
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 20:55:34.384 ID:z0p4Ahlx0
現実逃避するなら活字本を読め
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:06:18.111 ID:T729P4ks0
>>1こんなの教えてるうちに入るかよ
自分の価値観を出られないヤツは何しても無駄
自分の価値観を出られないヤツは何しても無駄
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:09:27.326 ID:z0p4Ahlx0
>>12
という価値観を出られてないというね
という価値観を出られてないというね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 20:56:42.654 ID:+4ImktmR0
よく読書するけど、現実逃避ならアニメかラノベでよくね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 20:58:34.738 ID:z0p4Ahlx0
>>2
なんでそう思うの
なんでそう思うの
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:01:53.634 ID:+4ImktmR0
>>3
現実逃避のための読書(第2次的現実)と勉強のための読書は別物だから
現実逃避のための読書(第2次的現実)と勉強のための読書は別物だから
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:04:18.900 ID:z0p4Ahlx0
>>5
? 別に勉強しろ!って意味で活字本を薦めているわけじゃ無いぞ
? 別に勉強しろ!って意味で活字本を薦めているわけじゃ無いぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:06:35.867 ID:+4ImktmR0
>>7
別物だから、勉強目的以外に活字の本読む意味ないよねって話
ラノベじゃなくても、漫画やテレビでも良いんだが
別物だから、勉強目的以外に活字の本読む意味ないよねって話
ラノベじゃなくても、漫画やテレビでも良いんだが
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:03:16.608 ID:gIpzIsEWd
興味ないものを読んでも頭に入らないし時間の無駄だろうよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:05:24.989 ID:z0p4Ahlx0
>>6
興味ある本でも内容を理解するにはそんな一朝一夕じゃ無理
なんども読んだり一問一答みたいな演習にしたりとかしないと
興味ある本でも内容を理解するにはそんな一朝一夕じゃ無理
なんども読んだり一問一答みたいな演習にしたりとかしないと
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:09:05.120 ID:gIpzIsEWd
>>9
繰り返しても頭に入ってこないしすぐ忘れるってことだよ
そもそも現実逃避したいやつがなんで繰り返してまで興味ない本の内容を理解しようとすると思えるんだ
繰り返しても頭に入ってこないしすぐ忘れるってことだよ
そもそも現実逃避したいやつがなんで繰り返してまで興味ない本の内容を理解しようとすると思えるんだ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:11:38.787 ID:z0p4Ahlx0
>>16
なんか話が噛み合ってないな
君が、興味ないものを読んでも頭に入らないから無駄、って書いていたから、つまりそれは興味あるものなら頭に入るってことだろうから、俺は、興味あるものでも何度も読んだり演習形式に変換しないと頭に入らないよって返信したんだよ
なんか話が噛み合ってないな
君が、興味ないものを読んでも頭に入らないから無駄、って書いていたから、つまりそれは興味あるものなら頭に入るってことだろうから、俺は、興味あるものでも何度も読んだり演習形式に変換しないと頭に入らないよって返信したんだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:05:18.092 ID:IPJiBJM00
小説つまらないんだけど……
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:06:05.696 ID:z0p4Ahlx0
>>8
どうして??
というかべつに小説じゃ無くても良いけどね
活字なら基本的になんでもいい
どうして??
というかべつに小説じゃ無くても良いけどね
活字なら基本的になんでもいい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:06:11.788 ID:FCiwNaZM0
ショーペンハウアーの読書について読もうず
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:08:57.674 ID:z0p4Ahlx0
>>11
もちろん読んだよ
もちろん読んだよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:08:17.905 ID:z0p4Ahlx0
活字本を読むコツはただひとつ
文章を一つ一つ理解しながら読むこと。ようは遅く読めってことだな
これは想像力も想像力も集中力も付く
漫画やアニメじゃ無理
文章を一つ一つ理解しながら読むこと。ようは遅く読めってことだな
これは想像力も想像力も集中力も付く
漫画やアニメじゃ無理
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:26:03.515 ID:TPJUNmzqa
>>14
5chとニュースじゃ駄目なのか?
