
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:04:12.139 ID:hpEJcb/h0
言うほど危ないか?
そんなこと言ったらチャリも車も危ないし、一歩も外出られんだろ
そんなこと言ったらチャリも車も危ないし、一歩も外出られんだろ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:31:21.530 ID:G6RVJdCP0
>>1
親父に言ったの?
親父に言ったの?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:31:23.054 ID:G6RVJdCP0
>>1
それ親父に言ったの?
それ親父に言ったの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:04:57.617 ID:4t2NQUL20
普段からちゃんとしてれば
そんなん言われなかっただろうに
そんなん言われなかっただろうに
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:05:53.743 ID:hpEJcb/h0
>>2
ちゃんとしてるが
車乗ってるけど3万キロ無事故だそ?
俺の周りめっちゃ事故ってるのに、俺は無事故無違反
ちゃんとしてるが
車乗ってるけど3万キロ無事故だそ?
俺の周りめっちゃ事故ってるのに、俺は無事故無違反
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:05:23.737 ID:dklQWp3K0
お前が免許取ると事故起こして他の人に対して危ないから辞めとけってことだろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:05:47.607 ID:NqMP/Brd0
いちいち報告する必要ある?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:06:53.938 ID:hpEJcb/h0
>>3
そんなんだったら今車乗ってないわ
>>4
勝手に行っててもどうせバレるじゃん
俺大学生で夏休みだから基本学校無いし
そんなんだったら今車乗ってないわ
>>4
勝手に行っててもどうせバレるじゃん
俺大学生で夏休みだから基本学校無いし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:05:50.298 ID:OKH523e50
車はベルトとかクッションあるけどバイクはポーーーンだからな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:06:26.864 ID:WtzP4KDp0
事故率は大差ないけど事故ったときの死亡率、重症率が高いって統計が出てる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:06:28.465 ID:PwmYmDYv0
実際お前は一歩も外出てないじゃん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:08:42.319 ID:hpEJcb/h0
>>7
125cc未満なら車より死傷率低い
保険の関係で125cc乗るつもり
>>8
何故出てないと思った?
125cc未満なら車より死傷率低い
保険の関係で125cc乗るつもり
>>8
何故出てないと思った?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:19:43.930 ID:U+X9aa4Wd
>>7
普通のひとはコレ
通学に必要でない限り取るのは構わないが運転はさせない
普通のひとはコレ
通学に必要でない限り取るのは構わないが運転はさせない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:06:38.025 ID:oRhfcvH1M
医療関係してるけどバイクの事故患者はほとんど骨折れてるわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:06:48.752 ID:QXvh0FPf0
お前じゃ危ないという意味
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:07:06.495 ID:A126ehH40
親心かもな主の言い分もわかるけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:07:30.648 ID:Cs+SUZhK0
ニートに教習所行く金なんてあんの?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:07:37.570 ID:rwCQULmk0
保険料ちびるほど高いぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:07:51.766 ID:kwKmKPVj0
こけたらしぬじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:08:37.169 ID:NqMP/Brd0
就職して一人暮らしするまで我慢しろよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:08:41.336 ID:4t2NQUL20
どう考えても事故った時バイクのほうが危ないだろ?
車とバイクどっちが危ないか、って言ったらそら両方危ないだろうけど死亡率はバイクの方が高いじゃん
車とバイクどっちが危ないか、って言ったらそら両方危ないだろうけど死亡率はバイクの方が高いじゃん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:10:24.696 ID:hpEJcb/h0
>>14
ファミリーバイク特約
>>16
一人暮らししたら車じゃなくてバイク一本にするかも知れんし、今のうちに慣れとくのは手じゃないか
>>17
125cc未満なら車より死傷率低い
ファミリーバイク特約
>>16
一人暮らししたら車じゃなくてバイク一本にするかも知れんし、今のうちに慣れとくのは手じゃないか
>>17
125cc未満なら車より死傷率低い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:08:53.418 ID:gTYCBpRXr
車なら事故の時ハンドルに顔面打ち付けるだけで済む場合でもバイクなら地球パンチ喰らうからな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:09:17.034 ID:YY0R/KBu0
バイク乗りだが、車や自転車と同じ感覚で危険予知してるなら危ない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:09:44.246 ID:Ewvgn3TU0
運動神経悪いならやめとけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:09:49.127 ID:6aaZCtLsa
バイクやら乗らん人からしたら危ないとしか思えないからしょうがない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:11:26.670 ID:hpEJcb/h0
>>21
基礎体力は無いけど、スポーツは好き
>>22
親父はバイク乗りだけど、今スクーターしか乗ってないし感覚とか楽しさとか忘れてるんだと思う
基礎体力は無いけど、スポーツは好き
>>22
親父はバイク乗りだけど、今スクーターしか乗ってないし感覚とか楽しさとか忘れてるんだと思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:10:29.700 ID:3R5DL9vi0
一応だけど、愛だぞそれ
25: 保守的臆病者 ◆fZt4SQMb.g 2019/09/01(日) 21:10:42.809 ID:8bTD4Dps0
3万キロ無事故でなんかワロス
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:10:52.562 ID:+TzmzfJH0
俺もバイク怖くて敬遠してたけど、自転車も道路の左端を走らないといけなくなってから、
「もしかしてバイクで堂々と走る方が安全じゃね」と思って免許取ったわ
「もしかしてバイクで堂々と走る方が安全じゃね」と思って免許取ったわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:11:05.044 ID:smyZqx+A0
べつに勝手に取れば良いじゃん?
