
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:22:45.834 ID:fkS7e37sa
俺「具体的にどれくらい楽になるのか数字で教えてよ」
親「屁理屈言うならもういい!」
数字で表してくれるだけでいいんだが。。。
親「屁理屈言うならもういい!」
数字で表してくれるだけでいいんだが。。。
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:24:11.157 ID:ZzIoQR780
>>1
なんらかの楽になる事を数字で表してみてよ
なんらかの楽になる事を数字で表してみてよ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:49:45.299 ID:wgwVICC90
>>1
これは親が無能
これは親が無能
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 19:13:12.165 ID:wjEA6ZgC0
>>1
社会に出る時のステージが違うよ
社会に出る時のステージが違うよ
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 19:30:51.771 ID:YMJ/kQlfd
>>1
お前の親のようにならないため
お前の親のようにならないため
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:23:26.623 ID:CyjvEm4tF
じゃあ勉強しなくていいよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:23:38.752 ID:LgoVFxfid
ほんと
データ出さないペアレンツうざいよな
データ出さないペアレンツうざいよな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:23:54.504 ID:OkhL9/0i0
学歴別の年収調べる頭も無いなら勉強しない方が良いかもな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:24:22.189 ID:fkBaTIzb0
お前が40歳になっても体をフルに使って残業して精々年収450万と、内勤で定時に帰れて年収500万くらい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:24:28.719 ID:WArM55Nvd
勉強しないとその両親みたいになるぞって教えてくれてるんだよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:24:39.282 ID:4pkQ6Ozla
親が有能なら子も有能
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:24:46.765 ID:HRiUyrBAp
後が楽か今が楽かどっち選ぶ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:29:34.311 ID:Jo7aLQrM0
>>10
ずっと楽を選ぶ
ずっと楽を選ぶ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:25:00.402 ID:TjdvDNhZ0
教養があると日々の生活が少し楽しくなるよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:25:19.487 ID:kViFHNGpa
幼稚園の頃から親に勉強しろ勉強しろ言われるの嫌すぎて、自分の子供に言った事ないわ。宿題しろはあるけど。
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:25:20.133 ID:3xPg3cFM0
将来じゃなく今すぐ「楽に」してやればいいのにって思う
1時間家庭学習したら小遣い300円とか、テストで90点以上取ったら欲しいもの買ってやるとか
1時間家庭学習したら小遣い300円とか、テストで90点以上取ったら欲しいもの買ってやるとか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:25:46.408 ID:i4tPeFIb0
中途半端に勉強するよりは
全く勉強しないで働いたほうがいい
全く勉強しないで働いたほうがいい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:26:11.007 ID:/Rg1abqD0
まぁ結果を将来味わうのは俺君だからいいんじゃね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:26:23.166 ID:bSO5g3jxd
小学生がYouTubeで何億と稼いでる時代に勉強なんてバカらしくなる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:26:52.955 ID:GEvFYa3O0
勉強できれば選択肢が増えるって言われたな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:27:08.474 ID:m4Sktcrd0
選択肢は増えるし高学歴の方がお金を稼いでる事実もある
お金があるってことは力があるに等しい。強者になれる。多少の無理も効くようになる。
お金があるってことは力があるに等しい。強者になれる。多少の無理も効くようになる。
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:27:13.067 ID:ED1SIY73r
高学歴みたいのが就く職は逆にキツいんだよなあ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:27:18.995 ID:tUEyHENyd
これさ、本人楽になるんじゃないんだよね
親の本音は金稼いで老後介護してほしいんだぞ
つまり親は自分の為なのに子供の為と表面上は言ってる
深く追求すると怒ってどっか行くのはそのせい
親の本音は金稼いで老後介護してほしいんだぞ
つまり親は自分の為なのに子供の為と表面上は言ってる
深く追求すると怒ってどっか行くのはそのせい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:28:48.046 ID:m4Sktcrd0
>>21
子供の事を思って言ってるんだよ
子供の事を思って言ってるんだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:28:48.545 ID:i4tPeFIb0
>>21
実際これ
本当に子どもの事を考える親だったら
子供なんて作るわけがない
実際これ
本当に子どもの事を考える親だったら
子供なんて作るわけがない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:28:39.851 ID:PTE30aW10
子供の内にもっと大人の社会の内情、現実を見せつけるべきだと思う
見せたくないなら見せないで済むように親がうまく子供を伸ばしてやるべき
ぶっちゃけ子供が育っていく環境って日本の将来を左右する
見せたくないなら見せないで済むように親がうまく子供を伸ばしてやるべき
ぶっちゃけ子供が育っていく環境って日本の将来を左右する
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:30:08.773 ID:i4tPeFIb0