5chとニュースじゃ駄目なのか?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:28:17.553 ID:z0p4Ahlx0
>>40
できれば本がいいとおもう
できれば本がいいとおもう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:10:26.670 ID:PSSmiyvB0
良書に出会えばね
俺は「悪童日記」で 文字中毒になった
俺は「悪童日記」で 文字中毒になった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:12:50.126 ID:z0p4Ahlx0
>>18
というか活字本よむことそのものが大切
現実逃避するなら活字本よむという運動をしよう
そういうことを俺は言っている
というか活字本よむことそのものが大切
現実逃避するなら活字本よむという運動をしよう
そういうことを俺は言っている
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:10:53.533 ID:K3TlTjDod
新書は割と楽しめる
物語系の小説は得られるものがない
物語系の小説は得られるものがない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:14:58.919 ID:z0p4Ahlx0
>>19
それは実は逆だと思うよ
小説は内容が抽象的だからこそ良い
人生に役立つアドバイスなんてだいたい三パターン
・人の目なんか気にするな
・人への感謝は忘れるな
・人生は暇つぶしなんだから気楽にいこう
新書はこれを具体的に表現ちょっと変えていっているだけで、俺からすると「いや、もうわかってるから」ってなる
それは実は逆だと思うよ
小説は内容が抽象的だからこそ良い
人生に役立つアドバイスなんてだいたい三パターン
・人の目なんか気にするな
・人への感謝は忘れるな
・人生は暇つぶしなんだから気楽にいこう
新書はこれを具体的に表現ちょっと変えていっているだけで、俺からすると「いや、もうわかってるから」ってなる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:16:47.472 ID:QN+DKX8Bd
>>22
それってお前が似たようなテーマの本(自分好みの本)しか読んでないからでしょ
それってお前が似たようなテーマの本(自分好みの本)しか読んでないからでしょ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:21:26.442 ID:z0p4Ahlx0
>>24
いや、新書はぜんぶこれを表現変えて具体的に語っているだけだよ
というかそもそも人生において新書なんてべつに役になんてたたん
目標決めてそれに打ち込むだけだし人生は
いや、新書はぜんぶこれを表現変えて具体的に語っているだけだよ
というかそもそも人生において新書なんてべつに役になんてたたん
目標決めてそれに打ち込むだけだし人生は
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:23:49.609 ID:QN+DKX8Bd
>>29
俺には俺の目的があって本を読むのだが……
お前は想像力とかなんでしょ?
それとお前は何が言いたいの?新書を読んでより人生を豊かにしたいのか?
想像力はどうした?
俺には俺の目的があって本を読むのだが……
お前は想像力とかなんでしょ?
それとお前は何が言いたいの?新書を読んでより人生を豊かにしたいのか?
想像力はどうした?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:26:46.585 ID:z0p4Ahlx0
>>35
あ、君のその読書は非常に危険だね
なんでか
現実逃避を現実逃避として受け入れておらず、目的とかいって自己欺瞞しているから
はっきりいおう
参考書や技術書以外の本を「目的」とか「役に立つ」とかいって読むのは一番やっちゃいけない現実逃避の仕方
あ、君のその読書は非常に危険だね
なんでか
現実逃避を現実逃避として受け入れておらず、目的とかいって自己欺瞞しているから
はっきりいおう
参考書や技術書以外の本を「目的」とか「役に立つ」とかいって読むのは一番やっちゃいけない現実逃避の仕方
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:28:14.704 ID:QN+DKX8Bd
>>41
知らんわ
お前の変な主観を押し付けないでよ
変な本でも読んだのか?
知らんわ
お前の変な主観を押し付けないでよ
変な本でも読んだのか?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:29:38.264 ID:z0p4Ahlx0
>>44
いや、この知ってよ
オマエのヘンな主観を押しつけないで世なんて言うなよ
君だってそれを犯しているんだから
いや、この知ってよ
オマエのヘンな主観を押しつけないで世なんて言うなよ
君だってそれを犯しているんだから
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:17:40.289 ID:gIpzIsEWd
活字本は現実で力が付く!って言われて誰が興味持つんだよ
現実なんて見たくないから現実逃避してんだろうが
現実なんて見たくないから現実逃避してんだろうが
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:21:42.605 ID:z0p4Ahlx0
>>25
興味を持たせるつもりはナイ
興味を持たせるつもりはナイ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:20:02.653 ID:IeCaIxePM
ミステリー小説よく買ってたけど全然続かず
燃えよ剣買ったらハマった
色んなジャンル読んだほうがいいな
なんでミステリー小説買ってたのか分からんけどほぼ新品全部売ったわ
燃えよ剣買ったらハマった
色んなジャンル読んだほうがいいな
なんでミステリー小説買ってたのか分からんけどほぼ新品全部売ったわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:23:14.801 ID:z0p4Ahlx0
>>27
文章をひとつひとつ丁寧に読むという行為が自分のクリエイティビティをあげてくれるので活字であればどんな本でも基本的にOKです
俺はこの本がいいぞ!とか言うつもりは無い
文章をひとつひとつ丁寧に読むという行為が自分のクリエイティビティをあげてくれるので活字であればどんな本でも基本的にOKです
俺はこの本がいいぞ!とか言うつもりは無い
28: ゆう ◆Zombie///smV 2019/09/04(水) 21:21:20.271 ID:xI5cVDEVd
自己啓発本
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:21:46.186 ID:QN+DKX8Bd
想像力を豊かにするんならなろう小説の方がいいのか?