手前の人生なんだからさ
手前の人生なんだからさ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:11:20.017 ID:4HalL6IM0
バイクなんて自転車乗れりゃ大丈夫だよ
車のがよっぽど難しい
車のがよっぽど難しい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:12:11.147 ID:6SRCQqB+0
チャリよりだいぶまし
ていうかチャリが安全なんじゃなくてチャリ引っかけると問答無用悪者にされるから周りがキチガイに接するみたく忖度してるだけで
普通に考えればチャリのが圧倒的に危ない
ていうかチャリが安全なんじゃなくてチャリ引っかけると問答無用悪者にされるから周りがキチガイに接するみたく忖度してるだけで
普通に考えればチャリのが圧倒的に危ない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:12:27.238 ID:gTYCBpRXr
自分の運転技術よりも他の車の動きが危ないんよ
ドライバーから見えないこと多いしタクシーなんて客見つけたらえぐい割り込みしてくる
ドライバーから見えないこと多いしタクシーなんて客見つけたらえぐい割り込みしてくる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:12:27.751 ID:maBc36Np0
トーチャンカーチャンバイク海苔ぼく「いいけど安全のためにAraiのヘルメットとジャケットを買ってやるから選べ」
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:13:54.812 ID:hpEJcb/h0
ちゃんとヘルメット付けて、ちゃんと長袖長ズボン履いてれば言うほど死なんだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:14:20.554 ID:4HalL6IM0
てか車免許とってからのバイク免許なら安心だけどな
車乗りの気持ちがわかるから
車乗りの気持ちがわかるから
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:14:36.447 ID:lxVNPxpkx
バイク乗りだけど、相談されたらやめとけって言う
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:14:58.219 ID:uXgLhJGS0
バイクを毎日のように乗ってる人でゴールド免許の人いる?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 23:25:56.767 ID:5Ssf1EDla
>>36俺10年くらいほぼ毎日250ccバイク乗ってたがゴールドだった
車に乗り換えて1年で1回捕まって青色になりましたとさ
車に乗り換えて1年で1回捕まって青色になりましたとさ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 23:26:58.776 ID:vO6k6OPI0
>>36
はい
はい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:15:10.287 ID:0hsSqq1P0
バイク乗ってて単独でもなんでも事故らなかった奴がいない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:15:20.332 ID:FfEGvQls0
代々バイク乗ってきてる家だけど自分の子供が免許取りたいって言ったら正直止めると思う
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:18:02.706 ID:9HS7qg4ma
相手の過失で太ももに穴空いたのと大腿骨骨折の事故やったから糞危ないぞ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:19:09.989 ID:3R5DL9vi0
なんと言っても車側に頭おかしいの増えてるからな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:19:32.161 ID:hpEJcb/h0
遠出したり、知らない地域行くときは車乗る
知ってる道しか走らない
知ってる道しか走らない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:20:16.553 ID:+4GL+pHup
今教習所通ってるけど乗るの楽しい
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:37:42.659 ID:y4EcfWUW0
転んだら終わりじゃん危ないから車にしとけ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:44:40.066 ID:TBAcEL8n0
免許くらい勝手に取れよ
いい歳して親の言いなりか?