>>24
早いうちから現実を見せた方が良いな
早いうちから現実を見せた方が良いな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:28:43.538 ID:Fxn5sl+La
高卒と大卒の生涯年収の差でも見せればいいのに
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:29:37.705 ID:3xPg3cFM0
>>25
そんなものわざわざ親が教えなくても子供はちゃんと気づいてるよ
そんなものわざわざ親が教えなくても子供はちゃんと気づいてるよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:29:40.664 ID:qdxMaZjk0
世間見てればこの世にはクソみたいな人生送ってる可哀想な大人がいっぱいいるってわかりそうなもんだけど
あんなのになりたくなければ勉強しろ
あんなのになりたくなければ勉強しろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:30:05.600 ID:h4haXZlK0
勉強やれっていうのはわかるが
教え方が下手な塾やハードな部活やらされたのは納得できん
教え方が下手な塾やハードな部活やらされたのは納得できん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:31:29.365 ID:zwLz1Glc0
俺少年「うるせぇ!」
現在ぼく「タスケテ…タスケテ…」
現在ぼく「タスケテ…タスケテ…」
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:31:42.051 ID:7pfd002bd
勉強しろというくらいなら自分で教えればいいのよ
自分ができんことを子に強制する親はアホだ
自分ができんことを子に強制する親はアホだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:32:01.081 ID:fT6aJmcv0
親「ggrks」
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:32:06.943 ID:IiJc8FbJp
ある程度勉強して医学部か東大理系あたり行けばほぼ安泰だからな
特筆すべき部分がない奴は勉強するべき
特筆すべき部分がない奴は勉強するべき
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:33:08.157 ID:4pkQ6Ozla
教える側が自分より賢くならないような教え方するからね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:33:41.426 ID:Jo7aLQrM0
勉強すればいい大学に行けていい職に就けるとは言うがそもそも働くたくねンだわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:33:41.684 ID:3xPg3cFM0
学校も親も子供に「無償の労働」をおしつけてるんだよね
「将来幸せになれるから」なんていう文句で半日椅子に縛り付けられて訳の分からない話を延々聞かされる毎日に納得できる子供ばかりじゃないんだよ
「将来幸せになれるから」なんていう文句で半日椅子に縛り付けられて訳の分からない話を延々聞かされる毎日に納得できる子供ばかりじゃないんだよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:34:24.694 ID:KV9z+Ctx0
今勉強しないと例の沖縄の学校行かなくていいって叫んでる
小学生の親みたいになるわよ!
小学生の親みたいになるわよ!
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:35:07.183 ID:hHqvEVuxd
なぜ勉強しなければならないのか、と思ってしまった時点で君の敗け
ツベコベ言わずに黙ってやれが現実
それは勉強に限った話じゃない
ツベコベ言わずに黙ってやれが現実
それは勉強に限った話じゃない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:36:02.381 ID:zHnhZp8EM
親が介護させるためっていうけどそれには学力なんて関係ないぞ
底辺息子だろうがエリート息子だろうが介護するか選ぶのは結局本人の意思でしかないからな
底辺息子だろうがエリート息子だろうが介護するか選ぶのは結局本人の意思でしかないからな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:36:09.493 ID:3xPg3cFM0
実際に社会人になって思うけど大人がカイシャでやってることなんて大したことないんだよ
子供が毎日を過ごしてる学校生活の方がよっぼどつらくて大変なんだから
勉強頑張ったぶんだけ給料払うってのはどうだ?
子供が毎日を過ごしてる学校生活の方がよっぼどつらくて大変なんだから
勉強頑張ったぶんだけ給料払うってのはどうだ?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:36:55.994 ID:jqeVgJ9N0
>>55
流石にそれはない
流石にそれはない
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:40:54.115 ID:ezcFdfsEd
楽の数値化ってそれだけで論文かける研究テーマだろ
数値化できる親だったらそれだけで子供は産まれながらにして楽な人生だと思うが
数値化できる親だったらそれだけで子供は産まれながらにして楽な人生だと思うが
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:41:12.865 ID:+K9J4SZh0
しっかりってなんだろうね
それってどういうことなんだろうね
それってどういうことなんだろうね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:41:26.018 ID:oCySVzCW0
勉強は楽しいよぉ~
こっちにおいでよぉ~
こっちにおいでよぉ~
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:42:24.733 ID:J2uj4C9K0
庶民は公務員共働きがさいつよだ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:42:57.604 ID:7LEOIAYpp
将来収入増えるからで勉強やらせてようとしても好きな事にしか興味向かないタイプはしないよ
そういうタイプには勉強が楽しいと思わせるように誘導するしかない
そういうタイプには勉強が楽しいと思わせるように誘導するしかない
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:46:01.828 ID:AuYPjZGB0
>>66
でもそういう天才肌って他人に誘導されなくても勝手にそっちの道を目指すと思うわ
漫画家とかと同じ
でもそういう天才肌って他人に誘導されなくても勝手にそっちの道を目指すと思うわ
漫画家とかと同じ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:43:27.200 ID:hHqvEVuxd
「やっときゃ将来困らない」
これ以上に簡潔にまとめてくれてる文とかあんの?
