text_zouzei
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:20:23.593 ID:TnpygiWc0NIKU
計算しやすいとか2%上がるだけとか言うけどかなり痛いよ・・・

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:21:08.157 ID:QneRq1lu0NIKU
計算しやすいように100%にしてほしいよな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:21:26.386 ID:wrlt3eBrpNIKU
クレカ使えば良いじゃん

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:21:43.629 ID:eOteLaQMaNIKU
計算しなくて良いように0%にしてほしい

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:21:47.122 ID:xClEHHFqaNIKU
結局足し算めんどくさいから0%でいいよ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:22:17.280 ID:xDcptIsqMNIKU
pb黒字化の方針変えない限り無理

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:23:09.843 ID:Gp1d9FXI0NIKU
消費増税やめても別のとこから取るだけだから別に変らないのでは…

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:23:35.587 ID:9jq+iHby0NIKU
きっちり一律10%にしないとこが無能すぎる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:23:41.832 ID:Rrzfd1BDMNIKU
計算苦手だから×0倍にして欲しい

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:23:43.249 ID:vDd75gbz0NIKU
嫌なら外国行けばいいだろ
払わずに恩恵だけ受けようとすんな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:24:51.694 ID:fSJ/HkZJ0NIKU
渡米

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:25:18.330 ID:asWtUC6AMNIKU
消費税上がる分働けばいい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:26:50.468 ID:TnpygiWc0NIKU
>>15
すでに残業だらけだし
給料は上がらないって言う・・・

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:26:10.302 ID:DTtlu94GrNIKU
計算しなくていいように税込表示にしようって法律出来たはずなのに増税の影響で税抜表示に戻りやがった
10%になったあとはまた税込表示にするみたいだけど軽減税率とかにはどう対応するつもりなんだ?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:27:01.872 ID:o5CwP2vddNIKU
逆に考えるんだ
もっと上げちゃっていいさとね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:27:52.523 ID:lf12oXAxdNIKU
消費税はいらなくない?
金持ちから法人税だけ取ってれば大丈夫なんじゃない?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:29:11.630 ID:Qx1Y0g2IMNIKU
>>22
法人税の意味理解してねーだろw

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:34:02.364 ID:lf12oXAxdNIKU
>>25
所得税のことでしょ
何億稼いでる人たちから9割貰っても1000万残る訳だしさ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:29:50.154 ID:u9CNJbTR0NIKU
>>22
法人税って過半数の企業が払っていないからな

減税より単純税制目指してタックスヘイブンしっかり取り締まって
会計処理の負担減らしつつ控除や措置ぶっ潰して
最低限儲かってるなら法人税かかるようにする必要があるかと

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:28:40.676 ID:u9CNJbTR0NIKU
手遅れ
なんで完全に決定してから騒ぐのだろう
審議中には何も言わないのに後手ってどうしようもねえぞ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:28:42.926 ID:mVkJLOHUdNIKU
またひろゆきがベーシックインカムの話をしだす

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:29:27.975 ID:DTtlu94GrNIKU
法人税とかよく言われるけどそれを払うためのお金はどこから持ってくるんだよ
結局俺らが払うんだぞ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:29:31.465 ID:kBFwTkglMNIKU
キャッシュレスポイント還元がどうなるか不安だな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:29:49.592 ID:ZnIVG0cnMNIKU
軽減税率とかインボイス方式とかマジでやめろ
ただ10%に上げればいいだろ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:30:09.785 ID:vQYqs1GerNIKU
今より2%安い物を買えばいいんじゃないかな?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:31:43.552 ID:TnpygiWc0NIKU
>>31
今まで買ってたモノが先月値上がりされたよね・・・
ティッシュとかトイレットペーパーとか洗剤とか日用品もだからかなり痛い

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:35:01.330 ID:vDd75gbz0NIKU
>>34
お前5円10円値上がりした程度で悲鳴あげてんのか
まず働いたら?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:31:15.111 ID:DxG7XbxWaNIKU
消費税上げる前に他にどこか削れるところ無いのかってのは思うけどね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:32:32.076 ID:u9CNJbTR0NIKU
>>33
削るより手間と負担増やしたいってのが本音じゃねえの
軽減税率とか小さい会社でも100万単位で糞みたいな費用かかってくるwww