いい歳して親の言いなりか?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:47:12.142 ID:rtjXNOIu0
新聞配達のバイトやるって言えばいい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 21:56:55.194 ID:EhMC+O1L0
死ぬ率は車の7倍
重傷率は車の10倍
やめとけ
重傷率は車の10倍
やめとけ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 22:47:30.521 ID:9YzMJZEE0
言うほど危ないぞ
リッター乗りだけど安全な乗り物だなんてとても言えない
リッター乗りだけど安全な乗り物だなんてとても言えない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/01(日) 23:22:59.453 ID:KzyBAhevd
免許全般「危ない」って理由で禁止されてたけと別に親の許可がいるわけでは無いから勝手に取ったわ。
20歳の時に「そろそろ車だけでも取るか?」って話が出た時にはすでに四輪も二輪も免許あって怒られた
20歳の時に「そろそろ車だけでも取るか?」って話が出た時にはすでに四輪も二輪も免許あって怒られた
コメント
危ないの分かって乗るならいいが、危なくないと思ってるヤツはガイジだぞ
自分は事故らないと思ってるなら乗ればええやん
親は子の心配してるだけやろ
愛されてんなぁ
でもまた乗りたいと思うから始末に負えない
バイカー「レッツボルト!イン!」
ヘルメッポがなかったら死んでたって結構いるから怖ヨ
対向車とすれ違うときたまに思う
http://bikenosusume.com/bike-failure-rate
俺も3月に事故ってまだ病院だわ
今でも痛いし、方々に迷惑かけてるからまた乗りたいとは言えないわ
けど、道路走ってる時の感覚を思い出すとまた乗りたいなあと思ってしまう
これよな、知ってる道しか乗らないから〜とか言ってる時点で不安しかない
危機意識無いやつは怖い
事故って確率だしこっちに落ち度なくても突っ込んでこられたらどうにもならんもんな
そういった場合の単車のダメージは車の比じゃない
スピードを舐めてる奴は乗らん方がいい
血をわけた息子だしな。そりゃ心配するわ。
心配されるうちが花よ。
あいつらはバイクが全然見えてない
この2つに関わるとバイクに乗ってて知ってた奴は、ワイの知る限り全部即死しとるから
むしろ低速の方が危ないわ
自転車で事故起こしたときは全部低速やったぞ、歩行者や自転車が舐めてるからw
逆に高速で走ってるときは、相手が気を付けるから余裕やしそんな道路で飛び出しとかほぼないぞ
まずそういう道路って幹線道路やバイパスやから
車こそ危険だろ
そもそもそいつのバイクの運転が本当に危険なら免許取れないからw
死亡原因の2位は胸部打撲だ
胸にプロテクターが入ってるジャケットを着なさい
車の運転手の死角とかわかるから危険に会う確率が減る。
自制心がない奴は何乗っても事故る。
いくら自分が気をつけても車からやってくる。
追突、対向車線オーバー、幅寄せ、右直、駐車場からのっそり
幼稚園児に力士がぶつかってくるようなもんだ
親のみとしては車くらい買ってやるからバイクはやめろって言いたい気持ち分かるわ
危険性を踏まえた上であらん限りの危険予測をしてようやくギリギリだと思う
ほんとに自分の運転はどうあれ、相手の車が殺しにかかってくるからな
でも楽しい
よそ見一発で死ぬ。死ねればいいが半身不随なんてよくある話。
自分が常に万全の体制でも煽りカスが来たら終わり。
私は数年前まで400のバイクに乗っていた。運悪く後ろに人を乗せていたときに、おじいさんが飛び出してきて事故に。大事故だった。色んな運が重なって幸い2人とも元気に生きてる。痛かったし、怖かった。死んでてもおかしくなかった。それできっかりバイクをやめた。トラウマかなんなのか、なぜか自転車も乗らない。今子どもができて、毎日生きてて良かったと思えるし、子供には絶対乗ってほしくないと思う。失うのが怖すぎる。死んだら終わり。バイクは楽しかったし、よい経験もした。でも、後遺症や死を天秤にかけられない。
ただ免許取るなら若いうちに取るしかないね
おっさんになってからだと時間も気力もなくなるし
一言も「バイクに乗っている」とも「バイクに乗っていた」とも書いていないのが流石やな
原付免許持ってて乗った事なくても「バイクの免許持ってるけど」とは言えるもんな
バイクで事故った友達も知り合いも誰もいない
どんだけ事故ってんだお前ら
危ないから免許返還してくれ
コメントする