これ以上に簡潔にまとめてくれてる文とかあんの?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/03(火) 18:32:52.011 ID:x7M4e2vRd
ヒカキン「ぼく勉強なんてしたことありませんよwウフフッw」
コメント
苦しめば、より大きな楽しみが待ってる的な
しかし娯楽は食事・睡眠・風呂だけにしろとか、知人に勧められたからって一方的にすでに理解している内容の問題集を押しつけたり、余裕が見える限り一日のノルマ増やし続けたりするのが悪い
なんにでもいえるが、コントロールするならその最終的な目標と、目標に至るための論理的な筋道は明確にしとかなきゃあかん。勘違いしている親多いと感じるんだが、権限奪っておいて、結果を出すのは本人の責任というのは、むしろ自由から最も遠いこととすら言える
放任主義を自称するわりに、雁字搦めにしている家庭って少なくないんだよね。じゃあ、なぜそれを放任主義だと思っているかっていうと、自分の欲求が働いて干渉するとき以外には関わらないから
相談も提案も「自分でどうにかしろ」「よくわからないけど、とにかくこうしろ」で済ませるくらい面倒を嫌う一方で「それはやめろ」「今すぐこうしろ」「これさえやっていればいい」を聞かせるのは精神壊しているようにしか見えない
鞭打って無理させて正しい結果を出させることで、自分の全ての行動を強引に正当化させようとしている。そして否定されなかった前提は繰り返されるので、この過程も繰り返される
あとこれは勉強あんま関係ないけどIQ高いほど人生に見切りつけてしまいやすくなるから自殺率高いんだってな
楽に生きることよりも、苦労しても日々を楽しく過ごすことの方が大事だと30過ぎて思うようになったわ
勉強というかその分野が楽しいという思いがないと続かない
ただ知識をつけたいくらいの人間だと自分も周りも辛くなる
「俺は股間を露出して捕まった」ってところまで読んだ
正解は「(一緒に)勉強しよう」
小学生は意義で動かない
構って貰えることが動機
要は親が子供の勉強に労力を費やす覚悟があるかどうか
またそれが子供に対し攻撃的で無いかどうか
利があるから勉強とかの考え方。。。
サインコサインは社会で使わないから勉強しなくていいよねに通じる。
一人暮らしで親のありがたみを知るのと同じ
精神的に大人になると自然とわかってくるが遅いんだよな
20年以上前の受験ガイドですら「勉強は親と子供の二人三脚、勝手にやれ。で親の思うとおりに勉強する理不尽な子供はいない」って言われてんのにな。
楽することがいい人生とか思ってしまうと一生を台無しにしてしまう
データも何も、高卒で工場で安い賃金で土日も馬車馬の如く働くって決めてるんやったらええけど、待遇が良くて給料がいい会社には大概高学歴って言われる大学から行ってんねんでって言わんとわからへんか??大は小を兼ねるわけやし、旧帝行くような奴が工場で働かないんなら働いてもええんやし。
だから中途半端を目指すんじゃなくて
エリートを目指すように勉強すればいいんじゃないん?
そこは今の話しに関係ないんじゃない?
これを言えばいいだけ
なぜ数値化を求めるのかはホンマにわからんし、屁理屈にしかみえん
それ絶対やっちゃいけないって言われてるやつ
コメ欄仕切りだしちゃったww
アホならアホとつるみやすくなるし
勉強しておけばそれなりの人と関われる可能性が上がる
選択肢と人間関係にかなり影響する
勉強しなくてもすげー人は山ほどいるが
勉強しなくていい理由にはならないし、どうせやるならやっといた方がいいだろう
うちも似たような感じなんだけど。
目先の報酬を与えると今度から報酬を与えないと勉強しなくなる
全くそうだ
多くの選択肢が目の前にある、これは凄いアドバンテージで、一回限りではなく一生続くんだ
サボればサボっただけ選択肢は減る
これは勉強に限らない
より多くの経験をし、より多くの知識を得る
より多くの人と繋がり、スキルを磨き、研鑽を積んだ者はそうでない者との差がどえらいことになる
年を取れば取るほどその差は決定的になり、覆すことは不可能になっていく
コメントする