆って国民の総金融資産超えてね?
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:55:36.700 ID:PTMBdk7L0
>>42
政府の資産とかもふくまれるやろ
政府の資産とかもふくまれるやろ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:41:38.658 ID:x8Qwjr2d0
じゃあ俺が毎月1000円の分割で払うよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:42:05.101 ID:0VakY1WYr
ちゃんと貯金あるから大丈夫
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:42:15.248 ID:1Mhj+ygT0
政治家が作った借金なのに国民が血税で返すんだよな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:46:10.601 ID:1ncfK28j0
最近マスコミも国民一人当たりの借金()とか言わなくなったんじゃねw
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:46:23.857 ID:6kMkiC/Nr
>>59
まだ言うぞ
まだ言うぞ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:48:33.009 ID:GWyzABeQM
越えてないよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:50:08.933 ID:PKz6F3CDd
政府が国民に返す借金だよな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:50:12.175 ID:CfYhX5wL0
所得税も消費税もいらんのや
足りない分は刷ろ
足りない分は刷ろ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:51:04.615 ID:Zpppwgpw0
国債は今後も格下げされていくと思うけどそれはええんか?
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:51:39.999 ID:PTMBdk7L0
未来の日本人
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:52:09.833 ID:hcDFiUnr0
銀行がお札刷ったらええやん
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:52:12.184 ID:Gtj2o0WgM
正直この問題って『学』があるかないかだよな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:52:12.740 ID:Zpppwgpw0
財政は良くなる見通しないけど
ずっと大丈夫と言えるの?
ずっと大丈夫と言えるの?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:52:28.974 ID:vYCLsSMd0
30年後に日本の消費税30%とかになって沈没してそう
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:55:45.047 ID:CfYhX5wL0
>>80
20%は超えてそうだよなぁ・・・
20%は超えてそうだよなぁ・・・
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:54:36.382 ID:+2NI3ZO00
日本に来た外国人
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:55:26.784 ID:kExTVntG0
金本位制が崩れてから、金なんて本当は価値ないんだよ?
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:58:37.574 ID:vc4LYgXEa
ここ四半世紀税収の2~3倍の予算組み続けてりゃそうなるよな
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:58:45.429 ID:WgfcUMB40
社会保障費ってぶっちゃけ国債発行してまで増やす必要ないよね
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 18:58:52.799 ID:loy4yeGg0
5000兆円とかいう冗談でしかないワードがあったけど、実現してしまうんか
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:00:31.635 ID:EIP76XS/d
「借金をどうするか」という議論なのに、馬鹿は「このままで大丈夫か大丈夫じゃないか」という議論に持ち込みたがるから日本は終わっていくんだ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:01:24.677 ID:xInEdWLJa
俺が一人で返す!ドンッ
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:05:31.794 ID:LFEsvQ/JF
ワシらの税金で返すんやで
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:05:55.775 ID:WtOUyUJZ0
政府の借金は民間の貯蓄だ
政府の借金を返済するということは民間の貯蓄を崩すこと
政府の借金を返済するということは民間の貯蓄を崩すこと
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:08:02.507 ID:WDxtmmwO0
ある日メシアが現れて俺達をお救い下さるんだよ
ただただ信じろ、それが『救い』だ
ただただ信じろ、それが『救い』だ
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:10:36.996 ID:08Ti2NGmd
俺らの貯金で勝手に買い物して
貯金全額返して欲しかったらその買い物の代金払ってねwwwって制度
桃鉄の貧乏神と同じ
貯金全額返して欲しかったらその買い物の代金払ってねwwwって制度
桃鉄の貧乏神と同じ
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:11:17.131 ID:lqCamnpFF
金刷れば良いって奴はなんで今すぐやらないの?