文豪は物凄く具体的に書いていそう
文豪は物凄く具体的に書いていそう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:24:15.589 ID:z0p4Ahlx0
>>31
なろうってのがなんなのかわからん
文豪は具体的に書いているの? よくしらない
なろうってのがなんなのかわからん
文豪は具体的に書いているの? よくしらない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:27:28.545 ID:gIpzIsEWd
>>31
活字本の方がいいぞ
小説は文章のテンポの都合、全てを描写することはまずありえない
特に文豪は細かい描写から登場人物の感情を想像させる
活字本の方がいいぞ
小説は文章のテンポの都合、全てを描写することはまずありえない
特に文豪は細かい描写から登場人物の感情を想像させる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:22:05.250 ID:GOEcpcnE0
活字本って具体的にどんな本なの?全然伝わってこねーよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:24:33.301 ID:z0p4Ahlx0
>>32
え、いわゆる活字本だよ
え、いわゆる活字本だよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:25:15.096 ID:GOEcpcnE0
>>37
トートロジーを感じる
トートロジーを感じる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:26:56.129 ID:1y74/u7r0
小説でも新書でもそうだけど結構身体で読むみたいなところあるよな
感覚として納得して腑に落ちないと入ってこないというか
感覚として納得して腑に落ちないと入ってこないというか
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:30:07.103 ID:+uX/lhoJd
俺は理解できなくても1ページ10秒でタイマーセットして読む派
遅かったらダレて脱落する
だからといって速読できるわけでもないが
遅かったらダレて脱落する
だからといって速読できるわけでもないが
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:35:41.091 ID:z0p4Ahlx0
まぁ具体的な本をすすめるつもりはないと言ったけど、文章とひとつひとつ理解しながら読むために最適なのは、翻訳本だね
不自然な日本語で書かれているからね
内容をホントにちゃんと理解するには、おのずとゆっくりにならざるを得ない
不自然な日本語で書かれているからね
内容をホントにちゃんと理解するには、おのずとゆっくりにならざるを得ない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:36:13.703 ID:yJIN23Gbd
オススメの本ある?
それと本の分類について教えてほしい
個人的に人の体験談が好きなんだけどそれって自己啓発に分類するのか?
それと本の分類について教えてほしい
個人的に人の体験談が好きなんだけどそれって自己啓発に分類するのか?
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 22:18:09.093 ID:/6KB3tA30
ちなみに>>54だけど
体験談ならノンフィクション・伝記・自伝・狭義の私小説とかが当てはまると思うよ
体験談ならノンフィクション・伝記・自伝・狭義の私小説とかが当てはまると思うよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:36:39.391 ID:BBPwqtni0
想像力が激しい俺に活字はキツイアニメが調度いい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:41:22.231 ID:z0p4Ahlx0
>>56
ちょっと図書館にでもいって活字本を借りてきてみないか?
一つ一つ文章を理解しながら読む
すると集中力が湧き上がってくるのを感じて、物事に誠実に取り組む姿勢が養われるから
教科書を読むように読んでみてくれ
ちょっと図書館にでもいって活字本を借りてきてみないか?
一つ一つ文章を理解しながら読む
すると集中力が湧き上がってくるのを感じて、物事に誠実に取り組む姿勢が養われるから
教科書を読むように読んでみてくれ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:36:49.300 ID:GOEcpcnE0
新書は活字本なのか?
自己啓発本は活字本なのか?
ビジネス書は活字本なのか?
ライトノベルは活字本なのか?
エンタメ小説は活字本なのか?
ミステリーは活字本なのか?
SFは活字本なのか?
純文学は活字本なのか?
古典文学は活字本なのか?
学術書は活字本なのか?
全て活字本だとしたらそれぞれの読み方が同じなのか違うのか?
違うとしたら具体的にどれをどうやって読むのかを示してくれ
まさか全部「ゆっくり読め」なのか?
自己啓発本は活字本なのか?
ビジネス書は活字本なのか?
ライトノベルは活字本なのか?
エンタメ小説は活字本なのか?
ミステリーは活字本なのか?
SFは活字本なのか?
純文学は活字本なのか?
古典文学は活字本なのか?