ポイント還元って数千億規模の税金投入になるんだろうし
汚職天下りは実入りいいだろうな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:33:24.029 ID:wpiOgEZ8aNIKU
単に2%あがるんじゃなくてクレカなどの会社(天下り)を経由すると2%安くなる
安くなった2%は天下り官僚たちの懐に収まる
天下り先と差益の還元先を同時に確保して金を狭いところで循環させる仕組みなだけ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:38:57.211 ID:Qx1Y0g2IMNIKU
>>38
これさぁ…システム導入費用とかで今年と来年くらいは財政収支でほとんど増税効果ないやろ。。
必需品だから還元するとか無駄なことやんな

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:43:01.322 ID:u9CNJbTR0NIKU
>>55
中小企業でもシステムや機械更新に結構補助降りるし
だいたいその補助金助成金精度使うしな

ポイント還元と重なってどれだけ無駄金消えるんだか
来年どころかもっと長期で微妙なことなりそう

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:34:43.038 ID:jR5dYdGc0NIKU
軽減税率とかなんで人の仕事増やして足引っ張りたいの

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:36:17.224 ID:u9CNJbTR0NIKU
>>40
仕事とにかく増やしたい
仕事さえ増えれば何かしら抜く場所が増えるってものだしな

末端の若い官僚が残業増えて
天下りのポストも増える

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:43:30.858 ID:jR5dYdGc0NIKU
>>45
まじでそういうことなのかー
小さい飲食とか負担でかいだろ

食品は非課税でいいじゃん

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:34:52.730 ID:yXK6ZvlKMNIKU
2%程度でうだうだ言ってる奴はどんだけ貧乏なんだよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:35:28.825 ID:AfAIR9gi0NIKU
計算しやすいから10でいいぞ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:36:29.496 ID:yXK6ZvlKMNIKU
毎年物価があがるのが普通なのにデフレに慣れすぎたせいでちょっと値段が上がると文句言うアホが多い

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:37:38.673 ID:JQoffgkcHNIKU
軽減税率があるからむしろ大迷惑だろうな
誰も得しない

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:37:40.847 ID:eAOTZOZiaNIKU
内容量減ってる!だの小さくなってる!だのも今更騒ぎすぎだよな
ここ1年くらいで話題になり出したけどお前らが生まれる前からずっとそれやってるだろ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:38:11.198 ID:rGdkypRXxNIKU
ポイント還元の電子マネー使え

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:38:18.440 ID:RRdCYzhC0NIKU
健康保険や年金を民間に任せれば消費税もいらないんじゃね
毎年兆単位で予算が増え続けているんだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:39:13.111 ID:t07YyiOxdNIKU
10%ぐらいで困ってたらこれから生活できんやろ
最終的には30ぐらいいくやろ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:41:14.027 ID:TnpygiWc0NIKU
10%ぐらいって言うけど
ここで止めなきゃ手遅れになるよ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:42:24.831 ID:BQ8nB+p/0NIKU
買わなきゃゼロじゃん

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:43:28.170 ID:6mstz+Tr0NIKU
「働いたら負け」とかいって税金納めず生ぽで暮らす連中が増えてるから
誰からも取れる消費税増税は政府にとっちゃいい口実w

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:45:50.878 ID:Nlw+4gzTaNIKU
ジャングルで暮らす

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:47:09.869 ID:RytdHycR0NIKU
消費税上げたところで我々への還元なんかない
ナマポだけが喜ぶ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:49:09.541 ID:Or90YJx/0NIKU
国の財政考えると仕方がない
どうにもならないから節約するしかないね

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 12:49:18.170 ID:Mf3/zMFPpNIKU
もう終わってんだしいいじゃん

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 13:00:13.720 ID:w0Wc1z350NIKU
リーマンショック越えの何かをしでかす

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 13:02:11.725 ID:89LZoel+MNIKU
給料を10%あげる

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 13:03:33.546 ID:VELhwD/60NIKU
日経平均17000円割れをあと1ヶ月で起こす

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/29(木) 13:04:17.020 ID:PinkYYWVaNIKU
20%でいいから他の税金と年金廃止にしろ

引用元: ・消費税10%辞めてほしいんだけど、どうすればいいの?