少しづつでも返そうって気はないんか
少しづつでも返そうって気はないんか
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 19:18:31.195 ID:dlcBpVpv0
いや少なくともお前が返すわけじゃないから安心しとけ
コメント
一般庶民は政府のクソ借金とやらを返す名目で延々と増税の口実にされて搾取されて行くのね。
んで、調子乗りすぎた結果が今の晩婚化と少子高齢化なのね。
状況は好転することはもうほぼないから、この国緩慢と詰んでいってるのね。
死ぬほど勘違いしているぞ
①国がお前らから借金× ⇒ 政府が日銀から借り入れ(民間預金は無関係)
②返してもらう時お金増える× ⇒ 政府が借金を返済すると民間は赤字になる
政府の自国通貨建て国債は全く返す必要のない負債
いいかげんわかろう
あ、すまん死ぬほどは言いすぎた
政府の負債を、国の借金=国民一人800万の借金とか言ってるゴミよりはマシだった
いま国債の7割くらい占めてるんだっけ?
むしろ、全部変えしてしまったら悪影響がでる。
政府の支出は全て国債の発行(短期証券とか)やで
税金は実はなんも関係ないで
そっちが1円でも滞れば、それこそそれで不労生活してる輩が暴発する事に成る
増税の主力用途も利息返済の為で、借金返済に利く様な額では最初から無い
こんなアホに投票権があることが恐ろしい。
政府債務なんて名前自体が詐欺だ。政府の通貨発行残高に過ぎない。
自国通貨建ての債務で破綻するわけネーだろ。ギリシャは外国通貨建てだ。
政府会計の正しい知識ないやつから投票権剥奪して欲しい。
こいつらが日本を20年間衰退させて韓国レベルまで落とした戦犯といっていい。
国債利払い費は定期預金であり所得移転
明示的貨幣供給の構造が理解できれば一発でわかる
国債の大半を日銀が買ってるから
日銀が金刷ってそれで相殺すれば終わる
がモラルハザードとのバランスなので
国債の発行はほどほどに
徴税60兆円では賄えない社会保障費を赤字国債で賄っているが
日本円立て国債である政府赤字40兆円程度は支払いされるものなので国民の所得となる
デフレを解消するために本来、民間企業が支出しなければいけないが
将来の利益見通しが低いために内部留保を溜め込むため、政府が全力で赤字膨らましていい
利払い費が払えなくなった時点でデフォルトになるが、日本建国債である以上
理論的に無限に赤字を垂れ流しても問題ない。その理由は日本人が最大の資本であり
日本で性活し続ける限り税金を支払ってくれる存在であるから。
なのでデフレが解消されるまで政府が支出できる存在なのでどんどんするべき。
インフレになれば民間で眠っていた資産が投資に向かう。これが本来の資本主義経済。
紙幣を新規発行してそれで返します!なんてやったらハイパーインフレ一直線だし金利上げたら財政終わるし
まぁ国会のジジババ供は自分が辞めた後のことなんてどうでもいいんだろうな
どんどん増えるんやで.…
日銀当座預金で国債の買いオペと紙幣発行残高の記帳のやりとりしているだけなので
ハイパーインフレになる道理はない。信用創造の仕組みを知ってれば新規国債発行しても
市中銀行は固定金利であるなら購入する。そもそも日本円建てであり国内消化されている以上返済する意味がない。そもそも借金返済したらハイパーデフレだよ。
需要資産120兆円程度あるだけで、供給過多で悩んでるんだから。
徴税権と通貨発行権な。
バカには分からんか。
それはない
30年間いっこう破綻する気配がないんだけど、いつするの?
このままだとデフレと少子化が原因で国が消える方が先だね。
ならなんでゲリ蔵は増税ラッシュかますの?w
バカにも分かるように教えてw
買ってるのほとんど日銀だし
円建てならハイパーインフレにはならんよ
ただ際限なく国債残高を増やし続けるとどうなるかは
まだ誰もわからない
国債を買い続けるかどうかはさておき支出しない限りハイパーインフレだけは絶対にならん。
国債利払い費が増えるが、国債発行で賄えるわ買い戻せるわできる。
貨幣発行残高によって民間企業の喚起に奇跡的に繋がったらインフレはおこるかもしれん
これで一年だけ誤魔化せる
もうちょっと増えると国民の総資産を超えるから完全終了
アホか
新規の通貨発行が市場にマイナスで受け取られたら簡単にハイパーインフレになるよ
国債発行も引受可能額は国民の預金総額が天井
それ上回ると国家破綻
だから必死にプライマリーバランスって言ってるんだよ
随分とまあおめでたい脳みそしてるな
なんで増税分が返済にだけ当てられると思ってんの?