学術書は活字本なのか?
全て活字本だとしたらそれぞれの読み方が同じなのか違うのか?
違うとしたら具体的にどれをどうやって読むのかを示してくれ
まさか全部「ゆっくり読め」なのか?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:42:23.458 ID:z0p4Ahlx0
>>57
読み方なんて違わないよ
1文1文しっかり理解しながら読み進めるだけ
速度なんてきにしない
読み方なんて違わないよ
1文1文しっかり理解しながら読み進めるだけ
速度なんてきにしない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:38:00.788 ID:+uX/lhoJd
まぁこれで士業の資格取ったりもしてるし俺はそれでいい
遅ければ遅いほど理解が深まるのは体験してわかるがテンポ悪すぎる
それなら俺は一冊1ヶ月で30周以上する
わからないなら休日にわからないとこ熟読すりゃそれでいい
遅ければ遅いほど理解が深まるのは体験してわかるがテンポ悪すぎる
それなら俺は一冊1ヶ月で30周以上する
わからないなら休日にわからないとこ熟読すりゃそれでいい
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:43:49.120 ID:z0p4Ahlx0
>>58
30周は参考書を読むときの方法だろう
それは現実逃避じゃない
30周は参考書を読むときの方法だろう
それは現実逃避じゃない
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:46:46.412 ID:+uX/lhoJd
>>65
俺は許されてしまったのか
今の仕事やりたくないから現実逃避で資格にすがりつく奴もいるけどな
俺は許されてしまったのか
今の仕事やりたくないから現実逃避で資格にすがりつく奴もいるけどな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:49:34.757 ID:z0p4Ahlx0
>>70
資格の勉強は俺が想定してる現実逃避じゃないな
資格の勉強は俺が想定してる現実逃避じゃないな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:40:55.809 ID:OaWl39efa
精読しろって言われてもな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:44:11.930 ID:z0p4Ahlx0
>>61
いや、しなよ
いや、しなよ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:43:09.777 ID:1y74/u7r0
自分に合わない本でゆっくり丁寧にってのもきつくね?
合う本の選び方探し方があれば知りたい
合う本の選び方探し方があれば知りたい
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:45:03.262 ID:z0p4Ahlx0
>>64
そんなもん君が興味ある本テキトーに選べば良いよ
探し方もくそもないよ
そんなもん君が興味ある本テキトーに選べば良いよ
探し方もくそもないよ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:47:11.840 ID:1y74/u7r0
>>68
でも現実逃避としてってことならなんでもいいから丁寧に読めっていう教えよりも探し方の方が教えてもらってありがたいけど
ないなら仕方ないけど
でも現実逃避としてってことならなんでもいいから丁寧に読めっていう教えよりも探し方の方が教えてもらってありがたいけど
ないなら仕方ないけど
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:48:55.097 ID:z0p4Ahlx0
>>71
探し方→君が興味ある本
探し方→君が興味ある本
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:49:24.425 ID:yJIN23Gbd
>>68
興味ある本だけを読むは駄目って本で見たのだが……
1が持ってる謎の観念って興味ある本だけ(もしかしたら全部同じ作者)を読んだからできたものかもしれないでしょ
色々な分野の本を読めば考えは豊かになるし主観も覆って色々な人生を体験できると思うのだが
まだ読書を真剣に始めて一年しない者だが
興味ある本だけを読むは駄目って本で見たのだが……
1が持ってる謎の観念って興味ある本だけ(もしかしたら全部同じ作者)を読んだからできたものかもしれないでしょ
色々な分野の本を読めば考えは豊かになるし主観も覆って色々な人生を体験できると思うのだが
まだ読書を真剣に始めて一年しない者だが
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 21:52:59.612 ID:gIpzIsEWd
>>74
周りの人のオススメを読んでみるとか
ちなみに十五少年漂流記は面白いから読んだ方がいい
周りの人のオススメを読んでみるとか
ちなみに十五少年漂流記は面白いから読んだ方がいい
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/04(水) 22:00:16.543 ID:+uX/lhoJd
なんやかんや有名どころは当たりやすいよ
俺も難しそうなイメージしかない罪と罰読んでみたら
普通に面白かったわ
俺も難しそうなイメージしかない罪と罰読んでみたら
普通に面白かったわ
引用元: ・本の読み方を教えよう
コメント
知能が低すぎて批判浴びまくってんのに向き合わない
現実逃避してるのお前やんけ
本の読み方も魅力も何も伝わってこない
会話はできてないし誤字もあるし、本読んでただ偉そうになるだけなら読まない方がマシ
そのために本を読む
コメントする