おる速

2ちゃんねるで盛り上がっているスレをオールジャンルでまとめてます

    ひさびさに更新再開しました!デザインやレイアウトはこれからいろいろいじっていきます

    2023年04月

    syourai_sekkei_man
    1: 風吹けば名無し
    物価上がるかも知らんからもっとか

    【【どうすんの】老後までに2000万円貯めなあかんらしいな】の続きを読む

    kaisya_yukyukyuka_shinkokusyo
    1: 風吹けば名無し
    年5日が義務とは思いきや、有給の日でも普通に黙って出勤してくる模様

    【【謎】会社に1人はいる絶対有給使わないマンの正体www】の続きを読む

    • カテゴリ:
    hitorigurashi_woman
    1: 風吹けば名無し
    どうすんねんこれ
    社会はワイにしねって言ってるんか

    【【悲報】手取り18万 家賃8万 食費6万のワイ、ガチでヤバすぎる】の続きを読む

    • カテゴリ:
    eye_hitoe
    1: 風吹けば名無し
    二重の方が目でかくてかっこいいからか?

    【【疑問】一重ってなんで人気ないんや?】の続きを読む

    • カテゴリ:
    chikyuugi
    1: 風吹けば名無し
    やっぱこういうのあかんのか?

    【【朗報】世界の国の場所とか国旗が全部分かるんやが】の続きを読む

    kaigi_shinken_businessmen
    1: auワンちゃん(愛知県) [US]
    日本学術会議の会員の選び方などを見直す法律の改正案について、政府は、今の国会への提出を見送ることになりました。学術会議との今後の議論で改正案の内容に理解が得られなければ、政府は、会議を国の機関から切り離して民間法人にすることも含め検討する方針です。

    国の機関である日本学術会議について、政府は、会員の選考に関与する第三者委員会の設置などを盛り込んだ法律の改正案を、今の国会に提出する方針でした。

    しかし、学術会議は「独立性が損なわれる」として、改正案に反対しているほか、立憲民主党の安住国会対策委員長も「これだけ当事者が反対する中で提出すれば、蛮行と言える」と述べるなど、野党側も反発を強めていました。

    岸田総理大臣は20日、法案を担当する後藤経済再生担当大臣と協議し、これ以上、会議との対立が深まるのは避けるべきだとして、今の国会への提出を見送ることを決めました。

    岸田総理大臣は「後藤大臣に対し、改めて学術会議と丁寧に議論し、早期に結論を得るように伝えた」と述べました。

    政府としては、法案は、国の機関としての存続を望む会議の意向を尊重した内容で組織の独立性も確保されているなどとして、引き続き、理解を求めていく考えです。

    一方で、会議側の理解が得られない場合には、国の財政支出など、会議が主張する要件も満たしつつ、国の機関から切り離して民間法人にすることも含め検討する方針です。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230421/k10014044421000.html

    【【悲報】学術会議 国の機関から切り離し民間法人にすること含め検討へ】の続きを読む

    • カテゴリ:
    reji_cashier_supermarket
    1: あまちゃん(茸) [US]
    コンビニエンスストア、ポプラは、2023年2月決算で、13日に発表した純利益を1億3800万円の黒字から2億3700万円の赤字に訂正したと発表しました。

    【写真を見る】ポプラ決算 特別損失計上で純損益を赤字に修正 営業利益は7年ぶり黒字


    ポプラによりますと、13日の発表後、会計監査においてソフトウェアなどの減損損失を計上すべきと判断に至り、3億1400万円を特別損失に計上したということです。


    これにより、当期純利益は、マイナス2億3700万円で、6年連続の赤字となりました。

    https://i.imgur.com/AX4EeXj.jpg
    https://i.imgur.com/EsmCrnR.jpg
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ced875ca1858f04abbec0fb3be7a428bba714055&preview=auto

    【【急募】国内大手コンビニエンスストア「ポプラ」の魅力】の続きを読む

    vr_game_motion
    1: スイスイ(北海道) [US]
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は4月20日(米太平洋時間)、AAAマルチプレイヤーゲーム開発の米Firewalk Studiosを買収することで、親会社のProblemMonstersと契約を結んだと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。

    Firewalkは2018年に、ProblemMonstersのハロルド・ライアンCEOが立ち上げたゲームスタジオ。2021年にはSIEとパートナー契約を結んでいる。

    これまでに、Call of Duty、Destiny、Apex Legends、Haloなどのマルチプレイヤー体験の作成を手掛けてきた。

    SIEは発表文で、「FirewalkはBungieやHaven Intaractive Sutdioなどの世界クラスの開発チームと協力し、PlayStation向けの新世代のライブ体験を構築していく」と語った。SIEは昨年3月にジェイド・レドモンド氏率いるHaven Intaractive Sutdioを、7月にBngieを買収している。