バカは考えるだけ無駄だから脳みそ止めて転がってるといいよ
発行すればするほど日本国内の経済が豊かになる。
「国の借金」というのは
ガセもガセ。
財務省の作ったガセ。
逆に言うと、
日本は円建ての国債を発行しないから
こんなに経済的に厳しく追い込まれている。
政府の言う「好景気」なんて信じてる奴いないのがその証拠。
目を覚ませ。
なんか政府が国民から借りた金なんで、政府が国民一人一人に700万超のお金を
返却せなアカンような話を聞いたような記憶があるんやが
日本は酷い状態なんだと理解せざるをえない
資本金みたいなもんさ
日銀破綻したらそれレベルで日本経済おかしくなって結局一般人にもツケ来るなら800万の損失以上の出来事になりそうだけど、それってどうなの?
やるやん
ワイよく分からんけどあんまりにも借金踏み倒し根性全開でせびると金貸す側が萎えて貸さなくなるんじゃね?
インフレリスクは増税や緊縮財政でコントロールするって話だけど2%の増税に数年かかってる現状の政府でコントロールは可能なの?
インフレのスピードについていく増税の意思決定は出来そうにないんだが…
日銀がどうやったら破綻すんねん
2%の増税って消費税のこと?
意思決定に遅れてるんじゃなくて思ったようにインフレしないからタイミング見てるだけじゃん
誰も教えてくれない、知らなくても問題ない
だから義務教育に取り入れるべき
自分の右手が自分の左手に借りてるだけ。金刷ればいいだけだし、それがどうしても嫌なら地球終わる日まで借りとけばいい。
税金はインフレ対策や
後、再分配とかバランス調整みたいなもん
インフレは供給<需要で考えなはれ
足りない需要を埋める為、企業は投資をして供給能力を上げるわけ
政府の支出も投資になり得るし、
簡単に供給<<<<<需要にはならないのよ
つかデフレなのにインフレの心配ってそらおかしいやろ
新規発行して貨幣発行残高が350兆円も膨らんだのになんで民間支出が増えないんだ
支出してないからだし、民間需要が喚起されない以上金利も上昇せんやないか
デフォルトの定義がわかってないからそういうアホなこといえるんやで
国債利払いが払えなくなったら実質デフォルトだが国内消化された日本円建て国債なのに
どうやって破綻するんだ?日銀当座預金で国債の売り買いして市中銀行が信用創造で
発行してるだけの通帳のやりとりがどうやってハイパーインフレを誘発させるんだ
100兆円どころか350兆円発行してるのにいまだ民間企業は支出しないんだが説明してくれ
インフレのスピードに政策決定がついていかないというのは
それこそインフレが7~8%のときにオイルショックのようなことがおこって
2~3年で物価が16%になるような事態だとおもうが、インフレターゲット2%を目標維持を掲げて、もしインフレが拡大するならその前にあらゆる景気動向指標がインフレを加速させる兆候や原因がはっきりわかる。その上で金融政策や緊縮財政というもので抑制して物価の加熱を抑えることもできるし、消費税というのは最終兵器であるので消費税を変動させることを前提にした形で運用するのが最善だがそうそうホイホイ変更するものではないし、慎重に検討しなければいけない。やろうと思えばすぐ増税できる。ただ国民がうるさいからそれが問題。
国債発行も引受可能額は国民の預金総額が天井
それ上回ると国家破綻
だから必死にプライマリーバランスって言ってるんだよ
※33
引き受け可能額は理論上無限だぞ・・・
信用創造が全くわかってないらしいな
きみのところはいついつに国債引き受けのために君の通帳から差し引かれますという通達でもくるのかい?政府の財政規律なんかより経済の規律が重要だろう。
そもそも預金が国債の発行上限だというならすでに金利は相当あがってるはずなのに
なんで国債金利は1%未満なんだ?もう一度ヤップ島から信用創造学んで出直して来い
10年前に麻生太郎が言ってたよ
てかみんな後世に後世に繰り返せば宇宙人が来て地球人VS宇宙人で戦ってうやむやにすればよろしい
国民の預金総額が国債の発行上限という、いわゆるクラウディングアウトといわれるものだが実際は国民から借りてすらいない。”信用創造”によって貨幣が通帳に書かれているだけ
日銀と市銀がもつ専用の”日銀当座預金”口座を使って国債を市中銀行に売って市中銀行がその国債という借用書に対して通帳記入してお金をつくっているだけであり。国債の利払い自体、市中銀行や生命保険・年金機構などに支払われるためその機関の資産=国民資産になる。日本建国債=定期預金と同じこと。
将来の奴隷にしかならん子供産む人が減るのも無理ないよね
先細りの国で子孫残すなら海外で生きていけるような教育してやらんと子供が可哀想
日本は貸す側なのに?
どうして日本は破綻するの?仮に1300兆も借りてるのにどうして壊れないの?
日銀破綻したら日本が終わるってことだから安心して死ねばいいw
財務相に丸め込まれたからだよ
なら子供生む前に国籍捨てて他の国で生活したほうがいいよ
子供生んだ直後にでも国外に移住しない限り、日本で生活して教育うけさせた後に外国で生活させるなんていうんならとんだ無責任野郎ですよ
そこまでは言ってやるな 今MMTを理解している人もずっと前は財政破綻を信じていたはず。何故ならそれしか情報がなかったからな
ただ政治家のレベルが低いのは国民のレベルが低いせいなのは間違いない
通貨発行とインフレはなんの関係もない 国債の買い手がいないなんてありえない子会社の日銀が買えばいい
別に債務残高が増え続けてもどうもならんよ 日本は明治から既に3700000000%増えてる
下痢像が日本の手綱を持ってないからや 地元の道路一歩引くのに5年かかったらしいで いや史上最強の売国総理を擁護するつもりはないけど
ならねーよ なるっつうなら何か歴史の一例でも上げてみろよ 供給能力の毀損以外でハイパー事例を一個でも上げてみろよほら
日本が350兆発行してインフレ0%の理由は?
政府が金融機関から借りた金 ただし日銀カードを使うといくらでもチャラにできる(過度なインフレには注意)
右手から左手に貸してる程度の問題
借金の拡大が資本主義経済の成長そのもので借金の返済が経済縮小や
日銀の多額の借金は、お前が持ってる「現金」と「貯金」やそのものや。返済(消滅)されたら逆に困るやろ
そうだよ税金とらんくても国家予算無限に組めるよ これが事実
でももしそんなんしたらどうなる?景気が良くなり過ぎて、みんな金使うばかりで生産が全く追いつかなくなり、金の価値が地に落ちるやろ それがハイパーインフレ そうならんように税金がある。あと金持ちがひたすら金持ちになるような格差を是正する機能もある
中国は20年で政府支出16倍に増えたやで それでインフレ率が2%ちょい
日本の支出を1.1倍に増やしたところでなんで13000%のインフレを懸念せなあかんねん 頭おかしいんかっていう話よ
政府が借入することこそが未来への投資で子供たちの為になるのに、緊縮財政で日本を破壊して移民中国属国にすることが子孫の為になるとか頭おかしいやつばっか まぁこんな愚民国家は遅かれ早かれ滅びるだろ
レッテル張りする前に具体的に反論してみろよネトウヨw
コメントする