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/21/news109.html

    【【衝撃】ゲーム業界に激震、ソニーが「Apex Legends」「Call of Duty」「Destiny」の下請開発会社を買収】の続きを読む

    • カテゴリ:
    music_earphone_true_wireless_case
    1: でんちゃん(東京都) [ヌコ]
    イヤフォンとプレイヤーだけでなく、左右のイヤフォン同士をつなぐケーブルもない「完全ワイヤレスイヤフォン」。メインで利用している
    完全ワイヤレスイヤフォンのブランドまたはメーカーを聞くと、トップは「Apple」(27.4%)であることが、MMDLabo(東京都港区)の調査で分かった。

    2位は「SONY」(21.3%)、以下「Bose」(9.6%)、「Anker」(7.4%)、「Panasonic」(5.6%)、「audio-technica」(5.1%)が続いた。

    https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/19/l_ah_590442490367_03.jpg

    現在メイン利用している完全ワイヤレスイヤフォンを購入した金額と、新しい完全ワイヤレスイヤフォンに買い替える際に予定している
    金額を尋ねたところ、最も多い価格帯はいずれも「5000~1万円未満」。また、どちらも「3万円未満」と答えた人が7割以上だった。

    https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/19/l_ah_590442490367_04.jpg

    完全ワイヤレスイヤフォン以外をメインで利用しない理由を聞くと、最も多かったのは「動いているときに使いたいから」で29.5%。
    以下「持ち運びが不便だから」(21.8%)、「持っているものの中で完全ワイヤレスイヤフォンが一番良いものだから」(14.7%)、
    「つけ心地が悪いから」(13.9%)が続いた。
    一方、「特に理由はない」と回答した人も22.0%おり、こだわりなくつけている人も少なくないようだ。

    https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/19/l_ah_590442490367_05.jpg

    インターネットによる調査で、完全ワイヤレスイヤフォンをメイン利用する18~69歳の男女532人が回答した。調査期間は3月17~20日。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/19/news187.html

    【【最強】メインで利用する完全ワイヤレスイヤフォン、1位「Apple」、2位以下は?】の続きを読む

    omatsuri_okonomiyaki
    1: でんちゃん(東京都) [ヌコ]
    老若男女を問わず親しまれている食べ物「お好み焼き」。全国各地で食べられていますが、それぞれの地域ごとに異なる特徴があるのも
    魅力のひとつです。そこで2023年4月2日から4月9日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番『お好み焼き』がおいしいと思う都道府県は?」
    というアンケートを実施していました。アンケートでは、総数2238票もの投票をいただきました。投票いただいた皆さん、ありがとうございます!
    どの都道府県のお好み焼きが人気を集めていたのか、さっそくランキングを上位から見ていきましょう。

    第1位:広島県
    第1位は「広島県」で、得票数は846票でした。広島県のお好み焼きには中華麺などの麺が入っています。特徴は、キャベツ、生地、
    卵など何重にも具材を重ねながら焼くこと。ほかとは異なる作り方から「広島風お好み焼き」とも呼ばれています。
    コメント欄には「作る姿、プロセスに技を感じます! 広島がイチバンだと思ってますが、どこもおいしいですネ」という声が寄せられていました。
    味を楽しむのはもちろんですが、「広島焼き(重ね焼き)」の調理過程を見るのも楽しみのひとつでしょう。

    第2位:大阪府
    第2位は「大阪府」で、得票数は576票でした。お好み焼きをはじめとした「粉モン」といえば「大阪」をイメージする人も多いでしょう。
    大阪府には1000軒以上のお好み焼き店があるとされており、さらにそれぞれの店に個性があるのも人気の理由です。
    コメント欄では「大阪は店それぞれの多種多様なオリジナルソースがあり、色々なお好み焼きを味わうことができるのでおいしいし楽しいです」
    という声が寄せられていました。

    第3位:兵庫県
    第4位:京都府
    第5位:岡山県
    第6位:徳島県
    第7位:福岡県
    第7位:愛知県
    第9位:愛媛県
    第10位:富山県
    第11位:奈良県
    第12位:東京都
    第13位:香川県
    第14位:和歌山県
    第15位:熊本県
    第16位:静岡県
    第16位:宮崎県
    第16位:山口県
    第19位:三重県
    第20位:福井県
    第20位:群馬県

    https://news.yahoo.co.jp/articles/690d6da2cafd9b144b997790617b34f6a45b8855

    【【絶品】「お好み焼き」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「大阪府」、1位は?】の続きを読む